2017年6月に日本国内で上演されたオペラ
空欄は情報が無いか不要な部分です。皆様からの公演情報をお待ちしています。
日時 | 場所 | 主催団体 | 作曲家 | 演目 | 言語 | 指揮 | オーケストラ | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
2017/6/1 | 新国立劇場 | 新国立劇場 | ワーグナー | ジークフリート | 字幕付原語上演 | 飯守泰次郎 | 東京交響楽団 | ゲッツ・フリードリヒ | ステファン・グールド | アンドレアス・コンラッド | グリア・グリムスレイ | クリスタ・マイヤー | トーマス・ガゼリ | |
2017/6/2 | ティアラこうとう小ホール | ティアラマンスリーコンサート Vol.194 il cuore di musica〜宗教曲とオペラの夕べ | スポンティーニ | ヴェスタの巫女 | 演奏会形式 | 田中希代子(pf) | 木村珠美 | 赤井悦子 | 追分基 | 釜田雄介 | 岡村北斗 | |||
2017/6/3 | 川口リリアホール | 川口シティオペラ 第8回 | オッフェンバック | 天国と地獄 | 竹内聡編曲/日本語上演 | 竹内聡 | 川口シティオペラアンサンブル | 川口シティオペラ合唱団 | 松山雅彦 | 高田智士 | 高柳圭 | 土師雅人 | 山中沙耶 | 又吉佑美 |
2017/6/4 | 京都芸術劇場春秋座 | 桂米團治 おぺらくご | モーツァルト | フィガロの結婚 | ハイライト | 京都フィルハーモニー室内管弦楽団 | 桂米團治 | 日紫喜恵美 | 雑賀美可 | 西村薫 | ||||
新国立劇場 | 新国立劇場 | ワーグナー | ジークフリート | 字幕付原語上演 | 飯守泰次郎 | 東京交響楽団 | ゲッツ・フリードリヒ | ステファン・グールド | アンドレアス・コンラッド | グリア・グリムスレイ | クリスタ・マイヤー | トーマス・ガゼリ | ||
八千代市市民会館小ホール | 親子 de オペラ鑑賞デビュー | 二期会BLOC千葉オリジナル | シンデレラ物語 | 字幕付原語上演 | 相田久美子(pf) | 久恒秀典 | 伊藤美佐子 | 河内夏美 | 所谷直生 | 青山真子 | 赤井悦子 | |||
2017/6/7 | 新国立劇場 | 新国立劇場 | ワーグナー | ジークフリート | 字幕付原語上演 | 飯守泰次郎 | 東京交響楽団 | ゲッツ・フリードリヒ | ステファン・グールド | アンドレアス・コンラッド | グリア・グリムスレイ | クリスタ・マイヤー | トーマス・ガゼリ | |
2017/6/8 | ガルバホール | オペラカッフェマッキアート58 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演/台詞日本語 | 清水真理恵(pf) | 片山将司 | 別府美沙子 | 富田沙緒里 | 前川健生 | 田中眞 | |||
2017/6/10 | 新国立劇場 | 新国立劇場 | ワーグナー | ジークフリート | 字幕付原語上演 | 飯守泰次郎 | 東京交響楽団 | ゲッツ・フリードリヒ | ステファン・グールド | アンドレアス・コンラッド | グリア・グリムスレイ | クリスタ・マイヤー | トーマス・ガゼリ | |
2017/6/11 | さいたま市民会館おおみや小ホール | 0歳から入場できる子ども参加型オペラ バンビーニ | ドニゼッティ | 愛の妙薬 | 瀧田亮子(pf) | 藤崎純子 | 升島唯博 | 鶴川勝也 | 勝村大城 | 堀野幸枝 | ||||
愛知県芸術劇場コンサートホール | 愛知祝祭管弦楽団 | ワーグナー | ワルキューレ | コンサートオペラ形式/字幕付 | 三澤洋史 | 愛知祝祭管弦楽団 | 佐藤美晴 | 片寄純也 | 清水華澄 | 長谷川顯 | 青山貴 | 相可佐代子 | ||
河内長野/ラブリーホール | 河内長野マイタウンオペラ Vol.15 | オッフェンバック | ホフマン物語 | 字幕付原語上演 | 牧村邦彦 | 大阪交響楽団 | 河内長野マイタウンオペラ合唱団 | 中村敬一 | 千代崎元昭 | 橘知加子 | 松澤政也 | 古瀬まきを | 平野雅世 | |
ガルバホール | オペラカッフェマッキアート58 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演/台詞日本語 | 清水真理恵(pf) | 片山将司 | 別府美沙子 | 富田沙緒里 | 前川健生 | 田中眞 | ||||
2017/6/13 | 音楽ビヤプラザライオン | 音楽ビヤプラザライオン | スッペ | ボッカチオ | 日本語上演 | 音プラスペシャルオーケストラ | 加耒徹 | 吉田貞美 | 渡辺公威 | 上田誠司 | 大野康子 | |||
