空欄は情報が無いか不要な部分です。皆様からの公演情報をお待ちしています。
日時 |
場所 |
主催団体 |
作曲家 |
演目 |
言語 |
指揮 |
オーケストラ |
合唱団 |
演出 |
出演 |
||||
2011/7/1 | 横浜みなとみらいホール | 横浜みなとみらいホール | レオンカヴァッロ | 道化師 | 演奏会形式/字幕付原語上演 | 沼尻竜典 | トウキョウ・モーツァルトプレーヤーズ | 栗友会合唱団/小田原少年少女合唱隊 | 水口聡 | 牧野正人 | 北原瑠美 | 渡邉公威 | 大山大輔 | |
2011/7/2 | 日本橋劇場 | ナヤ・コレクティブ 音演出Vol.2 | モンテヴェルディ | ポッペアの戴冠 | 字幕付原語上演 | 吉田貴至(Pf) | 前川久仁子 | 宮本彩音 | 今尾滋 | 諸静子 | 鶴川勝也 | 竹村明子 | ||
2011/7/3 | 板橋区立文化会館 | 板橋区演奏家協会 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | 成田徹 | 区民文化講座オペラ「ドン・ジョヴァンニ」修了メンバー | 片岡ひろみ | 岡戸淳 | 水島恵美 | 長野佳奈子 | 稲見浩之 | 浜田耕一 | |
さくらホール(渋谷区文化総合センター大和田) | 渋谷シティオペラ | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | 佐藤宏充 | 東京藝大シティオペラ管弦楽団 | 渋谷シティオペラ合唱団 | 直井研二 | 高谷由美子 | ジョルジュ・カシャーリ | 直野資 | 小泉詠子 | 坂本貴輝 | |
草加市文化会館ホール | オペラシアターこんにゃく座 | 林光 | ねこのくにのおきゃくさま | 台本/福田善之 | 福田善之/大石哲史 | |||||||||
2011/7/5 | 魚沼市小出郷文化会館 | オペラシアターこんにゃく座 | 萩京子 | ねこのくにのおきゃくさま | 台本/福田善之 | 福田善之/大石哲史 | ||||||||
2011/7/6 | 東京文化会館 | 東京二期会オペラ劇場 | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ジャンルイジ・ジェルメッティ | 読売日本交響楽団 | 二期会合唱団/NHK東京児童合唱団 | 粟國淳 | 横山恵子 | 福井敬 | 日比野幸 | 田口興輔 | 佐藤泰弘 |
2011/7/7 | 東京文化会館 | 東京二期会オペラ劇場 | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ジャンルイジ・ジェルメッティ | 読売日本交響楽団 | 二期会合唱団/NHK東京児童合唱団 | 粟國淳 | 丹藤亜希子 | ルディ・パーク | 新垣有希子 | 牧川修一 | 大塚博章 |
2011/7/8 | 日暮里サニーホール | 荒川オペラシリーズ第46回公演 | チレア | アドリアーナ ルクブルール | 字幕付原語上演 | |||||||||
ザ・カレッジ・オペラハウス | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | 大勝秀也 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | ザ・カレッジ・オペラハウス合唱団 | 岩田達宗 | 周江平 | 谷浩一郎 | 柴山愛 | 高嶋優羽 | 萩原次己 | |
ティアラこうとう小ホール | ティアラ・マンスリー・コンサート | ヴェルディ | 仮面舞踏会 | ハイライト | 鈴木架哉子(pf) | ロベルト・ディ・カンディド | 広瀬美加子 | 門倉光太郎 | ||||||
2011/7/9 | 日暮里サニーホール | 荒川オペラシリーズ第46回公演 | チレア | アドリアーナ ルクブルール | 字幕付原語上演 | |||||||||
東京文化会館 | 東京二期会オペラ劇場 | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ジャンルイジ・ジェルメッティ | 読売日本交響楽団 | 二期会合唱団/NHK東京児童合唱団 | 粟國淳 | 横山恵子 | 福井敬 | 日比野幸 | 田口興輔 | 佐藤泰弘 | |
杉並公会堂 | 杉並区民オペラ | ドニゼッティ | 愛の妙薬 | 日本語上演 | 大浦智弘 | 厚木交響楽団 | 杉並区民オペラ合唱団 | 森山太 | 西本真子 | 青地英幸 | 東浩市 | 岡元敦司 | 河原香織 | |
