2007年1月に日本国内で上演されたオペラ
空欄は情報が無いか不要な部分です。皆様からの公演情報をお待ちしています。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
2007/1/3 | フェスティバルホール | ベルガモ・ドニゼッティ劇場 | ドニゼッティ | ランメルモールのルチア | 字幕付原語上演 | ファブリツィオ・マリア・カルミナーティ | ベルガモ・ドニゼッティ劇場管弦楽団 | ベルガモ・ドニゼッティ劇場合唱団 | フランチェスコ・エスポージト | デジレ・ランカトーレ | アントニオ・ガンディア | ルカ・グラッシ | エンリーコ・ジュゼッペ・イオリ | マッテオ・バルカ |
2007/1/6 | びわ湖ホール | ベルガモ・ドニゼッティ劇場 | ドニゼッティ | アンナ・ボレーナ | 字幕付原語上演 | ファブリツィオ・マリア・カルミナーティ | ベルガモ・ドニゼッティ劇場管弦楽団 | ベルガモ・ドニゼッティ劇場合唱団 | フランチェスコ・エスポージト | リッカルド・ザネッラート | ディミトラ・テオドッシュウ | ニディア・パラチオス | ジャンルカ・パゾリーニ | マウロ・コルナ |
府中の森芸術劇場 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付ハンガリー語上演 | マクラーリ・ラースロー | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場合唱団 | |||||||
2007/1/7 | 愛知県芸術劇場 | ベルガモ・ドニゼッティ劇場 | ドニゼッティ | ランメルモールのルチア | 字幕付原語上演 | アントニーノ・フォリアーニ | ベルガモ・ドニゼッティ劇場管弦楽団 | ベルガモ・ドニゼッティ劇場合唱団 | フランチェスコ・エスポージト | デジレ・ランカトーレ | マッシモ・カヴァレッテ | ロベルト・デ・ビアージオ | ティツィアーナ・ファルコ | マッテオ・バルカ |
2007/1/8 | 新宿文化センター | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付ハンガリー語上演 | マクラーリ・ラースロー | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ||||||
神奈川県民ホール | ベルガモ・ドニゼッティ劇場 | ドニゼッティ | ランメルモールのルチア | 字幕付原語上演 | アントニーノ・フォリアーニ | ベルガモ・ドニゼッティ劇場管弦楽団 | ベルガモ・ドニゼッティ劇場合唱団 | フランチェスコ・エスポージト | ヴァレリア・エスポージト | アントニオ・ガンディア | ルカ・グラッシ | エンリーコ・ジュゼッペ・イオリ | マッテオ・バルカ | |
2007/1/9 | 新宿文化センター | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付ハンガリー語上演 | マクラーリ・ラースロー | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ||||||
2007/1/10 | 新宿文化センター | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付ハンガリー語上演 | マクラーリ・ラースロー | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ||||||
東京文化会館 | ベルガモ・ドニゼッティ劇場 | ドニゼッティ | ランメルモールのルチア | 字幕付原語上演 | アントニーノ・フォリアーニ | ベルガモ・ドニゼッティ劇場管弦楽団 | ベルガモ・ドニゼッティ劇場合唱団 | フランチェスコ・エスポージト | デジレ・ランカトーレ | アントニオ・ガンディア | ルカ・グラッシ | エンリーコ・ジュゼッペ・イオリ | マッテオ・バルカ | |
2007/1/11 | 川口総合文化センターリリア | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付ハンガリー語上演 | マクラーリ・ラースロー | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ||||||
東京文化会館 | ベルガモ・ドニゼッティ劇場 | ドニゼッティ | アンナ・ボレーナ | 字幕付原語上演 | ファブリツィオ・マリア・カルミナーティ | ベルガモ・ドニゼッティ劇場管弦楽団 | ベルガモ・ドニゼッティ劇場合唱団 | フランチェスコ・エスポージト | リッカルド・ザネッラート | ディミトラ・テオドッシュウ | ニディア・パラチオス | ジャンルカ・パゾリーニ | マウロ・コルナ | |
