2008年9月に日本国内で上演されたオペラ
空欄は情報が無いか不要な部分です。皆様からの公演情報をお待ちしています。
日時 | 場所 | 主催団体 | 作曲家 | 演目 | 言語 | 指揮 | オーケストラ | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
2008/9/2 | まつもと市民芸術館 | サイトウ・キネン・フェスティバル | ヤナーチェク | 利口な女狐の物語 | 字幕付原語上演 | 小澤征爾 | サイトウ・キネン・オーケストラ | 東京オペラシンガーズ/SKF松本児童合唱団 | ロラン・ペリー | イザベル・ベイラクダリアン | クィン・ケルシー | ジュディス・クリスティン | デニス・ピーターソン | ケヴィン・ランガン |
2008/9/3 | 東京文化会館 | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | ジュリアーノ・カレッラ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ベッペ・デ・トマージ | ダニエラ・ブルエーラ | ステファノ・セッコ | 牧野正人 | 森山京子 | 小宮一浩 |
2008/9/4 | 東京文化会館 | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | ジュリアーノ・カレッラ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ベッペ・デ・トマージ | 出口正子 | 小山陽二郎 | 三浦克次 | 向野由美子 | 市川和彦 |
文京シビックホール | ミラマーレ・ムジカ | ドニゼッティ | 愛の妙薬 | 字幕付原語上演 | 松下京介 | 東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団 | ミラマーレ・ヴィルトゥオーゾ合唱団 | 松本重孝 | 高橋薫子 | 藤原海考 | 党主税 | 松山いくお | 鈴木涼子 | |
2008/9/5 | 文京シビックホール | ミラマーレ・ムジカ | ドニゼッティ | 愛の妙薬 | 字幕付原語上演 | 松下京介 | 東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団 | ミラマーレ・ヴィルトゥオーゾ合唱団 | 松本重孝 | 竹村明子 | 角田和弘 | 折江忠道 | 志村文彦 | 楢松雅子 |
2008/9/6 | 神奈川県民ホール | 首都オペラ | ヴェルディ | ドン・カルロ | 字幕付原語上演 | 岩村力 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 首都オペラ合唱団/慶應義塾ワグネルソサィエティー男声合唱団OB有志/慶應義塾大学日本女子大学混声合唱団コールメロディオン有志 | 三浦安浩 | 矢田部一弘 | 所谷直生 | 伊藤和広 | 藤井直美 | 背戸裕子 |
東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館) | 仙台オペラ協会 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | 星出豊 | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 | 仙台放送合唱団/仙台オペラ協会合唱団/NHK仙台少年少女合唱隊 | 直井研二 | 渡部ジュディス | 工藤留理子 | 佐藤淳一 | 千葉昌哉 | 丹治重廣 | |
2008/9/7 | 神奈川県民ホール | 首都オペラ | ヴェルディ | ドン・カルロ | 字幕付原語上演 | 渡辺麻里 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 首都オペラ合唱団/慶應義塾ワグネルソサィエティー男声合唱団OB有志/慶應義塾大学日本女子大学混声合唱団コールメロディオン有志 | 三浦安浩 | 飯田裕之 | 内山信吾 | 工藤博 | 木村智子 | 小林由佳 |
東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館) | 仙台オペラ協会 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | 星出豊 | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 | 仙台放送合唱団/仙台オペラ協会合唱団/NHK仙台少年少女合唱隊 | 直井研二 | 岩瀬りゅう子 | 齋藤翠 | 佐藤淳一 | 飯田若芳 | 橋本直明 | |
2008/9/10 | はなみかわ風の丘HALL | 小空間オペラ | ドニゼッティ | ランメルモールのルチア | 字幕付原語上演/ハイライト | 河原忠之(pf) | 木澤譲 | 蒲原史子 | 小山陽二郎 | 鹿又透 | 志村文彦 | 藤原海考 | ||
2008/9/11 | 俳優座劇場 | オペラシアターこんにゃく座 | 林光 | そしてみんなうそをついた | 芥川龍之介「藪の中」による・新作初演 | 橋爪恵一(cl)/山田百子(vn)/田中悠美子(太棹三味線)/高良久美子(perc)/ 寺嶋陸也(pf) | 大石哲史 | 酒井聡澄 | 富山直人 | 高野うるお | 佐藤久司 | 鈴木裕加 | ||
