2000年1〜3月に日本で上演されたオペラ
空欄は情報が得られなかったもの。誤りの指摘、情報の提供を歓迎致します。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
2000/1/3 | フェスティバルホール | プラハ国立歌劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | マルコ・パーチェ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | |||||
2000/1/4 | 愛知県芸術劇場 | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | リハルド・ハイン | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトルス | |||||
2000/1/5 | びわ湖ホール | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | リハルド・ハイン | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトルス | |||||
2000/1/7 | 東京文化会館 | プラハ国立歌劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | リハルド・ハイン | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | メラニー・ホリディ | ヤン・イエジェク | スヴォボドヴァー | ヴィコパロヴァー | |
2000/1/8 | 東京文化会館 | プラハ国立歌劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | マルコ・パーチェ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | メラニー・ホリディ | ||||
東京文化会館(小) | ジャパン・オペレッタ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 服部陽介 | 江沢隆行/仲田淳也(pf) | オペレッタ倶楽部合唱団 | 伊藤明子 | 小林祐太郎 | 渡邊史 | 弥永尚美 | 笹倉直也 | 山下牧子 | ||
2000/1/9 | 旭川市大雪クリスタルホール | 旭川市民オペラ研究会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | ||||||||||
東京文化会館 | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | リハルド・ハイン | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトルス | ||||||
2000/1/10 | 東京文化会館 | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | リハルド・ハイン | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトルス | エリザベス・カーター | ヴァニュカートヴァー | スヴォボドヴァー | ヤン・イエジェク | |
2000/1/11 | 武蔵野市民文化会館 | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | リハルド・ハイン | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトルス | |||||
2000/1/12 | 愛知県芸術劇場 | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ドイツ語上演 | ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | |||||||
2000/1/13 | フェスティバルホール | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ドイツ語上演 | ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | |||||||
新潟県民会館 | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | リハルド・ハイン | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトルス | ||||||
2000/1/14 | オーチャード・ホール | 藤原歌劇団 | ドニゼッティ | ランメルモールのルチア | 字幕付原語上演 | ステファノ・ランザーニ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ヘニング・ブロックハウス | ヴァレリア・エスポージト | ダリオ・ボロンテ | ロベルト・セルヴィレ | 久保田真澄 | 角田和弘 |
グリーンホール相模大野 | プラハ国立歌劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | マルコ・パーチェ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | ||||||
フェスティバルホール | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | カールマン | チャールダーシュの女王 | 字幕付ハンガリー語上演 | ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ||||||||
新宿文化センター | シャンパンオペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 北原幸男 | 東京シティフィルハーモニック管弦楽団 | 寺崎裕則 | 平野忠彦 | 宇佐美瑠璃 | 小栗純一 | 木月京子 | 松永栄子 | ||
大阪厚生年金会館 | 大阪芸術大学オペラ | モーツァルト | 魔笛 | 小松一彦 | 大阪芸術大学管弦楽団 | 大阪芸術大学合唱団 | 豊田千晶 | 湯浅富士郎 | 茶木敏行 | 川中恵子 | ||||
