2005年10月に日本国内で上演されたオペラ
空欄は情報が無いか不要な部分です。皆様からの公演情報をお待ちしています。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
2005/10/1 | アステールプラザ | ひろしまオペラルネッサンス | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 字幕付原語上演 | 山下一史 | 広島交響楽団 | ひろしまオペラルネッサンス合唱団 | 岩田達宗 | 石原祐介 | 河部真里 | 竹内直紀 | 八川浩子 | チャドウィック・V.R. ウィリアムズ |
プッチーニ | 修道女アンジェリカ | 乗松恵美 | 藤井美雪 | 奥田聡子 | 久保幸代 | 塩井京子 | ||||||||
ザ・カレッジ・オペラハウス | 大阪音楽大学学生オペラ | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | 小田野宏之 | 大阪音楽大学管弦楽団 | 大阪音楽大学合唱団 | 中村敬一 | ||||||
そごう劇場 | そごう心斎橋本店オープニング記念オペラの夜 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 小梶由美子(pf)/赤沢早苗(fl)/見取香奈(ob)/高橋博(cl)/倉橋日出夫(fg) | 老田裕子 | 竹内亜季 | 川端宏枝 | 西尾岳史 | 井上肇 | |||||
神奈川県民ホール | チェコ国立プルゼーニュ歌劇場(ボヘミア・オペラ) | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | イジー・シュトルンツ | チェコ国立プルゼーニュ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立プルゼーニュ歌劇場合唱団 | |||||||
東京文化会館 | バイエルン国立歌劇場 | ワーグナー | タンホイザー | 字幕付原語上演 | ズービン・メータ | バイエルン国立歌劇場管弦楽団 | バイエルン国立歌劇場合唱団 | デヴィッド・オールデン | ロバート・ギャンビル | マッティ・サルミネン | サイモン・キーンリサイド | アドリアンヌ・ビエチョンカ | ワルトラウト・マイヤー | |
徳島市立文化センター | バーデン市立劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポーラック | モーツアルティアーデ管弦楽団 | バーデン市立劇場合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ||||||
北とぴあさくらホール | 日本オペレッタ協会 | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | ルドルフ・ビーブル | 日本オペレッタ管弦楽団 | 日本オペレッタ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 佐々木典子 | 田代誠 | 小栗純一 | 針生美智子 | 五郎部俊朗 | |
北方圏学術情報センターポルトホール | 札幌室内歌劇場 | オルフ | 月を盗んだ話 | 日本語上演/日本初演 | 時岡牧子 | 蠣崎路子(fl)/富岡雅美(vn)/土屋益子(pf)/瀬戸あかり(KB) | 中津邦仁 | 窪田晶子 | 石田まり子 | 渡辺ちか | 萩原のり子 | 松田久美 | ||
2005/10/2 | NHKホール | バイエルン国立歌劇場 | ワーグナー | ニュルンベルクのマイスタージンガー | 字幕付原語上演 | ズービン・メータ | バイエルン国立歌劇場管弦楽団 | バイエルン国立歌劇場合唱団 | トーマス・ラングホフ | ヤン=ヘンドリク・ロータリング | マッティ・サルミネン | アイケ・ヴィルム・シュルテ | ペーター・ザイフェルト | ペトラ=マリア・シュニツァー |
アステールプラザ | ひろしまオペラルネッサンス | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 字幕付原語上演 | 山下一史 | 広島交響楽団 | ひろしまオペラルネッサンス合唱団 | 岩田達宗 | 奥田 誠 | 尾崎比佐子 | 枝川一也 | 丸山奈津美 | チャドウィック・V.R. ウィリアムズ | |
プッチーニ | 修道女アンジェリカ | 並河寿美 | 藤井美雪 | 佐藤晃世 | 山村ひとみ | 藤原香織 | ||||||||
ザ・カレッジ・オペラハウス | 大阪音楽大学学生オペラ | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | 小田野宏之 | 大阪音楽大学管弦楽団 | 大阪音楽大学合唱団 | 中村敬一 | ||||||
そごう劇場 | そごう心斎橋本店オープニング記念オペラの夜 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 小梶由美子(pf)/赤沢早苗(fl)/見取香奈(ob)/高橋博(cl)/倉橋日出夫(fg) | 老田裕子 | 竹内亜季 | 川端宏枝 | 西尾岳史 | 井上肇 | |||||
びわ湖ホール | バーデン市立劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポーラック | モーツアルティアーデ管弦楽団 | バーデン市立劇場合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ||||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ワーグナー | ニュルンベルクのマイスタージンガー | 字幕付原語上演 | シュテファン・アントン・レック | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ベルント・ヴァイクル | ペーター・ウェーバー | ハンス・チャマー | マーティン・ガントナー | リチャード・ブルナー | アニヤ・ハルテロス | |
千葉県文化会館 | チェコ国立プルゼーニュ歌劇場(ボヘミア・オペラ) | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | イジー・シュトルンツ | チェコ国立プルゼーニュ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立プルゼーニュ歌劇場合唱団 | |||||||