2008/9/12 | アルファあなぶきホール(香川県民ホール) | バーデン市立劇場 | ヴェルディ | リゴレット | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポーラック | ウィーン・モーツァルティアーデ管弦楽団 | バーデン市立劇場合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ゲオルク・ティヒー | ヴァレリー・ゼルキン | ユリア・コーチ | ||
さいたま市文化センター小ホール | さいたまシティオペラ | モーツァルト | コシ・ファン・トゥッテ | 時任康文 | さいたまシティオペラ合唱団 | 井上善策 | 筒井尋子 | 田村ゆき子 | 吉田伸昭 | 吉川誠二 | 山下尚子 | |||
岡谷市文化会館カノラホール | プラハ室内歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | マルティン・マージク | プラハ室内歌劇場管弦楽団 | プラハ室内歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | ||||||
東京文化会館 | 東京二期会 | チャイコフスキー | エフゲニー・オネーギン | 字幕付原語上演 | アレクサンドル・アニシモフ | 東京交響楽団 | 二期会合唱団 | ペーター・コンヴィチュニー | 黒田博 | 津山恵 | 田村由貴絵 | 樋口達哉 | 佐藤泰弘 | |
俳優座劇場 | オペラシアターこんにゃく座 | 林光 | そしてみんなうそをついた | 芥川龍之介「藪の中」による・新作初演 | 橋爪恵一(cl)/山田百子(vn)/田中悠美子(太棹三味線)/高良久美子(perc)/ 寺嶋陸也(pf) | 大石哲史 | 酒井聡澄 | 富山直人 | 高野うるお | 佐藤久司 | 鈴木裕加 | |||
2008/9/13 | さいたま市文化センター小ホール | さいたまシティオペラ | モーツァルト | コシ・ファン・トゥッテ | 時任康文 | さいたまシティオペラ合唱団 | 井上善策 | 稲見裕美 | 見崎千夏 | 稲見浩之 | 原田圭 | 谷川深雪 | ||
タワーホール船堀 小ホール | MUSICA SANT'ANGELO | プッチーニ | 妖精ヴィッリ | 字幕付原語上演 | 茂木一衛 | 伊藤郁馬/鈴木架哉子(pf) | コールサンタンジェロ | 吉野新 | 武田千宜 | 吉野新 | 塩塚隆則 | |||
ロッシーニ | 絹の梯子 | 鈴木法子 | 吉野新 | 今村一貴 | 八方久美子 | 明石将岳 | ||||||||
はなみかわ風の丘HALL | 小空間オペラ | ドニゼッティ | ランメルモールのルチア | 字幕付原語上演/ハイライト | 河原忠之(pf) | 木澤譲 | 蒲原史子 | 小山陽二郎 | 鹿又透 | 志村文彦 | 藤原海考 | |||
神戸文化ホール | バーデン市立劇場 | ヴェルディ | リゴレット | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポーラック | ウィーン・モーツァルティアーデ管弦楽団 | バーデン市立劇場合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ゲオルク・ティヒー | ヴァレリー・ゼルキン | ユリア・コーチ | ウベアルツゥ・クレァッセェンス | カタリーナ・ヴァラデック | |
長岡市立劇場 | プラハ室内歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | マルティン・マージク | プラハ室内歌劇場管弦楽団 | プラハ室内歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | ||||||
東京文化会館 | 東京二期会 | チャイコフスキー | エフゲニー・オネーギン | 字幕付原語上演 | アレクサンドル・アニシモフ | 東京交響楽団 | 二期会合唱団 | ペーター・コンヴィチュニー | 与那城敬 | 大隅智佳子 | 橘今日子 | 大槻孝志 | 斉木健詞 | |
俳優座劇場 | オペラシアターこんにゃく座 | 林光 | そしてみんなうそをついた | 芥川龍之介「藪の中」による・新作初演 | 橋爪恵一(cl)/山田百子(vn)/田中悠美子(太棹三味線)/高良久美子(perc)/ 寺嶋陸也(pf) | 大石哲史 | 酒井聡澄 | 富山直人 | 高野うるお | 佐藤久司 | 鈴木裕加 | |||
俳優座劇場 | オペラシアターこんにゃく座 | 林光 | そしてみんなうそをついた | 芥川龍之介「藪の中」による・新作初演 | 橋爪恵一(cl)/山田百子(vn)/田中悠美子(太棹三味線)/高良久美子(perc)/ 寺嶋陸也(pf) | 大石哲史 | 酒井聡澄 | 富山直人 | 高野うるお | 佐藤久司 | 鈴木裕加 | |||
