空欄は情報が無いか不要な部分です。皆様からの公演情報をお待ちしています。
日時 | 場所 | 主催団体 | 作曲家 | 演目 | 言語 | 指揮 | オーケストラ | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
2011/10/1 | 岡山シンフォニーホール | ウィーンの森・バーデン市劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポォラァック | モーツアルティアーデ管弦楽団 | Buhneバーデン市劇場合唱団 | ルゥチア・メシュヴィッツ | |||||
東京文化会館 | バイエルン国立歌劇場 | ドニゼッティ | ロベルト・デヴェリュー | 字幕付原語上演 | フリードリヒ・ハイダー | バイエルン国立管弦楽団 | バイエルン国立歌劇場合唱団 | クリストフ・ロイ | エディタ・グルベローヴァ | デヴィッド・チェッコーニ | ソニア・ガナッシ | アレクセイ・ドルコフ | フランチェスコ・ペトロッツィ | |
東京藝術大学奏楽堂 | 東京藝術大学 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | 高関健 | 芸大フィルハーモニア | 東京芸術大学音楽学部声楽科学生 | 直井研二 | 竹下裕美 | 加藤のぞみ | 杉浦隆大 | 金山京介 | 平尾悠 | |
愛知県芸術劇場 | 名古屋二期会 | オッフェンバック | 天国と地獄 | 1874年全4幕版・日本語上演 | 曽我大介 | 名古屋二期会オペラ管弦楽団 | 名古屋二期会オペラ合唱団 | たかべしげこ | 水谷映美 | 鈴木俊也 | 奥村晃平 | 西元佑 | 矢内淑子 | |
サンパール荒川 | 東京オペラ協会 | 柴田南雄 | 忘れられた少年 | 石多エドワード | 東京オペラ協会管弦楽団 | 東京オペラ協会合唱団 | 石多エドワード | 石多エドワード | 大峰陽子 | 青山弘明 | 青山由美 | 枝川一也 | ||
2011/10/2 | グランシップ中ホール・大地 | ウィーンの森・バーデン市劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポォラァック | モーツアルティアーデ管弦楽団 | Buhneバーデン市劇場合唱団 | ルゥチア・メシュヴィッツ | |||||
NHKホール | バイエルン国立歌劇場 | ワーグナー | ローエングリン | 字幕付原語上演 | ケント・ナガノ | バイエルン国立管弦楽団 | バイエルン国立歌劇場合唱団 | リチャード・ジョーンズ | ヨハン・ボータ | エミリー・マギー | エフゲニー・ニキーチン | ワルトラウト・マイヤー | クリスティン・ジークムントソン | |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | イル・トロヴァトーレ | 字幕付原語上演 | ピエトロ・リッツォ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ウルリッヒ・ペータース | タマール・イヴェーリ | ヴァルテル・フラッカーロ | ヴィットリオ・ヴィテッリ | アンドレア・ウルブリッヒ | 妻屋秀和 | |
東京藝術大学奏楽堂 | 東京藝術大学 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | 高関健 | 芸大フィルハーモニア | 東京芸術大学音楽学部声楽科学生 | 直井研二 | 夏井美香 | 松井彩乃 | 横山浩平 | 市川浩平 | 朝倉春菜 | |
愛知県芸術劇場 | 名古屋二期会 | オッフェンバック | 天国と地獄 | 1874年全4幕版・日本語上演 | 曽我大介 | 名古屋二期会オペラ管弦楽団 | 名古屋二期会オペラ合唱団 | たかべしげこ | やまもとかよ | 荒川裕介 | 石川保 | 鳴海卓 | 夏目久子 | |
カソリック下井草教会 | 東京オペラ協会 | 柴田南雄 | 忘れられた少年 | 石多エドワード | 東京オペラ協会管弦楽団 | 東京オペラ協会合唱団 | 石多エドワード | 石多エドワード | 石多加代子 | 青山弘明 | 田村多佳子 | 枝川一也 | ||
石橋メモリアルホール | 第13回 三輝会演奏会 魅惑のラヴェル・歌曲とオペラ | ラヴェル | 子供と魔法 | 三林輝夫 | 清水真理子/高木由雅(pf) | 向野由美子 | 安孫子奈穂美 | 酒井悦子 | 熱田鷹丸 | 吉田伸昭 | ||||
2011/10/4 | 八戸市公会堂 | ウィーンの森・バーデン市劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポォラァック | モーツアルティアーデ管弦楽団 | Buhneバーデン市劇場合唱団 | ルゥチア・メシュヴィッツ | |||||
