氏名 青山 智英子(あおやま ちえこ)
生年月日 昭和29(1954)年8月23日
出身地 静岡県
出身校 武蔵野音楽大学卒、愛知県立芸術大学大学院修了、文化庁オペラ研修所第4期終了(1984)
師事 菊池洋子、松山憲善、小島琢磨、高橋大海、疋田生次郎、リア・グアリーニ、エレーナ・オブラスツォア
留学 1985-86年イタリア・ミラノ、文化庁派遣芸術家在外研修員として。リア・グアリーニの指導を受ける。
パート メゾ・ソプラノ
日本における主なオペラ出演歴
日時 場所 主催者 作曲 作品名 役柄 演奏形態等 指揮 演出
1983/12/28 新宿文化センター 東京二期会 フンパーディンク ヘンゼルとグレーテル 魔女   佐藤功太郎 栗山昌良
1985/2/2 東京文化会館 東京二期会オペラ劇場 モーツァルト 魔笛 侍女3   ズデネク・コシュラー 鈴木敬介
1985/4/3 下北沢本多劇場 岡田事務所 ビゼー カルメン カルメン 岡田豊脚本版 広上淳一 岡田豊
1985/4/4 下北沢本多劇場 岡田事務所 ビゼー カルメン カルメン 岡田豊脚本版 広上淳一 岡田豊
1985/4/5 下北沢本多劇場 岡田事務所 ビゼー カルメン カルメン 岡田豊脚本版 広上淳一 岡田豊
1985/4/7 下北沢本多劇場 岡田事務所 ビゼー カルメン カルメン 岡田豊脚本版 広上淳一 岡田豊
1985/5/31 新宿文化センター 東京二期会 團伊玖磨 ききみみずきん 小鳥B   團伊玖磨 栗山昌良
1985/10/26 東京文化会館 東京二期会オペラ劇場 ベルク ヴォツェック マルグリート   若杉弘 佐藤信
1987/7/8 新宿文化センター 東京二期会 ビゼー カルメン カルメン 日本語上演 尾高忠明 栗山昌良
1987/11/27 日生劇場 東京二期会 ヴァイル 三文オペラ シーリア・ビーチャム 日本語上演 松井和彦 木村光一
1987/11/29 日生劇場 東京二期会 ヴァイル 三文オペラ シーリア・ビーチャム 日本語上演 松井和彦 木村光一
1988/6/28 東京文化会館 東京交響楽団第342回定期演奏会 ファリャ はかなき人生 カルメーラ 演奏会形式 秋山和慶  
1988/9/11 練馬文化センター 東京モーツァルト・オペラシアター モーツァルト フィガロの結婚 ケルビーノ   河地良智 鈴木敬介
1988/10/28 新宿文化センター 東京二期会 ビゼー カルメン カルメン 日本語上演 大野和士 栗山昌良
1988/11/26 新宿文化センター 東京二期会 ヴァイル 三文オペラ シーリア・ビーチャム 日本語上演 松井和彦 木村光一
1989/3/23 東京文化会館 日本オペラ協会 原嘉壽子 すて姫 すて姫   星出豊 栗山昌良
1989/11/1 山梨県民文化ホール みんおんオペラ チャイコフスキー スペードの女王 ダフネ 字幕付き原語上演 小澤征爾 粟国安彦
1989/11/6 新宿文化センター みんおんオペラ チャイコフスキー スペードの女王 ダフネ 字幕付き原語上演 小澤征爾 粟国安彦
1990/2/25 東京文化会館 東京二期会オペラ劇場 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ 字幕付原語上演 大野和士 三谷礼二
1990/3/11 習志野文化ホール 習志野文化ホール ビゼー カルメン カルメン   田久保裕一  
1990/5/15 東京文化会館 ヘネシー・オペラシリーズ モーツァルト イドメネオ エレットラ 字幕付き原語上演 小澤征爾 実相寺昭雄
1990/7/21 リリア・メインホール リリア・オープニング・プログラム プッチーニ 蝶々夫人 スズキ   現田茂夫 栗山昌良
1990/7/23 リリア・メインホール リリア・オープニング・プログラム プッチーニ 蝶々夫人 スズキ   現田茂夫 栗山昌良
1990/11/27 東京文化会館 東京二期会オペラ劇場 モーツァルト フィガロの結婚 ケルビーノ 日本語上演 高関健 栗山昌良
1991/2/23 東京文化会館 東京二期会オペラ劇場 ヴェルディ リゴレット マッダレーナ 字幕付原語上演 北原幸男 西澤敬一
1991/7/20 東京文化会館 東京二期会オペラ劇場 ワーグナー 神々の黄昏 ヴァルトラウテ 字幕付原語上演 若杉弘 西澤敬一
1991/10/5 伊勢崎市文化会館 東京二期会 ビゼー カルメン カルメン   佐藤功太郎 栗山昌良
1991/11/22 日生劇場 ニッセイ・オペラ・シリーズ モーツァルト コジ・ファン・トゥッテ ドラベッラ   三石精一 鈴木敬介
1991/11/23 日生劇場 ニッセイ・オペラ・シリーズ モーツァルト コジ・ファン・トゥッテ ドラベッラ   三石精一 鈴木敬介
