氏名 中村 健(なかむら たけし)本名:中村雄
生年月日 昭和7(1932)年2月1日
出身地 東京都
出身校 東京芸術大学音楽学部声楽科(1958)
師事 畑中良輔、リリー・コラー
留学 1970〜1971、ウィーン
パート テノール(若いころは、テノーレ・リリコ・レジェーロ)

日本における主なオペラ出演歴

デビューは1959年、「セビリアの理髪師」のアルマヴィーヴァ伯爵

下記のほか、舞台上での歌唱経験としては、

「フィガロの結婚」:ドン・バジリオ
「コジ・ファン・トゥッテ」:フェランド
「こうもり」:アルフレード
「ウィンザーの陽気な女房たち」:フェントン
「蝶々夫人」:ピンカートン
「放蕩者のなりゆき」:トム・レイクウェル
「コルヌヴィルの鐘」:ジャ・グレニショー
「秘密の結婚」:パオリーノ
「オルフェオ」:アポロ
「行きと帰り」:ロベルト
「アメリア、舞踏会に行く」:恋人
「イタリアのトルコ人」:ドン・ナルチーゾ
「ルクレーツィアの凌辱」:語り手
「夕鶴」:与ひょう
「三人の女の物語」:大名
「有間皇子」:有間皇子
「聟選び」:金八
「春琴抄」:利太郎
「あやめ」:時次郎