2011/10/5 | 東京文化会館 | バイエルン国立歌劇場 | リヒャルト・シュトラウス | ナクソス島のアリアドネ | 字幕付原語上演 | ケント・ナガノ | バイエルン国立管弦楽団 | バイエルン国立歌劇場合唱団 | ロバート・カーセン | アドリエンヌ・ピエチョンカ | ロバート・ディーン・スミス | ダニエラ・ファリー | マーティン・ガントナー | アリス・クート |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | イル・トロヴァトーレ | 字幕付原語上演 | ピエトロ・リッツォ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ウルリッヒ・ペータース | タマール・イヴェーリ | ヴァルテル・フラッカーロ | ヴィットリオ・ヴィテッリ | アンドレア・ウルブリッヒ | 妻屋秀和 | |
2011/10/6 | 聖徳大学川並香順記念講堂 | ウィーンの森・バーデン市劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポォラァック | モーツアルティアーデ管弦楽団 | Buhneバーデン市劇場合唱団 | ルゥチア・メシュヴィッツ | |||||
iichiko総合文化センター | プラハ国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | ||||||
2011/10/7 | コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール) | ウィーンの森・バーデン市劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポォラァック | モーツアルティアーデ管弦楽団 | Buhneバーデン市劇場合唱団 | ルゥチア・メシュヴィッツ | |||||
アクロス福岡・福岡シンフォニーホール | プラハ国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | ||||||
ムジカーザ | ミューゼシード・イン・ムジカーザ | ドニゼッティ | ドン・パスクァーレ | 字幕付原語上演 | 飛鷹佑依 | ミューゼシード・オペラ・アンサンブル | ミューゼシード・オペラ・コーラス | 小田川哲也 | 佐藤貴子 | 佐藤望 | 寺田宗永 | 渥美史生 | ||
2011/10/8 | 和光市民文化センター | ウィーンの森・バーデン市劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポォラァック | モーツアルティアーデ管弦楽団 | Buhneバーデン市劇場合唱団 | ルゥチア・メシュヴィッツ | |||||
東京文化会館 | バイエルン国立歌劇場 | リヒャルト・シュトラウス | ナクソス島のアリアドネ | 字幕付原語上演 | ケント・ナガノ | バイエルン国立管弦楽団 | バイエルン国立歌劇場合唱団 | ロバート・カーセン | アドリエンヌ・ピエチョンカ | ロバート・ディーン・スミス | ダニエラ・ファリー | マーティン・ガントナー | アリス・クート | |
びわ湖ホール中ホール | びわ湖ホール・オペラへの招待 | モーツァルト | 魔笛〜まほうの笛 | 日本語上演 | 園田隆一郎 | 京都フィルハーモニー室内合奏団 | びわ湖ホール声楽アンサンブル | 中村敬一 | 松森治 | 湯浅桃子 | 二塚直紀 | 松下美奈子 | ||
ふくやま芸術文化ホール | プラハ国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | ||||||
ムジカーザ | ミューゼシード・イン・ムジカーザ | ドニゼッティ | ドン・パスクァーレ | 字幕付原語上演 | 飛鷹佑依 | ミューゼシード・オペラ・アンサンブル | ミューゼシード・オペラ・コーラス | 押見春喜 | 山口清子 | 藪内俊弥 | 与儀巧 | 渥美史生 | ||
横浜みなとみらいホール小ホール | 横浜みなとみらいホール・小ホールオペラシリーズ | プーランク | 人間の声 | 字幕付原語上演 | 江上孝則 | 高橋裕子(pf) | 小須田紀子 | 伊藤晴 | ||||||
メノッティ | 電話 | 字幕付原語上演 | 田島千愛 | 大山大輔 | ||||||||||
アルカイックホール | 関西二期会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | 広上淳一 | 京都市交響楽団 | 関西二期会合唱団 | 中村敬一 | 福嶋勲 | 木澤佐江子 | 三村浩美 | 伊藤正 | 上村智恵 | |
