2006年11月に日本国内で上演されたオペラ
空欄は情報が無いか不要な部分です。皆様からの公演情報をお待ちしています。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
2006/11/1 | 宮城県民会館 | ハンガリー国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | ヤーノシュ・コヴァーチュ | ハンガリー国立歌劇場管弦楽団 | ハンガリー国立歌劇場合唱団 | ヴィクトル・ナジ | |||||
東京文化会館 | キエフ・オペラ | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ヴォロジミール・コジュハル | キエフ・オペラ管弦楽団 | キエフ・オペラ合唱団 | ドミトロ・グナチェク | テチヤナ・アニシモヴァ | ヴォロディーミル・クジメンコ | ||||
2006/11/2 | 東京文化会館 | キエフ・オペラ | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ヴォロジミール・コジュハル | キエフ・オペラ管弦楽団 | キエフ・オペラ合唱団 | ドミトロ・グナチェク | オレナ・スクヴォルツォヴァ | アンドリィ・ロマネンコ | |||
2006/11/3 | オーチャードホール | パリ・シャトレ座プロジェクト | ラモー | レ・バラダン | 字幕付原語上演 | ウィリアム・クリスティ | レザール・フロリサン | ジョゼ・モンタルヴォ | トピ・レティプ | ステファニ・ドゥスラック | アンナ・バヨディ | フランソワ・ピオリーノ | ジョアオ・フェルナンデス | |
盛岡市民文化ホール | ハンガリー国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | ヤーノシュ・コヴァーチュ | ハンガリー国立歌劇場管弦楽団 | ハンガリー国立歌劇場合唱団 | ヴィクトル・ナジ | ||||||
東京文化会館 | キエフ・オペラ | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ヴォロジミール・コジュハル | キエフ・オペラ管弦楽団 | キエフ・オペラ合唱団 | ドミトロ・グナチェク | テチヤナ・アニシモヴァ | ヴォロディーミル・クジメンコ | ||||
東京文化会館 | キエフ・オペラ | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ヴォロジミール・コジュハル | キエフ・オペラ管弦楽団 | キエフ・オペラ合唱団 | ドミトロ・グナチェク | オクサナ・クラマレヴァ | オレクサンドル・フレツ | ||||
日生劇場 | 東京二期会オペラ劇場 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | パスカル・ヴェロ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 宮本亜門 | 林正子 | 山下牧子 | 宮本益光 | 鈴木准 | 鵜木絵里 | |
函館市民会館 | 函館市民オペラの会 | ビゼー | カルメン | |||||||||||
浜離宮朝日大ホール | モーツァルト劇場 | モーツァルト | 劇場支配人 | 日本語上演 | 大井剛史 | 東京ニューシティ管弦楽団 | 森さゆ里 | 吉田伸昭 | 品田昭子 | 菊地美奈 | ||||
2006/11/4 | カウベルホール | 鳥取オペラ協会 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 日本語上演 | 松岡究 | ミンクス室内オーケストラ | 鳥取オペラ協会声楽アンサンブル | 中村敬一 | 尾前加寿子 | 米澤幸 | 小椋美香子 | 松本厚志 | 山田康之 |
さいたま市文化センター | キエフ・オペラ | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ヴォロジミール・コジュハル | キエフ・オペラ管弦楽団 | キエフ・オペラ合唱団 | ドミトロ・グナチェク | オレナ・スクヴォルツォヴァ | ヴァレーリィ・ベンデロウ | ||||
なかのZEROホール | ハンガリー国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | ヤーノシュ・コヴァーチュ | ハンガリー国立歌劇場管弦楽団 | ハンガリー国立歌劇場合唱団 | ヴィクトル・ナジ | ||||||
日生劇場 | 東京二期会オペラ劇場 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | パスカル・ヴェロ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 宮本亜門 | 増田のり子 | 田村由貴絵 | 与那城敬 | 小貫岩夫 | 松原有奈 | |