新国立劇場中劇場 | 東京オペラ・プロデュース | メノッティ | ブリーカー街の聖女 | 字幕付原語上演 | 飯坂純 | 東京オペラ・フィルハーモニック管弦楽団 | 東京オペラ・プロデュース合唱団 | 八木清市 | 橋爪ゆか | 羽山晃生 | 工藤博 | 田辺いづみ | 小野さおり | |
北とぴあ・さくらホール | オペラシアターこんにゃく座 | 萩京子 | ネズミの涙 | 台本/鄭義信 | 鄭義信 | |||||||||
2011/7/10 | 東京文化会館 | 東京二期会オペラ劇場 | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ジャンルイジ・ジェルメッティ | 読売日本交響楽団 | 二期会合唱団/NHK東京児童合唱団 | 粟國淳 | 丹藤亜希子 | ルディ・パーク | 新垣有希子 | 牧川修一 | 大塚博章 |
ザ・カレッジ・オペラハウス | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | 大勝秀也 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | ザ・カレッジ・オペラハウス合唱団 | 岩田達宗 | 周江平 | 谷浩一郎 | 柴山愛 | 高嶋優羽 | 萩原次己 | |
杉並公会堂 | 杉並区民オペラ | ドニゼッティ | 愛の妙薬 | 日本語上演 | 大浦智弘 | 厚木交響楽団 | 杉並区民オペラ合唱団 | 森山太 | 藤戸明子 | 加茂下稔 | 井上白葉 | 大久保眞 | 片岡敬 | |
新国立劇場中劇場 | 東京オペラ・プロデュース | メノッティ | ブリーカー街の聖女 | 字幕付原語上演 | 飯坂純 | 東京オペラ・フィルハーモニック管弦楽団 | 東京オペラ・プロデュース合唱団 | 八木清市 | 福田玲子 | 三村卓也 | 羽渕浩樹 | 小林由佳 | 正岡美津子 | |
八王子市芸術文化会館いちょうホール 大ホール | オペラ・リリカ八王子 | ロッシーニ | チェネレントラ | 字幕付原語上演 | 高橋勇太 | Yuta Pit Orchestra | オペラ リリカ 八王子 合唱団 | 八木清市 | 松岡薫 | 川野浩史 | 大野隆 | 吉川誠二 | 阿井泉 | |
2011/7/11 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場高校生のためのオペラ鑑賞教室 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | 栗山民也 | 岡崎他加子 | 村上敏明 | 折江忠道 | 大林智子 | 高橋淳 |
2011/7/12 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場高校生のためのオペラ鑑賞教室 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | 栗山民也 | 並河寿美 | 樋口達哉 | 成田博之 | 山下牧子 | 大野光彦 |
2011/7/13 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場高校生のためのオペラ鑑賞教室 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | 栗山民也 | 岡崎他加子 | 村上敏明 | 折江忠道 | 大林智子 | 高橋淳 |
2011/7/14 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場高校生のためのオペラ鑑賞教室 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | 栗山民也 | 並河寿美 | 樋口達哉 | 成田博之 | 山下牧子 | 大野光彦 |
2011/7/15 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場高校生のためのオペラ鑑賞教室 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | 栗山民也 | 岡崎他加子 | 村上敏明 | 折江忠道 | 大林智子 | 高橋淳 |
