2008年4月に日本国内で上演されたオペラ
空欄は情報が無いか不要な部分です。皆様からの公演情報をお待ちしています。
日時 | 場所 | 主催団体 | 作曲家 | 演目 | 言語 | 指揮 | オーケストラ | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
2008/4/1 | 兵庫県立芸術文化センター | 兵庫県立芸術文化センター | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 佐渡裕 | 兵庫芸術文化センター管弦楽団 | ひょうごプロデュースオペラ合唱団 | 栗山昌良 | 浜田理恵 | 星野恵里 | ジョン・マッツ | デヴィッド・オーカーランド | 晴雅彦 |
2008/4/2 | 兵庫県立芸術文化センター | 兵庫県立芸術文化センター | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 佐渡裕 | 兵庫芸術文化センター管弦楽団 | ひょうごプロデュースオペラ合唱団 | 栗山昌良 | 並河寿美 | 小山由美 | アレッサンドロ・リベラトーレ | キュウ・ウォン・ハン | 松浦健 |
2008/4/3 | 紀尾井ホール | 東京室内歌劇場 | アルベルト・カルーソ | 星の王子さま | 日本語上演・初演、アルベルト・カルーソ:台本、畑中更予(日本語訳、ナレーション) | アルベルト・カルーソ | 東京室内歌劇場アンサンブル | 栗山昌良 | 釜洞祐子 | 田中誠 | 青山恵子 | 三縄みどり | 竹澤嘉明 | |
兵庫県立芸術文化センター | 兵庫県立芸術文化センター | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 佐渡裕 | 兵庫芸術文化センター管弦楽団 | ひょうごプロデュースオペラ合唱団 | 栗山昌良 | 浜田理恵 | 星野恵里 | ジョン・マッツ | デヴィッド・オーカーランド | 晴雅彦 | |
2008/4/4 | 紀尾井ホール | 東京室内歌劇場 | アルベルト・カルーソ | 星の王子さま | 日本語上演・初演 | アルベルト・カルーソ | 東京室内歌劇場アンサンブル | 栗山昌良 | 釜洞祐子 | 田中誠 | 青山恵子 | 三縄みどり | 竹澤嘉明 | |
2008/4/6 | 名古屋市東文化小劇場 | 名古屋二期会オペラ研究生、研修生公演 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 工藤俊幸 | 中村敬一 | ||||||||
2008/4/7 | 板橋文化会館小ホール | オペラシニアーズ第4回公演 | プッチーニ | ラ・ボエーム | ||||||||||
2008/4/8 | サントリーホール | メイ・コーポレーション | 三枝成彰 | モノオペラ「悲嘆」 | 初演 | 森本恭正 | アーノルド・ウェスカー | 中丸三千繪 | ||||||
2008/4/10 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ウェーバー | 魔弾の射手 | 字幕付原語上演 | ダン・エッティンガー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | マティアス・フォン・シュテークマン | エディット・ハッラー | ユリア・バウアー | ピャーニ・トール・クリスティンソン | アルフォンス・エーベルツ | 大島幾雄 |
2008/4/11 | 名古屋市芸術創造センター | 名古屋オペラ協会 | 別宮貞雄 | 三人の女達の物語 | 台本/鈴木松子 | 古谷誠一 | 名古屋オペラ協会アンサンブル | 名古屋オペラ協会合唱団 | 岩田達宗 | 鏑木勇樹 | 中須賀悦子 | 小原恒久 | 竹内久恵 | 野村富昭 |
2008/4/12 | ラディソンホール | NPO法人 CS21湘南 第一回チャリティオペラ公演 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 鈴木彰久 | Ensemble MOOl | お菓子の家合唱団 | 山内みどり | 前田真木子 | 中嶋周子 | 吉川健一 | 阪口善江 | 与儀巧 | |
