氏名 佐藤 征一郎(さとう せいいちろう)
生年月日 昭和15(1940)年10月15日
出身地 宮城県仙台市
出身校 神奈川県立川崎高等学校→東京藝術大学音楽学部声楽科卒業(1966)(卒業時安宅賞受賞)→東京藝術大学大学院終了(1969)
師事 栗本正(高校時代)、柴田睦陸、中山悌一、小島琢磨、ハンス・ホッター、P.ヴィッチ(ケルン音大時代)
留学 留学は、1970年野村学芸財団の奨学金を得て渡独、ケルン歌劇場研究員として契約。1971-1973年は、ケルン音楽大学にも通って研鑽した。

1973年フライスブルグ市立歌劇場第一バス歌手。1979年帰国

パート バス(バス・バリトン)
日本における主なオペラ出演歴
日時 場所 主催者 作曲 作品名 役柄 演奏形態等 指揮 演出
1969/1/28 東京文化会館 二期会 ワーグナー ラインの黄金 ファフナー 原語上演/日本初演 若杉弘 内垣啓一
1969/2/1 東京文化会館 二期会 ワーグナー ラインの黄金 ファフナー 原語上演/日本初演 若杉弘 内垣啓一
1969/6/16 東京文化会館 二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり フランク 日本語上演 若杉弘 栗山昌良
1970/2/5 産経ホール 二期会 ロッシーニ セヴィリアの理髪師 バジリオ 日本語上演 若杉弘 栗山昌良
1970/7/3 東京文化会館 二期会 レハール メリー・ウィドウ ミルコ・ツェータ男爵 日本語上演 ペーター・シュワルツ 中村哮夫
1970/7/9 東京文化会館 二期会 レハール メリー・ウィドウ ミルコ・ツェータ男爵 日本語上演 ペーター・シュワルツ 中村哮夫
1971/2/4 日比谷公会堂 二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり フランク 日本語上演 若杉弘 中村哮夫
1971/2/5 日比谷公会堂 二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり フランク 日本語上演 若杉弘 中村哮夫
1971/2/14 日比谷公会堂 二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり フランク 日本語上演 若杉弘 中村哮夫
1976/2/14 東京文化会館 二期会 ワーグナー タンホイザー 領主へルマン 原語上演 飯守泰次郎 鈴木敬介
1976/2/16 東京文化会館 二期会 ワーグナー タンホイザー 領主へルマン 原語上演 飯守泰次郎 鈴木敬介
1976/2/18 東京文化会館 二期会 ワーグナー タンホイザー 領主へルマン 原語上演 飯守泰次郎 鈴木敬介
1976/2/20 東京文化会館 二期会 ワーグナー タンホイザー 領主へルマン 原語上演 飯守泰次郎 鈴木敬介
1977/2/18 東京文化会館 二期会 ベートーヴェン フィデリオ ロッコ 日本語上演 尾高忠明 鈴木敬介
1977/2/19 東京文化会館 二期会 ベートーヴェン フィデリオ ロッコ 日本語上演 尾高忠明 鈴木敬介
1977/2/21 東京文化会館 二期会 ベートーヴェン フィデリオ ロッコ 日本語上演 尾高忠明 鈴木敬介
1977/2/22 東京文化会館 二期会 ベートーヴェン フィデリオ ロッコ 日本語上演 尾高忠明 鈴木敬介
1979/3/10 東京文化会館 二期会 ニコライ ウィンザーの陽気な女房たち ファルスタッフ 日本語上演 森正 出口典雄
1979/3/14 東京文化会館 二期会 ニコライ ウィンザーの陽気な女房たち ファルスタッフ 日本語上演 森正 出口典雄
1980/3/1 東京文化会館 藤原歌劇団 ビゼー 真珠とり ヌーラバット 日本語上演 ジュゼッペ・ルイージ 粟国安彦
1980/3/3 東京文化会館 藤原歌劇団 ビゼー 真珠とり ヌーラバット 日本語上演 ジュゼッペ・ルイージ 粟国安彦
1981/1/31 東京文化会館 東京二期会 ヴェルディ ドン・カルロ 宗教裁判官長 原語上演 山田一雄 西澤敬一
1981/2/2 東京文化会館 東京二期会 ヴェルディ ドン・カルロ 宗教裁判官長 原語上演 山田一雄 西澤敬一