等がある。

日時 場所 主催者 作曲 作品名 役柄 演奏形態等 指揮 演出
1959/11月 日比谷公会堂 都民劇場 オネゲル 火刑台上のジャンヌ・ダルク 司祭 日本初演/日本語上演 岩城宏之 安堂信也
1961/4/3 産経ホール 二期会 ドニゼッティ ドン・パスクワーレ エルネスト 日本初演/日本語上演 森正 ヘルマン・ウーハーペーニッヒ
1961/4/4 産経ホール 二期会 ドニゼッティ ドン・パスクワーレ エルネスト 日本初演/日本語上演 森正 ヘルマン・ウーハーペーニッヒ
1961/5/16 産経ホール 二期会 モーツァルト ドン・ジョヴァンニ ドン・オッターヴィオ 日本語上演 ヤン・ポッパー 木下武久
1962/5/31 東京文化会館 二期会 ブリテン 真夏の夜の夢 ライサンダー 日本初演/日本語上演 ヤン・ポッパー 栗山昌良
1962/6/1 東京文化会館 二期会 ブリテン 真夏の夜の夢 ライサンダー 日本初演/日本語上演 ヤン・ポッパー 栗山昌良
1962/6/10 東京文化会館 二期会 ブリテン 真夏の夜の夢 ライサンダー 日本初演/日本語上演 ヤン・ポッパー 栗山昌良
1962/6/13 東京文化会館 二期会 ブリテン 真夏の夜の夢 ライサンダー 日本初演/日本語上演 ヤン・ポッパー 栗山昌良
1962/6/13 東京文化会館 二期会 ブリテン 真夏の夜の夢 ライサンダー 日本初演/日本語上演 ヤン・ポッパー 栗山昌良
1963/7/8 東京文化会館 二期会 清水脩 修善寺物語 源左金吾頼家   森正 観世栄夫
1963/7/9 東京文化会館 二期会 清水脩 修善寺物語 源左金吾頼家   森正 観世栄夫
1963/11/2 東京文化会館 第4次NHKイタリアオペラ プッチーニ 西部の娘 郵便屋 原語上演/日本初演 オリヴィエロ・デ・ファブリティース  
1963/11/5 東京文化会館 第4次NHKイタリアオペラ プッチーニ 西部の娘 郵便屋 原語上演/日本初演 オリヴィエロ・デ・ファブリティース  
1963/11/8 東京文化会館 第4次NHKイタリアオペラ プッチーニ 西部の娘 郵便屋 原語上演/日本初演 オリヴィエロ・デ・ファブリティース  
1963/11/11 東京文化会館 第4次NHKイタリアオペラ プッチーニ 西部の娘 郵便屋 原語上演/日本初演 オリヴィエロ・デ・ファブリティース  
1963/11/18 フェスティバルホール 第4次NHKイタリアオペラ プッチーニ 西部の娘 郵便屋 原語上演/日本初演 オリヴィエロ・デ・ファブリティース  
1965/11/9 東京文化会館 二期会 ヴェルディ オテロ カッシオ 日本語上演 ニコラ・ルッチ リカルド・ピコッツイ
1965/11/14 東京文化会館 二期会 ヴェルディ オテロ カッシオ 日本語上演 ニコラ・ルッチ リカルド・ピコッツイ
1966/10/27 日比谷公会堂 日本オペラ研究会 佐藤眞 雪女風土記 さんべ 初演/竹内勇太郎 作 秋山和慶 竹内敏晴
1968/1/28 東京文化会館 二期会 モーツァルト ドン・ジョヴァンニ ドン・オッターヴィオ 日本語上演 森正 ヨゼフ・ヴィット
1968/1/29 東京文化会館 二期会 モーツァルト ドン・ジョヴァンニ ドン・オッターヴィオ 日本語上演 森正 ヨゼフ・ヴィット
1968/2/1 東京文化会館 二期会 モーツァルト ドン・ジョヴァンニ ドン・オッターヴィオ 日本語上演 森正 ヨゼフ・ヴィット
1969/6/14 東京文化会館 二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり アルフレード 日本語上演 若杉弘 栗山昌良
1969/6/16 東京文化会館 二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり アルフレード 日本語上演 若杉弘 栗山昌良
1969/11/3 東京文化会館 二期会 モーツァルト 魔笛 タミーノ 日本語上演 若杉弘 栗山昌良
1969/11/4 東京文化会館 二期会 モーツァルト 魔笛 タミーノ 日本語上演 若杉弘 栗山昌良
1970/2/5 産経ホール 二期会 ロッシーニ セビリアの理髪師 アルマヴィーヴァ伯爵 日本語上演 若杉弘 栗山昌良
1971/7/4 東京文化会館 二期会 リヒャルト・シュトラウス ナクソス島のアリアドネ 舞踏教師 日本初演/日本語上演 若杉弘 若杉弘
1971/7/8 東京文化会館 二期会 リヒャルト・シュトラウス ナクソス島のアリアドネ 舞踏教師 日本初演/日本語上演 若杉弘 若杉弘
1971/9/3 東京文化会館 第6次NHKイタリアオペラ プッチーニ トゥーランドット 皇帝アルトゥム 原語上演 ロブロ・フォン・マタチッチ ジュゼッペ・デ・トマージ
1971/9/8 東京文化会館 第6次NHKイタリアオペラ プッチーニ トゥーランドット 皇帝アルトゥム 原語上演 ロブロ・フォン・マタチッチ ジュゼッペ・デ・トマージ
1971/9/14 東京文化会館 第6次NHKイタリアオペラ プッチーニ トゥーランドット 皇帝アルトゥム 原語上演 ロブロ・フォン・マタチッチ ジュゼッペ・デ・トマージ
1971/9/17 東京文化会館 第6次NHKイタリアオペラ プッチーニ トゥーランドット 皇帝アルトゥム 原語上演 ロブロ・フォン・マタチッチ ジュゼッペ・デ・トマージ
1971/9/23 東京文化会館 第6次NHKイタリアオペラ プッチーニ トゥーランドット 皇帝アルトゥム 原語上演 オリヴィエロ・デ・ファブリティース ジュゼッペ・デ・トマージ