2017/6/14 | アクトシティ浜松 | パレルモ・マッシモ劇場 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | フランチェスコ・イヴァン・チャンパ | パレルモ・マッシモ劇場管弦楽団 | パレルモ・マッシモ劇場合唱団 | マリオ・ポンティッジャ | デジレ・ランカトーレ | アントニオ・ポーリ | セバスティアン・カターナ | ||
新国立劇場 | 新国立劇場 | ワーグナー | ジークフリート | 字幕付原語上演 | 飯守泰次郎 | 東京交響楽団 | ゲッツ・フリードリヒ | ステファン・グールド | アンドレアス・コンラッド | グリア・グリムスレイ | クリスタ・マイヤー | トーマス・ガゼリ | ||
音楽ビヤプラザライオン | 音楽ビヤプラザライオン | スッペ | ボッカチオ | 日本語上演 | 音プラスペシャルオーケストラ | 加耒徹 | 吉田貞美 | 倉内健人 | 江原実 | 菊地美奈 | ||||
2017/6/17 | 川崎市中原市民館 | Grazie opera Vol.7 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 澤村杏太朗 | 阿部智子(pf)/柘植彩音/ 野尻弥史矢(以上vn) /長田健志(va)/ 饗庭萌子(vc)/ 沓名大地(perc) | 川島慶子 | 片岡美里 | 富澤祥行 | 平尾弘之 | 内田昌美 | 大森麗 | |
川崎市中原市民館 | Grazie opera Vol.7 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 澤村杏太朗 | 大野明子(pf)/柘植彩音/ 野尻弥史矢(以上vn) /長田健志(va)/ 饗庭萌子(vc)/ 沓名大地(perc) | 川島慶子 | 久利生悦子 | 川野浩史 | 鈴川慶二郎 | 堀口加奈子 | 齋藤恵理 | ||
新国立劇場 | 新国立劇場 | ワーグナー | ジークフリート | 字幕付原語上演 | 飯守泰次郎 | 東京交響楽団 | ゲッツ・フリードリヒ | ステファン・グールド | アンドレアス・コンラッド | グリア・グリムスレイ | クリスタ・マイヤー | トーマス・ガゼリ | ||
愛知県芸術劇場 | パレルモ・マッシモ劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | ジャンルカ・マルティネンギ | パレルモ・マッシモ劇場管弦楽団 | パレルモ・マッシモ劇場合唱団 | マリオ・ポンティッジャ | フィオレンツァ・チェドリンス | マルチェッロ・ジョルダーニ | セバスティアン・カターナ | エマヌエーレ・コルダロ | パオロ・オレッキア | |
曳舟文化センター | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 汐澤安彦 | 墨田室内オーケストラ | グルッポ・ピッコリーニすみだ | 杉理一 | 稲見里恵 | 青柳素晴 | 清水良一 | 佐藤泰弘 | ||||
2017/6/18 | 日生劇場 | NISSAY OPERA | プッチーニ | ラ・ボエーム | 宮本益光新訳による日本語上演・字幕付 | 園田隆一郎 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | C.ヴィレッジシンガーズ | 伊香修吾 | 砂川涼子 | 宮里直樹 | 大山大輔 | 柴田紗貴子 | 池内響 |
東京文化会館 | パレルモ・マッシモ劇場 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | フランチェスコ・イヴァン・チャンパ | パレルモ・マッシモ劇場管弦楽団 | パレルモ・マッシモ劇場合唱団 | マリオ・ポンティッジャ | デジレ・ランカトーレ | アントニオ・ポーリ | レオ・ヌッチ | ピエラ・ビヴォナ | アドリアーナ・イオッツィア | |
板橋区立文化会館 | 板橋区演奏会協会 第105回 | マスカーニ | カヴァレリア・ルスティカーナ | 字幕付原語上演 | 成田徹 | IPA室内管弦楽団 | IPAオペラアンサンブル | 林永清 | 内田裕見子 | 稲見浩之 | 竹野宏一 | 片岡ひろみ | 天田清美 | |
板橋区立文化会館 | 板橋区演奏会協会 第105回 | プッチーニ | 修道女アンジェリカ | 字幕付原語上演 | 成田徹 | IPA室内管弦楽団 | IPAオペラアンサンブル | 林永清 | 宮入玲子 | 吉川英子 | 宮内直子 | 栗田真帆 | 菅原直子 | |
稲城市中央文化センターホール | 稲城市民オペラ | J・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 河村逸平 | 松原裕子(pf)/三ツ木摩理(vn)/堀川豊彦(Cl)/馬場自由郎(fg) | 稲城市民オペラ合唱団 | 馬場紀雄 | 望月光貴 | 川上真澄 | 三浦由美子 | 岡坂弘毅 | 下倉結衣 | |