2007/1/12 | フェスティバルホール | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付ハンガリー語上演 | マクラーリ・ラースロー | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場合唱団 | チェローツキ・タマーシュ | カロチャイ・ジュジャ | フィッシュル・モーニカ | フェルデシュ・タマーシュ | ・ヴァダース・ダーニエル | |
新国立劇場小劇場 | 東京室内歌劇場 | ヴァイル | ヤーザーガー | 若杉弘 | 東京室内歌劇場アンサンブル | 栗山昌良 | 吉原圭子 | 久保和範 | 森山京子 | 里中トヨコ | 前田美樹 | |||
別宮貞雄 | 井筒の女 | 世界初演 | 栗山昌良 | 出口正子 | 宮本哲朗 | 小宮一浩 | 青木美稚子 | 大久保光哉 | ||||||
東京文化会館 | ベルガモ・ドニゼッティ劇場 | ドニゼッティ | ランメルモールのルチア | 字幕付原語上演 | アントニーノ・フォリアーニ | ベルガモ・ドニゼッティ劇場管弦楽団 | ベルガモ・ドニゼッティ劇場合唱団 | フランチェスコ・エスポージト | デジレ・ランカトーレ | アントニオ・ガンディア | ルカ・グラッシ | エンリーコ・ジュゼッペ・イオリ | マッテオ・バルカ | |
東京文化会館 | ベルガモ・ドニゼッティ劇場 | ドニゼッティ | ランメルモールのルチア | 字幕付原語上演 | アントニーノ・フォリアーニ | ベルガモ・ドニゼッティ劇場管弦楽団 | ベルガモ・ドニゼッティ劇場合唱団 | フランチェスコ・エスポージト | ヴァレリア・エスポージト | マッシモ・カヴァレッティ | ロベルト・デ・ピアージオ | エンリーコ・ジュゼッペ・イオリ | マッテオ・バルカ | |
2007/1/13 | ムーブ町屋コンサートホール | 東京国際芸術協会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | 福田光太郎 | TIAA合唱団 | 吉野新 | 吉野新 | 澤田志穂里 | 林泰寛 | 山下由実子 | 林亘子 | |
愛知県芸術劇場 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付ハンガリー語上演 | マクラーリ・ラースロー | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場合唱団 | |||||||
新国立劇場小劇場 | 東京室内歌劇場 | ヴァイル | ヤーザーガー | 若杉弘 | 東京室内歌劇場アンサンブル | 栗山昌良 | 赤星啓子 | 星野淳 | 岩森美里 | 石原知枝 | 佐々木理江 | |||
別宮貞雄 | 井筒の女 | 世界初演 | 田島茂代 | 山下浩司 | 倉石真 | 永田直美 | 有川文雄 | |||||||
新国立劇場小劇場 | 東京室内歌劇場 | ヴァイル | ヤーザーガー | 若杉弘 | 東京室内歌劇場アンサンブル | 栗山昌良 | 吉原圭子 | 久保和範 | 森山京子 | 里中トヨコ | 前田美樹 | |||
別宮貞雄 | 井筒の女 | 世界初演 | 出口正子 | 宮本哲朗 | 小宮一浩 | 青木美稚子 | 大久保光哉 | |||||||
神奈川県民ホール | 第13回神奈川国際芸術フェスティバル | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 沼尻竜典 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 二期会合唱団 | 加藤直 | 大野徹也 | 腰越満美 | 鹿野由之 | 手嶋眞佐子 | 井ノ上了吏 | |
千葉県文化会館小ホール | 小空間オペラ | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | ハイライト | 松下京介 | 瀧田亮子 | 馬場紀雄 | 河野めぐみ | 谷友博 | 小山陽二郎 | 松山いくお | 久保田真澄 | ||
東京文化会館 | ベルガモ・ドニゼッティ劇場 | ドニゼッティ | アンナ・ボレーナ | 字幕付原語上演 | ファブリツィオ・マリア・カルミナーティ | ベルガモ・ドニゼッティ劇場管弦楽団 | ベルガモ・ドニゼッティ劇場合唱団 | フランチェスコ・エスポージト | リッカルド・ザネッラート | ディミトラ・テオドッシュウ | ニディア・パラチオス | ジャンルカ・パゾリーニ | マウロ・コルナ | |