浜離宮朝日大ホール | モーツァルト劇場 | モーツァルト | 劇場支配人 | 日本語上演 | 大井剛史 | 東京ニューシティ管弦楽団 | 森さゆ里 | 三林輝夫 | 砂田恵美 | 坂本知亜紀 | ||||
浜離宮朝日大ホール | モーツァルト劇場 | モーツァルト | 劇場支配人 | 日本語上演 | 大井剛史 | 東京ニューシティ管弦楽団 | 森さゆ里 | 吉田伸昭 | 品田昭子 | 菊地美奈 | ||||
2006/11/5 | オーチャードホール | パリ・シャトレ座プロジェクト | ラモー | レ・バラダン | 字幕付原語上演 | ウィリアム・クリスティ | レザール・フロリサン | ジョゼ・モンタルヴォ | トピ・レティプ | ステファニ・ドゥスラック | アンナ・バヨディ | フランソワ・ピオリーノ | ジョアオ・フェルナンデス | |
カウベルホール | 鳥取オペラ協会 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 日本語上演 | 松岡究 | ミンクス室内オーケストラ | 鳥取オペラ協会声楽アンサンブル | 中村敬一 | 恩田千絵 | 浜中雪絵 | 野津美和子 | 松本厚志 | 山田康之 | |
岡山シンフォニーホール | 岡山市民合唱団鷲羽 | 池辺晋一郎 | ごんぎつね | 原作:新美南吉、脚本:村田さち子 | 近藤安个 | 小野典子(pf) | 岡山市民合唱団鷲羽/岡山少年少女合唱団 | 豊田千晶 | ||||||
茅ヶ崎市民文化会館 | ハンガリー国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | ヤーノシュ・コヴァーチュ | ハンガリー国立歌劇場管弦楽団 | ハンガリー国立歌劇場合唱団/小田原少年少女合唱隊 | ヴィクトル・ナジ | ||||||
静岡市民文化会館 | キエフ・オペラ | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ヴォロジミール・コジュハル | キエフ・オペラ管弦楽団 | キエフ・オペラ合唱団 | ドミトロ・グナチェク | オクサナ・クラマレヴァ | オレクサンドル・フレツ | ||||
日生劇場 | 東京二期会オペラ劇場 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | パスカル・ヴェロ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 宮本亜門 | 林正子 | 山下牧子 | 宮本益光 | 鈴木准 | 鵜木絵里 | |
浜離宮朝日大ホール | モーツァルト劇場 | モーツァルト | 劇場支配人 | 日本語上演 | 大井剛史 | 東京ニューシティ管弦楽団 | 森さゆ里 | 三林輝夫 | 砂田恵美 | 坂本知亜紀 | ||||
2006/11/7 | オーチャードホール | パリ・シャトレ座プロジェクト | ラモー | レ・バラダン | 字幕付原語上演 | ウィリアム・クリスティ | レザール・フロリサン | ジョゼ・モンタルヴォ | トピ・レティプ | ステファニ・ドゥスラック | アンナ・バヨディ | フランソワ・ピオリーノ | ジョアオ・フェルナンデス | |
聖徳大学川並香順記念講堂 | キエフ・オペラ | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ヴォロジミール・コジュハル | キエフ・オペラ管弦楽団 | キエフ・オペラ合唱団 | ドミトロ・グナチェク | オレナ・スクヴォルツォヴァ | オレクシィ・レプチンスキー | ||||
2006/11/8 | オーチャードホール | パリ・シャトレ座プロジェクト | ラモー | レ・バラダン | 字幕付原語上演 | ウィリアム・クリスティ | レザール・フロリサン | ジョゼ・モンタルヴォ | トピ・レティプ | ステファニ・ドゥスラック | アンナ・バヨディ | フランソワ・ピオリーノ | ジョアオ・フェルナンデス | |
東京文化会館 | キエフ・オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ヴォロジミール・コジュハル | キエフ・オペラ管弦楽団 | キエフ・オペラ合唱団 | マリオ・コラッディ | リジヤ・ザビリャスタ | アンドリィ・ロマネンコ | ||||
東京文化会館 | キエフ・オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ヴォロジミール・コジュハル | キエフ・オペラ管弦楽団 | キエフ・オペラ合唱団 | マリオ・コラッディ | テチヤナ・アニシモヴァ | オレクサンドル・フレツ | ||||
2006/11/9 | 東京文化会館 | キエフ・オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ヴォロジミール・コジュハル | キエフ・オペラ管弦楽団 | キエフ・オペラ合唱団 | マリオ・コラッディ | オレナ・スクヴォルツォヴァ | オレクシィ・レプチンスキー | |||
