2008年11月に日本国内で上演されたオペラ
空欄は情報が無いか不要な部分です。皆様からの公演情報をお待ちしています。
日時 | 場所 | 主催団体 | 作曲家 | 演目 | 言語 | 指揮 | オーケストラ | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
2008/11/1 | 愛知県芸術劇場 | キエフ・オペラ | プッチーニ | マノン・レスコー | 字幕付原語上演 | ヴォロディミール・コジュハル | ウクライナ国立歌劇場管弦楽団 | ウクライナ国立歌劇場合唱団 | イタロ・ヌンツィアー | |||||
神奈川県民ホール | ウィーン国立歌劇場 | ベートーヴェン | フィデリオ | 字幕付原語上演 | 小澤征爾 | ウィーン国立歌劇場管弦楽団 | ウィーン国立歌劇場合唱団 | オットー・シェンク | ロバート・ディーン=スミス | デボラ・ヴォイト | アレクサンドル・モイシェク | アルベルト・ドーメン | ヴァルター・フィンク | |
日立新都市広場(日立シビックセンター前) | ひたち野外オペラ | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | 山上純司 | 野外オペラ『アイーダ』管弦楽団(日立交響楽団) | 野外オペラ『アイーダ』合唱団/野外オペラ『アイーダ』児童合唱団 | 中津邦仁 | 立野至美 | 樋口達哉 | 坂本朱 | 堀内康雄 | 筒井修平 | |
2008/11/2 | 笠懸野文化ホール | 青島広志 | 「火の鳥」ヤマト編 | 台本:加藤直 | 安藤伸二 | 青島広志 | 金谷佐江子 | 小野勉 | 福井徹 | 古澤利人 | 片山将司 | |||
江戸川区小松川区民館ホール | 新江戸川オペラ | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | 渡辺光太郎 | 平尾弘之 | 丸山由莉 | 永阪玲子 | 中村隆太 | 内藤あさみ | ||||
市川市民会館 | Le Voci | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 安藤敬 | 橘光一(EP)/安藤江利(EP)/立田祥子(vn)/大木理恵(hp) | 森山太 | 奥村喜美子 | 安藤英市 | 川上敦 | 梶沼美和子 | 阿部修二 | ||
長良川国際会議場 | オペラ「ひかりのゆりかご」実行委員会 | 吉岡弘行 | ひかりのゆりかご−熊になった男− | 台本:高木達 | 坂本和彦 | 東京フェスティバルオーケストラ | ひかりのゆりかご合唱団 | 高木達 | 中鉢聡 | 渡辺文子 | 鈴木美緒 | 大和田晴美 | 和下田大典 | |
2008/11/3 | ノバホール | つくば市創作オペラ | 平井秀明 | 小町百年の恋〜筑波山愛ものがたり〜 | 台本:平井秀明 | 平井秀明 | 「小町百年の恋」記念オーケストラ | 「小町百年の恋」記念合唱団/記念少年少女合唱団 | 十川稔 | 腰越満美 | 上原正敏 | 吉川健一 | 清水良一 | 豊島雄一 |
市川市民会館 | Le Voci | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 安藤敬 | 橘光一(EP)/安藤江利(EP)/立田祥子(vn)/大木理恵(hp) | 森山太 | 河内夏美 | 高梨英次郎 | 立花敏弘 | 杣友惠子 | 内田吉則 | ||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | リゴレット | 字幕付原語上演 | ダニエレ・カッレガーリ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | アルベルト・ファッシーニ | ラード・アタネッリ | アニック・マッシス | シャルヴァ・ムケリア | 長谷川顯 | 森山京子 | |
大宮ソニックシティ | キエフ・オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ヴォロディミール・コジュハル | ウクライナ国立歌劇場管弦楽団 | ウクライナ国立歌劇場合唱団 | マリオ・コラッジ | ||||||
長良川国際会議場 | オペラ「ひかりのゆりかご」実行委員会 | 吉岡弘行 | ひかりのゆりかご−熊になった男− | 台本:高木達 | 坂本和彦 | 東京フェスティバルオーケストラ | ひかりのゆりかご合唱団 | 高木達 | 中鉢聡 | 大貫裕子 | 森美代子 | 村上彩子 | 和下田大典 | |
2008/11/4 | 東京文化会館 | ウィーン国立歌劇場 | ドニゼッティ | ロベルト・デヴェリュー | 演奏会形式/日本初演 | フリードリッヒ・ハイダー | ウィーン国立歌劇場管弦楽団 | ウィーン国立歌劇場合唱団 | エディタ・グルベローヴァ | ナディア・クラステヴァ | ホセ・ブロス | ロベルト・フロンターリ | ||
