2018年12月に日本国内で上演されたオペラ
空欄は情報が無いか不要な部分です。皆様からの公演情報をお待ちしています。
日時 | 場所 | 主催団体 | 作曲家 | 演目 | 言語 | 指揮 | オーケストラ | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
2018/12/1 | ソニックシティ | INNOVATION OPERA | 織田英子 | ストゥーパ〜新卒塔婆小町 | 脚本/作曲補:西本智実 | 西本智実 | イルミナートフィルハーモニーオーケストラ | イルミナート合唱団/埼玉県立伊奈学園総合高等学校音楽部 | 佐久間良子 | 村井國夫 | 尾上右近 | |||
茨木市クリエイトセンター | いばらきオペラ亭 Vol.32 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 中谷友香(pf) | 清原邦仁 | 北野智子 | 宮下咲恵 | 西村圭市 | 林隆史 | |||||
兵庫県立芸術文化センター(中) | 関西二期会 第89回オペラ公演 | リムスキー=コルサコフ | サルタン王の物語 | 字幕付日本語上演 | 柴田真郁 | 大阪交響楽団 | 関西二期会合唱団 | 菅尾友 | 片桐直樹 | 鐘ヶ江仁美 | 大垣加代子 | 三村浩美 | 名島嘉津栄 | |
調布市グリーンホール | 調布市民オペラ 第21回 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ステーファノ・マストランジェロ | 東京ニューシティ管弦楽団 | 調布市民オペラ合唱団 | 三浦安浩 | 石原妙子 | 大賀真理子 | 小野弘晴 | 小林大祐 | 狩野賢一 | |
2018/12/2 | 坂東市民音楽ホール | オペラシアターこんにゃく座 | 萩京子 | アルレッキーノ | 手島志保(vn)/橋爪恵一(cl)/佐藤芳明(アコーディオン)/服部真理子(pf) | 加藤直 | 島田大翼 | 武田茂 | 高野うるお | 富山直人 | 沢井栄次 | |||
兵庫県立芸術文化センター(中) | 関西二期会 第89回オペラ公演 | リムスキー=コルサコフ | サルタン王の物語 | 字幕付日本語上演 | 柴田真郁 | 大阪交響楽団 | 関西二期会合唱団 | 菅尾友 | 澤井宏仁 | 板井美知 | 近藤麻帆 | 末廣亜矢子 | 児玉祐子 | |
新国立劇場 | 新国立劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | ジャン=リュック・タンゴー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団/TOKYO FM少年合唱団 | 鵜山仁 | ジンジャー・コスタ=ジャクソン | オレグ・ドルゴフ | ティモシー・レナー | 砂川涼子 | 伊藤貴之 | |
調布市グリーンホール | 調布市民オペラ 第21回 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ステーファノ・マストランジェロ | 東京ニューシティ管弦楽団 | 調布市民オペラ合唱団 | 三浦安浩 | 鈴木麻里子 | 杣友恵子 | 上本訓久 | 大塚博章 | 山田大智 | |
浜松学芸中学校・高等学校中村記念館ホール | プッチーニのプロフィール | プッチーニ | 蝶々夫人 | 河原義(pf) | 三浦奈綾 | 柳澤利佳 | カルロス・カルドーゾ | 富岡明子 | 上江隼人 | 矢野勇志 | ||||
オーバードホール | 富山県オペラ協会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語訳詞上演 | 坂本和彦 | 富山シティフィルハーモニー管弦楽団 | 富山県オペラ協会合唱団 | 中村敬一 | 小栗純一 | 安田裕美 | 渡辺洋輔 | 渡邉万貴 | 伊東康孝 | |
新居浜市あかがねミュージアム | 東京オペラ協会 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | ハイライト | ||||||||||