サンパール荒川 | 東京国際芸術協会 | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 字幕付原語上演 | 珠川秀夫 | 東京国際芸術協会管弦楽団 | 三浦安浩 | 松山いくお | 開発詩織 | 塩塚隆則 | 矢崎恭子 | 渡辺昭洋 | ||
マスカーニ | カヴァレリア・ルスティカーナ | 東京国際芸術協会合唱団 | 平田美穂 | 絹川文仁 | 池上誓一 | 林加奈子 | 福島成美 | |||||||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋オペラ協会 | 別宮貞雄 | 三人の女達の物語 | 台本/鈴木松子 | 古谷誠一 | 名古屋オペラ協会アンサンブル | 名古屋オペラ協会合唱団 | 岩田達宗 | 鏑木勇樹 | 中須賀悦子 | 小原恒久 | 竹内久恵 | 野村富昭 | |
名古屋市芸術創造センター | 名古屋オペラ協会 | 別宮貞雄 | 三人の女達の物語 | 台本/鈴木松子 | 古谷誠一 | 名古屋オペラ協会アンサンブル | 名古屋オペラ協会合唱団 | 岩田達宗 | 鏑木勇樹 | 水谷朋子 | 小原恒久 | 藤本圭子 | 末吉利行 | |
2008/4/13 | サンパール荒川 | 東京国際芸術協会 | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 字幕付原語上演 | 珠川秀夫 | 東京国際芸術協会管弦楽団 | 三浦安浩 | 田辺とおる | 竹内 紘子 | 安藤 英市 | 田代 香澄 | 伊東 剛 | |
マスカーニ | カヴァレリア・ルスティカーナ | 東京国際芸術協会合唱団 | 愛甲雅美 | 真弓智也 | 金努 | 高橋直子 | 齋実希子 | |||||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ウェーバー | 魔弾の射手 | 字幕付原語上演 | ダン・エッティンガー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | マティアス・フォン・シュテークマン | エディット・ハッラー | ユリア・バウアー | ピャーニ・トール・クリスティンソン | アルフォンス・エーベルツ | 大島幾雄 | |
東京文化会館 | 東京のオペラの森 | チャイコフスキー | エフゲニー・オネーギン | 字幕付原語上演 | 小澤征爾 | 東京のオペラの森管弦楽団 | 東京のオペラの森合唱団 | ファルク・リヒター | ダリボール・イェニス | イリーナ・マタエワ | マリウス・ブレンチウ | エレーナ・カッシアン | シュテファン・コツァン | |
名古屋市芸術創造センター | 名古屋オペラ協会 | 別宮貞雄 | 三人の女達の物語 | 台本/鈴木松子 | 古谷誠一 | 名古屋オペラ協会アンサンブル | 名古屋オペラ協会合唱団 | 岩田達宗 | 鏑木勇樹 | 水谷朋子 | 小原恒久 | 藤本圭子 | 末吉利行 | |
2008/4/15 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ウェーバー | 魔弾の射手 | 字幕付原語上演 | ダン・エッティンガー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | マティアス・フォン・シュテークマン | エディット・ハッラー | ユリア・バウアー | ピャーニ・トール・クリスティンソン | アルフォンス・エーベルツ | 大島幾雄 |
東京文化会館 | 東京のオペラの森 | チャイコフスキー | エフゲニー・オネーギン | 字幕付原語上演 | 小澤征爾 | 東京のオペラの森管弦楽団 | 東京のオペラの森合唱団 | ファルク・リヒター | ダリボール・イェニス | イリーナ・マタエワ | マリウス・ブレンチウ | エレーナ・カッシアン | シュテファン・コツァン | |
2008/4/17 | オーチャードホール | 東京グランドクラシックス | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ウォルフガング・ボージッチ | 東京都交響楽団 | 東京オペラシンガーズ/栗友会合唱団 | ペーター・コンヴィチュニー | キャサリン・ネーグルスタッド | ヤン・ヴァチック | イルディコ・セーニ | ヤチェック・シュトラウホ | ダニロ・リゴザ |
