氏名 砂原 美智子(すなはら みちこ)
生年月日 大正12(1923)年2月19日-昭和62(1987)年8月27日
出身地 広島県呉市
出身校 東京府立第六高等女学校(現・東京都立三田高等学校)→東京音楽学校(現・東京芸術大学音楽学部)本科声楽科
師事 平原寿恵子
留学  
パート ソプラノ
主な経歴  1923 広島県呉市にて誕生。
 1930 音楽を学ぶために一家で東京移住
 1942 東京音楽学校入学。
 1944 同校卒業(戦時中のため、卒業時期短縮で9月卒業)
 1944−46 卒業後同級生と結婚、一子もうける。
 1947 藤原歌劇団入団、プッチーニ「ラ・ボエーム」ムゼッタ役でデビュー
 1951 日本ビクター専属歌手になる。
 1952 渡欧。パリ国立オペラ・コミーク座の正座員となり、「蝶々夫人」に出演。
 1953 秋からオペラ・コミーク座を本拠としながらヨーロッパ各地の歌劇場に招かれて客演。
 1955 帰国、伊庭歌劇賞受賞
 1957 チューリッヒ歌劇場にて、團伊玖磨「夕鶴」のヨーロッパ初演(ドイツ語版)の『つう』を歌う。
 1958 プッチーニ生誕100年祭で「蝶々夫人」の『蝶々夫人』を歌う(イタリア国営放送RAI、NHKテレビ)。
 1959 イスラエル・ナショナル・オペラの永久専属歌手となる。
 1961 藤原歌劇団公演「修道女アンジェリカ」/「スペインの時」日本初演において、両演目の訳詞、「スペインの時」の演出/主演を務める。
 1968 武蔵野音楽大学非常勤講師/東京声専音楽学校講師就任。
      若杉弘指揮読売日本交響楽団のペンデレツキ「ルカ受難曲」日本初演にソリストとして出演。文化庁芸術祭賞受賞
 1969 昭和音楽短期大学教授就任/オーストラリア国立オペラ専属歌手となる。
 1973 日本オペラ協会理事就任
 1977 日伊音楽協会理事就任
 1981 藤原歌劇団より名誉団員の称号が贈られる。/財団法人日本オペラ振興会評議員就任
 1984 昭和音楽大学教授、昭和音楽大学短期大学部非常勤講師就任
 1986 紫綬褒章受章
 1987 心不全のため国立東京第二病院にて逝去。没後、勲四等宝冠賞を叙勲
 
日本における主なオペラ出演歴
初め 到る 回数 会場 団体等 作曲 演目 役柄 形式等 指揮 演出
1947/2/14 1947/2/23 7 帝国劇場 藤原歌劇団 プッチーニ ラ・ボエーム ムゼッタ 日本語上演 マンフレッド・グルリッド 藤原義江
1947/7/12 1947/8/2 13 帝国劇場 藤原歌劇団 ワーグナー タンホイザー ヴェーヌス 日本初演/日本語上演 マンフレッド・グルリッド 近衛秀麿
1947/12/7 1947/12/25 14 帝国劇場 藤原歌劇団 ビゼー カルメン ミカエラ 日本語上演 マンフレッド・グルリッド 太田黒元雄
1948/3/6 1948/3/29 15 帝国劇場 藤原歌劇団 ロッシーニ セヴィリアの理髪師 ロジーナ 日本語上演 マンフレッド・グルリッド 青山圭男
1948/5/29 1948/6/3 7 有楽座 藤原歌劇団 ヴェルディ 椿姫 ヴィオレッタ 日本語上演 マンフレッド・グルリッド 青山圭男
1948/9/1 1948/9/12 8 帝国劇場 藤原歌劇団 プッチーニ 蝶々夫人 蝶々さん 日本語上演 マンフレッド・グルリッド 青山圭男
1948/12/14 1948/12/27 13 帝国劇場 藤原歌劇団 モーツァルト ドン・ジョヴァンニ ツェルリーナ 日本初演/日本語上演 マンフレッド・グルリッド 青山圭男