神戸文化ホール中ホール | 濱崎加代子 ソプラノ ひとりオペラ | 萩京子 | おいしい餃子のつくりかた | 新作・初演 台本/鄭義信 | 小梶由美子(Pf) | 鄭義信 | 濱崎加代子 | |||||||
アステールプラザ・多目的スタジオ | 広島オペラルネサンス | ヴォルフ=フェッラーリ | スザンナの秘密 | 字幕付原語上演 | 平野満 | 久保田一憲 枝川泰子(pf・cemb) | 河部真里 | 飯島聡志 | ||||||
アステールプラザ・多目的スタジオ | 広島オペラルネサンス | ヴォルフ=フェッラーリ | スザンナの秘密 | 字幕付原語上演 | 平野満 | 久保田一憲 枝川泰子(pf・cemb) | 河部真里 | 飯島聡志 | ||||||
2011/7/16 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場高校生のためのオペラ鑑賞教室 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | 栗山民也 | 並河寿美 | 樋口達哉 | 成田博之 | 山下牧子 | 大野光彦 |
兵庫県立芸術文化センター | 佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付日本語上演 | 佐渡裕 | 兵庫芸術文化センター管弦楽団 | ひょうごプロデュースオペラ合唱団 | 広渡勲 | 黒田博 | 塩田美奈子 | 森麻季 | 井ノ上了吏 | ヨッヘン・コヴァルスキー | |
すみだトリフォニーホール | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | ワーグナー | トリスタンとイゾルデ | 字幕付原語上演/コンサート・オペラ | クリスティアン・アルミンク | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 栗友会合唱団 | 田尾下哲 | リチャード・デッカー | ビャーニ・トール・クリスティンソン | エヴァ・ヨハンソン | 藤村実穂子 | 石野繁生 | |
2011/7/17 | 兵庫県立芸術文化センター | 佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付日本語上演 | 佐渡裕 | 兵庫芸術文化センター管弦楽団 | ひょうごプロデュースオペラ合唱団 | 広渡勲 | 小森輝彦 | 佐々木典子 | 小林沙羅 | 小貫岩夫 | ヨッヘン・コヴァルスキー |
三鷹市公会堂 | 東京大学歌劇団 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | 山内亮輔 | 森大樹/飯野彩子 | ||||||||
前橋市民文化会館 | 群馬オペラ協会 | モーツァルト | 魔笛 | 星出豊 | 群馬シンフォニア・ステッラ | 群馬オペラ合唱団 | 直井研二 | 山田精一 | 朝倉美幸 | 江原実 | 堀口佐佳江 | 狩野賢一 | ||
びわ湖ホール中ホール | びわ湖ホール オペラへの招待 | ニコライ | ウィンザーの陽気な女房たち | 字幕付原語上演 | 大勝秀也 | 京都フィルハーモニー室内合奏団 | 中村敬一 | 松森治 | 砂場拓也 | 栗原未和 | 相沢創 | 本田華奈子 | ||
2011/7/18 | 兵庫県立芸術文化センター | 佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付日本語上演 | 佐渡裕 | 兵庫芸術文化センター管弦楽団 | ひょうごプロデュースオペラ合唱団 | 広渡勲 | 黒田博 | 塩田美奈子 | 森麻季 | 井ノ上了吏 | ヨッヘン・コヴァルスキー |
びわ湖ホール中ホール | びわ湖ホール オペラへの招待 | ニコライ | ウィンザーの陽気な女房たち | 字幕付原語上演 | 大勝秀也 | 京都フィルハーモニー室内合奏団 | 中村敬一 | 大澤建 | 迎肇聡 | 岩川亮子 | 相沢創 | 森季子 | ||
すみだトリフォニーホール | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | ワーグナー | トリスタンとイゾルデ | 字幕付原語上演/コンサート・オペラ | クリスティアン・アルミンク | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 栗友会合唱団 | 田尾下哲 | リチャード・デッカー | ビャーニ・トール・クリスティンソン | エヴァ・ヨハンソン | 藤村実穂子 | 石野繁生 | |