2008/9/14 | いわき芸術文化交流館アリオス | プラハ室内歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | マルティン・マージク | プラハ室内歌劇場管弦楽団 | プラハ室内歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | |||||
クレオ大阪東ホール | アンジェロ・オペラ | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 日本語上演 | 小川はじめ | 高橋純子/藤田真梨子/村上友梨(pf) | アンジェロ合唱団 | 小川はじめ | 西浦まゆみ | 本田秀美 | 釜田菜穂子 | 中林久徳 | 坂上洋一 | |
さいたま市文化センター小ホール | さいたまシティオペラ | モーツァルト | コシ・ファン・トゥッテ | 時任康文 | さいたまシティオペラ合唱団 | 井上善策 | 山口由里子 | 関根優美 | 稲田昭徳 | 星田裕治 | 大塚幸子 | |||
タワーホール船堀 小ホール | MUSICA SANT'ANGELO | プッチーニ | 妖精ヴィッリ | 字幕付原語上演 | 茂木一衛 | 伊藤郁馬/鈴木架哉子(pf) | コールサンタンジェロ | 吉野新 | 小森美枝 | 金子亮平 | 三村卓也 | |||
ロッシーニ | 絹の梯子 | 松山美帆 | 金子亮平 | 今村一貴 | 吉田奈央子 | 明石将岳 | ||||||||
なら100年会館 | バーデン市立劇場 | ヴェルディ | リゴレット | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポーラック | ウィーン・モーツァルティアーデ管弦楽団 | バーデン市立劇場合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ||||||
東京文化会館 | 東京二期会 | チャイコフスキー | エフゲニー・オネーギン | 字幕付原語上演 | アレクサンドル・アニシモフ | 東京交響楽団 | 二期会合唱団 | ペーター・コンヴィチュニー | 黒田博 | 津山恵 | 田村由貴絵 | 樋口達哉 | 佐藤泰弘 | |
俳優座劇場 | オペラシアターこんにゃく座 | 林光 | そしてみんなうそをついた | 芥川龍之介「藪の中」による・新作初演 | 橋爪恵一(cl)/山田百子(vn)/田中悠美子(太棹三味線)/高良久美子(perc)/ 寺嶋陸也(pf) | 大石哲史 | 酒井聡澄 | 富山直人 | 高野うるお | 佐藤久司 | 鈴木裕加 | |||
2008/9/15 | タワーホール船堀 小ホール | MUSICA SANT'ANGELO | プッチーニ | 妖精ヴィッリ | 字幕付原語上演 | 茂木一衛 | 伊藤郁馬/鈴木架哉子(pf) | コールサンタンジェロ | 吉野新 | 前田洋子 | 吉野新 | 塩塚隆則 | ||
ロッシーニ | 絹の梯子 | 武田千宜 | 吉野新 | 今村一貴 | 成瀬緋沙子 | 明石将岳 | ||||||||
はなみかわ風の丘HALL | 小空間オペラ | ドニゼッティ | ランメルモールのルチア | 字幕付原語上演/ハイライト | 河原忠之(pf) | 木澤譲 | 蒲原史子 | 小山陽二郎 | 鹿又透 | 志村文彦 | 藤原海考 | |||
寝屋川サモックホール | 日本音楽ヘルパー協会 | モーツァルト | 魔笛 | 森池日佐子:語り | 服部直子(pf) | 有吉真知子 | 橘茂 | 梅田博行 | 久野起代 | 高曲伸和 | 今西菜都 | |||
寝屋川サモックホール | 日本音楽ヘルパー協会 | モーツァルト | 魔笛 | 森池日佐子:語り | 服部直子(pf) | 有吉真知子 | ||||||||
千葉県文化会館 | 日本メキシコ友好400年記念オペラ | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 日本語上演 | ジェームズ・デムスター | 千葉県少年少女オーケストラ | メキシコと日本の少年少女 | 久恒秀典 | エンカルナシオン・バスケス | アンヘル・ルス | ホスエ・セロン | ダニエル・セルバンテス | ||
東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館) | プラハ室内歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | マルティン・マージク | プラハ室内歌劇場管弦楽団 | プラハ室内歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | ||||||
東京文化会館 | 東京二期会 | チャイコフスキー | エフゲニー・オネーギン | 字幕付原語上演 | アレクサンドル・アニシモフ | 東京交響楽団 | 二期会合唱団 | ペーター・コンヴィチュニー | 与那城敬 | 大隅智佳子 | 橘今日子 | 大槻孝志 | 斉木健詞 | |
徳島市立文化センター | バーデン市立劇場 | ヴェルディ | リゴレット | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポーラック | ウィーン・モーツァルティアーデ管弦楽団 | バーデン市立劇場合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ||||||