2006/11/10 | ザ・カレッジ・オペラハウス | ザ・カレッジ・オペラハウス「20世紀オペラ・シリーズ」 | 大栗裕 | 赤い陣羽織 | 原作:木下順二 | 現田茂夫 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | オペラハウス合唱団 | 茂山千之丞 | 井上敏典 | 田代睦美 | 林誠 | 櫻井裕子 | 西垣俊朗 |
鈴木英明 | 鬼娘恋首引 | 台本:茂山千之丞 | 二塚直紀 | 田中勉 | 田邉織恵 | 木澤佐江子 | 福島紀子 | |||||||
武蔵野市民文化会館 | キエフ・オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ヴォロジミール・コジュハル | キエフ・オペラ管弦楽団 | キエフ・オペラ合唱団 | マリオ・コラッディ | リジヤ・ザビリャスタ | ヴァレーリィ・ベンデロウ | ||||
2006/11/11 | 徽音堂 | お茶の水女子大学オペラ | オッフェンバック | 天国と地獄 | 日本語上演 | 中山愛梨紗 | お茶大管弦楽団 | お茶の水女子大学芸術・表現行動学科音楽表現コース1,2年生 | 平尾力哉 | 石川杏子 | 鳥居舞子 | 多田望美 | 山下暁子 | 高角昌世 |
栃木県総合文化センター | キエフ・オペラ | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ヴォロジミール・コジュハル | キエフ・オペラ管弦楽団 | キエフ・オペラ合唱団 | ドミトロ・グナチェク | オクサナ・クラマレヴァ | オレクサンドル・フレツ | ||||
日生劇場 | 東京二期会オペラ劇場 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | パスカル・ヴェロ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 宮本亜門 | 増田のり子 | 田村由貴絵 | 与那城敬 | 小貫岩夫 | 松原有奈 | |
板橋区立文化会館 小ホール | フレスカリア | ヴェルディ | ルイザ・ミラー | 原語上演 | 草川正憲 | 河合良一(pf) | フレスカリア合唱団 | 澤麗奈 | 細谷理恵子 | 加藤康之 | 川口寛記 | 小平れい子 | 西山栄治 | |
2006/11/12 | ザ・カレッジ・オペラハウス | ザ・カレッジ・オペラハウス「20世紀オペラ・シリーズ」 | 大栗裕 | 赤い陣羽織 | 原作:木下順二 | 現田茂夫 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | オペラハウス合唱団 | 茂山千之丞 | 井上敏典 | 田代睦美 | 林誠 | 櫻井裕子 | 西垣俊朗 |
鈴木英明 | 鬼娘恋首引 | 台本:茂山千之丞 | 二塚直紀 | 田中勉 | 田邉織恵 | 木澤佐江子 | 福島紀子 | |||||||
徽音堂 | お茶の水女子大学オペラ | オッフェンバック | 天国と地獄 | 日本語上演 | 中山愛梨紗 | お茶大管弦楽団 | お茶の水女子大学芸術・表現行動学科音楽表現コース1,2年生 | 平尾力哉 | 石川杏子 | 鳥居舞子 | 多田望美 | 山下暁子 | 高角昌世 | |
渋谷公会堂 | 渋谷シティオペラ | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | 樋本英一 | 東京ニューシティ管弦楽団 | 渋谷シティオペラ合唱団 | 伊藤隆浩 | 高谷由美子 | 井ノ上了吏 | 直野資 | 勝又久美子 | 黒木純 | |
新城文化会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 台本:林光 | 大坪夕美(pf) | 高瀬久男 | 梅村博美 | 金子左千夫 | 相原智枝 | 酒井聡澄 | 富山直人 | |||
千葉県文化会館 | キエフ・オペラ | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ヴォロジミール・コジュハル | キエフ・オペラ管弦楽団 | キエフ・オペラ合唱団 | ドミトロ・グナチェク | テチヤナ・アニシモヴァ | オレクシィ・レプチンスキー | ||||
早良市民センター | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | どんぐりと山猫 | 原作:宮澤賢治 | 関直子(pf)/萩窓子(perc) | 宋英徳 | 石川貴美子 | 井村タカオ | 佐藤敏之 | 鈴木裕加 | 豊島理恵 | |||
日生劇場 | 東京二期会オペラ劇場 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | パスカル・ヴェロ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 宮本亜門 | 林正子 | 山下牧子 | 宮本益光 | 鈴木准 | 鵜木絵里 | |