1981/3/14 東京文化会館 藤原歌劇団 ベッリーニ カプレーティとモンテッキ カペッリオ 日本語上演 ニコラ・ルッチ 粟国安彦
1981/3/16 東京文化会館 藤原歌劇団 ベッリーニ カプレーティとモンテッキ カペッリオ 日本語上演 ニコラ・ルッチ 粟国安彦
1981/5/14 東京文化会館 東京二期会 ベートーヴェン フィデリオ ロッコ 原語上演 ウォルフガング・サヴァリッシュ 鈴木敬介
1981/5/18 東京文化会館 東京二期会 ベートーヴェン フィデリオ ロッコ 原語上演 ウォルフガング・サヴァリッシュ 鈴木敬介
1981/5/23 東京文化会館 東京二期会 ベートーヴェン フィデリオ ロッコ 原語上演 ウォルフガング・サヴァリッシュ 鈴木敬介
1981/7/11 東京文化会館 東京二期会 ワーグナー ニュルンベルグのマイスタージンガー ボーグナー 原語上演 若杉弘 西澤敬一
1981/7/18 東京文化会館 東京二期会 ワーグナー ニュルンベルグのマイスタージンガー ボーグナー 原語上演 若杉弘 西澤敬一
1981/11/1 日生劇場 東京二期会 オッフェンバック 天国と地獄 バッカス 日本語上演 佐藤功太郎 萩本欽一/なかにし礼
1981/11/2 日生劇場 東京二期会 オッフェンバック 天国と地獄 バッカス 日本語上演 佐藤功太郎 萩本欽一/なかにし礼
1981/11/3 日生劇場 東京二期会 オッフェンバック 天国と地獄 バッカス 日本語上演 佐藤功太郎 萩本欽一/なかにし礼
1981/11/4 日生劇場 東京二期会 オッフェンバック 天国と地獄 バッカス 日本語上演 佐藤功太郎 萩本欽一/なかにし礼
1981/11/5 日生劇場 東京二期会 オッフェンバック 天国と地獄 バッカス 日本語上演 佐藤功太郎 萩本欽一/なかにし礼
1981/11/17 東京文化会館 藤原歌劇団 ヴェルディ リゴレット スパラフチレ 原語上演 ハンス・レーヴライン 粟国安彦
1981/11/19 東京文化会館 藤原歌劇団 ヴェルディ リゴレット スパラフチレ 原語上演 ハンス・レーヴライン 粟国安彦
1982/1/30 東京文化会館 東京二期会 モーツァルト ドン・ジョヴァンニ レポレロ 日本語上演 小泉和裕 鈴木敬介
1982/2/1 東京文化会館 東京二期会 モーツァルト ドン・ジョヴァンニ レポレロ 日本語上演 小泉和裕 鈴木敬介
1982/4/16 東京文化会館 東京二期会 ヴェルディ アイーダ エジプト王 原語上演 エドアルド・ミューレル 粟国安彦
1982/4/18 東京文化会館 東京二期会 ヴェルディ アイーダ エジプト王 原語上演 エドアルド・ミューレル 粟国安彦
1982/11/3 日生劇場 東京二期会 ロッシーニ セヴィリアの理髪師 バジリオ 日本語上演 小泉和裕 鈴木敬介
1982/11/29 東京文化会館 藤原歌劇団 プッチーニ ジャンニ・スキッキ ジャンニ・スキッキ 日本語上演 福森湘 粟国安彦
1982/12/1 東京文化会館 藤原歌劇団 プッチーニ ジャンニ・スキッキ ジャンニ・スキッキ 日本語上演 福森湘 粟国安彦
1983/2/6 東京文化会館 藤原歌劇団 プッチーニ トスカ アンジェロッティ 原語上演 フランコ・フェラリス 粟国安彦
1983/5/20 新宿文化センター 東京二期会 ブリテン 真夏の夜の夢 シーシアス 日本語上演 佐藤功太郎 佐藤信
1983/7/21 新宿文化センター 東京二期会 オッフェンバック 天国と地獄 バッカス 日本語上演 佐藤功太郎 萩本欽一/なかにし礼
1983/7/22 新宿文化センター 東京二期会 オッフェンバック 天国と地獄 バッカス 日本語上演 佐藤功太郎 萩本欽一/なかにし礼
1983/7/23 新宿文化センター 東京二期会 オッフェンバック 天国と地獄 バッカス 日本語上演 佐藤功太郎 萩本欽一/なかにし礼
1984/1/24 東京文化会館 東京オペラ・プロデユース ドニゼッティ ビバ!ラ・マンマ アガタ 日本語上演 福森湘 清水義夫
1984/7/19 新宿文化センター 東京二期会 レハール メリー・ウィドウ ミルコ・ツェータ男爵 日本語上演 松尾葉子 栗山昌良