2000/1/15 | オーチャード・ホール | 藤原歌劇団 | ドニゼッティ | ランメルモールのルチア | 字幕付原語上演 | ステファノ・ランザーニ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ヘニング・ブロックハウス | 佐藤美枝子 | 佐野成宏 | 堀内康雄 | 矢田部一弘 | 田代誠 |
神奈川県民ホール | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | リハルド・ハイン | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトルス | ||||||
大阪厚生年金会館 | 大阪芸術大学オペラ | モーツァルト | 魔笛 | 藤川敏男 | 大阪芸術大学管弦楽団 | 大阪芸術大学合唱団 | 豊田千晶 | 鹿野雄一郎 | 吉武貴子 | 後野美樹 | ||||
2000/1/16 | オーチャード・ホール | 藤原歌劇団 | ドニゼッティ | ランメルモールのルチア | 字幕付原語上演 | ステファノ・ランザーニ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ヘニング・ブロックハウス | ヴァレリア・エスポージト | ダリオ・ボロンテ | ロベルト・セルヴィレ | 久保田真澄 | 角田和弘 |
金沢市観光会館 | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ドイツ語上演 | ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ||||||||
三重県文化会館 | プラハ国立歌劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | マルコ・パーチェ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | メラニー・ホリディ | |||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | アッシャー・フィッシュ | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ロベルト・デ・シモーネ | ナターレ・デ・カロリス | パメラ・コバーン | 妻屋秀和 | イルデブランド・ダルカンジェロ | ユリア・イザエフ | |
日立市民会館ホール | 日立ニューイヤーオペラ | 原嘉壽子 | 水の声 | 新作・初演 | 星出豊 | 日立オペラアンサンブル | 日立オペラ合唱団 | 直井研二 | ||||||
2000/1/18 | アクトシティ浜松 | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | リハルド・ハイン | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトルス | |||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | アッシャー・フィッシュ | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ロベルト・デ・シモーネ | ナターレ・デ・カロリス | パメラ・コバーン | 妻屋秀和 | イルデブランド・ダルカンジェロ | ユリア・イザエフ | |
仙台イズミティ21 | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | カールマン | チャールダーシュの女王 | 字幕付ハンガリー語上演 | ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ||||||||
2000/1/19 | シンフォニア岩国 | プラハ国立歌劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | マルコ・パーチェ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | メラニー・ホリディ | ||||
東京都民オペラ・ソサエティ | ゆうぽうと簡易保険ホール | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | 西本眞也 | 東京都民オペラ・ソサエティ管弦楽団 | 東京都民オペラ・ソサエティ合唱団 | 菅野宏昭 | 岩井理花 | 星洋二 | 水野賢司 | 井上白葉 | ||
2000/1/20 | 熊本県立劇場 | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | リハルド・ハイン | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトルス | |||||
秋田県民会館 | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ドイツ語上演 | ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ||||||||
東京都民オペラ・ソサエティ | ゆうぽうと簡易保険ホール | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | 西本眞也 | 東京都民オペラ・ソサエティ管弦楽団 | 東京都民オペラ・ソサエティ合唱団 | 菅野宏昭 | 柳澤涼子 | 大間知覚 | 大久保真 | 鹿野由之 | 平良交一 | |
2000/1/21 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | アッシャー・フィッシュ | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ロベルト・デ・シモーネ | ナターレ・デ・カロリス | パメラ・コバーン | 妻屋秀和 | イルデブランド・ダルカンジェロ | ユリア・イザエフ |
東京文化会館 | キーロフ・オペラ | ワーグナー | さまよえるオランダ人 | 字幕付原語上演 | ワレリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | テムール・チヘイゼ | ニコライ・プチーリン | ムラダ・クドレイ | ||||