テアトロ・ジーリオ・ショウワ | 昭和音楽大学 | ヴェルディ | ファルスタッフ | 字幕付原語上演 | 松下京介 | 昭和音楽大学管弦楽団 | 昭和音楽大学合唱団 | マルコ・ガンディーニ | 折江忠道 | 大石洋史 | 井出司 | 倉岡陽都美 | 中村芽吹 | |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | イル・トロヴァトーレ | 字幕付原語上演 | ピエトロ・リッツォ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ウルリッヒ・ペータース | タマール・イヴェーリ | ヴァルテル・フラッカーロ | ヴィットリオ・ヴィテッリ | アンドレア・ウルブリッヒ | 妻屋秀和 | |
2011/10/9 | びわ湖ホール中ホール | びわ湖ホール・オペラへの招待 | モーツァルト | 魔笛〜まほうの笛 | 日本語上演 | 園田隆一郎 | 京都フィルハーモニー室内合奏団 | びわ湖ホール声楽アンサンブル | 中村敬一 | 松森治 | 湯浅桃子 | 山本康寛 | 中嶋康子 | |
ムジカーザ | ミューゼシード・イン・ムジカーザ | ドニゼッティ | ドン・パスクァーレ | 字幕付原語上演 | 飛鷹佑依 | ミューゼシード・オペラ・アンサンブル | ミューゼシード・オペラ・コーラス | 小田川哲也 | 佐藤貴子 | 佐藤望 | 寺田宗永 | 渥美史生 | ||
アルカイックホール | 関西二期会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | 広上淳一 | 京都市交響楽団 | 関西二期会合唱団 | 中村敬一 | 萩原寛明 | 平野雅世 | 高嶋優羽 | 西尾岳史 | 鬼一薫 | |
テアトロ・ジーリオ・ショウワ | 昭和音楽大学 | ヴェルディ | ファルスタッフ | 字幕付原語上演 | 松下京介 | 昭和音楽大学管弦楽団 | 昭和音楽大学合唱団 | マルコ・ガンディーニ | 三浦克次 | 上野裕之 | 江口浩平 | 納富景子 | 伊倉睦実 | |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | リヒャルト・シュトラウス | サロメ | 字幕付原語上演 | ラルフ・ヴァイケルト | 東京フィルハーモニー交響楽団 | アウグスト・エファーディング | エリカ・ズンデガルト | スコット・マックアリスター | ハンナ・シュヴァルツ | ジョン・ヴェーグナー | 望月哲也 | ||
弘前市民会館 | 弘前オペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 虎谷順一 | 弘前オペラ管弦楽団 | 弘前オペラ会員/弘前オペラ合唱団/東奥義塾グリークラブOB有志/おじちゃまコーラス有志/弘前大混声合唱団 | 平尾力哉 | 上原浩一 | 長内由起子 | 虎谷亜希子 | 高橋琢司 | 樋口淳 | ||
2011/10/10 | 東京文化会館 | バイエルン国立歌劇場 | リヒャルト・シュトラウス | ナクソス島のアリアドネ | 字幕付原語上演 | ケント・ナガノ | バイエルン国立管弦楽団 | バイエルン国立歌劇場合唱団 | ロバート・カーセン | アドリエンヌ・ピエチョンカ | ロバート・ディーン・スミス | ダニエラ・ファリー | マーティン・ガントナー | アリス・クート |
愛知県芸術劇場 | プラハ国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | ノルマ・ファンティーニ | ピエロ・ジュリアッチ | ミケランジェロ・カヴァルカンティ | ヤクプ・ケットゥネル | ||
ムジカーザ | ミューゼシード・イン・ムジカーザ | ドニゼッティ | ドン・パスクァーレ | 字幕付原語上演 | 飛鷹佑依 | ミューゼシード・オペラ・アンサンブル | ミューゼシード・オペラ・コーラス | 押見春喜 | 山口清子 | 藪内俊弥 | 与儀巧 | 渥美史生 | ||
京都会館 | 関西二期会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | 広上淳一 | 京都市交響楽団 | 関西二期会合唱団 | 中村敬一 | 福嶋勲 | 木澤佐江子 | 三村浩美 | 伊藤正 | 上村智恵 | |
2011/10/11 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | イル・トロヴァトーレ | 字幕付原語上演 | ピエトロ・リッツォ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ウルリッヒ・ペータース | タマール・イヴェーリ | ヴァルテル・フラッカーロ | ヴィットリオ・ヴィテッリ | アンドレア・ウルブリッヒ | 妻屋秀和 |