2011/7/19 | 兵庫県立芸術文化センター | 佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付日本語上演 | 佐渡裕 | 兵庫芸術文化センター管弦楽団 | ひょうごプロデュースオペラ合唱団 | 広渡勲 | 小森輝彦 | 佐々木典子 | 小林沙羅 | 小貫岩夫 | ヨッヘン・コヴァルスキー |
2011/7/20 | めぐろパーシモンホール小ホール | 日伊舞台芸術協会 | ヴェルディ | リゴレット | 原語上演 | 鳥居礼子(pf) | 日伊舞台芸術協会オペラ研究会 | 橘裕之 | 水野賢司 | 石橋珠美 | 小林浩 | 大野隆 | 中澤公子 | |
2011/7/21 | 兵庫県立芸術文化センター | 佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付日本語上演 | 佐渡裕 | 兵庫芸術文化センター管弦楽団 | ひょうごプロデュースオペラ合唱団 | 広渡勲 | 黒田博 | 塩田美奈子 | 森麻季 | 井ノ上了吏 | ヨッヘン・コヴァルスキー |
2011/7/22 | 兵庫県立芸術文化センター | 佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付日本語上演 | 佐渡裕 | 兵庫芸術文化センター管弦楽団 | ひょうごプロデュースオペラ合唱団 | 広渡勲 | 小森輝彦 | 佐々木典子 | 小林沙羅 | 小貫岩夫 | ヨッヘン・コヴァルスキー |
新国立劇場中劇場 | 新国立劇場 こどものためのオペラ劇場 | ワーグナー | パルジファルとふしぎな聖杯 | ワーグナー「パルジファル」「ラインの黄金」による/三澤洋史(台本・編曲) | 三澤洋史 | 新国立劇場こどもオペラ・アンサンブル(東京フィルメンバーによる) | 新国立劇場こどもオペラ・ヴォーカルアンサンブル | 三浦安浩 | 秋谷直之 | 峰茂樹 | 國光ともこ | 星野淳 | 久保田真澄 | |
新国立劇場中劇場 | 新国立劇場 こどものためのオペラ劇場 | ワーグナー | パルジファルとふしぎな聖杯 | ワーグナー「パルジファル」「ラインの黄金」による/三澤洋史(台本・編曲) | 三澤洋史 | 新国立劇場こどもオペラ・アンサンブル(東京フィルメンバーによる) | 新国立劇場こどもオペラ・ヴォーカルアンサンブル | 三浦安浩 | 所谷直生 | 大森いちえい | 渡邉早貴子 | 押川浩士 | 大久保光哉 | |
2011/7/23 | 兵庫県立芸術文化センター | 佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付日本語上演 | 佐渡裕 | 兵庫芸術文化センター管弦楽団 | ひょうごプロデュースオペラ合唱団 | 広渡勲 | 黒田博 | 塩田美奈子 | 森麻季 | 井ノ上了吏 | ヨッヘン・コヴァルスキー |
新国立劇場中劇場 | 新国立劇場 こどものためのオペラ劇場 | ワーグナー | パルジファルとふしぎな聖杯 | ワーグナー「パルジファル」「ラインの黄金」による/三澤洋史(台本・編曲) | 三澤洋史 | 新国立劇場こどもオペラ・アンサンブル(東京フィルメンバーによる) | 新国立劇場こどもオペラ・ヴォーカルアンサンブル | 三浦安浩 | 秋谷直之 | 峰茂樹 | 國光ともこ | 星野淳 | 久保田真澄 | |
新国立劇場中劇場 | 新国立劇場 こどものためのオペラ劇場 | ワーグナー | パルジファルとふしぎな聖杯 | ワーグナー「パルジファル」「ラインの黄金」による/三澤洋史(台本・編曲) | 三澤洋史 | 新国立劇場こどもオペラ・アンサンブル(東京フィルメンバーによる) | 新国立劇場こどもオペラ・ヴォーカルアンサンブル | 三浦安浩 | 所谷直生 | 大森いちえい | 渡邉早貴子 | 押川浩士 | 大久保光哉 | |
津田ホール | 南條年章オペラ研究室 ピアノ伴奏演奏会形式によるオペラ全曲シリーズ | ベッリーニ | 夢遊病の女 | 字幕付原語上演/演奏会形式 | 佐藤宏 | 村上尊志(pf) | 南條年章オペラ研究室 | 平井香織 | 青柳明 | 折河宏治 | 村瀬美和 | 斉藤佳奈子 | ||
新国立劇場小劇場 | 新国立劇場 オペラ研修所 オペラ試演会「嘘・芝居・真実」 | ヴォルフ=フェッラーリ | スザンナの秘密 | 字幕付原語上演 | 天沼裕子 | ローナ・マーシャル | 山田大智 | 立川清子 | 後藤春馬 | |||||