俳優座劇場 | オペラシアターこんにゃく座 | 林光 | そしてみんなうそをついた | 芥川龍之介「藪の中」による・新作初演 | 橋爪恵一(cl)/山田百子(vn)/田中悠美子(太棹三味線)/高良久美子(perc)/ 寺嶋陸也(pf) | 大石哲史 | 酒井聡澄 | 富山直人 | 高野うるお | 佐藤久司 | 鈴木裕加 | |||
2008/9/17 | 高知市文化プラザかるぽーと | バーデン市立劇場 | ヴェルディ | リゴレット | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポーラック | ウィーン・モーツァルティアーデ管弦楽団 | バーデン市立劇場合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | |||||
2008/9/19 | 札幌コンサートホールKitara | 札幌交響楽団 | ブリテン | ピーター・グライムズ | 演奏会形式 | 尾高忠明 | 札幌交響楽団 | 札響合唱団/札幌アカデミー合唱団/、札幌放送合唱団 | 福井敬 | 釜洞祐子 | 青戸知 | 岩森美里 | 三原剛 | |
松山市民会館 | バーデン市立劇場 | ヴェルディ | リゴレット | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポーラック | ウィーン・モーツァルティアーデ管弦楽団 | バーデン市立劇場合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ||||||
新宿文化センター | オペラ〜大江戸版・好色男の《ファルスタッフ》 | ヴェルディ | ファルスタッフ | 字幕付原語上演 | ドブス・フランクス | 東京国際フィルハーモニー交響楽団 | 戸渡阿見合唱団 | 大島尚志 | 深見東州 | ロバート・タッカー | 大間知覚 | 田代誠 | 大貫裕子 | |
東京文化会館 | プラハ室内歌劇場 | ロッシーニ | セビリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | マルティン・マージク | プラハ室内歌劇場管弦楽団 | プラハ室内歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | ||||||
2008/9/20 | アイフォニックホール | VOC音楽会 | ヘンデル | トロメーオ | 日本初演/字幕付原語上演 | 大森地塩 | バロックアンサンブルVOC | 大森地塩 | 永木るり子 | 木村直未 | 迎肇聡 | 端山梨奈 | 山田愛子 | |
アルファあなぶきホール(香川県民ホール) | 四国二期会 | オッフェンバック | 天国と地獄 | 日本語上演 | 山田啓明 | 瀬戸フィルハーモニー交響楽団 | 二期会オペラ合唱団 | 中村敬一 | 若井健司 | 米田優 | 渡辺理香 | 七條功 | ||
三重県総合文化センター文化会館大ホール | 日本メキシコ友好401年記念オペラ | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 日本語上演 | ジェームズ・デムスター | 三重フィルハーモニー交響楽団 | メキシコと日本の少年少女 | 久恒秀典 | エンカルナシオン・バスケス | アンヘル・ルス | ホスエ・セロン | ダニエル・セルバンテス | ||
東京文化会館 | プラハ室内歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | マルティン・マージク | プラハ室内歌劇場管弦楽団 | プラハ室内歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | ||||||
2008/9/21 | アルファあなぶきホール(香川県民ホール) | 四国二期会 | オッフェンバック | 天国と地獄 | 日本語上演 | 山田啓明 | 瀬戸フィルハーモニー交響楽団 | 二期会オペラ合唱団 | 中村敬一 | 若井健司 | 米田優 | 岡崎矛日子 | 三木伸哉 | |
ティアラこうとう | 東京シティ・フィル | ワーグナー | トリスタンとイゾルデ | コンサート・オペラ形式 | 飯守泰次郎 | 東京シティ・フィルハーモニー交響楽団 | 成田勝美 | 緑川まり | 小鉄和広 | 福原寿美枝 | 島村武男 | |||
愛知県芸術劇場 | 愛知県文化振興事業団 | ヴェルディ | ファルスタッフ | 字幕付原語上演 | 山下一史 | 名古屋フィルハーモニー交響楽団 | AC合唱団 | 岩田達宗 | 折江忠道 | 堀内康雄 | 大澤一彰 | 佐藤美枝子 | 尾崎比佐子 | |
札幌コンサートホールKitara | 札幌交響楽団 | ブリテン | ピーター・グライムズ | 演奏会形式 | 尾高忠明 | 札幌交響楽団 | 札響合唱団/札幌アカデミー合唱団/、札幌放送合唱団 | 福井敬 | 釜洞祐子 | 青戸知 | 岩森美里 | 三原剛 | ||
昭和女子大学人見記念講堂 | 日本メキシコ友好402年記念オペラ | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 日本語上演 | ジェームズ・デムスター | 世田谷フィルハーモニー管弦楽団 | 子どもぶんか村ジュニアコーラス/メキシコの少年少女たち | 久恒秀典 | エンカルナシオン・バスケス | アンヘル・ルス | ホスエ・セロン | ダニエル・セルバンテス | ||
