2008年12月に日本国内で上演されたオペラ
空欄は情報が無いか不要な部分です。皆様からの公演情報をお待ちしています。
日時 | 場所 | 主催団体 | 作曲家 | 演目 | 言語 | 指揮 | オーケストラ | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
2008/12/2 | オーチャードホール | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場「」 | ロッシーニ | セビリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | ルベン・シルバー | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | |||||
宇都宮看護学校 | オペラシアターこんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 台本:林光 | 斎木ユリ(pf) | 高瀬久男 | 大石哲史 | 相原智枝 | 酒井聡澄 | 花島春枝 | 高野うるお | |||
小出郷文化会館 | オペラシアターこんにゃく座 | 萩京子 | ピノッキオ | 台本:山元清多 | 吉村安見子(pf) | 伊藤多恵 | 岡原真弓 | 井村タカオ | 佐藤敏之 | 田中さとみ | ||||
2008/12/3 | アミューたちかわ大ホール | グルックスタジオ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 高野秀峰 | オーケストラ・アンサンブル・トウキョウ | コールアンサンブル グルック | 大野光彦 | 大野光彦 | 江口二美 | 竹田有輝子 | 谷川佳幸 | 澤村翔子 |
オーチャードホール | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ズビグニェフ・グラーツァ | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | ||||||
2008/12/4 | オーチャードホール | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ズビグニェフ・グラーツァ | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | |||||
オーチャードホール | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ズビグニェフ・グラーツァ | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | ||||||
洗足学園講堂 | 洗足学園音楽大学FUYUON2008 | モーツァルト | 魔笛 | 歌芝居版 | ||||||||||
2008/12/5 | 彩の国さいたま芸術劇場小ホール | オペラシアターこんにゃく座 | 萩京子 | ピノッキオ | 台本:山元清多 | 吉村安見子(pf) | 伊藤多恵 | 岡原真弓 | 井村タカオ | 佐藤敏之 | 田中さとみ | |||
札幌市教育文化会館小ホール | 札幌オペラスタジオ | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | 佐藤宏 | 佐藤栄里子・大内希・野村和可子(pf)/松岡亜弥子(cemb) | 松本重孝 | 柴山昌宣 | 小平明子 | 羽渕浩樹 | 柳生たみ | 小貫多喜子 | ||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | コンスタンティン・トリンクス | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | グリシャ・アサガロフ | ルチオ・ガッロ | アンドレア・コンチェッティ | エレーナ・モシュク | ホアン・ホセ・ロペラ | アガ・ミコライ | |
練馬文化センター | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ズビグニェフ・グラーツァ | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | オルガ・パシェチニック | マルタ・ボベルスカ | マジャンナ・ルドニツカ | レシェック・シフィジンスキ | アンジェイ・クリムチャック | |
2008/12/6 | NHKホール | NHK交響楽団 | ストラヴィンスキー | エディプス王 | 演奏会形式 | シャルル・デュトワ | NHK交響楽団 | 東京混声合唱団 | ポール・グローヴス | ペトラ・ヤング | ロベルト・ゲルラフ | デーヴィッド・ウィルソン・ジョンソン | 大槻孝志 | |
サントリーホール | 東京交響楽団 | ジョン・アダムス | フラワリング・ツリー 花咲く木 | 日本初演、セミ・ステージ形式、字幕付原語上演 | 大友直人 | 東京交響楽団 | 東響コーラス | ピーター・セラーズ | ジェシカ・リヴェラ | ラッセル・トーマス | ジョナサン・レマル | |||
光が丘IMAホール | 東京シティオペラ協会 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 高橋勇太 | 工藤智昭 | 船津里子 | 相馬宏美 | 前原加奈 | 古澤泉 | 古澤利人 | ||||
札幌市教育文化会館小ホール | 札幌オペラスタジオ | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | 佐藤宏 | 佐藤栄里子・大内希・野村和可子(pf)/松岡亜弥子(cemb) | 松本重孝 | 柴山昌宣 | 千田三千世 | 羽渕浩樹 | 東條磨見子/佐々木有希 | 小貫多喜子 | ||