1984/7/21 新宿文化センター 東京二期会 レハール メリー・ウィドウ ミルコ・ツェータ男爵 日本語上演 松尾葉子 栗山昌良
1984/11/29 東京文化会館 東京都交響楽団 ベルリオーズ ファウストの劫罰 ブランデル 演奏会形式 ジャン・フルネ  
1985/2/2 東京文化会館 東京二期会 モーツァルト 魔笛 ザラストロ 日本語上演 ズデネク・コシュラー 鈴木敬介
1985/5/18 新宿文化センター 東京二期会 團伊玖磨 夕鶴 惣ど   團伊玖磨 栗山昌良
1985/6/9 日生劇場 日生劇場オペラ テレマン ピンピノーネ ピンピノーネ   松井和彦  
1985/6/9 日生劇場 日生劇場オペラ ペルコレージ 音楽教師     松井和彦  
1985/6/17 こまばエミナース モーツァルト劇場 チマローザ 宮廷楽士長 宮廷楽士長 日本語上演 円光寺雅彦 ミシェル・ワッセルマン
1985/6/17 こまばエミナース モーツァルト劇場 モーツァルト 劇場支配人   日本語上演 円光寺雅彦 ミシェル・ワッセルマン
1986/1/11 日本都市センターホール 東京オペラ・プロデユース 青島広志 黄金の国     青島広志 出口典雄
1986/2/19 東京文化会館 東京二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり フランク 日本語上演 尾高忠明 栗山昌良
1986/2/21 東京文化会館 東京二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり フランク 日本語上演 尾高忠明 栗山昌良
1986/6/16 こまばエミナース モーツァルト劇場 サリエリ 音楽が第一、言葉が次に マエストロ 日本語上演 円光寺雅彦 出口典雄
1986/6/18 こまばエミナース モーツァルト劇場 サリエリ 音楽が第一、言葉が次に マエストロ 日本語上演 円光寺雅彦 出口典雄
1986/6/27 新宿文化センター 東京二期会 ドニゼッティ 愛の妙薬 ドゥルカマーラ 原語上演 佐藤功太郎 ヤコボ・カウフマン
1986/11/1 東京文化会館 東京二期会オペラ劇場 ワーグナー ワルキューレ フンディング 原語上演 若杉弘 西澤敬一
1986/11/8 東京文化会館 東京二期会オペラ劇場 ワーグナー ワルキューレ フンディング 原語上演 若杉弘 西澤敬一
1986/12/21 音楽の友ホール 佐藤征一郎クリスマスチャリティコンサート ウェーバー アブハッサン オマール      
1986/12/30 簡易保険ホール 東京二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり フランク 日本語上演 尾高忠明 栗山昌良
1987/4/22 東京文化会館 東京都交響楽団定期演奏会 ラヴェル スペインの時 ドン・イニーゴ・ゴメス 演奏会形式 若杉弘  
1987/7/3 吹田市民会館メイシアター 東京オペラ・プロデユース ドニゼッティ ビバ!ラ・マンマ アガタ 日本語上演 松岡究 出口典雄
1988/2/26 東京文化会館小ホール 東京文化会館 ペルコレージ 賢いおひゃくしょう娘 トラコッロ      
1988/3/24 山梨県民文化ホール 東京二期会 團伊玖磨 夕鶴 惣ど   團伊玖磨 栗山昌良
1988/6/7 東京グローブ座 東京グローブ座オープニング・ガラ・オペラ サリエリ ファルスタッフ ファルスタッフ 日本語上演 田中良和 栗山昌良
1988/6/9 東京グローブ座 東京グローブ座オープニング・ガラ・オペラ サリエリ ファルスタッフ ファルスタッフ 日本語上演 田中良和 栗山昌良
1988/6/10 東京グローブ座 東京グローブ座オープニング・ガラ・オペラ サリエリ ファルスタッフ ファルスタッフ 日本語上演 田中良和 栗山昌良
1988/6/11 東京グローブ座 東京グローブ座オープニング・ガラ・オペラ サリエリ ファルスタッフ ファルスタッフ 日本語上演 田中良和 栗山昌良