2008/11/5 | 鎌倉芸術館 | キエフ・オペラ | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | オレクサンドル・バルヴィンスキー | ウクライナ国立歌劇場管弦楽団 | ウクライナ国立歌劇場合唱団 | ||||||
2008/11/7 | 札幌市教育文化会館小ホール | 北海道二期会 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 米田浩哉 | 岩井沙織/安江麻菜(pf) | 石狩エンジェルクレア少年少女合唱団 | 新村訓平 | 下澤綾香 | 板垣恵 | 越野陽子 | 今野博之 | 斉藤みゆき |
日生劇場 | 青少年のための日生劇場オペラ教室 | モーツァルト | 魔笛 | 台詞日本語歌唱字幕付原語上演 | 上岡敏之 | 読売日本交響楽団 | C.ヴィレッジシンガーズ/パピー コーラスクラブ | 高島勳 | 小野和彦 | 鈴木准 | 星川美保子 | 鈴木麻里子 | 折河宏治 | |
武蔵野市民文化会館 | キエフ・オペラ | プッチーニ | マノン・レスコー | 字幕付原語上演 | ミコラ・ジャジューラ | ウクライナ国立歌劇場管弦楽団 | ウクライナ国立歌劇場合唱団 | イタロ・ヌンツィアー | カテリーナ・ストラシチェンコ | ディミトロ・ポポフ | ||||
2008/11/8 | アステールプラザ | ひろしまオペラルネッサンス | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | マウリーツィオ・アレーナ | 広島交響楽団 | ひろしまオペラルネッサンス合唱団 | 井原広樹 | 小島克正 | 越智千亜紀 | 三木貴徳 | 南奈緒 | 國元隆生 |
徽音堂 | お茶の水女子大学芸術・表現行動学科音楽表現コース | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | ||||||||||
群馬県民会館 | キエフ・オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ヴォロディミール・コジュハル | ウクライナ国立歌劇場管弦楽団 | ウクライナ国立歌劇場合唱団 | マリオ・コラッジ | ||||||
札幌市教育文化会館小ホール | 北海道二期会 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 米田浩哉 | 岩井沙織/安江麻菜(pf) | 石狩エンジェルクレア少年少女合唱団 | 新村訓平 | 下澤綾香 | 板垣恵 | 越野陽子 | 今野博之 | 斉藤みゆき | |
東京文化会館 | ウィーン国立歌劇場 | ドニゼッティ | ロベルト・デヴェリュー | 演奏会形式/日本初演 | フリードリッヒ・ハイダー | ウィーン国立歌劇場管弦楽団 | ウィーン国立歌劇場合唱団 | エディタ・グルベローヴァ | ナディア・クラステヴァ | ホセ・ブロス | ロベルト・フロンターリ | |||
日生劇場 | NISSAY OPERA 2008 | モーツァルト | 魔笛 | 台詞日本語歌唱字幕付原語上演 | 上岡敏之 | 読売日本交響楽団 | C.ヴィレッジシンガーズ/パピー コーラスクラブ | 高島勳 | 黒木純 | 吉田浩之 | 天羽明惠 | 安井陽子 | 大山大輔 | |
函館市民会館 | 函館市民オペラの会 | モーツァルト | コシ・ファン・トゥッテ | 日本語上演 | 玉手道男 | 函館市民オペラ管弦楽団 | 函館市民オペラ合唱団 | 大坂吉明 | 次藤正代 | 今井真貴 | 前田治 | 木村映之 | 青木靖典 | |
2008/11/9 | アステールプラザ | ひろしまオペラルネッサンス | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | マウリーツィオ・アレーナ | 広島交響楽団 | ひろしまオペラルネッサンス合唱団 | 井原広樹 | 石原祐介 | 尾崎比佐子 | 枝川一也 | 乗松恵美 | シン・グモ |
まつもと市民芸術館 | キエフ・オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ヴォロディミール・コジュハル | ウクライナ国立歌劇場管弦楽団 | ウクライナ国立歌劇場合唱団 | マリオ・コラッジ | ||||||
徽音堂 | お茶の水女子大学芸術・表現行動学科音楽表現コース | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | ||||||||||
