氏名 栗本 尊子(くりもと たかこ)
生年月日 大正9(1920)年5月9日
出身地 福岡県
出身校 東京音楽学校(昭和16年)
師事 リア・フォン・ヘッサート(リア・ヘッサートは、メゾソプラノ歌手で、第二次大戦前〜戦後、東京音校・東京藝大教授)
留学  
パート メゾ・ソプラノ
日本における主なオペラ出演歴
演奏回数 会場 演奏団体 作曲 作品 役名 形式 指揮者 演出家
1946/11/2 1946/11/3 4 東京劇場 引揚者団体全国連合会 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 H.フェルマー 青山杉作
1948/1/29 1948/2/3 10 日比谷公会堂 長門美保歌劇研究所 サリヴァン ミカド ピディスィング 日本語上演 金子登 佐久間茂高
1948/8/28 1948/9/3 6 東京劇場 長門美保歌劇研究所 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 金子登 佐久間茂高
1948/12/25 1948/12/28 8 東京劇場 長門美保歌劇研究所 サリヴァン ミカド ピディスィング 日本語上演 金子登 佐久間茂高
1949/2/4 1949/2/10 14 新橋演舞場 長門美保歌劇研究所 メノッティ 泥棒とオールドミス ミス・ピンカートン 日本語上演 高田信一 江藤譲治/佐久間茂高
1949/4/1   1 日比谷公会堂 長門美保歌劇研究所 メノッティ 泥棒とオールドミス ミス・ピンカートン 日本語上演 高田信一 江藤譲治/佐久間茂高
1950/4/9 1950/4/23 3 日比谷公会堂 長門美保歌劇団 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 金子登 佐久間茂高
1950/6/11   1 日比谷公会堂 長門美保歌劇団 モーツァルト フィガロの結婚 ケルビーノ 演奏会形式 金子登  
1950/7/1 1950/7/3 3 大阪北野劇場 長門美保歌劇団 サリヴァン ミカド ピディスィング 日本語上演 金子登 佐久間茂高
1950/7/4   1 神戸松竹座 長門美保歌劇団 サリヴァン ミカド ピディスィング 日本語上演 金子登 佐久間茂高
1950/10/8   1 東京劇場 藤原歌劇団 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 M・グルリッド 青山圭男
1950/10/15 1950/10/16 2 大隈講堂 長門美保歌劇団 モーツァルト フィガロの結婚 ケルビーノ 演奏会形式    
1951/9/21 1951/9/23 3 日比谷公会堂 長門美保歌劇研究所 サリヴァン ミカド ピディスィング 原語上演 K・プリングスハイム 佐久間茂高
1952/5/15 1952/5/16 2 アニー・パイル劇場 長門美保歌劇研究所 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 原語上演 ラ・マルキーナ 青山圭男
1953/3/14 1953/3/15 2 日比谷公会堂 二期会 フロトー マルタ ナンシー 日本語上演 W・シュタフォンハーゲン H・ウーハーベーニヒ
1953/5/6 1953/5/9 4 日比谷公会堂 二期会 フロトー マルタ ナンシー 日本語上演 W・シュタフォンハーゲン H・ウーハーベーニヒ
1953/6/20 1953/6/22 2 日比谷公会堂 藤原義江オペラ運動20周年記念公演 ヴェルディ リゴレット マッダレーナ 日本語上演 森正 青山杉作/青山圭男
1953/7/2   1 日本青年館 藤原歌劇団 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 森正 青山圭男
1954/2/20 1954/2/24 3 日比谷公会堂 二期会 ビゼー カルメン カルメン 日本語上演 近衛秀麿 青山杉作
1954/10/30 1954/11/3 4 日比谷公会堂 二期会/都民劇場 モーツァルト コジ・ファン・トゥッテ ドラベッラ 日本語上演 近衛秀麿 青山杉作
1954/12/5   1 神奈川県立音楽堂 二期会 モーツァルト コジ・ファン・トゥッテ ドラベッラ 日本語上演 近衛秀麿 青山杉作
1954/12/24 1954/12/30 9 俳優座劇場 二期会 石桁真礼生 河童譚 お花坊の母 初演 石桁真礼生 河内節子
1955/6/16 1955/6/25 12 産経ホール 二期会/都民劇場 モーツァルト 魔笛 侍女3 日本語上演 近衛秀麿 アルフレッド・ボルヒャルト
1956/3/1 1965/3/6 3 産経ホール 二期会 モーツァルト フィガロの結婚 ケルビーノ 日本語上演 M・グルリッド 大木靖
1956/7/25 1956/8/3 7 産経ホール 二期会/都民劇場 ブリテン ピーター・グライムス セドレー夫人 日本初演/日本語上演 森正 栗山昌良
1956/10/5 1956/10/12 4 産経ホール NHK第1回イタリア歌劇団 プッチーニ トスカ 牧童 原語上演 ニーノ・ヴェルキ ブルーノ・ノフリ
1956/10/26   1 宝塚大劇場 NHK第1回イタリア歌劇団 プッチーニ トスカ 牧童 原語上演 ニーノ・ヴェルキ ブルーノ・ノフリ
