2005年11月に日本国内で上演されたオペラ
空欄は情報が無いか不要な部分です。皆様からの公演情報をお待ちしています。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
2005/11/2 | 郡山市民文化センター | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | |||||
東京文化会館 | 東京二期会 | ワーグナー | さまよえるオランダ人 | 字幕付原語上演 | エド・デ・ワールト | 読売日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 渡辺和子 | 多田羅迪夫 | 長谷川顯 | エヴァ・ヨハンソン | 青蜻f晴 | 西川裕子 | |
2005/11/3 | 青森市文化会館 | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | |||||
東京文化会館 | 東京二期会 | ワーグナー | さまよえるオランダ人 | 字幕付原語上演 | エド・デ・ワールト | 読売日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 渡辺和子 | 泉良平 | 黒木純 | 蔵野蘭子 | 星洋二 | 小川明子 | |
2005/11/4 | タワーホール船堀5F 小ホール | 江戸川スーパーオペラ | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 江上 孝則 | ERDE OPERA管弦楽団 | 押川浩士 | 江上規子 | ウーロン亭ちゃ太郎 | 笠松哲朗 | |||
盛岡市民文化ホール | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | ||||||
2005/11/5 | 宮城県民会館 | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | |||||
新国立劇場中劇場 | 日本オペラ団体連盟 | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 東京ニューフィルハーモニック管弦楽団 | コーロ・アンジェリカ | 喜田健司 | 栗原 剛 | 平川千志保 | 三津山和代 | 手島英 | 沖野孝頼 | |
プッチーニ | 修道女アンジェリカ | 岩田達宗 | 渡辺ローザ | 三輪陽子 | 仲野玲子 | 高橋直子 | 横堀裕美 | |||||||
東京文化会館 | 東京二期会 | ワーグナー | さまよえるオランダ人 | 字幕付原語上演 | エド・デ・ワールト | 読売日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 渡辺和子 | 多田羅迪夫 | 長谷川顯 | エヴァ・ヨハンソン | 青蜻f晴 | 西川裕子 | |
2005/11/6 | 新国立劇場中劇場 | 日本オペラ団体連盟 | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 東京ニューフィルハーモニック管弦楽団 | コーロ・アンジェリカ | 喜田健司 | 森口賢二 | 清水理恵 | 住沢布美子 | 村越大春 | 志摩大喜 |
プッチーニ | 修道女アンジェリカ | 岩田達宗 | 石田亜希子 | 木下裕子 | 仲野玲子 | 梅澤幸代 | 上田由紀子 | |||||||
長野県県民文化会館 | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | ||||||
東京文化会館 | 東京二期会 | ワーグナー | さまよえるオランダ人 | 字幕付原語上演 | エド・デ・ワールト | 読売日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 渡辺和子 | 泉良平 | 黒木純 | 蔵野蘭子 | 星洋二 | 小川明子 | |
2005/11/7 | カフェ・モンターニュ | 音楽工房のあ | メノッティ | 電話 | 日本語上演 | 塚田春江(pf) | 長島潤 | 長島実奈 | 山村秋児 | |||||
2005/11/8 | えぽあホール | モデナ・アカデミア・ハルモニカ | ドニゼッティ | 愛の妙薬 | 字幕付原語上演 | 星出豊 | モデナ・アカデミア・ハルモニカ・アンサンブル | モデナ・アカデミア・ハルモニカ合唱団 | フランチェスコ・エスポージト | シルヴィア・ベルタッチーニ | マリオ・ヨアオ・アルヴェス | カルミネ・モナコ | ||
2005/11/9 | えぽあホール | モデナ・アカデミア・ハルモニカ | ドニゼッティ | 愛の妙薬 | 字幕付原語上演 | 星出豊 | モデナ・アカデミア・ハルモニカ・アンサンブル | モデナ・アカデミア・ハルモニカ合唱団 | フランチェスコ・エスポージト | ティツィアーナ・ファルコ | マリオ・ヨアオ・アルヴェス | カルミネ・モナコ | ||