市川市文化会館 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ズビグニェフ・グラーツァ | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | ||||||
東京芸術劇場大ホール | 東京芸術劇場シアターオペラ | マスカーニ | イリス | セミステージ形式 | 井上道義 | 読売日本交響楽団 | 武蔵野音楽大学合唱団 | 井上道義 | ジョン・ハオ | ミナ・タスカ・ヤマザキ | 高橋淳 | 大島幾雄 | 国光ともこ | |
浜離宮朝日ホール | ヘンデル・フェスティバル・ジャパン | ヘンデル | タメルラーノ | 日本初演 | 渡邊孝 | キャノンズ・コンサート室内管弦楽団 | 山下牧子 | 佐竹由美 | 波多野睦美 | 背戸裕子 | 辻裕久 | |||
福岡市 大名町教会 | 東京オペラ協会 | 柴田南雄 | 忘れられた少年―天正遣欧少年使節 | 石多エドワード | ||||||||||
2008/12/7 | NHKホール | NHK交響楽団 | ストラヴィンスキー | エディプス王 | 演奏会形式 | シャルル・デュトワ | NHK交響楽団 | 東京混声合唱団 | ポール・グローヴス | ペトラ・ヤング | ロベルト・ゲルラフ | デーヴィッド・ウィルソン・ジョンソン | 大槻孝志 | |
オーチャードホール | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ズビグニェフ・グラーツァ | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | ||||||
光が丘IMAホール | 東京シティオペラ協会 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 高橋勇太 | 工藤智昭 | 西田さと子 | 末広貴美子 | 田篭香代子 | 小林大作 | 薮内俊弥 | ||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | コンスタンティン・トリンクス | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | グリシャ・アサガロフ | ルチオ・ガッロ | アンドレア・コンチェッティ | エレーナ・モシュク | ホアン・ホセ・ロペラ | アガ・ミコライ | |
2008/12/9 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | コンスタンティン・トリンクス | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | グリシャ・アサガロフ | ルチオ・ガッロ | アンドレア・コンチェッティ | エレーナ・モシュク | ホアン・ホセ・ロペラ | アガ・ミコライ |
2008/12/10 | 神奈川県民ホール | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ズビグニェフ・グラーツァ | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | |||||
2008/12/11 | 金沢歌劇座 | オーケストラ・アンサンブル金沢 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | 現田茂夫 | オーケストラ・アンサンブル金沢 | 金沢カペラ合唱団/OEKエンジェルコーラス | 直井研二 | 田井中悠美 | 西村悟 | 今尾滋 | 増原英也 | 藤谷佳奈枝 |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | コンスタンティン・トリンクス | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | グリシャ・アサガロフ | ルチオ・ガッロ | アンドレア・コンチェッティ | エレーナ・モシュク | ホアン・ホセ・ロペラ | アガ・ミコライ | |
2008/12/12 | ザ・カレッジ・オペラハウス | 2008年度大阪音楽大学専攻科オペラ試演会 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 原語上演 | 加藤完二 | 村崎愛・原真奈美(pf) | 中村敬一 | 大崎友美/加藤真由子/森井美貴 | 吉田千恵/廣瀬徳子 | 田丸葵/大淵夕季 | 佐々木裕基 | 島影聖人 | |
パルテノン多摩 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ルベン・シルバー | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | ||||||
中川文化小劇場 | オペラシアターこんにゃく座 | 萩京子 | ピノッキオ | 台本:山元清多 | 吉村安見子(pf) | 伊藤多恵 | 岡原真弓 | 井村タカオ | 佐藤敏之 | 田中さとみ | ||||
2008/12/13 | アステールプラザ | 広島オペラアンサンブル | ドヴォルザーク | ルサルカ | 日本語上演 | 齊藤英樹 | 河田健二/山本みさ(EP)/広島センチュリーアンサンブル | 加島裕美 | 赤川優子 | 松本敏雄 | 原留美子 | 安東省二 | 高木由美 | |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | コンスタンティン・トリンクス | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | グリシャ・アサガロフ | ルチオ・ガッロ | アンドレア・コンチェッティ | エレーナ・モシュク | ホアン・ホセ・ロペラ | アガ・ミコライ | |