2006/11/14 | 新潟県民会館 | キエフ・オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ヴォロジミール・コジュハル | キエフ・オペラ管弦楽団 | キエフ・オペラ合唱団 | マリオ・コラッディ | リジヤ・ザビリャスタ | オレクサンドル・フレツ | |||
2006/11/15 | 上越文化会館 | キエフ・オペラ | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ヴォロジミール・コジュハル | キエフ・オペラ管弦楽団 | キエフ・オペラ合唱団 | ドミトロ・グナチェク | オクサナ・クラマレヴァ | ヴァレーリィ・ベンデロウ | |||
2006/11/16 | 長野県県民文化会館 | キエフ・オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ヴォロジミール・コジュハル | キエフ・オペラ管弦楽団 | キエフ・オペラ合唱団 | マリオ・コラッディ | テチヤナ・アニシモヴァ | アンドリィ・ロマネンコ | |||
2006/11/17 | さいたま市文化センター | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場合唱団 | |||||||
山梨県立県民文化ホール | キエフ・オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ヴォロジミール・コジュハル | キエフ・オペラ管弦楽団 | キエフ・オペラ合唱団 | マリオ・コラッディ | リジヤ・ザビリャスタ | オレクシィ・レプチンスキー | ||||
名古屋市芸術創造センターホール | 名古屋尾張地域市民オペラ振興会 | リヒャルト・シュトラウス | ナクソス島のアリアドネ | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ハンマー | 名古屋二期会管弦楽団 | 岩田達宗 | 田辺とおる | 相可佐代子 | 飯田みち代 | 山本佳代 | 笛田博昭 | ||
2006/11/18 | グリーンホール相模大野 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場合唱団 | |||||||
八王子市民会館 | キエフ・オペラ | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ヴォロジミール・コジュハル | キエフ・オペラ管弦楽団 | キエフ・オペラ合唱団 | ドミトロ・グナチェク | オクサナ・クラマレヴァ | オレクサンドル・フレツ | ||||
名古屋市芸術創造センターホール | 名古屋尾張地域市民オペラ振興会 | リヒャルト・シュトラウス | ナクソス島のアリアドネ | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ハンマー | 名古屋二期会管弦楽団 | 岩田達宗 | 滝沢博 | 近藤にれ | 山田祐規子 | 児玉弘美 | 加藤利幸 | ||
名古屋市芸術創造センターホール | 名古屋尾張地域市民オペラ振興会 | リヒャルト・シュトラウス | ナクソス島のアリアドネ | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ハンマー | 名古屋二期会管弦楽団 | 岩田達宗 | 田辺とおる | 相可佐代子 | 飯田みち代 | 山本佳代 | 笛田博昭 | ||
2006/11/19 | 太田市立毛里田小学校体育館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 台本:林光 | 大坪夕美(pf) | 高瀬久男 | 梅村博美 | 金子左千夫 | 相原智枝 | 酒井聡澄 | 富山直人 | ||
大宮ソニックシティ | キエフ・オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ヴォロジミール・コジュハル | キエフ・オペラ管弦楽団 | キエフ・オペラ合唱団 | マリオ・コラッディ | リジヤ・ザビリャスタ | アンドリィ・ロマネンコ | ||||
南足柄市文化会館 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場合唱団 | ||||||||
名古屋市芸術創造センターホール | 名古屋尾張地域市民オペラ振興会 | リヒャルト・シュトラウス | ナクソス島のアリアドネ | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ハンマー | 名古屋二期会管弦楽団 | 岩田達宗 | 田辺とおる | 近藤にれ | 山田祐規子 | 児玉弘美 | 加藤利幸 | ||
2006/11/20 | 前橋市民文化会館大ホール | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 台本:林光 | 大坪夕美(pf) | 高瀬久男 | 梅村博美 | 金子左千夫 | 相原智枝 | 酒井聡澄 | 富山直人 | ||