新宿文化センター | オペラ〜大江戸版・好色男の《ファルスタッフ》 | ヴェルディ | ファルスタッフ | 字幕付原語上演 | ドブス・フランクス | 東京国際フィルハーモニー交響楽団 | 戸渡阿見合唱団 | 大島尚志 | 深見東州 | ロバート・タッカー | 大間知覚 | 田代誠 | 大貫裕子 | |
東京文化会館 | プラハ室内歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | マルティン・マージク | プラハ室内歌劇場管弦楽団 | プラハ室内歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | ||||||
福岡シンフォニーホール | バーデン市立劇場 | ヴェルディ | リゴレット | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポーラック | ウィーン・モーツァルティアーデ管弦楽団 | バーデン市立劇場合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ゲオルク・ティヒー | ヴァレリー・ゼルキン | ユリア・コーチ | |||
2008/9/23 | オーバード・ホール | オーバード・ホール | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | チョン・ミョンフン | 桐朋学園音楽部門特別オーケストラ/アジア・フィルハーモニー・オーケストラ・アカデミー | 富山「ラ・ボエーム」声楽アンサンブル/藤原歌劇団合唱部 | ロレンツォ・マリアーニ | カルメラ・レミージョ | ジェームス・ヴァレンティ | 中嶋彰子 | カルロ・カン | 久保田真澄 |
ティアラこうとう | 東京シティ・フィル | ワーグナー | トリスタンとイゾルデ | コンサート・オペラ形式 | 飯守泰次郎 | 東京シティ・フィルハーモニー交響楽団 | 成田勝美 | 緑川まり | 小鉄和広 | 福原寿美枝 | 島村武男 | |||
愛知県芸術劇場 | 愛知県文化振興事業団 | ヴェルディ | ファルスタッフ | 字幕付原語上演 | 山下一史 | 名古屋フィルハーモニー交響楽団 | AC合唱団 | 岩田達宗 | 折江忠道 | 堀内康雄 | 大澤一彰 | 佐藤美枝子 | 尾崎比佐子 | |
河口湖ステラシアター | プラハ室内歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | マルティン・マージク | プラハ室内歌劇場管弦楽団 | プラハ室内歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | ||||||
本駒込交流館ホール | リリカイタリアーナオペラ研究所 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | ||||||||||
長良川国際会議場 | バーデン市立劇場 | ヴェルディ | リゴレット | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポーラック | ウィーン・モーツァルティアーデ管弦楽団 | バーデン市立劇場合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ||||||
2008/9/24 | 和歌山県民文化会館 | プラハ室内歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | マルティン・マージク | プラハ室内歌劇場管弦楽団 | プラハ室内歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | |||||
2008/9/25 | すみだトリフォニーホール | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | リヒャルト・シュトラウス | ばらの騎士 | コンサート・オペラ形式 | クリスティアン・アルミンク | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 飯塚励生 | ナンシー・グスタフソン | 藤村実穂子 | ビャーニ・トール・クリスティンソン | ヒェン・ライス | ユルゲン・リン | |
岐阜県県民ふれあい会館サマランカホール | プラハ室内歌劇場 | ロッシーニ | セビリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | マルティン・マージク | プラハ室内歌劇場管弦楽団 | プラハ室内歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | ||||||
日暮里サニーホールコンサートサロン | リリカイタリアーナオペラ研究所 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | ||||||||||