1956/10/30 1956/11/3 3 日比谷公会堂 都民劇場 リヒャルト・シュトラウス ばらの騎士 オクタヴィアン 日本初演/日本語上演 M・グルリッド 千田是也
1956/11/5 1956/11/17 4 産経ホール 都民劇場 リヒャルト・シュトラウス ばらの騎士 オクタヴィアン 日本初演/日本語上演 M・グルリッド 千田是也
1957/6/27   1 日比谷公会堂 二期会/都民劇場 モーツァルト ドン・ジョヴァンニ ドンナ・エルヴィーラ 日本語上演 M・グルリッド 栗山昌良
1957/11/16 1957/11/24 5 共立講堂 二期会/都民劇場 ヨハン・シュトラウス こうもり オルロフスキー公爵 日本語上演 森正 栗山昌良
1957/11/29 1957/12/1 2 日比谷公会堂 二期会/都民劇場 ヨハン・シュトラウス こうもり オルロフスキー公爵 日本語上演 森正 栗山昌良
1958/1/4   1 共立講堂 二期会 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 森正 栗山昌良
1958/11/26 1958/11/27 2 京都弥生会館 二期会 モーツァルト フィガロの結婚 ケルビーノ 日本語上演 カール・チェリウス 木下武久
1958/12/3   1 神戸国際会館 二期会 モーツァルト フィガロの結婚 ケルビーノ 日本語上演 カール・チェリウス 木下武久
1958/12/5   1 大阪毎日ホール 二期会 モーツァルト フィガロの結婚 ケルビーノ 日本語上演 カール・チェリウス 木下武久
1958/12/23 1958/12/24 2 九段会館大ホール 二期会 モーツァルト フィガロの結婚 ケルビーノ 日本語上演 カール・チェリウス 木下武久
1960/2/5 1960/2/6 2 読売ホール 二期会 モーツァルト コジ・ファン・トゥッテ ドラベッラ 日本語上演 カール・チェリウス 木下武久
1960/9/21 1960/9/22 2 産経ホール 二期会 モーツァルト 魔笛 侍女2 日本語上演 カール・チェリウス 木下武久
1960/10/4 1960/10/14 4 共立講堂 二期会 オッフェンバック ホフマン物語 ジュリエッタ 日本語上演 福永陽一郎 田中千禾夫/長沼広光
1961/5/16   1 産経ホール 二期会 モーツァルト ドン・ジョヴァンニ ドンナ・エルヴィーラ 日本語上演 ヤン・ポッパー 木下武久
1961/10/11 1961/10/22 3 東京文化会館 NHK第3回イタリア歌劇団 プッチーニ トスカ 牧童 原語上演 アルトゥーロ・バジーレ ブルーノ・ノフリ
1961/10/30   1 大阪フェスティバルホール NHK第3回イタリア歌劇団 プッチーニ トスカ 牧童 原語上演 アルトゥーロ・バジーレ ブルーノ・ノフリ
1962/4/25   1 大阪毎日ホール 二期会 モーツァルト フィガロの結婚 ケルビーノ 日本語上演 ハンス・ヨアヒム・カウフマン ゲルハルト・ヒッシュ
1962/4/26   1 京都会館第一ホール 京都市交響楽団第45回定期演奏会 モーツァルト フィガロの結婚 ケルビーノ 日本語上演 ハンス・ヨアヒム・カウフマン ゲルハルト・ヒッシュ
1962/5/8 1958/5/10 3 産経ホール 二期会 モーツァルト フィガロの結婚 ケルビーノ 日本語上演 ハンス・ヨアヒム・カウフマン ゲルハルト・ヒッシュ
1963/7/8   1 東京文化会館 二期会 清水脩 修禅寺物語 夜叉王の娘・桂   森正 観世栄夫
1963/10/18 1963/11/3 5 東京文化会館 NHK第4回イタリア歌劇団 プッチーニ 蝶々夫人 ケート 原語上演 ニーノ・ヴェルキ 青山圭男
1963/11/19 1963/11/21 2 大阪フェスティバルホール NHK第4回イタリア歌劇団 プッチーニ 蝶々夫人 ケート 原語上演 ニーノ・ヴェルキ 青山圭男
1968/1/28 1968/2/1 3 東京文化会館 東京二期会 モーツァルト ドン・ジョヴァンニ ドンナ・エルヴィーラ 日本語上演 森正 ヨゼフ・ヴィット
1969/6/14   1 東京文化会館 東京二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり オルロフスキー公爵 日本語上演 若杉弘 栗山昌良
1973/2/26 1973/3/2 2 東京文化会館 東京二期会 ヨハン・シュトラウス ジプシー男爵 ミラベラ 日本語上演 若杉弘 栗山昌良
以上の他にも、『ポッペアの戴冠』、『黒船』、『聴耳頭巾』、『修善寺物語』などに出演。
受賞歴  
所属団体等 初め「長門美保歌劇団」に所属。後に「二期会」に移る。現在、二期会名誉会員
教育活動 洗足学園大学教授、相愛学園音楽学部教授 などを歴任
社会活動など  
ウェブサイト なし
コメント 1946年「スズキ」でデビュー以来、1950年代、60年代を代表するメゾ・ソプラノ歌手です。夫君は故栗本正(バリトン)。1970年代以降、オペラに出演することは少なくなりましたが、コンサートで活躍され、87歳の本年も現役の歌手として主に日本歌曲を歌われています。

戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送