石多エドワード | 「天空の町」〜別子銅山と伊庭貞剛 | ハイライト | ||||||||||||
2018/12/4 | 新国立劇場 | 新国立劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | ジャン=リュック・タンゴー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団/TOKYO FM少年合唱団 | 鵜山仁 | ジンジャー・コスタ=ジャクソン | オレグ・ドルゴフ | ティモシー・レナー | 砂川涼子 | 伊藤貴之 |
2018/12/5 | セシオン杉並 | プッチーニのプロフィール | プッチーニ | 蝶々夫人 | 河原義(pf) | 三浦奈綾 | 柳澤利佳 | カルロス・カルドーゾ | 富岡明子 | 上江隼人 | 矢野勇志 | |||
2018/12/6 | 新国立劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | ファルスタッフ | 字幕付原語上演 | カルロ・リッツィ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団/TOKYO FM少年合唱団 | ジョナサン・ミラー | ロベルト・デ・カンディア | マッティア・オリヴィエーリ | 村上公太 | エヴァ・メイ | 幸田浩子 |
2018/12/7 | ミューザ川崎シンフォニーホール | 東京交響楽団 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 演奏会形式/字幕付原語上演 | ジョナサン・ノット | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | アラステア・ミルズ | マルクス・ウェルバ | リディア・トイシャー | アシュリー・リッチズ | ミア・パーション | ジュルジータ・アダモナイト |
2018/12/8 | 和光市民文化センター | オペラ彩 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | ヴィート・クレメンテ | アンサンブル彩 | オペラ彩合唱団 東邦音楽大学/短期大学/附属東邦第二高等学校有志合唱団 | 直井研二 | 小林厚子 | 村上敏明 | 須藤慎吾 | 飯田裕之 | 党主税 |
滋賀県立文化産業交流会館(小) | びわ湖ホール声楽アンサンブル みんなで作ろう!オペラ | 林光 | 森は生きている | 寺嶋陸也(pf) | レスピラシオン/米原市立伊吹小学校3・4年生 | 中村敬一 | 小栗純一 | 安田裕美 | 渡辺洋輔 | 渡邉万貴 | 伊東康孝 | |||
ホテルグランドパレス2Fダイヤモンドルーム | ホテルグランドパレス 音楽のあるホテル ランチタイムコンサート | ビゼー | カルメン | ハイライト | 清水のりこ(E.O.) | 郷家暁子 | 高田正人 | 舟橋千尋 | 押川浩士 | |||||
長久手市文化の家・森のホール | 愛知県立芸術大学オペラ | マスネ | シンデレラ | 日本語上演 | 矢澤定明 | 愛知県立芸術大学管弦楽団 | 愛知県立芸術大学合唱団 | 飯塚励生 | 田代華菜 | 長冨将士 | 千田真梨子 | 桑原愛歌 | 鈴木貴子 | |
2018/12/9 | 盛岡/キャラホール | オペラシアターこんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 室坂京子(pf) | 吉田進也 | 佐山陽規 | 大久保哲 | 鈴木あかね | 泉篤史 | ||||
和光市民文化センター | オペラ彩 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | ヴィート・クレメンテ | アンサンブル彩 | オペラ彩合唱団 東邦音楽大学/短期大学/附属東邦第二高等学校有志合唱団 | 直井研二 | 石上朋美 | 大澤一彰 | 佐藤泰弘 | 井上雅人 | 矢田部一弘 | |