愛知県芸術劇場 | ザルツブルク音楽祭制作 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ロビン・ティチアーティ | エイジ・オブ・エンライトメント管弦楽団 | フィルハーモニア・クワイア・ウィーン | クラウス・グート | スティーヴン・ガッド | エイリン・ペレス | ジェニファー・オローリン | アレックス・エスポジート | ジュルジータ・アダモナイト | |
2008/4/18 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ウェーバー | 魔弾の射手 | 字幕付原語上演 | ダン・エッティンガー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | マティアス・フォン・シュテークマン | エディット・ハッラー | ユリア・バウアー | ピャーニ・トール・クリスティンソン | アルフォンス・エーベルツ | 大島幾雄 |
東京文化会館 | 東京のオペラの森 | チャイコフスキー | エフゲニー・オネーギン | 字幕付原語上演 | 小澤征爾 | 東京のオペラの森管弦楽団 | 東京のオペラの森合唱団 | ファルク・リヒター | ダリボール・イェニス | イリーナ・マタエワ | マリウス・ブレンチウ | エレーナ・カッシアン | シュテファン・コツァン | |
2008/4/19 | オーチャードホール | 東京グランドクラシックス | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ウォルフガング・ボージッチ | 東京都交響楽団 | 東京オペラシンガーズ/栗友会合唱団 | ペーター・コンヴィチュニー | キャサリン・ネーグルスタッド | ヤン・ヴァチック | イルディコ・セーニ | ヤチェック・シュトラウホ | ダニロ・リゴザ |
ティアラこうとう | 江東オペラ | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 森口真司 | グローバル・フィルハーモニック・オーケストラ | 江東オペラ合唱団 | 飯村孝夫 | 小畑朱実 | 内山信吾 | 青木素子 | 飯田裕之 | 渡邊恵津子 | |
鎌倉芸術館 | 横浜グランベーネ歌劇団 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | 星野聡 | フィルハーモニア東京 | 横浜グランベーネ合唱団/戸塚混声合唱団・他 | 久恒秀典 | 佐藤ひさら | 笛田博昭 | 蓮井求道 | 黒木純 | 志村文彦 | |
2008/4/20 | ティアラこうとう | 江東オペラ | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 森口真司 | グローバル・フィルハーモニック・オーケストラ | 江東オペラ合唱団 | 飯村孝夫 | 森永朝子 | 土師雅人 | 菅原千恵 | 山口邦明 | 平田真理子 |
フェスティバルホール | 大阪国際フェスティバル/ザルツブルク音楽祭制作 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ロビン・ティチアーティ | エイジ・オブ・エンライトメント管弦楽団 | フィルハーモニア・クワイア・ウィーン | クラウス・グート | スティーヴン・ガッド | エイリン・ペレス | ジェニファー・オローリン | アレックス・エスポジート | ジュルジータ・アダモナイト | |
さくらホール大ホール(武蔵村山市民会館) | 武蔵村山市民オペラ | ビゼー | カルメン | 大川修司 | 御邊典一(pf) | 武蔵村山市民オペラ合唱団 | 大野光彦 | 三橋千鶴 | 大野光彦 | 折河宏治 | 須藤みずほ | 竹永久男 | ||
鎌倉芸術館 | 横浜グランベーネ歌劇団 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | 星野聡 | フィルハーモニア東京 | 横浜グランベーネ合唱団/戸塚混声合唱団・他 | 久恒秀典 | 日隈典子 | 山田精一 | 小川裕二 | 加藤知志 | 志村文彦 | |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ウェーバー | 魔弾の射手 | 字幕付原語上演 | ダン・エッティンガー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | マティアス・フォン・シュテークマン | エディット・ハッラー | ユリア・バウアー | ピャーニ・トール・クリスティンソン | アルフォンス・エーベルツ | 大島幾雄 | |