1972/9/6 東京文化会館 二期会 モーツァルト フィガロの結婚 バジリオ 日本語上演 秋山和慶 鈴木敬介
1972/9/8 東京文化会館 二期会 モーツァルト フィガロの結婚 バジリオ 日本語上演 秋山和慶 鈴木敬介
1973/4/26 東京文化会館 二期会 ショスターコヴィッチ カテリーナ・イズマイロヴァ ジノーヴィ 日本初演/日本語上演 外山雄三 栗山昌良
1973/4/30 東京文化会館 二期会 ショスターコヴィッチ カテリーナ・イズマイロヴァ ジノーヴィ 日本初演/日本語上演 外山雄三 栗山昌良
1973/4/30 東京文化会館 二期会 ショスターコヴィッチ カテリーナ・イズマイロヴァ ジノーヴィ 日本初演/日本語上演 外山雄三 栗山昌良
1975/2/4 東京文化会館 二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり アイゼンシュタイン 日本語上演 若杉弘 栗山昌良
1975/2/6 東京文化会館 二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり アイゼンシュタイン 日本語上演 若杉弘 栗山昌良
1975/2/7 東京文化会館 二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり アイゼンシュタイン 日本語上演 若杉弘 栗山昌良
1975/5/11 郵便貯金ホール 二期会 ロンバーグ 学生王子 カール・フランツ王子 日本語上演 北村協一 中村孝夫
1975/5/13 郵便貯金ホール 二期会 ロンバーグ 学生王子 カール・フランツ王子 日本語上演 北村協一 中村孝夫
1976/3/10 東京文化会館 二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり アイゼンシュタイン 日本語上演 若杉弘 栗山昌良
1976/3/12 東京文化会館 二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり アイゼンシュタイン 日本語上演 若杉弘 栗山昌良
1976/6/月 郵便貯金ホール 東京オペラプロデュース ロッシーニ オリー伯爵 オリー伯爵 日本初演/日本語上演 尾高忠明 佐藤信
1976/12/月 東京聖三一教会 東京オペラプロデュース ブリテン 放蕩息子 誘惑者   田中信昭 早野寿郎
1978/7/7 日本都市センターホール 藤原歌劇団 ヴォルフ=フェラーリ イル・カンピエッロ ドナ・パスクア 日本語上演 星出豊 粟国安彦
1978/7/9 日本都市センターホール 藤原歌劇団 ヴォルフ=フェラーリ イル・カンピエッロ ドナ・パスクア 日本語上演 星出豊 粟国安彦
1978/9月 草月ホール 東京オペラプロデュース 林光 赤電車   林光 佐藤信
1979/6/30 日本都市センターホール 藤原歌劇団 ヴォルフ=フェラーリ 四人の頑固者 リッカルド伯爵 日本語上演 小松一彦 粟国安彦
1979/7/1 日本都市センターホール 藤原歌劇団 ヴォルフ=フェラーリ 四人の頑固者 リッカルド伯爵 日本語上演 小松一彦 粟国安彦
1979/9/月 郵便貯金ホール 東京オペラプロデュース ロッシーニ セビリアの理髪師 アルマヴィーヴァ伯爵   黒岩英臣 佐藤信
1979/11/16 日生劇場 二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり アイゼンシュタイン 日本語上演 マルティン・メルツァー 鈴木敬介
1979/11/18 日生劇場 二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり アイゼンシュタイン 日本語上演 マルティン・メルツァー 鈴木敬介
1979/11/20 日生劇場 二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり アイゼンシュタイン 日本語上演 マルティン・メルツァー 鈴木敬介
1979/11/22 日生劇場 二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり アイゼンシュタイン 日本語上演 マルティン・メルツァー 鈴木敬介
1979/12/2 神奈川県民ホール 二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり アイゼンシュタイン 日本語上演 マルティン・メルツァー 鈴木敬介
1981/11/1 日生劇場 東京二期会 オッフェンバック 天国と地獄 オルフェウス 日本語上演 佐藤功太郎 なかにし礼/萩本欽一
1981/11/2 日生劇場 東京二期会 オッフェンバック 天国と地獄 オルフェウス 日本語上演 佐藤功太郎 なかにし礼/萩本欽一
1981/11/3 日生劇場 東京二期会 オッフェンバック 天国と地獄 オルフェウス 日本語上演 佐藤功太郎 なかにし礼/萩本欽一
1981/11/4 日生劇場 東京二期会 オッフェンバック 天国と地獄 オルフェウス 日本語上演 佐藤功太郎 なかにし礼/萩本欽一
1981/11/5 日生劇場 東京二期会 オッフェンバック 天国と地獄 オルフェウス 日本語上演 佐藤功太郎 なかにし礼/萩本欽一
1981/12/6 神奈川県民ホール 東京二期会 オッフェンバック 天国と地獄 オルフェウス 日本語上演 佐藤功太郎 なかにし礼/萩本欽一
1983/5/20 新宿文化センター 東京二期会 ブリテン 真夏の夜の夢 フルート 日本語上演 佐藤功太郎 佐藤信