日生劇場 | NISSAY OPERA 2009 | モーツァルト | 魔笛 | 台詞日本語歌唱字幕付原語上演 | 上岡敏之 | 読売日本交響楽団 | C.ヴィレッジシンガーズ/パピー コーラスクラブ | 高島勳 | 小野和彦 | 鈴木准 | 星川美保子 | 鈴木麻里子 | 折河宏治 | |
函館市民会館 | 函館市民オペラの会 | モーツァルト | コシ・ファン・トゥッテ | 日本語上演 | 玉手道男 | 函館市民オペラ管弦楽団 | 函館市民オペラ合唱団 | 大坂吉明 | 畑野祥子 | 福田尚代 | 前田治 | 木村映之 | 井上治 | |
函館市民会館 | 函館市民オペラの会 | モーツァルト | コシ・ファン・トゥッテ | 日本語上演 | 玉手道男 | 函館市民オペラ管弦楽団 | 函館市民オペラ合唱団 | 大坂吉明 | 島聖子 | 石戸愛 | 前田治 | 木村映之 | 青木靖典 | |
2008/11/10 | 日生劇場 | 青少年のための日生劇場オペラ教室 | モーツァルト | 魔笛 | 台詞日本語歌唱字幕付原語上演 | 上岡敏之 | 読売日本交響楽団 | C.ヴィレッジシンガーズ/パピー コーラスクラブ | 高島勳 | 黒木純 | 吉田浩之 | 天羽明惠 | 安井陽子 | 大山大輔 |
2008/11/11 | 日生劇場 | 青少年のための日生劇場オペラ教室 | モーツァルト | 魔笛 | 台詞日本語歌唱字幕付原語上演 | 上岡敏之 | 読売日本交響楽団 | C.ヴィレッジシンガーズ/パピー コーラスクラブ | 高島勳 | 小野和彦 | 鈴木准 | 星川美保子 | 鈴木麻里子 | 折河宏治 |
福島県文化センター | キエフ・オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ヴォロディミール・コジュハル | ウクライナ国立歌劇場管弦楽団 | ウクライナ国立歌劇場合唱団 | マリオ・コラッジ | ||||||
2008/11/12 | イズミティ21 | キエフ・オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ヴォロディミール・コジュハル | ウクライナ国立歌劇場管弦楽団 | ウクライナ国立歌劇場合唱団 | マリオ・コラッジ | |||||
2008/11/13 | アルカイックホール | 新国立劇場高校生のためのオペラ鑑賞教室 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 三澤洋史 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | 栗山民也 | 岡崎他加子 | 樋口達哉 | 星野淳 | 大林智子 | 大野光彦 |
愛知県芸術劇場 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ズビグニェフ・グラーツァ | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | ||||||
京都府立府民ホール(アルティ) | オペラアンサンブルkyo2 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 井村誠貴 | オーケストラMFI | 長谷川泉 | 日紫喜恵美 | 饗場知昭 | 大谷圭介 | 片桐直樹 | |||
秋田市文化会館 | キエフ・オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ヴォロディミール・コジュハル | ウクライナ国立歌劇場管弦楽団 | ウクライナ国立歌劇場合唱団 | マリオ・コラッジ | ||||||
2008/11/14 | アルカイックホール | 新国立劇場高校生のためのオペラ鑑賞教室 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 三澤洋史 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | 栗山民也 | 大山亜紀子 | 成田勝美 | 宮本益光 | 池田香織 | 松浦健 |
岩手県民会館 | キエフ・オペラ | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | オレクサンドル・バルヴィンスキー | ウクライナ国立歌劇場管弦楽団 | ウクライナ国立歌劇場合唱団 | |||||||
岩手県民会館 | キエフ・オペラ | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | オレクサンドル・バルヴィンスキー | ウクライナ国立歌劇場管弦楽団 | ウクライナ国立歌劇場合唱団 | |||||||
長野県県民文化会館 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ズビグニェフ・グラーツァ | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | ||||||