1949/1/16 1949/1/28 9 帝国劇場 藤原歌劇団 ビゼー カルメン ミカエラ 日本語上演 マンフレッド・グルリッド 青山圭男
1949/3/12 1949/3/25 9 帝国劇場 藤原歌劇団 ヴェルディ 椿姫 ヴィオレッタ 日本語上演 マンフレッド・グルリッド 青山圭男
1949/6/16 1949/7/2 8 帝国劇場 藤原歌劇団 ワーグナー ローエングリン エルザ 日本語上演 マンフレッド・グルリッド 青山圭男
1949/8/2 1949/8/24 9 帝国劇場 藤原歌劇団 プッチーニ 蝶々夫人 蝶々さん 日本語上演 マンフレッド・グルリッド 青山圭男
1949/12/2 1949/12/12 12 帝国劇場 藤原歌劇団 チャイコフスキー エフゲニ・オネーギン タチアーナ 日本初演/日本語上演 マンフレッド・グルリッド 藤原義江
1950/1/28 1950/1/30 2 大阪・北野劇場 藤原歌劇団 ビゼー カルメン ミカエラ 日本語上演 マンフレッド・グルリッド 青山圭男
1950/2/7 1950/2/12 4 日比谷公会堂 藤原歌劇団 ビゼー カルメン ミカエラ 日本語上演 マンフレッド・グルリッド 青山圭男
1950/2/16 1950/2/28 9 有楽座 藤原歌劇団 ヴェルディ 椿姫 ヴィオレッタ 日本語上演 マンフレッド・グルリッド 青山圭男
1950/6/12 1950/6/19 4 有楽座 藤原歌劇団 プッチーニ トスカ トスカ 日本語上演 マンフレッド・グルリッド 藤原義江
1950/8/15 1950/8/20 4 新橋演舞場 藤原歌劇団 プッチーニ トスカ トスカ 日本語上演 マンフレッド・グルリッド 藤原義江
1950/12/15 1950/12/30 10 帝国劇場 藤原歌劇団 グノー ファウスト マルグリート 日本語上演 マンフレッド・グルリッド 藤原義江
1951/6/1 1951/6/6 4 歌舞伎座 藤原歌劇団 ヴェルディ アイーダ アイーダ 日本語上演 マンフレッド・グルリッド 青山圭男
1955/7/6 1955/7/13 5 日比谷公会堂 藤原歌劇団 メノッティ 領事 マグダ・ソレル 日本初演/日本語上演 森正 藤原義江
1956/4/13 1956/4/16 3 産経ホール 藤原歌劇団 マスネ タイース タイース 日本初演/日本語上演 福永陽一郎 青山圭男
1956/6/9   1 日比谷公会堂 藤原歌劇団 プッチーニ 蝶々夫人 蝶々さん 日本語上演 ニコラ・ルッチ 青山圭男
1958/2/1   1 日比谷公会堂 藤原歌劇団 プッチーニ 蝶々夫人 蝶々さん 日本語上演 ガエタノ・コメッリ ガエタノ・コメッリ
1958/12/11 1958/12/13 3 産経ホール 藤原歌劇団 團伊玖磨 楊貴妃 天真 日本語上演 團伊玖磨 青山圭男
1960/3/27 1960/3/28 3 歌舞伎座 藤原歌劇団 金井喜久子 悲恋唐船 奈美 初演 金子登 青山圭男
1961/7/1 1961/7/3 2 共立講堂 藤原歌劇団 ラヴェル スペインの時 コンセプシオン 日本初演 三石精一 砂原美智子
1961/12/11   1 東京文化会館大ホール 藤原歌劇団 プッチーニ 蝶々夫人 蝶々さん 日本語上演 ガエタノ・コメッリ 青山圭男
1962/1/20   1 東京文化会館大ホール 藤原歌劇団 プッチーニ 蝶々夫人 蝶々さん 日本語上演 ガエタノ・コメッリ 青山圭男
1966/4/7 1966/4/10 2 東京文化会館大ホール 藤原歌劇団 プッチーニ 蝶々夫人 蝶々さん 日本語上演 外山雄三 青山圭男
