氏名 渡辺 葉子(わたなべ ようこ)
生年月日 昭和28(1953)年7月12日-平成16(2004)年7月15日
出身地 福岡県北九州市八幡区
出身校 明治学園中学校・高等学校、東京藝術大学(昭和51年)、同大学院中退、ミラノ・スカラ座付属研究所修了
師事 ベルトラミ、小園邦子、平原寿恵子、渡辺高之助
留学 昭和51〜53年
パート ソプラノ(ソプラノ・リリコ・スピント)
主な経歴  1953 福岡県北九州市にて開業医の一人娘として生まれる。
 1976 東京芸大声楽科卒業。
 1976 マダム・バタフライ・国際コンクール第二位となり、大学院を一か月で中退、ミラノ・スカラ座付属研究所に留学。
 1978 トレヴィーゾ国際声楽コンクールで第一位となり、同地で道化師「ネッダ」でデビュー
 1980 テノール歌手、レナート・グリマルディと結婚
 1984 コヴェントガーデン王立歌劇場にトゥーランドット「リュー」でデビュー
 1985 藤原歌劇団「蝶々夫人」タイトル役で日本デビュー
 1985 ミラノ・スカラ座にトゥーランドット「リュー」でデビュー
 1986 ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場に「蝶々夫人」でデビュー
      この間、ウィーン国立歌劇場を含む世界各地で活躍。
 1999 新国立劇場「蝶々夫人」出演中、体調不良で途中降板。
 2004 癌由来の心不全により逝去。51歳。
日本における主なオペラ出演歴
日時 場所 主催団体 作曲 演目 役名 形式 指揮 演出
1985/7/10 東京文化会館 藤原歌劇団 プッチーニ 蝶々夫人 蝶々夫人 原語上演 ミケランジェロ・ヴェルトリ 粟國安彦
1985/7/12 東京文化会館 藤原歌劇団 プッチーニ 蝶々夫人 蝶々夫人 原語上演 ミケランジェロ・ヴェルトリ 粟國安彦
1986/7/6 東京文化会館 藤原歌劇団 プッチーニ ラ・ボエーム ミミ 字幕付原語上演 ミケランジェロ・ヴェルトリ パオロ・トレヴィージ
1986/7/10 東京文化会館 藤原歌劇団 プッチーニ ラ・ボエーム ミミ 字幕付原語上演 ミケランジェロ・ヴェルトリ パオロ・トレヴィージ
1989/10/27 国立代々木競技場第一体育館 IMG ビゼー カルメン ミカエラ 字幕付き原語上演 ジャック・デラコート ビムロット
1989/10/30 国立代々木競技場第一体育館 IMG ビゼー カルメン ミカエラ 字幕付き原語上演 ジャック・デラコート ビムロット
1989/11/5 フェスティバルホール IMG ビゼー カルメン ミカエラ 演奏会形式 ジャック・デラコート  
1989/11/6 フェニックスホール IMG ビゼー カルメン ミカエラ 演奏会形式 デイヴィッド・パリー  
1989/11/8 名古屋市民会館 IMG ビゼー カルメン ミカエラ 演奏会形式 ジャック・デラコート  
1990/7/14 東京文化会館 藤原歌劇団 レオンカヴァレロ 道化師 ネッダ 字幕付原語上演 ミケランジェロ・ヴェルトリ フランチェスコ・プリヴィテーラ
1990/7/16 東京文化会館 藤原歌劇団 レオンカヴァレロ 道化師 ネッダ 字幕付原語上演 ミケランジェロ・ヴェルトリ フランチェスコ・プリヴィテーラ
1990/7/18 東京文化会館 藤原歌劇団 レオンカヴァレロ 道化師 ネッダ 字幕付原語上演 ミケランジェロ・ヴェルトリ フランチェスコ・プリヴィテーラ
1990/7/22 九州厚生年金会館 藤原歌劇団 レオンカヴァレロ 道化師 ネッダ 字幕付原語上演 ミケランジェロ・ヴェルトリ フランチェスコ・プリヴィテーラ