2017/6/19 | 東京文化会館 | パレルモ・マッシモ劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | ジャンルカ・マルティネンギ | パレルモ・マッシモ劇場管弦楽団 | パレルモ・マッシモ劇場合唱団 | マリオ・ポンティッジャ | アンジェラ・ゲオルギュー | マルチェッロ・ジョルダーニ | セバスティアン・カターナ | エマヌエーレ・コルダロ | パオロ・オレッキア |
2017/6/21 | オーチャードホール | パレルモ・マッシモ劇場 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | フランチェスコ・イヴァン・チャンパ | パレルモ・マッシモ劇場管弦楽団 | パレルモ・マッシモ劇場合唱団 | マリオ・ポンティッジャ | デジレ・ランカトーレ | アントニオ・ポーリ | レオ・ヌッチ | ピエラ・ビヴォナ | アドリアーナ・イオッツィア |
2017/6/22 | オーチャードホール | パレルモ・マッシモ劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | ジャンルカ・マルティネンギ | パレルモ・マッシモ劇場管弦楽団 | パレルモ・マッシモ劇場合唱団 | マリオ・ポンティッジャ | アンジェラ・ゲオルギュー | マルチェッロ・ジョルダーニ | セバスティアン・カターナ | エマヌエーレ・コルダロ | パオロ・オレッキア |
2017/6/24 | 日生劇場 | NISSAY OPERA | プッチーニ | ラ・ボエーム | 宮本益光新訳による日本語上演・字幕付 | 伊香修吾 | 北原瑠美 | 樋口達哉 | 桝貴志 | 高橋絵理 | 近藤圭 | |||
びわ湖ホール | パレルモ・マッシモ劇場 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | フランチェスコ・イヴァン・チャンパ | パレルモ・マッシモ劇場管弦楽団 | パレルモ・マッシモ劇場合唱団 | マリオ・ポンティッジャ | デジレ・ランカトーレ | アントニオ・ポーリ | レオ・ヌッチ | ピエラ・ビヴォナ | アドリアーナ・イオッツィア | |
2017/6/25 | フェスティバルホール | パレルモ・マッシモ劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | ジャンルカ・マルティネンギ | パレルモ・マッシモ劇場管弦楽団 | パレルモ・マッシモ劇場合唱団 | マリオ・ポンティッジャ | アンジェラ・ゲオルギュー | マルチェッロ・ジョルダーニ | セバスティアン・カターナ | エマヌエーレ・コルダロ | パオロ・オレッキア |
ロームシアター京都 | 京都オペラ協会 | モーツァルト | 皇帝ティートの慈悲 | 字幕付原語上演 | 小崎雅弘 | 京都オペラ管弦楽団 | 京都オペラ合唱団 | ミッシェル・ワッセルマン | 竹内直紀 | 白石優子 | 三村浩美 | 森季子 | 田中千佳子 | |
草加市文化会館 | 第8回 草加パインオペラ | ビゼー | カルメン | 日本語上演 | 新井義輝 | チェンバーミュージックハウスオーケストラ | ソウカパインオペラ合唱団 | 源篤 | 河野めぐみ | 田代誠 | 伊藤和広 | 山中さゆり | 中原和人 | |
2017/6/26 | 紀尾井ホール | Libera Opera Series 15 | チレーア | アドリアーナ・ルクヴルール | 字幕付原語上演 | 神尾昇 | アンサンブルM | 大島尚志 | 関定子 | 土崎譲 | 森永朝子 | 清水良一 | 谷茂樹 | |
2017/6/29 | 銀座/ヤマハホール | 蝶々夫人ハイライト & ガラコンサート | プッチーニ | 蝶々夫人 | ハイライト | マルコ・ボエーミ(pf) | 田島秀美 | 高柳佳代 | 倉石真 | 大久保眞 | ||||
2017/6/30 | 新国立劇場小劇場 | 新国立劇場オペラ研修所 オペラ試演会 | ガッツァニーガ | ドン・ジョヴァンニ 〜石の招待客(まろうど) | 字幕付原語上演 | 河原忠之 | 石野真穂/高田絢子(以上pf)/岩渕慶子(cemb) | 河原忠之 | 荏原孝弥 | 吉田美咲子 | 砂田愛梨 | 平野柚香 | 氷見健一郎 | |
銀座/ヤマハホール | 蝶々夫人ハイライト & ガラコンサート | プッチーニ | 蝶々夫人 | ハイライト | マルコ・ボエーミ(pf) | 平井富司子 | 秀島晴美 | 佐々木洋平 | 岡昭宏 | |||||
うはらホール 東灘区民センター大ホール | アンサンブル神戸 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 矢野正浩 | アンサンブル神戸 | Ricアンサンブル | 渋谷文孝 | 津國直樹 | 西側真理子 | 井原秀人 | 城村紗智 | 小梶史絵 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||