2005/11/11 | 栃木県総合文化センター | モデナ・アカデミア・ハルモニカ | ドニゼッティ | 愛の妙薬 | 字幕付原語上演 | 星出豊 | モデナ・アカデミア・ハルモニカ・アンサンブル | モデナ・アカデミア・ハルモニカ合唱団 | フランチェスコ・エスポージト | ティツィアーナ・ファルコ | マリオ・ヨアオ・アルヴェス | カルミネ・モナコ | ||
日生劇場 | 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 | ワーグナー | パルジファル | 字幕付原語上演 | 飯守泰次郎 | 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 | 東京オペラシンガーズ/洗足学園音楽大学合唱団 | 鈴木敬介 | 福島明也 | 高橋啓三 | 竹田昌弘 | 島村武男 | 小山由美 | |
2005/11/12 | アステールプラザ | 広島オペラアンサンブル | ドニゼッティ | 愛の妙薬 | 字幕付原語上演 | 齋城英樹 | 広島センチュリー管弦楽団 | 広島オペラアンサンブル合唱団 | 今井伸昭 | 日越喜美香 | 枝川一也 | 笹倉直也 | 水谷明仁 | 露口由美 |
アルカイックホール | 関西二期会 | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | 阪哲朗 | 関西フィルハーモニー管弦楽団 | 関西二期会合唱団 | 山田和也 | 馬場恵子 | 川下登 | 宮本佳計 | 鄭里花 | 花月真 | |
徽音堂 | お茶の水女子大学オペラ | ニコライ | ウィンザーの陽気な女房たち | 日本語上演 | ||||||||||
東京芸術劇場中ホール | 東京オペラ・プロデュース | ストラヴィンスキー | 放蕩者のなりゆき | 字幕付原語上演 | 佐藤正浩 | 東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団 | 東京オペラ・プロデュース合唱団 | 松尾洋 | 羽山晃生 | 菊地美奈 | 秋山隆典 | 彌勒忠史 | 森田学 | |
浜離宮朝日ホール | モデナ・アカデミア・ハルモニカ | ドニゼッティ | 愛の妙薬 | 字幕付原語上演 | ジョヴァンニ・ファリーナ | モデナ・アカデミア・ハルモニカ・アンサンブル | モデナ・アカデミア・ハルモニカ合唱団 | フランチェスコ・エスポージト | シルヴィア・ベルタッチーニ | マリオ・ヨアオ・アルヴェス | カルミネ・モナコ | |||
2005/11/13 | アステールプラザ | 広島オペラアンサンブル | ドニゼッティ | 愛の妙薬 | 字幕付原語上演 | 齋城英樹 | 広島センチュリー管弦楽団 | 広島オペラアンサンブル合唱団 | 今井伸昭 | |||||
アルカイックホール | 関西二期会 | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | 阪哲朗 | 関西フィルハーモニー管弦楽団 | 関西二期会合唱団 | 山田和也 | 尾崎比佐子 | 松原友 | 二塚直紀 | 三村浩美 | 横田浩和 | |
徽音堂 | お茶の水女子大学オペラ | ニコライ | ウィンザーの陽気な女房たち | 日本語上演 | ||||||||||
京都芸術劇場春秋座 | モデナ・アカデミア・ハルモニカ | ドニゼッティ | 愛の妙薬 | 字幕付原語上演 | アルド・ジッシロ | モデナ・アカデミア・ハルモニカ・アンサンブル | モデナ・アカデミア・ハルモニカ合唱団 | フランチェスコ・エスポージト | ティツィアーナ・ファルコ | マリオ・ヨアオ・アルヴェス | カルミネ・モナコ | |||
仙台市青年文化センター | オペラ・ネットワーク仙台 | レオンカヴァッロ | 道化師 | 字幕付原語上演/演奏会形式 | 河原忠之(pf) | 合唱団Epice/ONS合唱団/仙台少年少女合唱隊 | 田口興輔 | 大村博美 | 直野資 | 松浦健 | 村林徹也 | |||
東京芸術劇場中ホール | 東京オペラ・プロデュース | ストラヴィンスキー | 放蕩者のなりゆき | 字幕付原語上演 | 佐藤正浩 | 東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団 | 東京オペラ・プロデュース合唱団 | 松尾洋 | 三村卓也 | 及川睦子 | 田辺とおる | 勝倉小百合 | 笠井仁 | |
日生劇場 | 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 | ワーグナー | パルジファル | 字幕付原語上演 | 飯守泰次郎 | 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 | 東京オペラシンガーズ/洗足学園音楽大学合唱団 | 鈴木敬介 | 福島明也 | 高橋啓三 | 竹田昌弘 | 島村武男 | 小山由美 | |