千葉県文化会館 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ルベン・シルバー | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | ||||||
長久手町文化の家 森のホール | 愛知県立芸術大学大学院 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | 大勝秀也 | 愛知県立芸術大学管弦楽団 | 愛知県立芸術大学合唱団 | 池山奈都子 | 飯田源太/菅利行 | 横家志帆 | 宮田健秀 | 後藤静香/梅村育恵 | 福代まり奈 | |
2008/12/14 | アステールプラザ | 広島オペラアンサンブル | ドヴォルザーク | ルサルカ | 日本語上演 | 齊藤英樹 | 河田健二/山本みさ(EP)/広島センチュリーアンサンブル | 加島裕美 | 加島裕美 | 松本敏雄 | 桑原淑子 | 安東省二 | 谷本早苗 | |
少年科学文化会館 | オペラシアターこんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 台本:林光 | 斎木ユリ(pf) | 高瀬久男 | 大石哲史 | 相原智枝 | 酒井聡澄 | 花島春枝 | 高野うるお | |||
新上五島石油備蓄会館 | 東京オペラ協会 | 柴田南雄 | 忘れられた少年―天正遣欧少年使節 | 石多エドワード | ||||||||||
大宮ソニックシティ | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ルベン・シルバー | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | ||||||
長久手町文化の家 森のホール | 愛知県立芸術大学大学院 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | 大勝秀也 | 愛知県立芸術大学管弦楽団 | 愛知県立芸術大学合唱団 | 池山奈都子 | 夏目悠司 | 森本里沙 | 笹原一 | 鈴木里奈/鈴木里奈 | 椿原弘子 | |
東大和市民会館ハミング小ホール | おでん座 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 原語上演・台詞日本語 | 山本訓久 | オーケストラ・ディ・ポプリ | 山崎智 | 山崎智 | 横山里江子 | 松井永太郎 | 小田麻子 | 川嵜香織 | ||
2008/12/15 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | コンスタンティン・トリンクス | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | グリシャ・アサガロフ | ルチオ・ガッロ | アンドレア・コンチェッティ | エレーナ・モシュク | ホアン・ホセ・ロペラ | アガ・ミコライ |
2008/12/16 | イズミティ21 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ルベン・シルバー | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | |||||
2008/12/18 | 安芸市民会館 | オペラシアターこんにゃく座 | 萩京子 | ピノッキオ | 台本:山元清多 | 関直子(pf) | 伊藤多恵 | 岡原真弓 | 井村タカオ | 佐藤敏之 | 田中さとみ | |||
青森市文化会館 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ルベン・シルバー | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | ||||||
2008/12/19 | 高知県民文化ホール | オペラシアターこんにゃく座 | 萩京子 | ピノッキオ | 台本:山元清多 | 関直子(pf) | 伊藤多恵 | 岡原真弓 | 井村タカオ | 佐藤敏之 | 田中さとみ | |||
2008/12/20 | セシオン杉並 | 杉並区民オペラ | メノッティ | 電話 | 日本語上演 | 大久保眞 | 経種美和子(pf) | 大久保眞 | 藤戸明子 | 清水一成 | ||||
メノッティ | アマールと夜の訪問者 | 飯塚恭子 | 須永尚子 | 山崎敏弥 | 東浩市 | 井上白葉 | ||||||||
石央文化ホール | オペラシアターこんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 台本:林光 | 斎木ユリ(pf) | 高瀬久男 | 大石哲史 | 相原智枝 | 酒井聡澄 | 花島春枝 | 高野うるお | |||
2008/12/20 | 會津風雅堂 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ルベン・シルバー | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | |||||