2006/11/22 | 練馬文化センター小ホール | チェンバーミュージックハウス | リムスキー=コルサコフ | モーツァルトとサリエリ | 演奏会形式・日本語訳上演 | 新井義輝 | チェンバーミュージックハウスオーケストラ | 平良交一 | 小林彰英 | |||||
2006/11/23 | 釧路市民文化会館 | キエフ・オペラ | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ヴォロジミール・コジュハル | キエフ・オペラ管弦楽団 | キエフ・オペラ合唱団 | ドミトロ・グナチェク | オクサナ・クラマレヴァ | オレクサンドル・フレツ | |||
福島県文化センター | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場合唱団 | ||||||||
2006/11/24 | 滝野川会館もみじホール | レ・ヴォーチ第4回公演 | チレア | アドリアーナ・ルクヴルール | 安藤敬 | 高野眞由美(pf)/立田祥子(vn) | 西正子 | 山原卓実 | 矢崎恭子 | 須藤慎吾 | 西山栄治 | |||
2006/11/25 | アステールプラザ | 広島オペラアンサンブル | ジョルダーノ | メーゼ・マリアーノ | 字幕付原語上演 | 齊城英樹 | 広島センチュリー管弦楽団 | 広島オペラアンサンブル合唱団 | 今井伸昭 | 新田夏美 | 塩井京子 | 尾崎志信 | 高木由美 | 畑由佳梨 |
レオンカヴァッロ | 道化師 | 加島裕美 | 白石盾紀 | 秋本健 | 飯島聡志 | 松本敏雄 | ||||||||
阿南市市民会館 | オペラ徳島 | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 神尾昇 | オペラ徳島管弦楽団 | オペラ徳島合唱団 | 神尾昇 | 松森治 | 新谷里枝 | 八木徹雄 | 藤原容子 | 桑原章寧 | |
神奈川県民ホール | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場合唱団 | ||||||||
敦賀市民文化センター | モーツァルト生誕250年記念公演 げんでんふれあいコンサート2006〜吉田浩之プロデュースオペラ〜 角鹿(つぬが)の 「魔笛」 | モーツァルト | 魔笛 | 丸山滋/谷合千文(pf) | 「角鹿の魔笛」記念合唱団 | 管尾友 | 吉田浩之 | 松下雅人 | 佐々木典子 | 黒田博 | 加藤麻衣 | |||
日生劇場 | NISSAY OPERA 2006 | ヤナーチェク | 利口な女狐の物語 | 字幕付日本語上演 | 広上淳一 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | パピーコーラスクラブ | 高島勲 | 小森輝彦 | 森美代子 | 大久保陽子 | 加茂下稔 | 鹿野由之 | |
北海道厚生年金会館 | キエフ・オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ヴォロジミール・コジュハル | キエフ・オペラ管弦楽団 | キエフ・オペラ合唱団 | マリオ・コラッディ | リジヤ・ザビリャスタ | ヴァレーリィ・ベンデロウ | ||||
2006/11/26 | アステールプラザ | 広島オペラアンサンブル | ジョルダーノ | メーゼ・マリアーノ | 字幕付原語上演 | 齊城英樹 | 広島センチュリー管弦楽団 | 広島オペラアンサンブル合唱団 | 今井伸昭 | 加島裕美 | 中村ひと実 | 秋本健 | 原留美子 | 梶原美智子 |
レオンカヴァッロ | 道化師 | 今井伸昭 | 谷本早苗 | トゥドール・フロレンツァ | 田中勉 | 木村正邦 | 下岡寛 | |||||||
まつもと市民芸術館 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | ルベン・シルヴァ | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場合唱団 | |||||||
香芝市ふたかみ文化センター市民ホール | ふたかみ市民オペラ | モーツァルト | 魔笛 | 金正奉 | 渡辺 美保・名倉 美佐子(pf)/鷲北理衣子(FP)/辻合佑璃(fl) | ふたかみ市民オペラ | 齋藤敏明 | 梅花薫 | 細川勝 | 篠原良三 | 牧浦彩子 | 濱口佳恵 | ||
香芝市ふたかみ文化センター市民ホール | ふたかみ市民オペラ | モーツァルト | 魔笛 | 金正奉 | 渡辺 美保・名倉 美佐子(pf)/鷲北理衣子(FP)/辻合佑璃(fl) | ふたかみ市民オペラ | 齋藤敏明 | 西山伸一 | 金丸七郎 | 篠原良三 | 日比美津代 | 西籔智美 | ||
徳島市文化センター | オペラ徳島 | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 神尾昇 | オペラ徳島管弦楽団 | オペラ徳島合唱団 | 神尾昇 | 松森治 | 山田祐規子 | 吉見佳晃 | 森下美登利 | 鈴木健司 | |