2005/11/19 | つくばノバホール | つくばオペラフィオーレ第7回オペラ公演《ミセス蝙蝠夫人》 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 石井健三オリジナル企画・台本版/日本語上演 | 千葉芳裕 | アンサンブル・フィオーレ | 岡田直子 | 田代誠 | 山川高風 | 田中宏子 | 柴田真理 | 若林美恵子 | |
よこすか芸術劇場 | ソフィア国立歌劇場 | ヴェルディ | リゴレット | 字幕付原語上演 | ボリスラフ・イワノフ | ソフィア国立歌劇場管弦楽団 | ソフィア国立歌劇場合唱団 | プラーメン・カルターロフ | 森麻季 | ボイコ・ツヴェターノフ | マウロ・アウグスティーニ | |||
岐阜市文化センター小劇場 | 声宣会 | メノッティ | 泥棒とオールドミス | |||||||||||
メノッティ | 電話 | |||||||||||||
新宿区四谷区民ホール | オペラ彩 | 松井和彦 | 泣いた赤鬼 | 松井和彦 | 小笠原貞宗(pf) | 直井研二 | 栗飯原俊文 | 古沢利人 | 飯尾玲子 | 和田タカ子 | 大橋正明 | |||
2005/11/20 | パルテノン多摩 | ソフィア国立歌劇場 | ヴェルディ | リゴレット | 字幕付原語上演 | ボリスラフ・イワノフ | ソフィア国立歌劇場管弦楽団 | ソフィア国立歌劇場合唱団 | プラーメン・カルターロフ | 佐藤美枝子 | カルーディ・カルードフ | マウロ・アウグスティーニ | ストヤン・バラバノフ | ディミター・スタンチェフ |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ジョルダーノ | アンドレア・シェニエ | 字幕付原語上演 | ミゲル・ゴメス=マルティネス | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | フィリップ・アルロー | カール・タナー | ゲオルギーナ・ルカーチ | セルゲイ・レイフェルクス | 青戸知 | 大野光彦 | |
藤沢市民会館 | 藤沢市民オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | ベリオ補筆版/字幕付原語上演 | 若杉弘 | 藤沢市民交響楽団 | 湘南市民コール/湘南コール・グリューン/藤沢男声合唱団/藤沢市合唱連盟 | 栗山昌良 | 片岡啓子 | 中村健 | 平野忠彦 | 福井敬 | 和泉純子 | |
2005/11/21 | 日生劇場 | 日生劇場オペラ教室 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 現田茂夫 | 読売日本交響楽団 | 世田谷ジュニア合唱団 | 鈴木敬介 | 臼木あい | 小林祐太郎 | 吉川健一 | 藤澤眞理 | ||
2005/11/22 | 日生劇場 | 日生劇場オペラ教室 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 現田茂夫 | 読売日本交響楽団 | 世田谷ジュニア合唱団 | 鈴木敬介 | 釜洞祐子 | 樋口達哉 | 馬場眞二 | 菅原源 | ||
2005/11/23 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ジョルダーノ | アンドレア・シェニエ | 字幕付原語上演 | ミゲル・ゴメス=マルティネス | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | フィリップ・アルロー | カール・タナー | ゲオルギーナ・ルカーチ | セルゲイ・レイフェルクス | 青戸知 | 大野光彦 |
前橋テルサ | ヘラルドの会 | チャイコフスキー | 王女イオランタ | 字幕付原語上演 | アナトーリィ・ワシーリエフ | エルヴィーラ・ホフローヴァ | アレクサンドル・キセリョフ | アレクサンドル・ボグダーノフ | アンドレイ・ブレウス | アナトーリィ・ワシーリエフ | ||||
藤沢市民会館 | 藤沢市民オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | ベリオ補筆版/字幕付原語上演 | 若杉弘 | 藤沢市民交響楽団 | 湘南市民コール/湘南コール・グリューン/藤沢男声合唱団/藤沢市合唱連盟 | 栗山昌良 | 渡辺美佐子 | 河瀬柳史 | 松尾健市 | 米澤傑 | 丹藤亜希子 | |
日生劇場 | NISSAY OPERA 2005 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 現田茂夫 | 読売日本交響楽団 | 世田谷ジュニア合唱団 | 鈴木敬介 | 臼木あい | 小林祐太郎 | 吉川健一 | 藤澤眞理 | |||