1983/7/21 新宿文化センター 東京二期会 オッフェンバック 天国と地獄 オルフェウス 日本語上演 佐藤功太郎 なかにし礼/萩本欽一
1983/7/22 新宿文化センター 東京二期会 オッフェンバック 天国と地獄 オルフェウス 日本語上演 佐藤功太郎 なかにし礼/萩本欽一
1983/7/23 新宿文化センター 東京二期会 オッフェンバック 天国と地獄 オルフェウス 日本語上演 佐藤功太郎 なかにし礼/萩本欽一
1983/9/1 日本都市センターホール 東京オペラプロデュース ロッシーニ セビリアの理髪師 アルマヴィーヴァ伯爵   三石精一 出口典雄
1984/7/20 新宿文化センター 東京二期会 レハール メリー・ウィドウ カスカーダ子爵 日本語上演 松尾葉子 栗山昌良
1984/7/22 新宿文化センター 東京二期会 レハール メリー・ウィドウ カスカーダ子爵 日本語上演 松尾葉子 栗山昌良
1984/10/27 有楽町朝日ホール オペラと伝統舞台の融合 ブリテン カーリュー・リヴァー 狂女   渡辺暁雄 武智鉄二
1985/6/21 東京山手教会 東京室内歌劇場 ブリテン カーリュー・リヴァー 狂女   田中信昭 栗山昌良
1986/2/20 東京文化会館 東京二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり アイゼンシュタイン 日本語上演 尾高忠明 栗山昌良
1986/2/21 東京文化会館 東京二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり アイゼンシュタイン 日本語上演 尾高忠明 栗山昌良
1991/9/27 五反田簡易保険ホール 東京二期会 レハール メリー・ウィドウ カスカーダ子爵 日本語上演 高関健 栗山昌良
1991/9/29 五反田簡易保険ホール 東京二期会 レハール メリー・ウィドウ カスカーダ子爵 日本語上演 高関健 栗山昌良
1991/10/28 梅若能楽学院会館 東京室内歌劇場 ブリテン カーリュー・リヴァー 狂女 日本語上演 若林千春 栗山昌良
1991/10/30 梅若能楽学院会館 東京室内歌劇場 ブリテン カーリュー・リヴァー 狂女 日本語上演 若林千春 栗山昌良
1992/9/26 新宿文化センター 東京二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり オルロフスキー公爵 日本語上演 松尾葉子 栗山昌良
1993/11/21 藤沢市民会館 藤沢市民オペラ プッチーニ トゥーランドット 皇帝アルトゥム 字幕付原語上演 若杉弘 栗山昌良
1993/11/27 藤沢市民会館 藤沢市民オペラ プッチーニ トゥーランドット 皇帝アルトゥム 字幕付原語上演 若杉弘 栗山昌良
1994/6/15 梅若能学院会館 東京室内歌劇場 ブリテン カーリュー・リヴァー 狂女   若杉弘 栗山昌良
1994/6/18 水戸芸術館コンサートホールATM 東京室内歌劇場 ブリテン カーリュー・リヴァー 狂女   若杉弘 栗山昌良
1994/6/19 水戸芸術館コンサートホールATM 東京室内歌劇場 ブリテン カーリュー・リヴァー 狂女   若杉弘 栗山昌良
1998/10/23 日暮里サニーホール   仙道作三 太田道灌 老師 初演 崎田俊治 仙道作三
1998/10/24 日暮里サニーホール   仙道作三 太田道灌 老師 初演 崎田俊治 仙道作三
1998/10/24 日暮里サニーホール   仙道作三 太田道灌 老師 初演 崎田俊治 仙道作三
1998/10/25 日暮里サニーホール   仙道作三 太田道灌 老師 初演 崎田俊治 仙道作三
2003/1/19 新国立劇場オペラ劇場 新国立劇場 一柳慧 老人 字幕付日本語上演/委嘱作、初演 若杉弘 松本重孝
2005/11/20 藤沢市民会館 藤沢市民オペラ プッチーニ トゥーランドット 皇帝アルトゥム ベリオ補筆版/字幕付原語上演 若杉弘 栗山昌良
2005/11/26 藤沢市民会館 藤沢市民オペラ プッチーニ トゥーランドット 皇帝アルトゥム ベリオ補筆版/字幕付原語上演 若杉弘 栗山昌良
受賞歴 第27回音楽コンクール声楽部門第一位(1958)
第13回ウィンナワルド・オペラ賞(1985)
勤務先等 昭和音楽大学助教授
国立音楽大学教授
東京藝術大学非常勤講師
尚美学園大学教授
尚美学園大学名誉教授を経て、現在
尚美学園大学大学院客員教授
所属団体等 財団法人東京二期会専務理事、日本演奏連盟理事、元東京室内歌劇場運営委員長(1984-1994)、東京室内歌劇場会長
ウェブサイト なし
コメント 1960年代から80年代前半にかけて旺盛な活動をした二期会を代表するテノールです。また東京室内歌劇場の運営にも参画され、数多くの日本初演オペラの上演に尽力されました。

古典的な作品、現代オペラ(とりわけブリテンの諸作品)、日本のオペラのいずれについても数多くの歌唱実績があり、そのレパートリーの広さは素晴らしいものがあります。

後進の育成にも積極的で、永年、昭和音大、国立音大、東京芸大、尚美学園で教鞭をとり、主な弟子には、井ノ上了吏(テノール)、上原正敏(テノール)、三澤洋史(指揮)、成田博之(バリトン)、彌勒忠史(カウンター・テノール)、岩森美里(メゾ・ソプラノ)、及川貢(テノール、合唱指揮)がいます。

オペラが本当にお好きなようで、劇場の客席でよくお見かけします。それも、割とマイナーな上演でもお見かけしますので、いろいろな作品をしっかり見られているものと思います。

戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送