1988/6/12 東京グローブ座 東京グローブ座オープニング・ガラ・オペラ サリエリ ファルスタッフ ファルスタッフ 日本語上演 田中良和 栗山昌良
1988/10/29 東京文化会館 東京二期会 レハール メリー・ウィドウ ミルコ・ツェータ男爵 日本語上演 佐藤功太郎 栗山昌良
1988/11/3 日生劇場 ニッセイ・オペラ・シリーズ ウェーバー 魔弾の射手     大友直人 鈴木敬介
1989/7/26 東京文化会館 東京二期会 レハール メリー・ウィドウ ミルコ・ツェータ男爵 日本語上演 松尾葉子 栗山昌良
1989/7/28 東京文化会館 東京二期会 レハール メリー・ウィドウ ミルコ・ツェータ男爵 日本語上演 松尾葉子 栗山昌良
1989/11/23 東京グローブ座 東京グローブ座一周年記念公演 トマ ハムレット クロード 日本語上演 松尾葉子 ペーター・ストルマーレ/高橋英郎
1989/11/25 東京グローブ座 東京グローブ座一周年記念公演 トマ ハムレット クロード 日本語上演 松尾葉子 ペーター・ストルマーレ/高橋英郎
1989/12/3 練馬文化センター 東京モーツァルト・オペラ・シアター モーツァルト ツァイーデ オスミン   河地良智  
1990/3/6 簡易保険ホール 都民オペラ劇場 ヨハン・シュトラウス こうもり フランク 日本語上演 北原幸男 栗山昌良
1990/9/27 メルパルクホール 東京芸術大学音楽学部オペラ研究部 モーツァルト ドン・ジョヴァンニ レポレロ   大町陽一郎  
1990/12/9 練馬文化センター 東京モーツァルト・オペラシアター モーツァルト 後宮からの逃走 オスミン 日本語上演 河地良智 三谷礼二/松山雅彦
1990/12/14 新神戸オリエンタル劇場 モーツァルト劇場 トマ ハムレット クロード 日本語上演 松尾葉子 ペーター・ストルマーレ
1990/12/16 新神戸オリエンタル劇場 モーツァルト劇場 トマ ハムレット クロード 日本語上演 松尾葉子 ペーター・ストルマーレ
1990/12/22 新宿文化センター 東京二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり フランク 日本語上演 松尾葉子 栗山昌良
1991/1/13 新宿文化センター 新宿文化振興会 レハール メリー・ウィドウ ミルコ・ツェータ男爵   松尾葉子 栗山昌良
1991/1/20 パナソニック・グローヴ座 モーツァルト劇場 トマ ハムレット クロード 日本語上演 松尾葉子 高橋英郎/ペーター・ストルマーレ
1991/3/19 簡易保険ホール 都民オペラ劇場 レハール メリー・ウィドウ ミルコ・ツェータ男爵 日本語上演 松尾葉子 栗山昌良
1991/8/23 広島メルパルクホール 広島国際芸術文化推進委員会 保科洋 はだしのゲン     井上一清 中沢啓治
1991/8/24 広島メルパルクホール 広島国際芸術文化推進委員会 保科洋 はだしのゲン     井上一清 中沢啓治
1991/8/25 広島メルパルクホール 広島国際芸術文化推進委員会 保科洋 はだしのゲン     井上一清 中沢啓治
1991/9/4 昭和女子大学人見記念講堂   保科洋 はだしのゲン     井上一清 中沢啓治
1991/9/5 昭和女子大学人見記念講堂   保科洋 はだしのゲン     井上一清 中沢啓治
1991/9/6 昭和女子大学人見記念講堂   保科洋 はだしのゲン     井上一清 中沢啓治
1991/9/23 日生劇場 ニッセイ・オペラ・シリーズ モーツァルト 後宮からの逃走 オスミン 日本語上演 飯守泰次郎 鈴木敬介
1991/9/24 日生劇場 ニッセイ・オペラ・シリーズ モーツァルト 後宮からの逃走 オスミン 日本語上演 飯守泰次郎 鈴木敬介
1992/3/22 藤沢市民会館 藤沢市民オペラ モーツァルト 魔笛 ザラストロ 日本語上演 北村協一 栗山昌良
1992/9/25 新宿文化センター 東京二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり フランク 日本語上演 松尾葉子 栗山昌良