めぐろパーシモンホール小ホール | オペラ入門シリーズ これがオペラだVII 第3回 | プッチーニ | トスカ | ハイライト | 羽石道代(pf) | 嘉目真木子 | 山田精一 | 井上雅人 | 門間信樹 | |||||
2011/7/24 | 兵庫県立芸術文化センター | 佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付日本語上演 | 佐渡裕 | 兵庫芸術文化センター管弦楽団 | ひょうごプロデュースオペラ合唱団 | 広渡勲 | 小森輝彦 | 佐々木典子 | 小林沙羅 | 小貫岩夫 | ヨッヘン・コヴァルスキー |
新国立劇場中劇場 | 新国立劇場 こどものためのオペラ劇場 | ワーグナー | パルジファルとふしぎな聖杯 | ワーグナー「パルジファル」「ラインの黄金」による/三澤洋史(台本・編曲) | 三澤洋史 | 新国立劇場こどもオペラ・アンサンブル(東京フィルメンバーによる) | 新国立劇場こどもオペラ・ヴォーカルアンサンブル | 三浦安浩 | 秋谷直之 | 峰茂樹 | 國光ともこ | 星野淳 | 久保田真澄 | |
新国立劇場中劇場 | 新国立劇場 こどものためのオペラ劇場 | ワーグナー | パルジファルとふしぎな聖杯 | ワーグナー「パルジファル」「ラインの黄金」による/三澤洋史(台本・編曲) | 三澤洋史 | 新国立劇場こどもオペラ・アンサンブル(東京フィルメンバーによる) | 新国立劇場こどもオペラ・ヴォーカルアンサンブル | 三浦安浩 | 所谷直生 | 大森いちえい | 渡邉早貴子 | 押川浩士 | 大久保光哉 | |
新国立劇場小劇場 | 新国立劇場 オペラ研修所 オペラ試演会「嘘・芝居・真実」 | ヴォルフ=フェッラーリ | スザンナの秘密 | 字幕付原語上演 | 天沼裕子 | ローナ・マーシャル | 高橋洋介 | 柴田紗貴子 | 後藤春馬 | |||||
めぐろパーシモンホール小ホール | オペラ入門シリーズ これがオペラだVII 第3回 | プッチーニ | トスカ | ハイライト | 羽石道代(pf) | 嘉目真木子 | 山田精一 | 井上雅人 | 門間信樹 | |||||
2011/7/30 | 新国立劇場中劇場 | 仙台オペラ協会 | 岡崎光治 | 鳴砂 | 平成23年度新国立劇場地域招聘公演 | 山下一史 | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 | 仙台オペラ協会合唱団/仙台放送合唱団/Chor青葉有志/NHK仙台少年少女合唱隊 | 岡崎光治 | 佐藤淳一 | 佐藤順子 | 工藤留理子 | 横山いずみ | 鈴木誠 |
相模原市民会館 | 相模原シティオペラ | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | 高橋勇太 | 東京ピットオーケストラ | 相模原シティオペラ合唱団 | 森山太 | 安達さおり | 狩野武 | 佐藤望 | 二瓶純子 | 佐藤悠究 | |
2011/7/31 | 新国立劇場中劇場 | 仙台オペラ協会 | 岡崎光治 | 鳴砂 | 平成24年度新国立劇場地域招聘公演 | 山下一史 | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 | 仙台オペラ協会合唱団/仙台放送合唱団/Chor青葉有志/NHK仙台少年少女合唱隊 | 岡崎光治 | 佐藤淳一 | 佐藤順子 | 工藤留理子 | 横山いずみ | 鈴木誠 |
相模原市民会館 | 相模原シティオペラ | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | 高橋勇太 | 東京ピットオーケストラ | 相模原シティオペラ合唱団 | 森山太 | 浅野美帆子 | 山内政幸 | 東浩市 | 前原加奈 | 岡嶋晃彦 | |
サンポートホール高松 | 新国立劇場 こどものためのオペラ劇場 | ワーグナー | パルジファルとふしぎな聖杯 | ワーグナー「パルジファル」「ラインの黄金」による/三澤洋史(台本・編曲) | 三澤洋史 | 新国立劇場こどもオペラ・アンサンブル(東京フィルメンバーによる) | 新国立劇場こどもオペラ・ヴォーカルアンサンブル | 三浦安浩 | 秋谷直之 | 峰茂樹 | 國光ともこ | 星野淳 | 久保田真澄 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||