2011/10/12 | アクトシティ浜松 | プラハ国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | ノルマ・ファンティーニ | ピエロ・ジュリアッチ | ミケランジェロ・カヴァルカンティ | ヤクプ・ケットゥネル | |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | リヒャルト・シュトラウス | サロメ | 字幕付原語上演 | ラルフ・ヴァイケルト | 東京フィルハーモニー交響楽団 | アウグスト・エファーディング | エリカ・ズンデガルト | スコット・マックアリスター | ハンナ・シュヴァルツ | ジョン・ヴェーグナー | 望月哲也 | ||
2011/10/13 | 練馬文化センター | プラハ国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | |||||
2011/10/14 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | イル・トロヴァトーレ | 字幕付原語上演 | ピエトロ・リッツォ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ウルリッヒ・ペータース | タマール・イヴェーリ | ヴァルテル・フラッカーロ | ヴィットリオ・ヴィテッリ | アンドレア・ウルブリッヒ | 妻屋秀和 |
大阪音楽大学ザ・カレッジ・オペラハウス | 大阪音楽大学ザ・カレッジ・オペラハウス | ブリテン | ねじの回転 | 字幕付原語上演 | 十束尚宏 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | 岩田達宗 | 柏原保典 | 井岡潤子 | 植田加奈子 | 高山景子 | 小西潤子 | ||
2011/10/15 | 東京文化会館 | プラハ国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | ノルマ・ファンティーニ | ピエロ・ジュリアッチ | |||
Hakuju Hall | ラ・フォンテヴェルデ | チェスティ | オロンテーア | 演奏会形式 | 竹嶋祐子/荒木優子(以上vn)/上野訓子(cr)/笠原雅仁(cr・キタローネ)/山本徹vc/上尾直毅(cemb) | 鈴木美登里 | 星川美保子 | 谷口洋介 | 上杉清仁 | 浦野智行 | ||||
国立音楽大学講堂 | 国立音楽大学大学院 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | 現田茂夫 | 国立音楽大学オーケストラ | 国立音楽大学合唱団 | 中村敬一 | 清水勇磨 | 尾形志織 | 金子響 | 吉川健一 | 簑浦綾乃 | |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | リヒャルト・シュトラウス | サロメ | 字幕付原語上演 | ラルフ・ヴァイケルト | 東京フィルハーモニー交響楽団 | アウグスト・エファーディング | エリカ・ズンデガルト | スコット・マックアリスター | ハンナ・シュヴァルツ | ジョン・ヴェーグナー | 望月哲也 | ||
東京文化会館小ホール | 東京文化会館オペラBOX | ヴェルディ | リゴレット | ハイライト/字幕付原語上演 | 服部容子(pf)/上野由恵(fl) | 久恒秀典 | 谷友博 | 清水理恵 | 村上敏明 | 高橋華子 | 龍進一郎 | |||
2011/10/16 | 東京文化会館 | プラハ国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | ノルマ・ファンティーニ | ピエロ・ジュリアッチ | ミケランジェロ・カヴァルカンティ | ルカーシ・ヒネック=クレーマー | ミラン・ビュルガー |
国立音楽大学講堂 | 国立音楽大学大学院 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | 現田茂夫 | 国立音楽大学オーケストラ | 国立音楽大学合唱団 | 中村敬一 | 栗原剛 | 城佑里/今野絵理香 | 柏木沙友里 | 小林啓倫 | 鈴木夏季 | |
大阪音楽大学ザ・カレッジ・オペラハウス | 大阪音楽大学ザ・カレッジ・オペラハウス | ブリテン | ねじの回転 | 字幕付原語上演 | 十束尚宏 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | 岩田達宗 | 柏原保典 | 井岡潤子 | 植田加奈子 | 高山景子 | 小西潤子 | ||
フロイデンホール | フロイデンホール | 高崎真介 | 「アンティフォナ」〜遥かなる隣人たちへ | 福井雄一 | 三木諭/三木陽子(以上pf)/アンサンブル・ムー(大竹広治vn 他) | とよた演劇アカデミー/こどもミュージカル「トゥインクル」/歌人集団米だ! | 石黒秀和 | |||||||