兵庫県立芸術文化センター | ソフィア国立歌劇場 | ヴェルディ | オテロ | 字幕付原語上演 | ボリスラフ・イワノフ | ソフィア国立歌劇場管弦楽団 | ソフィア国立歌劇場合唱団 | エンリコ・スティンケッリ | ラドスティーナ・ニコラエワ | コスタディン・アンドレーエフ | アレクサンドル・クルネフ | オルリン・ゴライノフ | ディミター・スタンチェフ | |
2005/11/24 | 愛知県芸術劇場 | ソフィア国立歌劇場 | ヴェルディ | オテロ | 字幕付原語上演 | ボリスラフ・イワノフ | ソフィア国立歌劇場管弦楽団 | ソフィア国立歌劇場合唱団 | エンリコ・スティンケッリ | ツヴェテリーナ・ヴァシレヴァ | エミール・イワノフ | マウロ・アウグスティーニ | ||
日生劇場 | 日生劇場オペラ教室 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 現田茂夫 | 読売日本交響楽団 | 世田谷ジュニア合唱団 | 鈴木敬介 | 臼木あい | 小林祐太郎 | 吉川健一 | 藤澤眞理 | |||
2005/11/25 | 群馬県民会館 | ソフィア国立歌劇場 | ヴェルディ | オテロ | 字幕付原語上演 | ボリスラフ・イワノフ | ソフィア国立歌劇場管弦楽団 | ソフィア国立歌劇場合唱団 | エンリコ・スティンケッリ | 佐藤しのぶ | スタディン・アンドレーエフ | ニコ・イサコフ | ||
大田区民プラザ大ホール | レガーロ ディ ムージカ オペラ | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 字幕付原語上演 | 苫米地英一 | 神保道子(pf) | 鳴海優一 | 秋山隆典 | 宮入玲子 | 長岐しのぶ | 新谷良太 | 藤巻希美彦 | ||
プッチーニ | 修道女アンジェリカ | 米山友香 | 長岐しのぶ | 矢崎恭子 | 大川みゆき | 熊坂千恵 | ||||||||
日生劇場 | NISSAY OPERA 2006 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 現田茂夫 | 読売日本交響楽団 | 世田谷ジュニア合唱団 | 鈴木敬介 | 釜洞祐子 | 樋口達哉 | 馬場眞二 | 菅原源 | |||
2005/11/26 | シアター1010 | LIP presents OPERA | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 矢澤定明 | シンフォニア・リリカ | コラール・リリカ | 大島尚志 | 大森園子 | 大森誠 | 鹿野章人 | 新宮由理 | 小野さおり |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ジョルダーノ | アンドレア・シェニエ | 字幕付原語上演 | ミゲル・ゴメス=マルティネス | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | フィリップ・アルロー | カール・タナー | ゲオルギーナ・ルカーチ | セルゲイ・レイフェルクス | 青戸知 | 大野光彦 | |
前橋テルサ | ヘラルドの会 | チャイコフスキー | 王女イオランタ | 字幕付原語上演 | ユリア・レヴ(pf) | アナトーリィ・ワシーリエフ | エルヴィーラ・ホフローヴァ | アレクサンドル・キセリョフ | アレクサンドル・ボグダーノフ | アンドレイ・ブレウス | アナトーリィ・ワシーリエフ | |||
東京文化会館 | ソフィア国立歌劇場 | ヴェルディ | リゴレット | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | ソフィア国立歌劇場管弦楽団 | ソフィア国立歌劇場合唱団 | プラーメン・カルターロフ | アンドレア・ロスト | カルーディ・カルードフ | アレクサンドル・クルネフ | |||
藤沢市民会館 | 藤沢市民オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | ベリオ補筆版/字幕付原語上演 | 若杉弘 | 藤沢市民交響楽団 | 湘南市民コール/湘南コール・グリューン/藤沢男声合唱団/藤沢市合唱連盟 | 栗山昌良 | 片岡啓子 | 中村健 | 平野忠彦 | 福井敬 | 和泉純子 | |
日暮里サニーホール | リリカ・イタリアーナ・オペラ第34回荒川オペラ・シリーズ | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | 澤木和彦 | 小堀能生 | 谷川佳幸 | 金子亮平 | 谷川深雪 | 大澤恒夫 | ||||
2005/11/27 | シアター1010 | LIP presents OPERA | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 矢澤定明 | シンフォニア・リリカ | コラール・リリカ | 大島尚志 | 島田美香 | 持木弘 | 有川文雄 | 奥野真理子 | 小林真美子 |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | オッフェンバック | ホフマン物語 | 字幕付原語上演 | 阪哲朗 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | フィリップ・アルロー | クラウス・フロリアン・フォークト | 加納悦子 | 吉原圭子 | 砂川涼子 | 森田雅美 | |