2008/12/21 | イタリア文化会館アニエッリホール | Earnest II Entertainment/イタリア文化会館 | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 字幕付原語上演 | ステファノ・マストランジェロ | ハイブリッド・オーケストラ/赤塚博美(EP) | ウンベルト・ドナーティ | マッシミリアーノ・ヴァッレッジ | 高松美保 | 新宮由理 | 岡田尚之 | 福留和大 | |
銀座音楽ビアプラザライオン | みな&たき銀座七丁目オペラ劇場 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 瀧田亮子(pf) | 阿部佳美 | 大野康子 | 菊地美奈 | 箭内明代 | 江原実 | ||||
グリーンホール相模大野 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ルベン・シルバー | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | ||||||
京都府長岡京記念文化会館 | オペラシアターこんにゃく座 | 萩京子 | ピノッキオ | 台本:山元清多 | 関直子(pf) | 伊藤多恵 | 岡原真弓 | 井村タカオ | 佐藤敏之 | 田中さとみ | ||||
宗像ユリックスハーモニーホール | 宗像ユリックス開館20周年記念事業 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | フォルカー・レニッケ | 大城綾子/大森美樹/山本佳代子(pf) | 宗像市少年少女合唱団 | 唐谷裕子 | 辺春容子 | 林麻耶 | 石坂なつき | 久世安俊 | 吉田由季 | |
宗像ユリックスハーモニーホール | 宗像ユリックス開館20周年記念事業 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | フォルカー・レニッケ | 大城綾子/大森美樹/山本佳代子(pf) | 宗像市少年少女合唱団 | 唐谷裕子 | 古森夏来 | 永渕邦佳 | 松永かおる | 久世安俊 | 大宝祐子 | |
島根県民会館 | オペラシアターこんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 台本:林光 | 斎木ユリ(pf) | 高瀬久男 | 大石哲史 | 相原智枝 | 酒井聡澄 | 花島春枝 | 高野うるお | |||
平塚市民センターホール | 平塚市民オペラ | ビゼー | カルメン | 日本語上演 | 城谷正博 | 平塚市民オペラオーケストラ | 平塚市民オペラ合唱団/平塚音楽家協会/平塚ジュニアコール | 岸未朝 | 手嶋眞佐子 | 湯川晃 | 鹿又透 | 青木エマ | 大沼徹 | |
2008/12/22 | イタリア文化会館アニエッリホール | Earnest II Entertainment/イタリア文化会館 | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 字幕付原語上演 | ステファノ・マストランジェロ | ハイブリッド・オーケストラ/赤塚博美(EP) | ウンベルト・ドナーティ | マッシミリアーノ・ヴァッレッジ | 高松美保 | 新宮由理 | 岡田尚之 | 福留和大 | |
東京文化会館 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ルベン・シルバー | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | ||||||
2008/12/23 | 広島市東区民センター | オペラシアターこんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 台本:林光 | 斎木ユリ(pf) | 高瀬久男 | 大石哲史 | 相原智枝 | 酒井聡澄 | 花島春枝 | 高野うるお | ||
徳島市文化センター | オペラ徳島 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | 神尾昇 | オペラ徳島管弦楽団 | オペラ徳島合唱団 | ミッシェル・ワッセルマン | 日紫喜恵美 | 竹内直紀 | 大谷圭介 | 鐘ヶ江仁美 | 鈴木健司 | |
流山市文化会館 | オペラシアターこんにゃく座 | 萩京子 | ピノッキオ | 台本:山元清多 | 関直子(pf) | 伊藤多恵 | 岡原真弓 | 井村タカオ | 佐藤敏之 | 田中さとみ | ||||
2008/12/25 | まつもと市民芸術館 | オペラシアターこんにゃく座 | 萩京子 | ピノッキオ | 台本:山元清多 | 関直子(pf) | 伊藤多恵 | 岡原真弓 | 井村タカオ | 佐藤敏之 | 田中さとみ | |||
名古屋音楽大学 成徳館12F ホール | 名古屋音楽大学 | ビゼー | カルメン | 日本語上演 | 松下雅人 | 名古屋音楽大学カレッジオペラ合唱団 | たかべしげこ | 鈴木麻恵/川口翠/長嶋未央子/蟹江杏奈 | 荒川裕介 | 安田健 | 山田恵子/杉浦葉奈 | 山本徹也 | ||
2008/12/26 | 名古屋音楽大学 成徳館13F ホール | 名古屋音楽大学 | ビゼー | カルメン | 日本語上演 | 松下雅人 | 名古屋音楽大学カレッジオペラ合唱団 | たかべしげこ | 高柳有紀/柴山恵里/河内彩乃/蟹江杏奈 | 古屋彰久 | 安田健 | 藤永奈津子/河合未佳 | 山本徹也 | |
2008/12/28 | 三鷹市公会堂 | 東京大学歌劇団 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 東京大学歌劇団管弦楽団 | 東京大学歌劇団合唱団 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||