2011/10/17 | 武蔵野市民文化会館 | プラハ国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | アンダ=ルイゼ・ボグザ | エマニュエル・デ・ヴィラ・ローザ | ヤコヴ・ケットゥネル | ||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | イル・トロヴァトーレ | 字幕付原語上演 | ピエトロ・リッツォ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ウルリッヒ・ペータース | タマール・イヴェーリ | ヴァルテル・フラッカーロ | ヴィットリオ・ヴィテッリ | アンドレア・ウルブリッヒ | 妻屋秀和 | |
2011/10/19 | 府中の森芸術劇場 | プラハ国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | |||||
いずみホール | 狂言風オペラ | モーツァルト | 魔笛 | 管楽八重奏版 | ドイツ・カーマンフィルハーモニー・ブレーメン管楽ゾリステン | 茂山あきら | 茂山あきら | 丸石やすし | 茂山正邦 | 茂山逸平 | 茂山童司 | |||
宗次ホール | 宗次ホール・ランチタイム名曲コンサート | ヴォルフ=フェラーリ | スザンナの秘密 | 日本語上演 | 神崎真弓(pf) | 大畑裕江 | 古澤利人 | |||||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | リヒャルト・シュトラウス | サロメ | 字幕付原語上演 | ラルフ・ヴァイケルト | 東京フィルハーモニー交響楽団 | アウグスト・エファーディング | エリカ・ズンデガルト | スコット・マックアリスター | ハンナ・シュヴァルツ | ジョン・ヴェーグナー | 望月哲也 | ||
2011/10/20 | 新潟県民会館 | プラハ国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | |||||
2011/10/21 | まつもと市民芸術館 | プラハ国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | |||||
静岡音楽館AOI | シン・ムジカ 静岡コンサート・シリーズ Vol.1 世界のうたII イタリア | メノッティ | 電話 | 字幕付原語上演 | 河合紳和 | オペラ・ディ・モーダ/薩川美和子(pf) | 佐藤愛也 | 小林優 | ||||||
紀尾井ホール | プーランクの夕べ | プーランク | 人間の声 | 原語上演 | 椎野伸一(pf) | 松本 美和子 | ||||||||
聖徳大学川並香順記念講堂 | 聖徳大学第8回オペラ公演 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 高橋大海 | 聖徳大学川並記念オーケストラ | 聖徳大学音楽学部記念オペラ合唱団 | 十川稔 | 青戸知 | 島崎智子 | 柏原美緒 | 志田雄啓 | 宮本益光 | ||
2011/10/22 | オーバードホール | プラハ国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | |||||
タワーホール船堀 | ムジカ・サンタンジェロ | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | スティーヴン・エレリ | Sant'angeloフィルハーモニー管弦楽団 | コール・サンタンジェロ | 吉野新 | 美水香り | 樺山晴子 | 鈴木智士 | 荒木俊雅 | 福井由香 | |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | リヒャルト・シュトラウス | サロメ | 字幕付原語上演 | ラルフ・ヴァイケルト | 東京フィルハーモニー交響楽団 | アウグスト・エファーディング | エリカ・ズンデガルト | スコット・マックアリスター | ハンナ・シュヴァルツ | ジョン・ヴェーグナー | 望月哲也 | ||
北九州市立響ホール | 北九州国際音楽祭・狂言風オペラ | モーツァルト | 魔笛 | 管楽八重奏版 | ドイツ・カーマンフィルハーモニー・ブレーメン管楽ゾリステン | 茂山あきら | 茂山あきら | 丸石やすし | 茂山正邦 | 茂山逸平 | 茂山童司 | |||
札幌教育文化会館 小ホール | LCアルモニカ | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 河本洋一 | Member of Sapporo Theater Orchestra | 石狩エンジェル・クレア少年少女合唱団 | 三浦安浩 | 岩村悠子 | 亀谷泰子 | 今野博之 | 南出薫 | 斉藤みゆき | |
