氏名 寺谷 千枝子(てらたに ちえこ)
生年月日 昭和24(1949)年9月30日
出身地 山口県
出身校 東京藝術大学(1973年)卒→東京藝術大学大学院(1975年)修了、ハンブルグ国立音楽大学声楽科、オペラ科(1981年)修了
師事 平原寿恵子、R・リッチ、フィリボヴィッチ、ベルト
留学 ハンブルグ国立音楽大学(1977-1981年)、DAAD奨学生として
パート メゾ・ソプラノ
日本における主なオペラ出演歴
日時 場所 主催者 作曲 作品名 役柄 演奏形態等 指揮 演出
1992/11/21 新宿文化センター 東京二期会 モーツァルト ドン・ジョヴァンニ ドンナ・エルヴィラ 日本語上演 岡本和之 中村敬一
1993/3/12 大宮ソニックシティ 新日本フィルハーモニー交響楽団 ベルリオーズ ファウストの劫罰 マルグリート 演奏会形式/日本語上演 小澤征爾  
1993/3/13 オーチャード・ホール 新日本フィルハーモニー交響楽団 ベルリオーズ ファウストの劫罰 マルグリート 演奏会形式/日本語上演 小澤征爾  
1994/7/21 パナソニック・グローヴ座 モーツァルト劇場 モーツァルト コジ・ファン・トゥッテ ドラベッラ 日本語上演 本名徹二 ウルツ
1994/7/23 パナソニック・グローヴ座 モーツァルト劇場 モーツァルト コジ・ファン・トゥッテ ドラベッラ 日本語上演 本名徹二 ウルツ
1995/2/23 なかのZEROホール 東京オペラ・プロデユース リヒャルト・シュトラウス ナクソス島のアリアドネ 作曲家 字幕付原語上演 若杉弘 平尾力哉
1995/10/14 東京文化会館 日本オペラ振興会 一柳慧 モモ モモ 新作・初演、台本:三浦雅士/一柳慧 若杉弘 栗山昌良
1996/11/3 日生劇場 ニッセイ・オペラ・シリーズ オネゲル 火刑台上のジャンヌ・ダルク カトリーヌ   若杉弘 鈴木敬介
1996/11/4 日生劇場 ニッセイ・オペラ・シリーズ オネゲル 火刑台上のジャンヌ・ダルク カトリーヌ   若杉弘 鈴木敬介
1997/3/1 シアターコクーン 東京室内歌劇場 モンテヴェルディ ポッペアの戴冠 オッターヴィア 字幕付原語上演 若杉弘 市川右近
1997/3/2 シアターコクーン 東京室内歌劇場 モンテヴェルディ ポッペアの戴冠 オッターヴィア 字幕付原語上演 若杉弘 市川右近
1997/8/21 オーチャードホール 東フィルオペラコンチェルタンテシリーズ ヴェルディ ドン・カルロ エボリ公女 演奏会形式 大野和士  
1997/12/7 神奈川県民ホール 神奈川芸術フェスティバル プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 字幕付原語上演 佐藤功太郎 栗山昌良
1998/1/30 長野県民文化会館 制作公演実行委員会 松下功 信濃の国・善光寺物語 弥生 初演 佐藤功太郎 観世栄夫
1998/3/8 オーチャード・ホール 「信濃の国・善光寺物語」制作公演実行委員会 松下功 信濃の国・善光寺物語 弥生   佐藤功太郎 観世栄夫
1998/11/22 藤沢市民会館 藤沢市民オペラ ワーグナー リエンツィ アドリアーノ・コロンナ 字幕付原語上演/日本初演 若杉弘 栗山昌良
1998/11/28 藤沢市民会館 藤沢市民オペラ ワーグナー リエンツィ アドリアーノ・コロンナ 字幕付原語上演/日本初演 若杉弘 栗山昌良
1999/1/16 びわ湖ホール びわ湖ホールプロデュース・オペラ ヴェルディ ドン・カルロ エボリ公女 字幕付イタリア語上演/五幕版日本初演 若杉弘 鈴木敬介