福岡シンフォニーホール | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | リハルド・ハイン | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトルス | ||||||
2000/1/22 | 札幌サンプラザホール | 札幌室内歌劇場 | 岩河智子(編) | 歌姫たち | 室内オーケストラ | 中津邦仁 | 萩原のり子 | 渡辺ちか | 成田潤子 | |||||
神奈川県民ホール | 神奈川芸術フェスティバル・シリーズ・ブレヒトの歌劇場 | ヴァイル | 三文オペラ | 日本語上演 | 松尾葉子 | ブレヒトの歌劇場アンサンブル | 加藤直 | 林隆三 | 足立さつき | 斎藤昌子 | 佐藤光正 | 内田紳一郎 | ||
東京文化会館 | キーロフ・オペラ | ワーグナー | さまよえるオランダ人 | 字幕付原語上演 | ワレリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | テムール・チヘイゼ | ||||||
2000/1/23 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | アッシャー・フィッシュ | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ロベルト・デ・シモーネ | ナターレ・デ・カロリス | パメラ・コバーン | 妻屋秀和 | イルデブランド・ダルカンジェロ | ユリア・イザエフ |
神奈川県民ホール | 神奈川芸術フェスティバル・シリーズ・ブレヒトの歌劇場 | ヴァイル | 三文オペラ | 日本語上演 | 松尾葉子 | ブレヒトの歌劇場アンサンブル | 加藤直 | 林隆三 | 足立さつき | 斎藤昌子 | 佐藤光正 | 内田紳一郎 | ||
仙台イズミティ21 | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | リハルド・ハイン | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトルス | ||||||
東京文化会館 | キーロフ・オペラ | ワーグナー | さまよえるオランダ人 | 字幕付原語上演 | ワレリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | テムール・チヘイゼ | ||||||
府中の森芸術劇場どりーむホール | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ドイツ語上演 | ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | カロチャイ・ジュジャ | オズヴァルド・マリカ | ハルジャーニ・フリジェシュ | |||||
2000/1/25 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | アッシャー・フィッシュ | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ロベルト・デ・シモーネ | ナターレ・デ・カロリス | パメラ・コバーン | 妻屋秀和 | イルデブランド・ダルカンジェロ | ユリア・イザエフ |
東京文化会館 | キーロフ・オペラ | ヴェルディ | ドン・カルロ(改訂版) | コンサート形式 | ジャナンドレア・ノセダ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | オリガ・トリフォノワ | エフゲニー・アキーモフ | ガリーナ・ゴルチャコーワ | ゲガム・グリゴリアン | |||
東京文化会館 | キーロフ・オペラ | ストラヴィンスキー | 夜鳴きうぐいす | コンサート形式 | ジャナンドレア・ノセダ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | オリガ・トリフォノワ | エフゲニー・アキーモフ | ガリーナ・ゴルチャコーワ | ゲガム・グリゴリアン | |||
2000/1/26 | NHKホール | キーロフ・オペラ | ヴェルディ | 運命の力 | 字幕付原語上演 | ワレリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | エライジャ・モシンスキー | ゲガム・グリゴリアン | ニコライ・プチーリン | マリーナ・シャグチ | ゲンナジー・ベズズベンコフ | |
2000/1/27 | オーチャード・ホール | 東フィル・オペラコンチェルタンテシリーズ | シュレーカー | はるかなる響き | コンサート形式・字幕付原語上演 | 大野和士 | 東京フィルハーモニー管弦楽団 | 東京オペラシンガーズ | 岩井理花 | 吉田浩之 | 藪西正道 | 与田朝子 | 大澤健 | |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | アッシャー・フィッシュ | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ロベルト・デ・シモーネ | ナターレ・デ・カロリス | パメラ・コバーン | 妻屋秀和 | イルデブランド・ダルカンジェロ | ユリア・イザエフ | |
2000/1/28 | NHKホール | キーロフ・オペラ | ヴェルディ | 運命の力 | 字幕付原語上演 | ワレリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | エライジャ・モシンスキー | ゴルディ | ゲガム・グリゴリアン | ニコライ・プチーリン | タラーソワ | |
茅ヶ崎市文化会館 | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | カールマン | チャールダーシュの女王 | 字幕付ハンガリー語上演 | ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ||||||||
2000/1/29 | セシオン杉並 | 東京オペラシアター第3回公演 | ヴェルディ | イル・トロヴァトーレ | 字幕付原語上演 | 大藤剛一郎 | 東京オペラシアター管弦楽団 | 東京オペラシアター合唱団 | 福田淳也 | 新後閑大介 | 東條景子 | 青木素子 | 田尾下哲 | 鈴木慶彦 |