2007/1/14 | 群馬県公社総合ビル・ホール | ヘラルドの会 | レービコフ | マッチ売りの少女 | 字幕付原語上演 | ユリア・レヴ(pf) | オレグ・ミトロファーノフ | エカテリーナ・アルチョーモワ | エレーナ・オゴリショワ | |||||
広島厚生年金会館 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付ハンガリー語上演 | マクラーリ・ラースロー | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場合唱団 | |||||||
昭和女子大学人見記念講堂 | ニューイヤークラシックコンサート | ヴェルディ | 椿姫 | 演奏会形式 | 田中良和 | 世田谷フィルハーモニー管弦楽団 | 世田谷区民合唱団 | 大島尚志 | 松井美路子 | 水船桂太郎 | 今尾滋 | 峰茂樹 | 三橋千鶴 | |
新国立劇場小劇場 | 東京室内歌劇場 | ヴァイル | ヤーザーガー | 若杉弘 | 東京室内歌劇場アンサンブル | 栗山昌良 | 赤星啓子 | 星野淳 | 岩森美里 | 石原知枝 | 佐々木理江 | |||
別宮貞雄 | 井筒の女 | 世界初演 | 田島茂代 | 山下浩司 | 倉石真 | 永田直美 | 有川文雄 | |||||||
神奈川県民ホール | 第13回神奈川国際芸術フェスティバル | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 沼尻竜典 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 二期会合唱団 | 加藤直 | 星洋二 | 橋爪ゆか | 鹿野由之 | 手嶋眞佐子 | 井ノ上了吏 | |
徳島市立文化センター | 四国二期会徳島支部 | メノッティ | 泥棒とオールドミス | |||||||||||
メノッティ | 電話 | |||||||||||||
武蔵野市民文化会館 | ベルガモ・ドニゼッティ劇場 | ドニゼッティ | ランメルモールのルチア | 字幕付原語上演 | アントニーノ・フォリアーニ | ベルガモ・ドニゼッティ劇場管弦楽団 | ベルガモ・ドニゼッティ劇場合唱団 | フランチェスコ・エスポージト | ヴァレリア・エスポージト | マッシモ・カヴァレッティ | ロベルト・デ・ピアージオ | エンリーコ・ジュゼッペ・イオリ | マッテオ・バルカ | |
2007/1/15 | リーデンローズ | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付ハンガリー語上演 | マクラーリ・ラースロー | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ||||||
2007/1/16 | アクロス福岡 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付ハンガリー語上演 | マクラーリ・ラースロー | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ||||||
東京文化会館 | ベルガモ・ドニゼッティ劇場 | ドニゼッティ | アンナ・ボレーナ | 字幕付原語上演 | アントニーノ・フォリアーニ | ベルガモ・ドニゼッティ劇場管弦楽団 | ベルガモ・ドニゼッティ劇場合唱団 | フランチェスコ・エスポージト | リッカルド・ザネッラート | ディミトラ・テオドッシュウ | ニディア・パラチオス | ジャンルカ・パゾリーニ | マウロ・コルナ | |
2007/1/17 | アクトシティ浜松 | ベルガモ・ドニゼッティ劇場 | ドニゼッティ | ランメルモールのルチア | 字幕付原語上演 | アントニーノ・フォリアーニ | ベルガモ・ドニゼッティ劇場管弦楽団 | ベルガモ・ドニゼッティ劇場合唱団 | フランチェスコ・エスポージト | ヴァレリア・エスポージト | ロベルト・デ・ビアジオ | マッシモ・カヴァレッティ | エンリーコ・ジュゼッペ・イオリ | マッテオ・バルカ |
すみだトリフォニー小ホール | ヘラルドの会 | レービコフ | マッチ売りの少女 | 字幕付原語上演 | ユリア・レヴ(pf) | オレグ・ミトロファーノフ | エカテリーナ・アルチョーモワ | エレーナ・オゴリショワ | ||||||
2007/1/20 | ムーブ町屋コンサートホール | 東京国際芸術協会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | 福田光太郎 | 東京国際芸術協会管弦楽団 | TIAA合唱団 | 吉野新 | 佐野秀和 | 加藤裕美子 | 小柴総江 | 吉野新 | 河西佐知子 |