1992/6/17 サントリーホール 読売日本交響楽団 プッチーニ 蝶々夫人 蝶々夫人 演奏会形式 ジャック・デラコート  
1992/6/19 神奈川県民ホール 読売日本交響楽団 プッチーニ 蝶々夫人 蝶々夫人 演奏会形式 ジャック・デラコート  
1992/6/21 フェスティバル・ホール 読売日本交響楽団 プッチーニ 蝶々夫人 蝶々夫人 演奏会形式 ジャック・デラコート  
1994/11/24 東京文化会館 藤原歌劇団 ヴェルディ シモン・ボッカネグラ アメーリア 字幕付原語上演 アンジェロ・カンポリ アントネッロ・マダウ・ディアツ
1994/11/28 東京文化会館 藤原歌劇団 ヴェルディ シモン・ボッカネグラ アメーリア 字幕付原語上演 アンジェロ・カンポリ アントネッロ・マダウ・ディアツ
1994/12/2 東京文化会館 藤原歌劇団 ヴェルディ シモン・ボッカネグラ アメーリア 字幕付原語上演 アンジェロ・カンポリ アントネッロ・マダウ・ディアツ
1995/7/3 東京文化会館 藤原歌劇団 グノー ファウスト マルグリート 字幕付原語上演 ウジェコスラフ・シュティ ヘニング・ブロックハウス
1995/7/6 東京文化会館 藤原歌劇団 グノー ファウスト マルグリート 字幕付原語上演 ウジェコスラフ・シュティ ヘニング・ブロックハウス
1995/7/9 東京文化会館 藤原歌劇団 グノー ファウスト マルグリート 字幕付原語上演 ウジェコスラフ・シュティ ヘニング・ブロックハウス
1997/9/5 東京文化会館 藤原歌劇団 ビゼー カルメン ミカエラ オペラコミック版、字幕付原語上演 ウジェコスラフ・シュティ グリシャ・アサガロフ
1997/9/9 東京文化会館 藤原歌劇団 ビゼー カルメン ミカエラ オペラコミック版、字幕付原語上演 ウジェコスラフ・シュティ グリシャ・アサガロフ
1997/9/11 東京文化会館 藤原歌劇団 ビゼー カルメン ミカエラ オペラコミック版、字幕付原語上演 ウジェコスラフ・シュティ グリシャ・アサガロフ
1999/12/18 新国立劇場オペラ劇場 新国立劇場 プッチーニ 蝶々夫人 蝶々夫人 字幕付原語上演 ウジェコスラフ・シュテイ 栗山昌良
1999/12/21 新国立劇場オペラ劇場 新国立劇場 プッチーニ 蝶々夫人 蝶々夫人 字幕付原語上演 ウジェコスラフ・シュテイ 栗山昌良
1999/12/24 新国立劇場オペラ劇場 新国立劇場 プッチーニ 蝶々夫人 蝶々夫人 字幕付原語上演(第一幕のみで降板) ウジェコスラフ・シュテイ 栗山昌良
受賞歴 1976年:イタリア声楽コンコルソ・ミラノ大賞
1976年:第4回マダムバタフライ国際コンクール第二位
1978年:トレヴィーゾ国際声楽コンクール第一位
1978年:アドリア声楽コンクール第一位
所属団体等 藤原歌劇団
教育活動  
社会活動など  
ウェブサイト なし
コメント 40代の全盛期に実質的な引退を余儀なくされた名ソプラノです。

蝶々夫人の出演が圧倒的に多かった(ご自身がインタビューで500回以上歌っているとおっしゃっています)ようですが、そのほか、「トーランドット」リュー、「カルメン」ミカエラ、「ボエーム」ミミ、「道化師」ネッダ、「アドリアーナ・ルクヴルール」タイトル役、「マノン・レスコー」タイトル役、「メフィストフェレ」マルゲリータ、「シモン・ボッカネグラ」アメーリア、などをレパートリーにしていました。

戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送