府中の森芸術劇場 ふるさとホール | 音楽劇団熊谷組 | 猪間道明 | レストラン | 新作初演/台本:麻稀彩左 | 安藤由布樹 | 吉原友惠(fl)/高木景子(Cl)/今村高子(vn)/木下麻里(vn)/関根あやか(vc)/川島浩平(perc) | 麻稀彩左 | 井原芙美子 | 若杉純 | 女屋哲郎 | 古口仁梓 | 丘山哲哉 | ||
麻稀彩左 | 手袋屋 | 新作初演/台本:麻稀彩左 | 猪間道明 | 麻稀彩左 | 清見卓 | 浜田耕一 | 菅原瞳 | |||||||
府中の森芸術劇場 ふるさとホール | 音楽劇団熊谷組 | 猪間道明 | レストラン | 新作初演/台本:麻稀彩左 | 安藤由布樹 | 吉原友惠(fl)/高木景子(Cl)/今村高子(vn)/木下麻里(vn)/関根あやか(vc)/川島浩平(perc) | 麻稀彩左 | 井原芙美子 | 若杉純 | 女屋哲郎 | 古口仁梓 | 丘山哲哉 | ||
麻稀彩左 | 手袋屋 | 新作初演/台本:麻稀彩左 | 猪間道明 | 麻稀彩左 | 清見卓 | 浜田耕一 | 菅原瞳 | |||||||
2008/11/15 | アルファあなぶきホール(香川県民ホール) | 香川県県民ホール | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 高松交響楽団 | 高松マスターズコーラス | 井原広樹 | 岡田昌子 | 大澤一彰 | 諸田広美 | 田中雅純 | 黒田大介 |
びわ湖ホール | ロッシーニ・オペラ・フェスティバル | ロッシーニ | マホメット2世 | 字幕付原語上演 | アルベルト・ゼッダ | ボルツァーノ・トレント・ハイドン管弦楽団 | プラハ室内合唱団 | ミヒャエル・ハンペ | ロレンツォ・レガッツォ | マリーナ・レベカ | フランチェスコ・メーリ | ハダー・ハレヴィ | エンリーコ・イヴィッリャ | |
九州厚生年金会館グランドホール | 北九州シティオペラ | ヴェルディ | リゴレット | 字幕付原語上演 | ダニエーレ・アジマン | 九州交響楽団 | 北九州シティオペラ合唱団 | 久恒秀典 | 蓮井求道 | 森岡謙一 | ミンマ・ブリガンティ | 岩本貴文 | 日野妙果 | |
新宿文化センター | キエフ・オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ヴォロディミール・コジュハル | ウクライナ国立歌劇場管弦楽団 | ウクライナ国立歌劇場合唱団 | マリオ・コラッジ | ||||||
2008/11/16 | アルファあなぶきホール(香川県民ホール) | 香川県県民ホール | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 高松交響楽団 | 高松マスターズコーラス | 井原広樹 | 林康子 | 岡田尚之 | 永井和子 | 多田羅迪夫 | 小宮一浩 |
グリーンホール相模大野 | キエフ・オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ヴォロディミール・コジュハル | ウクライナ国立歌劇場管弦楽団 | ウクライナ国立歌劇場合唱団 | マリオ・コラッジ | ||||||
びわ湖ホール | ロッシーニ・オペラ・フェスティバル | ロッシーニ | オテッロ | 字幕付原語上演 | グスタフ・クーン | ボルツァーノ・トレント・ハイドン管弦楽団 | プラハ室内合唱団 | ジャンカルロ・デル・モナコ | グレゴリー・クンデ | イアノ・タマール | ブルース・スレッジ | フェルディナント・フォン・ボトマー | マリア・ゴルツェフスカヤ | |
九州厚生年金会館グランドホール | 北九州シティオペラ | ヴェルディ | リゴレット | 字幕付原語上演 | ダニエーレ・アジマン | 九州交響楽団 | 北九州シティオペラ合唱団 | 久恒秀典 | 蓮井求道 | 藤田卓也 | 党静子 | 岩本貴文 | 江崎裕子 | |
2008/11/18 | オーチャードホール | ロッシーニ・オペラ・フェスティバル | ロッシーニ | マホメット2世 | 字幕付原語上演 | アルベルト・ゼッダ | ボルツァーノ・トレント・ハイドン管弦楽団 | プラハ室内合唱団 | ミヒャエル・ハンペ | ロレンツォ・レガッツォ | マリーナ・レベカ | フランチェスコ・メーリ | ハダー・ハレヴィ | エンリーコ・イヴィッリャ |
茨城県立県民文化センター | キエフ・オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ヴォロディミール・コジュハル | ウクライナ国立歌劇場管弦楽団 | ウクライナ国立歌劇場合唱団 | マリオ・コラッジ | ||||||
2008/11/19 | HAKUJUホール | One Plate Opera 2008 | メノッティ | 電話 | 渡辺治子(Pf) | 朝岡聡 | 宮部小牧 | 藪内俊弥 | ||||||
