氏名 浅野 久子(あさの ひさこ)本姓:渡部
生年月日 昭和9(1934)年10月25日
出身地 東京
出身校 東京藝術大学(1958年)卒業、東京藝術大学専攻科(1960年)修了
師事 柴田秀、佐々木成子、中山悌一、マリアンネ・シェッヒ、リリー・コラー
留学 1969-72年、ミュンヘン、ウィーン
パート メゾ・ソプラノ
日本における主なオペラ出演歴
日時 場所 主催者 作曲 作品名 役柄 演奏形態等 指揮 演出
1960/10/3 共立講堂 二期会 オッフェンバック ホフマン物語 ニクラウス 日本語上演 福永陽一郎 田中千禾夫/長沼広光
1960/10/4 共立講堂 二期会 オッフェンバック ホフマン物語 ニクラウス 日本語上演 福永陽一郎 田中千禾夫/長沼広光
1960/10/6 共立講堂 二期会 オッフェンバック ホフマン物語 ニクラウス 日本語上演 福永陽一郎 田中千禾夫/長沼広光
1960/10/8 共立講堂 二期会 オッフェンバック ホフマン物語 ニクラウス 日本語上演 福永陽一郎 田中千禾夫/長沼広光
1960/10/9 共立講堂 二期会 オッフェンバック ホフマン物語 ニクラウス 日本語上演 福永陽一郎 田中千禾夫/長沼広光
1960/10/10 共立講堂 二期会 オッフェンバック ホフマン物語 ニクラウス 日本語上演 福永陽一郎 田中千禾夫/長沼広光
1960/10/11 共立講堂 二期会 オッフェンバック ホフマン物語 ニクラウス 日本語上演 福永陽一郎 田中千禾夫/長沼広光
1960/10/14 共立講堂 二期会 オッフェンバック ホフマン物語 ニクラウス 日本語上演 福永陽一郎 田中千禾夫/長沼広光
1963/10/5 東京文化会館 東京都 マスカーニ カヴァレリア・ルスティカーナ ローラ 日本語上演 ガエタノ・コメリ 栗山昌良
1963/10/6 東京文化会館 東京都 マスカーニ カヴァレリア・ルスティカーナ ローラ 日本語上演 ガエタノ・コメリ 栗山昌良
1963/10/7 東京文化会館 東京都 マスカーニ カヴァレリア・ルスティカーナ ローラ 日本語上演 ガエタノ・コメリ 栗山昌良
1967/7/22 東京文化会館 二期会 ワーグナー パルジファル 小姓U 原語上演/日本初演 若杉弘 内垣啓一
1967/7/24 東京文化会館 二期会 ワーグナー パルジファル 小姓U 原語上演/日本初演 若杉弘 内垣啓一
1967/7/27 東京文化会館 二期会 ワーグナー パルジファル 小姓U 原語上演/日本初演 若杉弘 内垣啓一
1967/7/28 東京文化会館 二期会 ワーグナー パルジファル 小姓U 原語上演/日本初演 若杉弘 内垣啓一
1967/8/11 仙台市電力ホール 文部省 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 森正 栗山昌良
1967/8/13 秋田県民会館 文部省 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 森正 栗山昌良
1969/8/4 鹿児島県文化センター 文化庁 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 森正 栗山昌良
1969/8/6 長崎市公会堂 文化庁 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 森正 栗山昌良
1969/8/9 戸畑公民館 文化庁 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 森正 栗山昌良
1973/2/28 東京文化会館 二期会 ヨハン・シュトラウス ジプシー男爵 ミラベラ 日本語上演 若杉弘 栗山昌良
1973/3/4 東京文化会館 二期会 ヨハン・シュトラウス ジプシー男爵 ミラベラ 日本語上演 若杉弘 栗山昌良
1973/4/12 東京文化会館 読売新聞社 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 原語上演 アルジェオ・クワドリ 青山圭男
1973/4/15 東京文化会館 読売新聞社 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 原語上演 アルジェオ・クワドリ 青山圭男
1973/8/16 浜松市民会館 文化庁 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 森正 栗山昌良
1973/8/17 鈴鹿市民会館 文化庁 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 森正 栗山昌良
1973/11/6 東京文化会館 二期会 モーツァルト 魔笛 侍女U 日本語上演 飯守泰次郎 佐藤信
1973/11/9 東京文化会館 二期会 モーツァルト 魔笛 侍女U 日本語上演 飯守泰次郎 佐藤信
1974/9/23 北見市民会館 文化庁 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 森正 栗山昌良
1974/9/26 弘前市民会館 文化庁 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 森正 栗山昌良
1974/9/28 秋田県民会館 文化庁 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 森正 栗山昌良
1974/9/30 市原市民会館 文化庁 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 森正 栗山昌良
1974/10/3 彦根市民会館 文化庁 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 森正 栗山昌良
1974/10/5 明石市民会館 文化庁 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 森正 栗山昌良
1976/3/3 第一生命ホール 東京室内歌劇場 ロッシーニ アルジェのイタリア女 イザベラ 日本語上演 小松一彦 三谷礼二
1976/3/5 第一生命ホール 東京室内歌劇場 ロッシーニ アルジェのイタリア女 イザベラ 日本語上演 小松一彦 三谷礼二
1977/1/17 東京文化会館 藤原歌劇団 ヴェルディ 椿姫 フローラ 原語上演 ニコラ・ルッチ 長沼広光
1977/1/20 東京文化会館 藤原歌劇団 ヴェルディ 椿姫 フローラ 原語上演 ニコラ・ルッチ 長沼広光
1977/7/22 旭川市民文化会館 文化庁 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 森正 栗山昌良
1977/7/25 八戸市公会堂 文化庁 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 森正 栗山昌良
1977/7/28 福島県文化センター 文化庁 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 森正 栗山昌良
1978/11/29 日生劇場 東京二期会 ヤナーチェク 利口な女狐の物語 森番の女房/ふくろう 日本語上演 若杉弘 鈴木敬介
1980/8/1 近江八幡文化センター 文化庁 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 佐藤功太郎 栗山昌良
1980/8/3 豊中市民会館 文化庁 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 佐藤功太郎 栗山昌良
1980/8/6 丸亀市民会館 文化庁 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 佐藤功太郎 栗山昌良
1982/1/20 中野文化センター 東京オペラプロデュース 青島広志 黄金の国 はつ   松本紀久雄 小田健也
1982/11/9 日生劇場 日生劇場 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 手塚幸紀 栗山昌良
1982/11/11 日生劇場 日生劇場 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 日本語上演 手塚幸紀 栗山昌良
1983/1/24 東京文化会館 東京オペラプロデュース 青島広志 黄金の国 はつ   三石精一 小田健也
1984/10/21 新宿文化センター 東京二期会 ヴェルディ 椿姫 フローラ 日本語上演 矢崎彦太郎 三谷礼二
受賞歴  
勤務先等 上野学園教授(1959年-1975年)、その後洗足学園大学講師
所属団体/外部活動等 二期会会員
ウェブサイト なし
その他の情報、備考 ・デビューは、1958年、東京でケルビーノを歌ってデビュー

・一番の当たり役は、「蝶々夫人」のスズキと言われていますが、二期会や藤原歌劇団の本公演で「スズキ」を歌ったという記録は無いようです。

戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送