神奈川県民ホール | キーロフ・オペラ | チャイコフスキー | スペードの女王 | 字幕付ロシア語上演 | ワレリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | アレクサンドル・ガルービン | ウラジーミル・ガルージン | イリーナ・ロスクートワ | ゲルガロフ | イリーナ・ボガチョーワ | ||
2000/1/30 | NHKホール | キーロフ・オペラ | ヴェルディ | 運命の力 | 字幕付原語上演 | ワレリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | エライジャ・モシンスキー | |||||
セシオン杉並 | 東京オペラシアター第3回公演 | ヴェルディ | イル・トロヴァトーレ | 字幕付原語上演 | 大藤剛一郎 | 東京オペラシアター管弦楽団 | 東京オペラシアター合唱団 | 福田淳也 | 大久保秀時 | 金伸江 | 青木素子 | 恩田春彦 | 伊藤智之 | |
よこすか芸術劇場 | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ドイツ語上演 | ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ||||||||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | セントラル愛知交響楽団 | 中村敬一 | 水谷映美 | 浅香真理子 | 新実真琴 | |||||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | セントラル愛知交響楽団 | 中村敬一 | 村島増美 | 森本典子 | 井原義則 | 山田正丈 | 石黒廣城 | |||
2000/1/31 | 東京文化会館 | キーロフ・オペラ | チャイコフスキー | スペードの女王 | 字幕付ロシア語上演 | ワレリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | アレクサンドル・ガルービン | |||||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | セントラル愛知交響楽団 | 中村敬一 | 水谷映美 | 浅香真理子 | 新実真琴 | |||||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | セントラル愛知交響楽団 | 中村敬一 | 村島増美 | 森本典子 | 井原義則 | 山田正丈 | 石黒廣城 | |||
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
2000/2/1 | 東京文化会館 | キーロフ・オペラ | チャイコフスキー | スペードの女王 | 字幕付ロシア語上演 | ワレリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | アレクサンドル・ガルービン | |||||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | セントラル愛知交響楽団 | 中村敬一 | 水谷映美 | 浅香真理子 | 新実真琴 | |||||
2000/2/2 | 名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | セントラル愛知交響楽団 | 中村敬一 | 村島増美 | 森本典子 | 井原義則 | 山田正丈 | 石黒廣城 | ||
2000/2/3 | びわ湖ホール | キーロフ・オペラ | ヴェルディ | 運命の力 | 字幕付原語上演 | ワレリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | エライジャ・モシンスキー | |||||
富山オーバートホール | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | カールマン | チャールダーシュの女王 | 字幕付ハンガリー語上演 | ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ||||||||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | セントラル愛知交響楽団 | 中村敬一 | 水谷映美 | 浅香真理子 | 新実真琴 | |||||
2000/2/4 | 大宮ソニックシティ | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ドイツ語上演 | ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | カロチャイ・ジュジャ | ハルシャーニ・フリジェシュ | |||||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | セントラル愛知交響楽団 | 中村敬一 | 村島増美 | 森本典子 | 井原義則 | 山田正丈 | 石黒廣城 | |||
2000/2/5 | 名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | 松尾葉子 | セントラル愛知交響楽団 | 中村敬一 | 水谷映美 | 浅香真理子 | 新実真琴 | |||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | 松尾葉子 | セントラル愛知交響楽団 | 中村敬一 | 村島増美 | 森本典子 | 井原義則 | 山田正丈 | 石黒廣城 | ||
2000/2/6 | びわ湖ホール(中) | びわ湖ホール声楽アンサンブル | 林光 | 森は生きている | 日本語 | 沼尻竜典 | びわ湖ホール青少年オペラ劇場室内管弦楽団 | びわ湖ホール声楽アンサンブル | 中村敬一 | |||||