1992/9/27 新宿文化センター 東京二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり フランク 日本語上演 松尾葉子 栗山昌良
1993/3/20 札幌市教育文化会館 モーツァルト劇場 モーツァルト フィガロの結婚 ドン・バルトロ 日本語公演 円光寺雅彦 デボラ・ディスノー
1993/5/8 新宿文化センター ニュー・オペラ・プロダクション 池辺晋一郎 耳なし芳一 和尚 日本初演 池辺晋一郎 杉理一
1993/7/9 パナソニック・グローヴ座 モーツァルト劇場 モーツァルト ドン・ジョヴァンニ レポレロ 日本語上演 円光寺雅彦 ウルツ
1993/7/11 パナソニック・グローヴ座 モーツァルト劇場 モーツァルト ドン・ジョヴァンニ レポレロ 日本語上演 円光寺雅彦 ウルツ
1993/7/25 なかのZEROホール なかのZEROホール開場記念 モーツァルト ドン・ジョヴァンニ レポレロ   河地良智  
1993/11/4 鎌倉芸術館 鎌倉芸術館開館記念委嘱作品 三木稔 静と義経 弁慶   飯森範親 なかにし礼
1993/11/5 鎌倉芸術館 鎌倉芸術館開館記念委嘱作品 三木稔 静と義経 弁慶   飯森範親 なかにし礼
1993/11/6 鎌倉芸術館 鎌倉芸術館開館記念委嘱作品 三木稔 静と義経 弁慶   飯森範親 なかにし礼
1993/11/7 鎌倉芸術館 鎌倉芸術館開館記念委嘱作品 三木稔 静と義経 弁慶   飯森範親 なかにし礼
1995/11/26 藤沢市民会館 藤沢市民オペラ ニコライ ウィンザーの陽気な女房たち ファルスタッフ   北村協一 栗山昌良
1996/3/30 彩の国さいたま芸術劇場 平和讃歌シリーズ・フィナーレ ベートーヴェン フィデリオ ロッコ 字幕付原語上演 北原幸男 西澤敬一
1996/4/28 日本武道館 TEPCO・1万人コンサート 三枝成彰 ヤマトタケル     堤俊作/大友直人 なかにし礼
1997/5/17 新宿文化センター 日本オペレッタ協会 シュトルツ 春のパレード ファランツ・ヨーゼフ皇帝 日本語上演 上垣聡 寺崎裕則
1997/5/18 新宿文化センター 日本オペレッタ協会 シュトルツ 春のパレード ファランツ・ヨーゼフ皇帝 日本語上演 上垣聡 寺崎裕則
1997/9/26 新宿文化センター 東京二期会 レハール メリー・ウィドウ ミルコ・ツェータ男爵 日本語上演 円光寺雅彦 栗山昌良
1997/9/29 新宿文化センター 東京二期会 レハール メリー・ウィドウ ミルコ・ツェータ男爵 日本語上演 円光寺雅彦 栗山昌良
1998/12/20 大分県立総合文化センター・グランシアター 二期会オペレッタ ヨハン・シュトラウス こうもり フランク 日本語上演 現田茂夫 栗山昌良
2000/11/11 神奈川県民ホール 横浜シティオペラ レハール メリー・ウィドウ ミルコ・ツェータ男爵 日本語上演 現田茂夫 栗山昌良
受賞歴 第9回ウィンナーワルド・オペラ賞(1981)
芸術祭優秀賞(1981)
芸術選奨文部大臣新人賞(1983)
勤務先等 法政二高講師、東京芸大講師、東京音大講師等を経て、洗足学園音楽大学教授
所属団体等 東京二期会会員、初代川崎市市民文化大使、日本カール・レーヴェ協会代表、ドイツ国際カール・レーヴェ協会理事、日本ワーグナー協会会員、佐藤征一郎ミューズ・サロン主宰、かわさき芸術倶楽部代表。同芸術監督。
ウェブサイト 洗足学園音楽大学のホームページに紹介の記事があります。http://www.senzoku.ac.jp/music/teachers/vocal/teach_voc35.html
コメント 私にとって、佐藤征一郎とは、「こうもり」のフランクであり、「メリー・ウィドウ」のミルコです。しかし、彼の活動は、それに留まることなく、ドイツ系オペラのバス役全般に及んでいます。

オペラ以外の活動では、ドイツ歌曲の紹介、とりわけカール・レーヴェの歌曲を日本に紹介し、1985年からのカール・レーヴェ全曲演奏会を実施してきたことが特筆されます。

戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送