東京文化会館 | ソフィア国立歌劇場 | ヴェルディ | リゴレット | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | ソフィア国立歌劇場管弦楽団 | ソフィア国立歌劇場合唱団 | プラーメン・カルターロフ | 森麻季 | ボイコ・ツヴェターノフ | マウロ・アウグスティーニ | |||
藤沢市民会館 | 藤沢市民オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | ベリオ補筆版/字幕付原語上演 | 若杉弘 | 藤沢市民交響楽団 | 湘南市民コール/湘南コール・グリューン/藤沢男声合唱団/藤沢市合唱連盟 | 栗山昌良 | 渡辺美佐子 | 河瀬柳史 | 松尾健市 | 米澤傑 | 丹藤亜希子 | |
日暮里サニーホール | リリカ・イタリアーナ・オペラ第34回荒川オペラ・シリーズ | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | 澤木和彦 | 小堀能生 | 北野晃司 | 大坪義典 | 坂本晶子 | 東浩市 | ||||
武蔵野市民文化会館小ホール | ヘラルドの会 | チャイコフスキー | 王女イオランタ | 字幕付原語上演 | ユリア・レヴ(pf) | アナトーリィ・ワシーリエフ | ミハイル・グジョフ | ミハイル・ディヤーコフ | アレクサンドル・ボグダーノフ | アナトーリィ・ワシーリエフ | エルヴィーラ・ホフローヴァ | |||
2005/11/29 | ムーブ町屋コンサートホール | 東京国際芸術協会 | プッチーニ | 修道女アンジェリカ | 字幕付原語上演 | ロバート・ライカー | 東京国際芸術協会オペラ管弦楽団 | 吉野新 | 山下のぶ子 | 石井真弓 | 笠原身奈子 | 槙島亜里 | 前原美香 | |
ムーブ町屋コンサートホール | 東京国際芸術協会 | ロッシーニ | ブルスキーノ氏 | 字幕付原語上演 | ロバート・ライカー | 東京国際芸術協会オペラ管弦楽団 | 吉野新 | 池上誓一 | 吉野新 | 大西啓司 | 馬場恵 | 司茂明日香 | ||
熊本市民会館 | ソフィア国立歌劇場 | ヴェルディ | オテロ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | ソフィア国立歌劇場管弦楽団 | ソフィア国立歌劇場合唱団 | エンリコ・スティンケッリ | ツヴェテリーナ・ヴァシレヴァ | エミール・イワノフ | ニコ・イサコフ | |||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ジョルダーノ | アンドレア・シェニエ | 字幕付原語上演 | ミゲル・ゴメス=マルティネス | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | フィリップ・アルロー | カール・タナー | ゲオルギーナ・ルカーチ | セルゲイ・レイフェルクス | 青戸知 | 大野光彦 | |
2005/11/30 | ムーブ町屋コンサートホール | 東京国際芸術協会 | プッチーニ | 修道女アンジェリカ | 字幕付原語上演 | ロバート・ライカー | 東京国際芸術協会オペラ管弦楽団 | 吉野新 | 陰山雅代 | 石井真弓 | 上本裕子 | 槙島亜里 | 齋藤恵理 | |
ムーブ町屋コンサートホール | 東京国際芸術協会 | ロッシーニ | ブルスキーノ氏 | 字幕付原語上演 | ロバート・ライカー | 東京国際芸術協会オペラ管弦楽団 | 吉野新 | 池上誓一 | 吉野新 | 大西啓司 | 齋藤路津紀 | 阿部利恵 | ||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | オッフェンバック | ホフマン物語 | 字幕付原語上演 | 阪哲朗 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | フィリップ・アルロー | クラウス・フロリアン・フォークト | 加納悦子 | 吉原圭子 | 砂川涼子 | 森田雅美 | |
福岡シンフォニーホール | ソフィア国立歌劇場 | ヴェルディ | オテロ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | ソフィア国立歌劇場管弦楽団 | ソフィア国立歌劇場合唱団 | エンリコ・スティンケッリ | 佐藤しのぶ | スタディン・アンドレーエフ | マウロ・アウグスティーニ |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||