大宮町文化センター | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ドイツ語上演 | ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ||||||||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | セントラル愛知交響楽団 | 中村敬一 | 水谷映美 | 浅香真理子 | 新実真琴 | |||||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | セントラル愛知交響楽団 | 中村敬一 | 村島増美 | 森本典子 | 井原義則 | 山田正丈 | 石黒廣城 | |||
2000/2/8 | 新国立劇場中ホール | 新国立劇場オペラ研修所 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | 星出豊 | 新星日本交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | マリオ・コッラーディ | 井上ゆかり | 巌淵真理 | ジャンピエーロ・ルッジェーリ | 林美智子 | 経種廉彦 |
2000/2/9 | ゆうぽうと簡易保険ホール | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ドイツ語上演 | ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | |||||||
新国立劇場中ホール | 新国立劇場オペラ研修所 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | 新星日本交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | マリオ・コッラーディ | 井上ゆかり | 巌淵真理 | ジャンピエーロ・ルッジェーリ | 山本美樹 | 経種廉彦 | ||
2000/2/10 | ゆうぽうと簡易保険ホール | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ドイツ語上演 | ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | |||||||
2000/2/12 | 東京国際フォーラム | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | カールマン | チャールダーシュの女王 | 字幕付ハンガリー語上演 | マクラーリ・ラースロー | ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ||||||
2000/2/13 | 東京国際フォーラム | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | カールマン | チャールダーシュの女王 | 字幕付ハンガリー語上演 | ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | |||||||
2000/2/16 | シアタートラム | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | ファーブル昆虫記 | 橋爪恵一(cl)/相原真理(pf)/川中美紀(perc) | 山本清多 | 鈴木あかね | 花鳥春枝 | 石川貴美子 | 佐藤敏之 | 酒井聡澄 | |||
林光 | ふしぎなたまご | 松谷摩湖(pf) | 川鍋節雄 | 大石哲史 | 梅村博美 | 相原智枝 | 井上弓子 | |||||||
2000/2/17 | シアタートラム | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | 猫の事務所 | 吉村安見子(pf) | 山本清多 | 佐藤敏之 | 松川和弘 | 酒井聡澄 | 内山靖博 | 井村宇夫 | |||
林光 | 賢かった三人-洞熊学校卒業生始末 | 萩京子(楽士) | 竹田恵子 | 大石哲史 | 岡原真弓 | 青木美佐子 | 田中ふみ | |||||||
2000/2/19 | アステールプラザ | ひろしま国際オペラスタジオ | ヴェルディ | イル・トロヴァトーレ | 字幕無し原語上演 | 川島通雅 | 広島オペラオーケストラ | HIOS合唱団 | 山岸靖 | 牧野隆充 | 小畑佳子 | 河田直子 | 白石盾 | 安東省二 |
シアタートラム | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | ファーブル昆虫記 | 橋爪恵一(cl)/相原真理(pf)/川中美紀(perc) | 山本清多 | 鈴木あかね | 花鳥春枝 | 石川貴美子 | 佐藤敏之 | 酒井聡澄 | ||||
林光 | ふしぎなたまご | 松谷摩湖(pf) | 山本清多 | 川鍋節雄 | 大石哲史 | 梅村博美 | 相原智枝 | 井上弓子 | ||||||
シアタートラム | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | 猫の事務所 | 吉村安見子(pf) | 山本清多 | 佐藤敏之 | 松川和弘 | 酒井聡澄 | 内山靖博 | 井村宇夫 | ||||
林光 | 賢かった三人-洞熊学校卒業生始末 | 萩京子(楽士) | 山本清多 | 竹田恵子 | 大石哲史 | 岡原真弓 | 青木美佐子 | 田中ふみ | ||||||
2000/2/20 | アステールプラザ | ひろしま国際オペラスタジオ | ヴェルディ | イル・トロヴァトーレ | 字幕無し原語上演 | 川島通雅 | 広島オペラオーケストラ | HIOS合唱団 | 山岸靖 | 高垣恵一 | 山岸芽美子 | 小玉妙 | 山岸靖 | 細田和宏 |
シアタートラム | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | ファーブル昆虫記 | 橋爪恵一(cl)/相原真理(pf)/川中美紀(perc) | 山本清多 | 鈴木あかね | 花鳥春枝 | 石川貴美子 | 佐藤敏之 | 酒井聡澄 | ||||
林光 | ふしぎなたまご | 松谷摩湖(pf) | 山本清多 | 川鍋節雄 | 大石哲史 | 梅村博美 | 相原智枝 | 井上弓子 | ||||||
パルテノン多摩 | アンサンブル・シャインオペラシリーズ | レハール | メリー・ウィドウ | 柳澤寿男 | アンサンブルシャインオペラ管弦楽団 | 山田純彦 | 坂本緑 | 榎本弘志 | 飯尾玲子 | |||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | アントニオ・ピロッリ | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | 粟國淳/ピエールフランチェスコ・マエストリーニ | ロックウェル・ブレイク | ソニア・ガナッシ | アルフレード・マリオッティ | アンジェロ・ヴェッチャ | ボナルド・ジャイオッティ | |