東京文化会館 | 東京のオペラの森 | チャイコフスキー | エフゲニー・オネーギン | 字幕付原語上演 | 小澤征爾 | 東京のオペラの森管弦楽団 | 東京のオペラの森合唱団 | ファルク・リヒター | ダリボール・イェニス | イリーナ・マタエワ | マリウス・ブレンチウ | エレーナ・カッシアン | シュテファン・コツァン | |
2008/4/22 | フェスティバルホール | 大阪国際フェスティバル | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ウォルフガング・ボージッチ | 東京都交響楽団 | 東京オペラシンガーズ/栗友会合唱団 | ペーター・コンヴィチュニー | キャサリン・ネーグルスタッド | ヤン・ヴァチック | イルディコ・セーニ | ヤチェック・シュトラウホ | ダニロ・リゴザ |
2008/4/24 | 東京文化会館 | ザルツブルク音楽祭制作 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ロビン・ティチアーティ | エイジ・オブ・エンライトメント管弦楽団 | フィルハーモニア・クワイア・ウィーン | クラウス・グート | スティーヴン・ガッド | エイリン・ペレス | ジェニファー・オローリン | アレックス・エスポジート | ジュルジータ・アダモナイト |
名古屋市東文化小劇場 | 名古屋二期会 | 松井和彦 | イソップ三部作「北風と太陽」「金の斧銀の斧」「狼と少年」 | 工藤俊幸 | 中村敬一 | |||||||||
2008/4/25 | 東京文化会館 | ザルツブルク音楽祭制作 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ロビン・ティチアーティ | エイジ・オブ・エンライトメント管弦楽団 | フィルハーモニア・クワイア・ウィーン | クラウス・グート | スティーヴン・ガッド | エイリン・ペレス | ジェニファー・オローリン | アレックス・エスポジート | ジュルジータ・アダモナイト |
名古屋市東文化小劇場 | 名古屋二期会 | 松井和彦 | イソップ三部作「北風と太陽」「金の斧銀の斧」「狼と少年」 | 工藤俊幸 | 中村敬一 | |||||||||
2008/4/26 | イタリア文化会館アニエッリホール | オペラシアターこんにゃく座 | 萩京子 | ピノッキオ | 日本初演/台本:山元清多 | 関直子(pf) | 伊藤多恵 | 岡原真弓 | 井村タカオ | 佐藤敏之 | 田中さとみ | |||
2008/4/27 | イタリア文化会館アニエッリホール | オペラシアターこんにゃく座 | 萩京子 | ピノッキオ | 日本初演/台本:山元清多 | 関直子(pf) | 伊藤多恵 | 岡原真弓 | 井村タカオ | 佐藤敏之 | 田中さとみ | |||
イタリア文化会館アニエッリホール | オペラシアターこんにゃく座 | 萩京子 | ピノッキオ | 日本初演/台本:山元清多 | 関直子(pf) | 伊藤多恵 | 岡原真弓 | 井村タカオ | 佐藤敏之 | 田中さとみ | ||||
津田ホール | 南條年章オペラ研究室 | ドニゼッティ | ルクレツィア・ボルジア | 演奏会形式 | 佐藤宏 | 村上尊志(pf) | 南條年章オペラ研究室メンバー+賛助出演メンバー | 佐藤亜希子 | 青柳明 | 坂本伸司 | 村中恵美子 | 琉子健太郎 | ||
2008/4/28 | 帝国ホテル3階・富士の間 | ジ・インペリアル・オペラ | ロッシーニ | セビリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | 佐藤正浩 | 河原忠之(pf) | ダリオ・ポニッスイ | ドミニク・モラレス | 高橋薫子 | 森口賢二 | 柴山昌宣 | 若林勉 | |
2008/4/30 | 亀戸文化センターカメリアホール | オペラシアターこんにゃく座 | 萩京子 | ピノッキオ | 日本初演/台 | 関直子(pf) | 伊藤多恵 | 岡原真弓 | 井村タカオ | 佐藤敏之 | 田中さとみ |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||