2007/1/21 | ムーブ町屋コンサートホール | 東京国際芸術協会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | 福田光太郎 | 東京国際芸術協会管弦楽団 | TIAA合唱団 | 吉野新 | 吉野新 | 齋藤路津紀 | 林泰寛 | 武田千宜 | 工藤麻紀子 |
静岡音楽館AOI | 静岡音楽館AOI | ヴェルディ | 椿姫 | ハイライト コンサート形式 | 河原忠之(pf) | 池田直樹 | 森朱美 | 井ノ上了吏 | 泉良平 | 西川裕子 | 池田直樹 | |||
2007/1/26 | オーチャードホール | 藤原歌劇団 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | 園田隆一郎 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部/多摩ファミリーシンガーズ | 岩田達宗 | 砂川涼子 | 村上敏明 | 堀内康雄 | 高橋薫子 | 三浦克次 |
新宿文化センター小ホール | 新宿オペレッタ劇場 | ルコック | 小侯爵 | 日本語上演 | 児玉ゆかり(pf) | 新宿オペレッタ劇場合唱団 | 新宿文化・国際交流財団 | 猪村浩之 | 赤池優 | 北澤幸 | 清水良一 | 柳 隆幸 | ||
2007/1/27 | アステールプラザ | 広島市民オペラ | ビゼー | カルメン | 日本語上演 | もりてつや | 広島市民オペラオーケストラ | 広島市民オペラ合唱団 | 渡辺健次郎 | 森明子 | 片寄純也 | 桑原くるみ | 奥村泰憲 | 三重野景子 |
オーチャードホール | 藤原歌劇団「ラ・ボエーム」 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | 園田隆一郎 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部/多摩ファミリーシンガーズ | 岩田達宗 | リ・ウンキョン | 笛田博昭 | 谷友博 | 佐藤美枝子 | 柴山昌宣 | |
新国立劇場中劇場 | 東京オペラ・プロデュース | シャルパンティエ | ルイーズ | 字幕付原語上演 | 時任康文 | 東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団 | 松尾洋 | 及川睦子 | 内山信吾 | 羽渕浩樹 | 小畑朱実 | 山本香代 | ||
新宿文化センター小ホール | 新宿オペレッタ劇場 | ルコック | 小侯爵 | 日本語上演 | 児玉ゆかり(pf) | 新宿オペレッタ劇場合唱団 | 新宿文化・国際交流財団 | 猪村浩之 | 赤池優 | 北澤幸 | 清水良一 | 柳 隆幸 | ||
和光市民文化センター | オペラ彩 | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | 神田慶一 | ORCHESTRE DU POISSON BLEU | オペラ彩合唱団/みどりのそよ風児童合唱団 | 直井研二 | 下原千恵子 | 古澤泉 | 伊東剛 | 大野徹也 | 永安淑美 | |
2007/1/28 | アステールプラザ | 広島市民オペラ | ビゼー | カルメン | 日本語上演 | もりてつや | 広島市民オペラオーケストラ | 広島市民オペラ合唱団 | 渡辺健次郎 | 湯山比呂子 | 三木貴徳 | 小川百合子 | 角南治之 | 松岡由紀子 |
オーチャードホール | 藤原歌劇団「ラ・ボエーム」 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | 園田隆一郎 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部/多摩ファミリーシンガーズ | 岩田達宗 | 砂川涼子 | 村上敏明 | 堀内康雄 | 高橋薫子 | 三浦克次 | |
新国立劇場中劇場 | 東京オペラ・プロデュース | シャルパンティエ | ルイーズ | 字幕付原語上演 | 時任康文 | 東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団 | 松尾洋 | 大隅智佳子 | 大川信之 | 秋山隆典 | 背戸裕子 | 秋吉邦子 | ||
和光市民文化センター | オペラ彩 | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | 神田慶一 | ORCHESTRE DU POISSON BLEU | オペラ彩合唱団/みどりのそよ風児童合唱団 | 直井研二 | 並河寿美 | 持木弘 | 新保堯司 | 秋谷直之 | 羽山弘子 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||