長野県伊那文化会館 | 伊那文化会館開館30周年記念オペラ | ドニゼッティ | 愛の妙薬 | 字幕付原語上演 | 高関健 | 東京シティ・フィルハーモニー管弦楽団 | 南信リーダーズコール “愛の妙薬”を歌う会 | 佐藤優子 | 藤牧正充 | 岡昭宏 | 谷友博 | 城村紗智 | ||
長久手市文化の家・森のホール | 愛知県立芸術大学オペラ | マスネ | シンデレラ | 日本語上演 | 矢澤定明 | 愛知県立芸術大学管弦楽団 | 愛知県立芸術大学合唱団 | 飯塚励生 | 水野亜美/笹島 みづは | 西元佑 | 佐藤文美 | 山下千愛 | 千賀さゆり | |
ロームシアター京都 | 京都オペラ協会 | ベッリーニ | カプレーティ家とモンテッキ家 | 字幕付原語上演 | 森香織 | 京都オペラ管弦楽団 | 京都オペラ合唱団 | ミッシェル・ワッセルマン | 黒田恵美 | 森季子 | 竹内直紀 | 東平聞 | 迎肇聡 | |
妙高市文化ホール | 妙高市文化ホール | 根本卓也 | 景虎—海に消えし夢— | 世界初演/妙高文化振興事業団委嘱作品 | 飯坂純 | 景虎メモリアル・オーケストラ | 妙高「景虎」合唱団/妙高「景虎」ジュニア合唱団 | 生田みゆき | 山本耕平 | 高橋維 | 豊島祐壹 | 北川辰彦 | 池端歩 | |
新国立劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | ファルスタッフ | 字幕付原語上演 | カルロ・リッツィ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団/TOKYO FM少年合唱団 | ジョナサン・ミラー | ロベルト・デ・カンディア | マッティア・オリヴィエーリ | 村上公太 | エヴァ・メイ | 幸田浩子 | |
サントリーホール | 東京交響楽団 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 演奏会形式/字幕付原語上演 | ジョナサン・ノット | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | アラステア・ミルズ | マルクス・ウェルバ | リディア・トイシャー | アシュリー・リッチズ | ミア・パーション | ジュルジータ・アダモナイト | |
ふたかみ文化センター市民ホール | ふたかみ市民オペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語訳詞上演 | 柴田祥 | 小林ゆみ(EO)/岡野弥生(pf) | ふたかみ市民オペラ合唱団 | 斎藤敏明 | 金丸七郎 | 森田智枝 | 加藤順大 | 山田千尋 | 新関昌明 | |
ふたかみ文化センター市民ホール | ふたかみ市民オペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語訳詞上演 | 柴田祥 | 小林ゆみ(EO)/名倉美佐子(pf) | ふたかみ市民オペラ合唱団 | 斎藤敏明 | 三輪勝司 | 南出真美 | 西山伸一 | 濱口佳恵 | 山下泰裕 | |
2018/12/12 | 新国立劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | ファルスタッフ | 字幕付原語上演 | カルロ・リッツィ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団/TOKYO FM少年合唱団 | ジョナサン・ミラー | ロベルト・デ・カンディア | マッティア・オリヴィエーリ | 村上公太 | エヴァ・メイ | 幸田浩子 |
日本特殊陶業市民会館 | 名古屋二期会 定期オペラ | 團伊玖磨 | ちゃんちき | 名古屋ことばによる歌劇 | 田中祐子 | 名古屋二期会オペラ管弦楽団 | 名古屋二期会合唱団 | 岩田達宗 | 奥村晃平 | 天野知実 | 渡辺純子 | 森雅史 | 梅澤市樹 | |
2018/12/13 | 日本特殊陶業市民会館 | 名古屋二期会 定期オペラ | 團伊玖磨 | ちゃんちき | 名古屋ことばによる歌劇 | 田中祐子 | 名古屋二期会オペラ管弦楽団 | 名古屋二期会合唱団 | 岩田達宗 | 塚本伸彦 | 中嶋真利子 | やまもとかよ | 水谷和樹 | 石原まりあ |