1966/7/4 1966/7/18 3 東京文化会館大ホール 藤原歌劇団 プッチーニ トスカ トスカ 日本語上演 岩城宏之 栗山昌良
1966/10/27     日比谷公会堂 日本オペラ研究会 佐藤眞 雪女風土記 女房 初演/竹内勇太郎 作 秋山和慶 竹内敏晴
1967/4/22 1967/4/27 3 東京文化会館大ホール 藤原歌劇団 マスネ マノン マノン 日本語上演 岩城宏之 栗山昌良
1968/12/     東京文化会館大ホール 藤原歌劇団・二期会合同公演 石井歓 袈裟と盛遠 袈裟 初演/山内泰雄台本 若杉弘 山内泰雄
1969/7/3 1969/7/10 2 東京文化会館大ホール 藤原歌劇団 プッチーニ 蝶々夫人 蝶々さん 日本語上演 ガエタノ・コメッリ 青山圭男
1970/3/4 1970/3/7 2 東京文化会館大ホール 藤原歌劇団 プッチーニ トスカ トスカ 日本語上演 ウラジミール・ペニチ ピエロ・ファッジョーニ
1970/7/13   1 東京文化会館大ホール 藤原歌劇団 プッチーニ トスカ トスカ 日本語上演 ペーター・シュヴァルツ ピエロ・ファッジョーニ
1970/11/9 1970/11/19 4 日比谷公会堂 藤原歌劇団 グノー ファウスト マルグリート 日本語上演 モーリス・スザン ピエロ・ファッジョーニ
1971/7/24 1971/7/29 2 東京文化会館大ホール 藤原歌劇団 プッチーニ 蝶々夫人 蝶々さん 原語上演 ニコラ・ルッチ 青山圭男
1971/11/19 1971/11/23 3 東京文化会館大ホール 藤原歌劇団 モーツァルト フィガロの結婚 伯爵夫人 日本語上演 クルト・ウェス ピエロ・ファッジョーニ
1973/6/     東京郵便貯金ホール 日本オペラ協会 清水脩 横笛 横笛 初演/岡本一彦台本 森正 観世栄夫
1974/2/5 1974/2/8 3 東京文化会館大ホール 藤原歌劇団 メノッティ 領事 マグダ・ソレル 日本語上演 ロバート・ラ・マルキーナ ジャン・カルロ・メノッティ
1974/2/     文京公会堂 日本オペラ協会 牧野由多可 黒塚 鬼女 初演/飯沢匡台本 荒谷俊二 武智鉄二
1975/11/     東京郵便貯金ホール 日本オペラ協会 三木稔 春琴抄 春琴 初演/まえだ純台本 山田一雄 観世栄夫
1976/11/5 1976/11/8 2 東京文化会館大ホール 藤原歌劇団 プッチーニ トスカ トスカ 日本語上演 ニコラ・ルッチ 長沼広光
1977/10/     中央会館 日本オペラ協会 清水脩 修善寺物語 かつら   星出豊 武智鉄二
受賞歴 1955年:伊庭歌劇賞
1968年:文化庁芸術祭賞受賞
1986年:紫綬褒章
1987年:勲四等宝冠賞
所属団体等 藤原歌劇団
教育活動 昭和音楽大学教授(1984-87)、昭和音楽短期大学教授(1969-1984)、武蔵野音楽大学非常勤講師、東京声専音楽学校講師などを歴任
社会活動など 日伊声楽コンソルソ審査員、日本オペラ協会理事、日伊音楽協会理事、日本オペラ振興会評議員
ウェブサイト お嬢様の大原めぐみさんが主宰するオオハラ・ミュージック・スクールのホームページに砂原美智子の略歴等があります。
コメント 戦後の藤原歌劇団を支えた大プリマドンナです。美貌と日本人としては優れた歌唱力で、一世を風靡しました。

人妻でありながら藤原義江と愛人関係にあったことでも有名です。

戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送