2000/2/21 | シアタートラム | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | 猫の事務所 | 吉村安見子(pf) | 山本清多 | 佐藤敏之 | 松川和弘 | 酒井聡澄 | 内山靖博 | 井村宇夫 | |||
林光 | 賢かった三人-洞熊学校卒業生始末 | 萩京子(楽士) | 山本清多 | 竹田恵子 | 大石哲史 | 岡原真弓 | 青木美佐子 | 田中ふみ | ||||||
東京芸術大学奏楽堂 | 東京芸術大学演奏芸術センター | 三木稔 | あだ | 日本語 | 若杉弘 | 東京芸術大学 | 東京芸術大学 | 観世栄夫 | 大間知覚 | 花柳寿美 | 大島洋子 | 多田羅迪夫 | 小鉄和広 | |
2000/2/22 | シアタートラム | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | ファーブル昆虫記 | 橋爪恵一(cl)/相原真理(pf)/川中美紀(perc) | 鈴木あかね | 花鳥春枝 | 石川貴美子 | 佐藤敏之 | 酒井聡澄 | ||||
林光 | ふしぎなたまご | 松谷摩湖(pf) | 山本清多 | 川鍋節雄 | 大石哲史 | 梅村博美 | 相原智枝 | 井上弓子 | ||||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | アントニオ・ピロッリ | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | 粟國淳/ピエールフランチェスコ・マエストリーニ | ロックウェル・ブレイク | 高橋薫子 | アルフレード・マリオッティ | 牧野正人 | 三浦克次 | |
2000/2/23 | シアタートラム | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | 猫の事務所 | 吉村安見子(pf) | 山本清多 | 佐藤敏之 | 松川和弘 | 酒井聡澄 | 内山靖博 | 井村宇夫 | |||
林光 | 賢かった三人-洞熊学校卒業生始末 | 萩京子(楽士) | 山本清多 | 竹田恵子 | 大石哲史 | 岡原真弓 | 青木美佐子 | 田中ふみ | ||||||
なかのZEROホール | 東京オペラ・プロデュース | リヒャルト・シュトラウス | 無口な女 | 字幕付原語上演 | 松岡究 | 東京ユニバーサル・フィルハーモニー管 | 東京オペラプロデュース合唱団 | 松尾洋 | 新保尭司 | 松尾香世子 | 小林彰英 | 杉野正隆 | 水島恵美 | |
2000/2/24 | なかのZEROホール | 東京オペラ・プロデュース | リヒャルト・シュトラウス | 無口な女 | 字幕付原語上演 | 松岡究 | 東京ユニバーサル・フィルハーモニー管 | 東京オペラプロデュース合唱団 | 松尾洋 | 米谷毅彦 | 秋吉邦子 | 羽山晃生 | 吉川誠二 | 工藤志州 |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | アントニオ・ピロッリ | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | 粟國淳/ピエールフランチェスコ・マエストリーニ | 五郎部俊朗 | ソニア・ガナッシ | 久保田真澄 | アンジェロ・ヴェッチャ | ボナルド・ジャイオッティ | |
2000/2/25 | 札幌市教育文化会館 | 北海道二期会 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | 星出豊 | 札幌交響楽団 | マリオ・コッラーディ | 石田久大 | 杉江光 | 南出薫 | 千田三千世 | ||
東京文化会館 | 東京二期会 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演(台詞日本語) | 天沼裕子 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 実相寺昭雄 | 池田直樹 | 福井敬 | 木村俊光 | 佐竹由美 | 今村雅彦 | |
2000/2/26 | 札幌市教育文化会館 | 北海道二期会 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | 星出豊 | 札幌交響楽団 | マリオ・コッラーディ | ||||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | アントニオ・ピロッリ | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | 粟國淳/ピエールフランチェスコ・マエストリーニ | 五郎部俊朗 | 高橋薫子 | 久保田真澄 | 牧野正人 | 三浦克次 | |
東京文化会館 | 東京二期会 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演(台詞日本語) | 天沼裕子 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 実相寺昭雄 | 大澤健 | 藤川泰彰 | 大島幾雄 | 亀田眞由美 | 加賀清孝 | |
2000/2/27 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | アントニオ・ピロッリ | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | 粟國淳/ピエールフランチェスコ・マエストリーニ | ロックウェル・ブレイク | ソニア・ガナッシ | アルフレード・マリオッティ | アンジェロ・ヴェッチャ | ボナルド・ジャイオッティ |
東京文化会館 | 東京二期会 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演(台詞日本語) | 天沼裕子 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 実相寺昭雄 | 池田直樹 | 福井敬 | 木村俊光 | 佐竹由美 | 今村雅彦 | |