1992/3/8 東京文化会館 東京二期会 ビゼー カルメン カルメン 字幕付原語上演 ジェローム・カルタンバック 木村光一
1992/5/11 オーチャードホール 東フィル・オペラコンチェルタンテシリーズ バーンスタイン ウェストサイド・ストーリー アニタ 字幕付原語上演/演奏会形式 大野和士  
1992/11/14 神奈川県民ホール 神奈川オペラフェスティバル ビゼー カルメン カルメン 日本語上演 星出豊 松本重孝
1993/3/12 栃木県総合文化センター 東京二期会 プッチーニ 蝶々夫人 スズキ   十束尚宏 栗山昌良
1993/3/14 新宿文化センター 新宿文化振興会 ビゼー カルメン カルメン 演奏会形式 佐藤功太郎 中村敬一
1993/9/7 オーチャードホール   フセイノフ 光太夫   ロシア語上演/演奏会形式・初演 朝日奈千足  
1993/9/14 ザ・シンフォニーホール   フセイノフ 光太夫   ロシア語上演/演奏会形式・初演 朝日奈千足  
1993/9/15 鈴鹿市民会館   フセイノフ 光太夫   ロシア語上演/演奏会形式・初演 朝日奈千足  
1993/9/23 赤穂市文化会館 二期会 ビゼー カルメン カルメン   佐藤功太郎  
1993/11/28 新宿文化センター 東京二期会 ビゼー カルメン カルメン 字幕付原語上演 ジェローム・カルタンバック 栗山昌良
1994/1/18 新宿文化センター 東京二期会 フンパーディンク ヘンゼルとグレーテル 魔女 日本語上演 十束尚宏 栗山昌良
1994/5/25 サントリーホール 東京都交響楽団 ワーグナー リエンツィ アドリアーノ・コロンナ 抄演、演奏会形式、日本初演 若杉弘  
1994/9/5 宝塚大劇場 宝塚市民音楽祭 ビゼー カルメン カルメン 演奏会形式 松尾葉子  
1995/1/8 新宿文化センター 東京二期会 ビゼー カルメン カルメン 日本語上演 飯森範親 栗山昌良
1995/9/27 イイノホール 日本モーツァルト協会 モーツァルト 皇帝ティートの慈悲 セスト 原語上演 河地良智  
1996/10/21 新宿文化センター 東京二期会 ヨハン・シュトラウス こうもり オルロフスキー公 日本語上演 菊池彦典 栗山昌良
1998/9/19 新宿文化センター 東京都民オペラソサエティ ヴェルディ 仮面舞踏会 ウルリカ 字幕付原語上演 西本眞也 飯村孝夫
1998/9/20 新宿文化センター 東京都民オペラソサエティ ヴェルディ 仮面舞踏会 ウルリカ 字幕付原語上演 西本眞也 飯村孝夫
2000/3/24 なかのZEROホール ニュー・オペラ・プロダクション マスカーニ カヴァレリア・ルスティカーナ サントゥツァ 字幕付原語上演 十束尚宏 杉理一
2000/11/7 日生劇場 青少年のための「日生劇場オペラ教室」第21回公演 フンパーディンク ヘンゼルとグレーテル ゲルトルート 日本語上演 沼尻竜典 鈴木敬介
2000/11/9 日生劇場 青少年のための「日生劇場オペラ教室」第21回公演 フンパーディンク ヘンゼルとグレーテル ゲルトルート 日本語上演 沼尻竜典 鈴木敬介
2001/10/14 文京シビックホール 東京都民オペラソサエティ ワーグナー さまよえるオランダ人 マリー 字幕付原語上演 西本眞也 飯村孝夫
2002/2/21 ふくやまリーデンローズ   ひろぎんトゥモローコンサート ヨハン・シュトラウス こうもり オルロフスキー公   飯森範親   
2002/3/23 新宿文化センター 東京都民オペラソサイエティ ヴェルディ イル・トロヴァトーレ アズチェーナ 字幕付原語上演 西本眞也 菅野宏昭
受賞歴 1985年 「カルメンシーター新人賞」第1位
1987年 第15回ジロー・オペラ賞 新人賞
所属団体等 東京二期会会員、日本声楽家協会会員
教育活動 武蔵野音楽大学講師。武蔵野音楽大学附属高校講師。
社会活動など  
ウェブサイト なし
コメント ・本格デビューは、1983年の「ヘンゼルとグレーテル」の「魔女」だそうです。従って、真のデビューは他の作品です。

・「カルメン歌い」として名を上げた方で、1987年の「カルメン」で名を挙げ、1988年から文化庁移動公演「カルメン」で6年連続全国各地で公演したそうです。

・上記のほか「アイーダ」アムネリス、「ドン・カルロ」エボリ皇女、「トリスタンとイゾルデ」ブランゲーネ等の歌唱経験があるそうですが、私の集積している記録には見当たりません。

戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送