2018/12/14 | 石川県立音楽堂 | オーケストラ・アンサンブル金沢 ファンタスティック・オーケストラコンサート Vol.1 | 青島広志 | 黒蜥蜴 | 沖澤のどか | オーケストラ・アンサンブル金沢 | 青島広志 | 横山美奈 | 木村綾子 | 大山大輔 | 宝福英樹 | 小野勉 | ||
名古屋市芸術創造センター | オペラシアターこんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 室坂京子(pf) | 吉田進也 | 佐山陽規 | 大久保哲 | 鈴木あかね | 泉篤史 | |||||
2018/12/15 | 知立/パティオ池鯉鮒 | 愛知県立芸術大学オペラ | マスネ | シンデレラ | 日本語上演 | 矢澤定明 | 愛知県立芸術大学管弦楽団 | 愛知県立芸術大学合唱団 | 飯塚励生 | 原田奈於 | 長冨将士 | 千田真梨子 | 桑原愛歌 | 鈴木貴子 |
新国立劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | ファルスタッフ | 字幕付原語上演 | カルロ・リッツィ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団/TOKYO FM少年合唱団 | ジョナサン・ミラー | ロベルト・デ・カンディア | マッティア・オリヴィエーリ | 村上公太 | エヴァ・メイ | 幸田浩子 | |
横浜市泉区民文化センター テアトル・フォンテホール | 舞台音楽研究会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語訳詞上演 | 高橋勇太 | エルデ・オペラ管弦楽団 | ベッラ・ヴォーチェ | 原純 | 川野浩史 | 長島由佳 | 青山弘昭 | 神田さやか | 石山陽太郎 | |
横浜市泉区民文化センター テアトル・フォンテホール | 舞台音楽研究会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語訳詞上演 | 高橋勇太 | エルデ・オペラ管弦楽団 | ベッラ・ヴォーチェ | 原純 | 泉良平 | 川越塔子 | 立花敏弘 | 楠野麻衣 | 吉田顯 | |
2018/12/16 | 横浜市泉区民文化センター テアトル・フォンテホール | 舞台音楽研究会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語訳詞上演 | 高橋勇太 | エルデ・オペラ管弦楽団 | ベッラ・ヴォーチェ | 原純 | 川野浩史 | 長島由佳 | 青山弘昭 | 神田さやか | 石山陽太郎 |
横浜市泉区民文化センター テアトル・フォンテホール | 舞台音楽研究会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語訳詞上演 | 高橋勇太 | エルデ・オペラ管弦楽団 | ベッラ・ヴォーチェ | 原純 | 泉良平 | 川越塔子 | 立花敏弘 | 楠野麻衣 | 吉田顯 | |
ガルバホール | オペラカッフェマッキアート58×ガルバホール | ペルゴレージ | 奥様女中 | 字幕付原語上演 | 芦沢真理(pf) | 梶田真未 | 小林大祐 | 田中眞 | ||||||
ヴォルフ=フェラーリ | スザンナの秘密 | 字幕付原語上演 | 吉田彩(pf) | 宍戸茉莉衣 | 大槻聡之介 | 田中眞 | ||||||||
2018/12/20 | きゅりあん小ホール | 東京室内歌劇場コンサートオペラ 邦人作品シリーズ 第6回 | 林光 | あまんじゃくとうりこひめ | 新井義輝 | 八木智子(pf)/上原なな江(perc) | 澤田康子 | 坂本明佳 | 高山美帆 | 田口太美 | 笹倉直也 | 白石陽大 | ||
松井和彦 | 泣いた赤鬼 | 新井義輝 | 遊間郁子/八木智子(pf)/上原なな江(perc) | 生田みゆき | 相山潤平 | 福山出 | 黒川みや子 | 石井真弓 | 谷川佳幸 | |||||