2000/2/29 | アクトシティ浜松 | 名古屋芸術大学音楽学部 | ビゼー | カルメン | 古谷誠一 | 名古屋芸術大学オーケストラ | 名古屋芸術大学 | 池山奈都子 | ||||||
新国立劇場中ホール | 新国立劇場オペラ研修所 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 新星日本交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | マリオ・コッラーディ | 渡部純子 | 柴田由香/谷口サチヨ | 背戸裕子 | ジャンピエーロ・ルッジェーリ | 谷友博 | |
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
2000/3/4 | サントリーホール | 東京交響楽団第467回定期演奏会 | ラッヘンマン | マッチ売りの少女 | 演奏会形式/日本初演 | 秋山和慶 | 東京交響楽団 | 森川栄子 | サラ・レナード | |||||
昭和音楽芸術学院第一スタジオ | 日本オペラ振興会オペラ歌手育成部 | マスネ | サンドリヨン | 日本語上演 | ||||||||||
西新潟市民会館 | 新潟大学オペラ研究会 | モーツァルト | 偽の女庭師 | 日本語上演 | 箕輪久夫 | 福島諭 | 渋谷創平 | 西條恵理子 | 高橋伊斉 | 小野由紀子 | 笹川知美 | |||
2000/3/5 | 昭和音楽芸術学院第一スタジオ | 日本オペラ振興会オペラ歌手育成部 | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 原語 | |||||||||
メノッティ | 泥棒とオールドミス | 日本語上演 | ||||||||||||
西新潟市民会館 | 新潟大学オペラ研究会 | モーツァルト | 偽の女庭師 | 日本語上演 | 箕輪久夫 | 福島諭 | 渋谷創平 | 石坂美幸 | 高橋伊斉 | 中橋紗織 | 田辺千枝子 | |||
2000/3/10 | 草月ホール | 札幌室内歌劇場 | 岩河智子(編) | 唱歌の学校 | 富岡雅美(vn)/蠣崎路子(fl)/川崎昌子(vc)/浅井智子(pf) | 中津邦仁 | 浅里慎也 | 萩原のり子 | 渡辺ちか | 石田まり子 | 成田潤子 | |||
草月ホール | 札幌室内歌劇場 | 岩河智子(編) | 唱歌の学校 | 富岡雅美(vn)/蠣崎路子(fl)/川崎昌子(vc)/浅井智子(pf) | 中津邦仁 | 浅里慎也 | 萩原のり子 | 渡辺ちか | 石田まり子 | 成田潤子 | ||||
2000/3/11 | くにたち市民芸術小ホール | くにたち芸小オペラ | ヴェルディ | 椿姫 | 日本語上演 | 三澤洋史 | ニュー・シティ・アンサンブル | 宮本哲朗 | 木村美和 | 塩塚隆則 | 陳曦 | 下村信幸 | 水口由美 | |
鹿児島県文化センター | 鹿児島オペラ協会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 坂本和彦 | 鹿児島交響楽団 | 鹿児島オペラ協会合唱団 | 今井伸昭 | 瀬戸口浩 | 瀬戸口美希代 | 上假屋恵 | 大川内国雄 | 中村力 | |
朝霞市民会館 | 朝霞オペラ振興会 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | 川本統脩 | 文京白山フィルハーモニック | 直井研二 | 岩崎京子 | 古沢泉 | 旭潔 | 古沢利人 | 伊東剛 | ||
2000/3/12 | くにたち市民芸術小ホール | くにたち芸小オペラ | ヴェルディ | 椿姫 | 日本語上演 | 三澤洋史 | ニュー・シティ・アンサンブル | 宮本哲朗 | 仁田志乃 | 行天正恭 | 土井由美子 | 大澤恒夫 | 水口由美 | |
ルネこだいら | ガレリア座 | オッフェンバック | 天国と地獄 | 日本語上演 | 野町琢爾 | ガレリア座管弦楽団 | ガレリア座合唱団 | 八木原良貴 | ||||||
鹿児島県文化センター | 鹿児島オペラ協会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 坂本和彦 | 鹿児島交響楽団 | 鹿児島オペラ協会合唱団 | 今井伸昭 | 西澤明 | 浜田伊津美 | 八木まゆみ | 池田聡 | 堀之内聡 | |
泉区民文化センター・テアトル・フォンテ | 市民参加オペラ | ヴェルディ | 椿姫 | 矢崎彦太郎 | 国松真知子 | 佐々木典子 | 片寄純也 | 松尾健市 | ||||||
朝霞市民会館 | 朝霞オペラ振興会 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | 川本統脩 | 文京白山フィルハーモニック | 直井研二 | 畑美枝子 | 中島康晴 | 藤原啓 | 増田守人 | 川田知洋 | ||
東京文化会館 | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 原語 | アラン・ギンガル | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ベッペ・デ・トマージ | マリエッラ・デヴィーア | オクタビオ・アレーバロ | ダヴィデ・ダミアーニ | 永田直美 | 松浦 健 | |
2000/3/14 | 紀尾井ホール | 東京室内歌劇場 | チマローザ | 秘密の結婚 | 若杉弘 | 鈴木敬介 | 名古屋木実 | 五郎部俊朗 | 大島洋子 | 青木美稚子 | 久岡昇 | |||
2000/3/15 | 紀尾井ホール | 東京室内歌劇場 | チマローザ | 秘密の結婚 | 若杉弘 | 鈴木敬介 | 小林加代子 | 経種廉彦 | 田代茂代 | |||||
東京文化会館 | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 原語 | アラン・ギンガル | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ベッペ・デ・トマージ | マリエッラ・デヴィーア | オクタビオ・アレーバロ | 折江忠道 | 永田直美 | 松浦 健 | |