フェスティバルホール | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ズビグニェフ・グラーツァ | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | ||||||
東京文化会館 | キエフ・オペラ | プッチーニ | マノン・レスコー | 字幕付原語上演 | ヴォロディミール・コジュハル | ウクライナ国立歌劇場管弦楽団 | ウクライナ国立歌劇場合唱団 | イタロ・ヌンツィアー | テチヤナ・アニシモヴァ | ペトロ・プリイマク | ドミトロ・ポポウ | セルヒィ・マヘラ | セルヒィ・パシューク | |
2008/11/20 | オーチャードホール | ロッシーニ・オペラ・フェスティバル | ロッシーニ | オテッロ | 字幕付原語上演 | グスタフ・クーン | ボルツァーノ・トレント・ハイドン管弦楽団 | プラハ室内合唱団 | ジャンカルロ・デル・モナコ | グレゴリー・クンデ | イアノ・タマール | ブルース・スレッジ | フェルディナント・フォン・ボトマー | マリア・ゴルツェフスカヤ |
呉市文化ホール | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ズビグニェフ・グラーツァ | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | ||||||
東京文化会館 | キエフ・オペラ | プッチーニ | マノン・レスコー | 字幕付原語上演 | ヴォロディミール・コジュハル | ウクライナ国立歌劇場管弦楽団 | ウクライナ国立歌劇場合唱団 | イタロ・ヌンツィアー | ||||||
日生劇場 | 日生劇場・東京二期会 | ヤナーチェク | マクロプロス家の事 | 字幕付原語上演 | クリスティアン・アルミンク | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 鈴木敬介 | 小山由美 | ロベルト・キュンツリー | 井ノ上了吏 | 林美智子 | 大島幾雄 | |
2008/11/21 | オーチャードホール | ロッシーニ・オペラ・フェスティバル特別コンサート | ロッシーニ | テーティとペレオの結婚 | 演奏会形式 | アルベルト・ゼッダ | ボルツァーノ・トレント・ハイドン管弦楽団 | プラハ室内合唱団 | エンリーコ・イヴィッリア | パオラ・アントヌッチ | ナターリア・ロマン | フェルディナント・フォン・ボトマー | クレオパトラ・ナシュウ | |
ふくやま芸術文化ホール( リーデンローズ) | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ズビグニェフ・グラーツァ | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | ||||||
栃木県総合文化センター | キエフ・オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ヴォロディミール・コジュハル | ウクライナ国立歌劇場管弦楽団 | ウクライナ国立歌劇場合唱団 | マリオ・コラッジ | ||||||
2008/11/22 | オーチャードホール | ロッシーニ・オペラ・フェスティバル | ロッシーニ | オテッロ | 字幕付原語上演 | グスタフ・クーン | ボルツァーノ・トレント・ハイドン管弦楽団 | プラハ室内合唱団 | ジャンカルロ・デル・モナコ | グレゴリー・クンデ | イアノ・タマール | ブルース・スレッジ | フェルディナント・フォン・ボトマー | マリア・ゴルツェフスカヤ |
めぐろパーシモンホール | キエフ・オペラ | プッチーニ | マノン・レスコー | 字幕付原語上演 | ヴォロディミール・コジュハル | ウクライナ国立歌劇場管弦楽団 | ウクライナ国立歌劇場合唱団 | イタロ・ヌンツィアー | ||||||
岡山市民会館 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ズビグニェフ・グラーツァ | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | ||||||
京都コンサートホール小ホール | マイクロ・オペラ | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 北村晶子(pf) | 恵川智美 | 森山京子 | 樋口達哉 | 大山大輔 | 松原有奈 | 鈴木江美 | |||