2011/10/23 | よこすか芸術劇場 | プラハ国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | |||||
タワーホール船堀 | ムジカ・サンタンジェロ | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | スティーヴン・エレリ | Sant'angeloフィルハーモニー管弦楽団 | コール・サンタンジェロ | 吉野新 | 矢野めぐみ | 小木里佐子 | 小畠博照 | 半沢健 | 吉田奈央子 | |
タワーホール船堀 | ムジカ・サンタンジェロ | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | スティーヴン・エレリ | Sant'angeloフィルハーモニー管弦楽団 | コール・サンタンジェロ | 吉野新 | 八方久美子 | 瀬緋沙子 | 野村真土 | 小沼俊太郎 | 鈴木千鶴 | |
2011/10/25 | 横浜みなとみらいホール小ホール | 狂言風オペラ | モーツァルト | 魔笛 | 管楽八重奏版 | ドイツ・カーマンフィルハーモニー・ブレーメン管楽ゾリステン | 茂山あきら | 茂山あきら | 丸石やすし | 茂山正邦 | 茂山逸平 | 茂山童司 | ||
横浜みなとみらいホール小ホール | 狂言風オペラ | モーツァルト | 魔笛 | 管楽八重奏版 | ドイツ・カーマンフィルハーモニー・ブレーメン管楽ゾリステン | 茂山あきら | 茂山あきら | 丸石やすし | 茂山正邦 | 茂山逸平 | 茂山童司 | |||
2011/10/26 | 新国立劇場中劇場 | 狂言風オペラ | モーツァルト | 魔笛 | 管楽八重奏版 | ドイツ・カーマンフィルハーモニー・ブレーメン管楽ゾリステン | 茂山あきら | 茂山あきら | 丸石やすし | 茂山正邦 | 茂山逸平 | 茂山童司 | ||
アルカイックホール | 新国立劇場高校生のためのオペラ鑑賞教室・関西公演 | ドニゼッティ | 愛の妙薬 | 字幕付原語上演 | 石坂宏 | 大阪フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | チェーザレ・リエヴィ | 臼木あい | 小原啓楼 | 成田博之 | 鹿野由之 | 九嶋香奈枝 | |
2011/10/28 | 大泉学園ゆめりあホール | オペラ・クリオーゾ | ロッシーニ | ランスへの旅 | 字幕付原語上演 | 箕輪健太 | 千葉咲子/三浦愛子(以上pf) | 塩塚隆則 | 野田三保子 | 鹿島千尋 | 黒田たまき | 中村文 | 和下田大典 | |
アルカイックホール | 新国立劇場高校生のためのオペラ鑑賞教室・関西公演 | ドニゼッティ | 愛の妙薬 | 字幕付原語上演 | 石坂宏 | 大阪フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | チェーザレ・リエヴィ | 臼木あい | 小原啓楼 | 成田博之 | 鹿野由之 | 九嶋香奈枝 | |
2011/10/29 | 大泉学園ゆめりあホール | オペラ・クリオーゾ | ロッシーニ | ランスへの旅 | 字幕付原語上演 | 箕輪健太 | 千葉咲子/三浦愛子(以上pf) | 塩塚隆則 | 武田千宜 | 齋実希子 | 牟田智子 | 尾崎悦子 | 菊池大翼 | |
岡山シンフォニーホール | おかやま物語(3部作) | 三木稔 | ワカヒメ | 山上純司 | 岡山フィルハーモニック管弦楽団 | 一般公募による合唱団 | 大島尚志 | 池田尚子 | 田中誠 | 柾木和敬 | 井上敏典 | 脇本恵子 | ||
2011/10/30 | 岡山シンフォニーホール | おかやま物語(3部作) | 三木稔 | ワカヒメ | 山上純司 | 岡山フィルハーモニック管弦楽団 | 一般公募による合唱団 | 大島尚志 | 池田尚子 | 田中誠 | 柾木和敬 | 井上敏典 | 脇本恵子 | |
2011/10/31 | オペラサロントナカイ | サロンオペラ | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演/抜粋版 | 伊藤友香(Pf) | 福田玲子 | 東小野修 | 前田進一郎 | 大澤恒夫 | 笹倉直也 | |||
東京都民教会 | Foglietta Opera | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | 藤田淳平 | 谷塚裕美(pf)/三浦愛子(チェレスタ)/武内美穂(fl) | 勝山藍 | 上田飛鳥 | 瀧本紘子 | 野口唯一 | 小川嘉世 | 浜田耕一 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||