2000/3/16 | 愛知県芸術劇場 | 名古屋芸術大学音楽学部 | ビゼー | カルメン | 古谷誠一 | 名古屋芸術大学オーケストラ | 名古屋芸術大学 | 池山奈都子 | 伊原直子 | |||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | 松村禎三 | 沈黙 | 日本語 | 星出豊 | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団/二期会合唱団/ひばり児童合唱団 | 中村敬一 | 田中誠 | 直野資 | 松本進 | 勝部太 | 川上洋司 | |
2000/3/17 | 東京文化会館 | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 原語 | アラン・ギンガル | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ベッペ・デ・トマージ | ヨンミー・キム | 市原多朗 | 折江忠道 | 河野めぐみ | 市川和彦 |
2000/3/18 | アステールプラザ | 野薔薇座 | モーツァルト | 魔笛 | 広島キーボードオーケストラ | ロドルフォ:/ ミミ:/ | ||||||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | 松村禎三 | 沈黙 | 日本語 | 星出豊 | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団/二期会合唱団/ひばり児童合唱団 | 中村敬一 | 大野徹也 | 久保和範 | 宇野徹哉 | 蓮井求道 | 吉田浩之 | |
東京文化会館 | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 原語 | アラン・ギンガル | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ベッペ・デ・トマージ | マリエッラ・デヴィーア | オクタビオ・アレーバロ | ダヴィデ・ダミアーニ | 永田直美 | 市川和彦 | |
府中の森芸術劇場ドリームホール | 声楽研究会 | ビゼー | カルメン | 日本語上演 | ||||||||||
2000/3/19 | アステールプラザ | 野薔薇座 | モーツァルト | 魔笛 | 広島キーボードオーケストラ | マルチェルロ:/ ムゼッタ:/ | ||||||||
川西市みつなかホール | 川西市民オペラ | 景山伸夫 | 満仲〜美女丸の廻心 | 日本語 | 牧村邦彦 | 大阪シンフォニカー | 川西市民オペラ合唱団/川西少年少女合唱団 | 芦田鉄雄 | 湯浅富士郎 | 花月真 | 田中智子 | 小林正夫 | 櫻井裕子 | |
倉敷市芸文館 | 中国二期会 | 松井和彦 | 英雄たちのクライマックス | 台本:岩田達示/松井和彦 | ||||||||||
松井和彦 | 笠地蔵 | 台本:中村敬一 | ||||||||||||
2000/3/20 | 川西市みつなかホール | 川西市民オペラ | 景山伸夫 | 満仲〜美女丸の廻心 | 日本語 | 牧村邦彦 | 大阪シンフォニカー | 川西市民オペラ合唱団/川西少年少女合唱団 | 芦田鉄雄 | 湯浅富士郎 | 田中由也 | 福住恭子 | 皆木信治 | 油井宏隆 |
倉敷市芸文館 | 中国二期会 | 松井和彦 | 英雄たちのクライマックス | 台本:岩田達示/松井和彦 | ||||||||||
松井和彦 | 笠地蔵 | 台本:中村敬一 | ||||||||||||
長久手文化の家 | 長久手文化の家オペラレクチャーコンサート | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 山田信芳 | 山本敦子(pf) | 井原義則 | 荻野砂和子 | 末吉利行 | 相可佐代子 | 小林史子 | ||||
2000/3/21 | 渋谷ジアン・ジアン | 桐山紘一 | 土佐源氏 | 呉恵珠(pf)/梅津千恵子(perc) | 鹿野章人 | 安達寛子 | 小波恵利子 | |||||||
2000/3/24 | ザ・カレッジ・オペラハウス | シリーズ「世紀末から新世紀へ」 | ダラピッコラ | 囚われ人 | 原語 | 飯森範親 | オペラハウス管弦楽団 | オペラハウス合唱団 | 中村敬一 | 井岡潤子 | 井原秀人 | 西垣俊朗 | ||
ダラピッコラ | 夜間飛行 | 田中勉 | 松下雅人 | 清水光彦 | ||||||||||
なかのZEROホール | ニュー・オペラ・プロダクション | マスカーニ | カヴァレリア・ルスティカーナ | 字幕付原語上演 | 十束尚宏 | 東京ニューフィルハーモニック | カメラータ・リリカ | 杉理一 | 青山智恵子 | イ・ヒョン | 工藤博 | 堪山貴子 | 加納里美 | |
レオンカヴァッロ | 道化師 | 田口興輔 | リュウ・ヒョウンスン | イ・ウンスン | 黒田博 | 吉田伸昭 | ||||||||
2000/3/26 | ザ・カレッジ・オペラハウス | シリーズ「世紀末から新世紀へ」 | ダラピッコラ | 囚われ人 | 原語 | 飯森範親 | オペラハウス管弦楽団 | オペラハウス合唱団 | 中村敬一 | 井岡潤子 | 井原秀人 | 西垣俊朗 | ||
ダラピッコラ | 夜間飛行 | 田中勉 | 松下雅人 | 清水光彦 | ||||||||||
東京オペラシティ・コンサートホール | インターナショナル・フリードリッヒ・クーラウ協会 | クーラウ | ルル | 演奏会形式/日本初演 | 石原利矩 | 東京ニューシティ管弦楽団 | 十川稔 | 澤畑恵美 | 福井敬 | 久岡昇 | 松本進 | 山崎史枝 | ||
2000/3/29 | ピッコロ・シアター | 関西二期会オペラスタジオ終了生公演 | モンテヴェルディ | ポッペアの戴冠 | 原語上演 | 工藤俊幸 | 鎌田史子/高垣節(pf) | 古川真紀 | ||||||
2000/3/30 | ピッコロ・シアター | 関西二期会オペラスタジオ終了生公演 | モンテヴェルディ | ポッペアの戴冠 | 原語上演 | 工藤俊幸 | 鎌田史子/高垣節(pf) | 古川真紀 | ||||||
神戸新聞松方ホール | 神戸コンサート協会 | クロード=ミッシェル・ショーンベルグ | レ・ミゼラブル | 演奏会形式 | 大島弥州夫 | 大阪音大レ・ミゼラブルオーケストラ | 大阪音大レ・ミゼラブルコーラス | 田中由也 | 片平智久 | 福島紀子 | 竹内志帆 | 松本幸三 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||