2018/12/21 | 九段/イタリア文化会館 | 松平頼曉 | The Provocatorsー挑発者たち | ピアノリダクション版によるコンサート形式/字幕付/世界初演 | 杉山洋一 | 藤田朗子(pf) | 太田真紀 | 薬師寺典子 | 琉子健太郎 | 松平敬 | 米谷毅彦 | |||
きゅりあん小ホール | 東京室内歌劇場コンサートオペラ 邦人作品シリーズ 第6回 | 林光 | あまんじゃくとうりこひめ | 新井義輝 | 八木智子(pf)/上原なな江(perc) | 澤田康子 | 伊藤邦恵 | 植木稚花 | 田中美佐子 | 杉野正隆 | 星田裕治 | |||
松井和彦 | 泣いた赤鬼 | 新井義輝 | 遊間郁子/八木智子(pf)/上原なな江(perc) | 生田みゆき | 西岡慎介 | 野村光洋 | 花岡薫 | 杉山由紀 | 新藤由暁 | |||||
2018/12/22 | 京都府長岡京記念文化会館 | オペラシアターこんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 室坂京子(pf) | 吉田進也 | 佐山陽規 | 大久保哲 | 鈴木あかね | 泉篤史 | ||||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋演奏家ソサエティー | 森彩音 | 「忠臣蔵」〜その命 桜のごとし | 台本:渕本晴都子 | 濱津清仁 | 久野明子(pf)/前田絢葉(EO)/水谷幸絵(vc) | 名古屋演奏家ソサエティー合唱団 | 渕本晴都子 | 井原義則 | 山口雅子 | 津守礼央 | 加川文子 | 鳴海卓 | |
名古屋市芸術創造センター | 名古屋演奏家ソサエティー | 森彩音 | 「忠臣蔵」〜その命 桜のごとし | 台本:渕本晴都子 | 濱津清仁 | 久野明子(pf)/前田絢葉(EO)/水谷幸絵(vc) | 名古屋演奏家ソサエティー合唱団 | 渕本晴都子 | 澤脇達晴 | 出田光代 | 木村一輝 | 久保田道子 | 灰塚弘 | |
2018/12/23 | 千葉県東総文化会館 | 東総オペラ・ガラコンサート | ヴェルディ | アイーダ | ハイライト | 小崎雅弘 | 小埜寺美樹(pf)/小貫誉/川村大(以上trp) | ちば県民合唱団 | 西本真子 | 石橋佳子 | 前川健生 | 清水良一 | ||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋演奏家ソサエティー | 森彩音 | 「忠臣蔵」〜その命 桜のごとし | 台本:渕本晴都子 | 濱津清仁 | 久野明子(pf)/前田絢葉(EO)/水谷幸絵(vc) | 名古屋演奏家ソサエティー合唱団 | 渕本晴都子 | 安田健 | 出田光代 | 木村一輝 | 久保田道子 | 灰塚弘 | |
名古屋市芸術創造センター | 名古屋演奏家ソサエティー | 森彩音 | 「忠臣蔵」〜その命 桜のごとし | 台本:渕本晴都子 | 濱津清仁 | 久野明子(pf)/前田絢葉(EO)/水谷幸絵(vc) | 名古屋演奏家ソサエティー合唱団 | 渕本晴都子 | 井原義則 | 山口雅子 | 津守礼央 | 加川文子 | 鳴海卓 | |
相愛大学・南港ホール | 相愛大学音楽学部 第27回 学内オペラ公演 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | 奥村哲也 | 相愛大学フィガロオーケストラ | 相愛大学フィガロ合唱団 | 岩田達宗 | 米田哲二 | 木澤佐江子 | 井上結衣/森本佳代 | 萬田一樹 | 北側貴世/石井ひとみ | |
2018/12/24 | 倉吉未来中心大ホール | 鳥取オペラ協会 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語訳詞上演 | 大勝秀也 | アゼリア室内合奏団 | とりアートヘングレ合唱団 | 中村敬一 | 寺内智子 | 中原美幸 | 堤智洋 | 篠崎千晴 | 吉田貞美 |
2018/12/27 | 角筈区民ホール | 劇団おとみっく | 萩京子 | ロはロボットのロ | 高橋大河(pf) | 大石哲史 | 加藤富美子 | 北谷しずく | 久保健司 | 坂田糸帆 | 嶋澤千秋 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||