大阪市中央公会堂 | 中之島国際音楽祭2008 | 貴志康一 | オペレッタ「なみ子」 | 初演/台詞日本語歌唱字幕付ドイツ語上演 | 小松一彦 | 辻川謙次/藤里香世(pf) | 豊田千晶 | 樽谷昌子 | 松本薫平 | 岩城拓也 | 東野亜弥子 | 坂上洋一 | ||
日生劇場 | 日生劇場・東京二期会 | ヤナーチェク | マクロプロス家の事 | 字幕付原語上演 | クリスティアン・アルミンク | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 鈴木敬介 | 蔵野蘭子 | 大間知覚 | 高橋淳 | 長谷川忍 | 初鹿野剛 | |
2008/11/23 | アクトシティ浜松 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ズビグニェフ・グラーツァ | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | |||||
オーチャードホール | ロッシーニ・オペラ・フェスティバル | ロッシーニ | マホメット2世 | 字幕付原語上演 | アルベルト・ゼッダ | ボルツァーノ・トレント・ハイドン管弦楽団 | プラハ室内合唱団 | ミヒャエル・ハンペ | ロレンツォ・レガッツォ | マリーナ・レベカ | フランチェスコ・メーリ | ハダー・ハレヴィ | エンリーコ・イヴィッリャ | |
ふじみ野市立勤労福祉センターホール | オペラ・リリカふじみ野第1回公演 | ヴェルディ | 椿姫 | 日本語上演 | 武田真宣 | オペラ・リリカふじみ野管弦楽団 | オペラ・リリカふじみ野 | 橘裕之 | 栗田真希子 | 小林浩 | 折田真樹 | 中澤公子 | 大石将史 | |
ふたかみ文化センター | ふたかみ市民オペラ | オッフェンバック | 天国と地獄 | 前田繁実 | 名倉美佐子/岡野弥生(pf)/鷲北理衣子(EP)/古田愛(vn) | 齋藤敏明 | 三輪勝司 | 門上恵利 | 加藤紀久代 | 久米秀樹 | 西口佳宏 | |||
ふたかみ文化センター | ふたかみ市民オペラ | オッフェンバック | 天国と地獄 | 前田繁実 | 名倉美佐子/岡野弥生(pf)/鷲北理衣子(EP)/古田愛(vn) | 齋藤敏明 | 八百川敏幸 | 松井よしみ | 植田玲子 | 澤脇達晴 | 田中伸一 | |||
浦上教会 | 東京オペラ協会 | 柴田南雄 | 忘れられた少年―天正遣欧少年使節 | 石多エドワード | ||||||||||
埼玉会館 | 埼玉オペラ協会 | チレア | アドリアーナ・ルクヴルール | 字幕付原語上演 | 高野秀峰 | 埼玉オペラ管弦楽団 | 埼玉オペラ協会合唱団 | 中村敬一 | 関口志津子 | 持木弘 | 吉田栄理子 | 宮本聡之 | 大澤恒夫 | |
調布グリーンホール | キエフ・オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ヴォロディミール・コジュハル | ウクライナ国立歌劇場管弦楽団 | ウクライナ国立歌劇場合唱団 | マリオ・コラッジ | ||||||
2008/11/24 | 埼玉会館 | 埼玉オペラ協会 | チレア | アドリアーナ・ルクヴルール | 字幕付原語上演 | 高野秀峰 | 埼玉オペラ管弦楽団 | 埼玉オペラ協会合唱団 | 中村敬一 | 栄千賀 | 持木弘 | 田辺いづみ | 村林徹也 | 大澤恒夫 |
神奈川県民ホール | キエフ・オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ヴォロディミール・コジュハル | ウクライナ国立歌劇場管弦楽団 | ウクライナ国立歌劇場合唱団 | マリオ・コラッジ | ||||||
静岡市民文化会館 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ズビグニェフ・グラーツァ | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | ||||||
日生劇場 | 日生劇場・東京二期会 | ヤナーチェク | マクロプロス家の事 | 字幕付原語上演 | クリスティアン・アルミンク | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 鈴木敬介 | 小山由美 | ロベルト・キュンツリー | 井ノ上了吏 | 林美智子 | 大島幾雄 | |
2008/11/25 | 滝野川会館大ホール | オペラ・アクターズ | モーツァルト | コシ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | 細岡雅哉 | 山田結花(pf) | 細岡雅哉 | 雨谷敦子 | 柏木晶子 | 増井めぐみ | 笹岡慎一郎 | 福森篤志 | |
2008/11/26 | 前橋市民文化会館 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ズビグニェフ・グラーツァ | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | |||||