日生劇場 | NISSAY OPERA 2006 | ヤナーチェク | 利口な女狐の物語 | 字幕付日本語上演 | 広上淳一 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | パピーコーラスクラブ | 高島勲 | 泉良平 | 中嶋彰子 | 蔵野蘭子 | 大野光彦 | 岩本貴文 | |
北海道厚生年金会館 | キエフ・オペラ | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ヴォロジミール・コジュハル | キエフ・オペラ管弦楽団 | キエフ・オペラ合唱団 | ドミトロ・グナチェク | テチヤナ・アニシモヴァ | オレクサンドル・フレツ | ||||
2006/11/27 | リジヤ・ザビリャスタアンドリィ・ロマネンコ | キエフ・オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ヴォロジミール・コジュハル | キエフ・オペラ管弦楽団 | キエフ・オペラ合唱団 | マリオ・コラッディ | リジヤ・ザビリャスタ | アンドリィ・ロマネンコ | |||
日生劇場 | 青少年のための「日生劇場オペラ教室」 | ヤナーチェク | 利口な女狐の物語 | 字幕付日本語上演 | 広上淳一 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | パピーコーラスクラブ | 高島勲 | 小森輝彦 | 森美代子 | 大久保陽子 | 加茂下稔 | 鹿野由之 | |
2006/11/28 | 日生劇場 | 青少年のための「日生劇場オペラ教室」 | ヤナーチェク | 利口な女狐の物語 | 字幕付日本語上演 | 広上淳一 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | パピーコーラスクラブ | 高島勲 | 泉良平 | 中嶋彰子 | 蔵野蘭子 | 大野光彦 | 岩本貴文 |
武蔵野市民文化会館 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場 | モーツァルト | 後宮からの逃走 | 字幕付原語上演 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場管弦楽団 | ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場合唱団 | ||||||||
2006/11/29 | ゆうぽうと簡易保険ホール | 東京オペラ協会 日本・スペイン合作オペラ | イニーゴ・カサーリ/石多エドワード | ザビエル | 台本:加賀乙彦 石多エドワード | 末永隆一 | 東京オペラ協会管弦楽団 | 東京オペラ協会合唱団 | 細岡雅哉 | 平良栄一 | 茂木生子 | 西まさ子 | 石多加代子 | |
ゆうぽうと簡易保険ホール | 東京オペラ協会 日本・スペイン合作オペラ | イニーゴ・カサーリ/石多エドワード | ザビエル | 台本:加賀乙彦 石多エドワード | 末永隆一 | 東京オペラ協会管弦楽団 | 東京オペラ協会合唱団 | 細岡雅哉 | 平良栄一 | 茂木生子 | 西まさ子 | 石多加代子 | ||
岩手県民会館 | キエフ・オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ヴォロジミール・コジュハル | キエフ・オペラ管弦楽団 | キエフ・オペラ合唱団 | マリオ・コラッディ | リジヤ・ザビリャスタ | オレクシィ・レプチンスキー | ||||
札幌市教育文化会館 小ホール | 札幌室内歌劇場 | 岩河智子(編) | 唱歌の学校 | 富岡雅美(vn)/蠣崎路子(fl)/浅井智子(pf) | 中津邦仁 | 浅里慎也 | 渡辺ちか | 窪田晶子 | 成田潤子 | 時岡牧子 | ||||
2006/11/30 | 札幌市教育文化会館 小ホール | 札幌室内歌劇場 | 岩河智子(編) | 唱歌の学校 | 富岡雅美(vn)/蠣崎路子(fl)/浅井智子(pf) | 中津邦仁 | 浅里慎也 | 渡辺ちか | 窪田晶子 | 成田潤子 | 時岡牧子 | |||
山形県県民会館 | キエフ・オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | ヴォロジミール・コジュハル | キエフ・オペラ管弦楽団 | キエフ・オペラ合唱団 | マリオ・コラッディ | テチヤナ・アニシモヴァ | オレクサンドル・フレツ | ||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ベートーヴェン | フィデリオ | 字幕付原語上演 | コルネリウス・マイスター | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | マルコ・アルトゥーロ・マレッリ | 大島幾雄 | ハルトムート・ヴェルカー | ステファン・グールド | エヴァ・ヨハンソン | 長谷川顯 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||