2001/11/2 東京文化会館 二期会 オッフェンバック ホフマン物語 ニクラウス/ミューズ 字幕付原語上演 ジェローム・カルタンバック  佐藤信
2001/11/4 東京文化会館 二期会 オッフェンバック ホフマン物語 ニクラウス/ミューズ 字幕付原語上演 ジェローム・カルタンバック  佐藤信
2002/5/29 紀尾井ホール 東京室内歌劇場 サリエリ ファルスタッフ スレンダー夫人 字幕付原語上演 千葉芳裕 鈴木敬介
2005/9/18 東京芸術大学奏楽堂 東京芸術大学うたシリーズV−2 森鴎外訳オペラ「オルフエウス」 グルック オルフェオとエウリディーチェ オルフェオ 日本語上演 高関健 中村しんじ
2005/9/19 東京芸術大学奏楽堂 東京芸術大学うたシリーズV−2 森鴎外訳オペラ「オルフエウス」 グルック オルフェオとエウリディーチェ オルフェオ 日本語上演 高関健 中村しんじ
2006/5/23 ザ・シンフォニーホール 大阪フィルハーモニー交響楽団 ドビュッシー ペレアスとメリザンド ジュヌヴィエーヴ 演奏会形式 若杉弘  
2006/5/24 ザ・シンフォニーホール 大阪フィルハーモニー交響楽団 ドビュッシー ペレアスとメリザンド ジュヌヴィエーヴ 演奏会形式 若杉弘  
2006/6/27 東京藝術大学奏楽堂 東京藝術大学うたシリーズVI−1 シューマン・プロジェクト第7回 シューマン ゲノフェーファ マルガレータ 演奏会形式 田中良和/松尾葉子  
受賞歴 1980年 オランダ セルト−ゲンボシュ国際声楽コンクール2位
1981年 ハンブルグ市メスフィールド賞
教育活動 1997〜99/2000〜02 東京芸術大学音楽学部副科声楽非常勤講師
2000〜03  愛知県立芸術大学音楽学部声楽科非常勤講師
2004〜06  東京芸術大学音楽学部声楽科助教授
2007〜    東京芸術大学音楽学部声楽科教授
所属団体等 元・東京二期会会員、マネジメントは梶本音楽事務所
ウェブサイト なし。東京藝術大学のホームページ内にプロフィールの記載あり。http://www.geidai.ac.jp/staff/fm014j.html
コメント ハンブルグ国立音楽大学を卒業後1981年ドイツのブレーマーハーフェン歌劇場とソロ専属契約を結び、「ばらの騎士」のオクタヴィアンでデビューしました。この歌劇場では、「セヴィリアの理髪師」のロジーナ、「アルジェのイタリア女」のイザベラ、「ヘンゼルとグレーテル」のヘンゼル等の役を歌っているそうです。

1983年からはボン歌劇場とソロ専属契約を結び、「アンドレア・シェニエ」のベルシ、「ファウスト」のシーベル、「皇帝ティトゥスの慈悲」のアンニオ、「カルメン」のメルセデス、「蝶々夫人」のスズキ、「こうもり」のオルロフスキー、「ナブッコ」のフェネーナ等の役を演じたそうです。

1990年より拠点をハンブルクに移し、フリーの歌手として、ハンブルク国立歌劇場、フランクフルト国立歌劇場、ブレーメン国立歌劇場、フライブルク市立歌劇場などドイツを中心に、フランス、ストラスブールのライン・オペラ、モンペリエ歌劇場、オーストリアのインスブルック歌劇場などで歌っているそうです。

日本でのオペラデビューは1992年ですが、日本ではオペラ歌手としてよりもコンサート歌手としての実績が重いかもしれません。

戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送