2008/11/27 | 滝野川会館大ホール | オペラ・アクターズ | モーツァルト | コシ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | 細岡雅哉 | 山田結花(pf) | 細岡雅哉 | 澤田志穂里 | 石田 芽 | 櫻庭照子 | 松田貢司 | 西垣俊紘 | |
2008/11/27 | 札幌市教育文化会館小ホール | 札幌室内歌劇場 | 岩河智子 | 愛情講話歌劇編 うたってわらってこいのおさらい | 時岡牧子 | 岩井沙織/土屋益子/後山美菜子(pf) | コールピッコラ | 中津邦仁 | 則竹正人 | 遊佐悦子 | 窪田晶子 | 磯谷大樹 | 渡辺ちか | |
2008/11/28 | TOKYO FMホール | 海老澤敏監修によるモーツァルトのオペラ名曲を歌う第3回モーツァルト傑作オペラへの道 | モーツァルト | ツァイーデ | コンサートオペラ形式 | 中川賢一 | 中川賢一(pf) | 森靖博 | 見角悠代 | 中嶋克彦 | 和田ひでき | 森靖博 | 柳沢安雄 | |
テアトロ・ジーリオ・ショウワ | 藤原歌劇団 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | 松下京介 | 東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団 | 藤原歌劇団合唱部/多摩ファミリーシンガーズ | 岩田達宗 | 野田ヒロ子 | 市原多朗 | 佐藤美枝子 | 谷友博 | 柴山昌宣 | |
武蔵野市民文化会館 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | ロッシーニ | セビリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | ルベン・シルバー | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | ||||||
2008/11/29 | テアトロ・ジーリオ・ショウワ | 藤原歌劇団 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | 松下京介 | 東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団 | 藤原歌劇団合唱部/多摩ファミリーシンガーズ | 岩田達宗 | 廣田美穂 | 村上敏明 | 福田玲子 | 須藤慎吾 | 森口賢二 |
ハーモニーホールふくい小ホール | ふくい県民オペラ | 林光 | 森は生きている | 加藤完二 | 特別編成アンサンブル | 中村敬一 | ||||||||
町田市民ホール | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | ロッシーニ | セビリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | ルベン・シルバー | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ | ||||||
2008/11/30 | テアトロ・ジーリオ・ショウワ | 藤原歌劇団 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | 松下京介 | 東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団 | 藤原歌劇団合唱部/多摩ファミリーシンガーズ | 岩田達宗 | 野田ヒロ子 | 市原多朗 | 佐藤美枝子 | 谷友博 | 柴山昌宣 |
ハーモニーホールふくい小ホール | ふくい県民オペラ | 林光 | 森は生きている | 加藤完二 | 特別編成アンサンブル | 中村敬一 | ||||||||
ミューザ川崎シンフォニーホール | 東京アマデウス管弦楽団創立35周年第70回記念演奏会 | モーツァルト | 魔笛 | コンツェルト・ジングシュピール形式上演 | 三石精一 | 東京アマデウス管弦楽団 | アッカデーミア・モーツァルティアーナ | 太田麻衣子 | 小野和彦 | 布施雅也 | 宮ア晶子 | 吉村美樹 | 米谷毅彦 | |
新潟県民会館 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ズビグニェフ・グラーツァ | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ合唱団 | ステファン・ストコフスキ |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||