山梨県立県民文化ホール | バーデン市立劇場 | ヴェルディ | リゴレット | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポーラック | ウィーン・モーツァルティアーデ管弦楽団 | バーデン市立劇場合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ||||||
2008/9/26 | 習志野文化ホール | バーデン市立劇場 | ヴェルディ | リゴレット | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポーラック | ウィーン・モーツァルティアーデ管弦楽団 | バーデン市立劇場合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | |||||
2008/9/27 | すみだトリフォニーホール | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | リヒャルト・シュトラウス | ばらの騎士 | コンサート・オペラ形式 | クリスティアン・アルミンク | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 飯塚励生 | ナンシー・グスタフソン | 藤村実穂子 | ビャーニ・トール・クリスティンソン | ヒェン・ライス | ユルゲン・リン | |
ミューザ川崎シンフォニーホール | バーデン市立劇場 | ヴェルディ | リゴレット | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポーラック | ウィーン・モーツァルティアーデ管弦楽団 | バーデン市立劇場合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ゲオルク・ティヒー | ヴァレリー・ゼルキン | ユリア・コーチ | |||
札幌サンプラザホール | 札幌室内歌劇場 | ドヴォルザーク | ルサルカ | 日本語上演 | 時岡牧子 | 蠣崎路子(fl)/鈴木貴奈(hp)/富岡雅美(vn)/時岡牧子、岩井沙織(キーボード)/渡辺桃子(pf) | 札幌室内歌劇場メンバー | 中津邦仁 | 萩原のり子 | 新津耕平 | 渡辺ちか | 百島吾弥子 | 則竹正人 | |
所沢市民文化センターミューズアークホール | プラハ室内歌劇場 | ロッシーニ | セビリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | マルティン・マージク | プラハ室内歌劇場管弦楽団 | プラハ室内歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | ||||||
2008/9/28 | サントリーホール | 聖徳学園音楽学部 | モーツァルト | 魔笛 | コンサート・オペラ形式 | |||||||||
びわ湖ホール | バーデン市立劇場 | ヴェルディ | リゴレット | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポーラック | ウィーン・モーツァルティアーデ管弦楽団 | バーデン市立劇場合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ||||||
札幌サンプラザホール | 札幌室内歌劇場 | ドヴォルザーク | ルサルカ | 日本語上演 | 時岡牧子 | 蠣崎路子(fl)/鈴木貴奈(hp)/富岡雅美(vn)/時岡牧子、岩井沙織(キーボード)/渡辺桃子(pf) | 札幌室内歌劇場メンバー | 中津邦仁 | 萩原のり子 | 新津耕平 | 渡辺ちか | 百島吾弥子 | 則竹正人 | |
2008/9/29 | 福岡シンフォニーホール | プラハ室内歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | マルティン・マージク | プラハ室内歌劇場管弦楽団 | プラハ室内歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | |||||
2008/9/30 | 広島厚生年金会館 | プラハ室内歌劇場 | ロッシーニ | セビリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | マルティン・マージク | プラハ室内歌劇場管弦楽団 | プラハ室内歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | |||||
札幌コンサートホールKitara | バーデン市立劇場 | ヴェルディ | リゴレット | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポーラック | ウィーン・モーツァルティアーデ管弦楽団 | バーデン市立劇場合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ゲオルク・ティヒー | ヴァレリー・ゼルキン | ユリア・コーチ |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||