北とぴあさくらホール | 日本オペレッタ協会 | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | ルドルフ・ビーブル | 日本オペレッタ管弦楽団 | 日本オペレッタ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 宇佐美瑠璃 | 大野徹也 | 小栗純一 | 日比野景 | 小山陽二郎 | |
北方圏学術情報センターポルトホール | 札幌室内歌劇場 | オルフ | 月を盗んだ話 | 日本語上演/日本初演 | 時岡牧子 | 蠣崎路子(fl)/富岡雅美(vn)/土屋益子(pf)/瀬戸あかり(KB) | 中津邦仁 | 窪田晶子 | 石田まり子 | 渡辺ちか | 萩原のり子 | 松田久美 | ||
2005/10/4 | オーチャードホール | ベルギー王立歌劇場(モネ劇場) | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | 大野和士 | ベルギー王立歌劇場管弦楽団 | ベルギー王立歌劇場合唱団 | デイヴィッド・マクヴィカー | サイモン・キーンリィサイド | カルメラ・レミージョ | マルティーナ・セラフィン | ペトリ・リンドロース | イエルク・シュナイダー |
函館市民会館 | バーデン市立劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポーラック | モーツアルティアーデ管弦楽団 | バーデン市立劇場合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ||||||
2005/10/6 | オーチャードホール | ベルギー王立歌劇場(モネ劇場) | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | 大野和士 | ベルギー王立歌劇場管弦楽団 | ベルギー王立歌劇場合唱団 | デイヴィッド・マクヴィカー | サイモン・キーンリィサイド | カルメラ・レミージョ | マルティーナ・セラフィン | ペトリ・リンドロース | イエルク・シュナイダー |
武蔵野市民文化会館 | チェコ国立プルゼーニュ歌劇場(ボヘミア・オペラ) | ヤナーチェク | 利口な女狐の物語 | 字幕付原語上演 | ヤン・ズバヴィテル | チェコ国立プルゼーニュ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立プルゼーニュ歌劇場合唱団 | ヨセフ・ノヴァーク | ||||||
2005/10/7 | オーチャードホール | ベルギー王立歌劇場(モネ劇場)子どもたちに贈るオペラ | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | 大野和士 | ベルギー王立歌劇場管弦楽団 | ベルギー王立歌劇場合唱団 | デイヴィッド・マクヴィカー | |||||
東京国際フォーラムホールC | チェコ国立プルゼーニュ歌劇場(ボヘミア・オペラ) | ヤナーチェク | 利口な女狐の物語 | 字幕付原語上演 | ヤン・ズバヴィテル | チェコ国立プルゼーニュ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立プルゼーニュ歌劇場合唱団 | ヨセフ・ノヴァーク | クラーラ・ベネドヴァー | ヤナ・テトロヴァー | イェヴヘン・ショカロ | トマーシュ・インドラ | ズビニェク・ブラベッツ | |
東京文化会館 | バイエルン国立歌劇場 | ヘンデル | アリオダンテ | 字幕付原語上演 | アイヴォー・ボルトン | バイエルン国立歌劇場管弦楽団 | バイエルン国立歌劇場合唱団 | デヴィッド・オールデン | アン・マレイ | ポール・ナイロン | ウンベルト・キウンモ | ジョアン・ロジャース | クリストファー・ロブソン | |
北九州芸術劇場 | バーデン市立劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポーラック | モーツアルティアーデ管弦楽団 | バーデン市立劇場合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ||||||
2005/10/8 | オーチャードホール | ベルギー王立歌劇場(モネ劇場) | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | 大野和士 | ベルギー王立歌劇場管弦楽団 | ベルギー王立歌劇場合唱団 | デイヴィッド・マクヴィカー | サイモン・キーンリィサイド | カルメラ・レミージョ | マルティーナ・セラフィン | ペトリ・リンドロース | イエルク・シュナイダー |
ふくやま芸術文化ホール | バーデン市立劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポーラック | モーツアルティアーデ管弦楽団 | バーデン市立劇場合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ||||||
宮城県民会館 | 仙台オペラ協会 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | 末廣誠 | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 | 仙台オペラ協会合唱団/仙台放送合唱団 | 恵川智美 | 佐藤順子 | 樋口達哉 | 今尾滋 | 中村敦子 | 工藤留理子 | |
2005/10/9 | 宮城県民会館 | 仙台オペラ協会 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | 末廣誠 | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 | 仙台オペラ協会合唱団/仙台放送合唱団 | 恵川智美 | 渡部ジュディス | 佐藤淳一 | 今尾滋 | 遠藤晶子 | 千葉静子 |
弘前市民会館 | 弘前オペラ | プッチーニ | 蝶々夫人 | 日本語上演 | 虎谷順一 | 弘前オペラ管弦楽団 | 弘前オペラ会員/弘前オペラ合唱団/東奥義塾グリークラブOB/弘前大学混声合唱団/おじちゃまコーラス/コール・デル・メディコ・ブルンネンコール/弘前ねむの会ファミリーコーラス/市民有志 | 平尾力哉 | 田中成子 | 井上よし子 | 高橋琢司 | 油川悟 | 上原浩一 | |
東京芸術大学奏楽堂 | 東京芸術大学 | モーツァルト | 皇帝ティートの慈悲 | 字幕付原語上演 | 高関健 | 東京芸術大学音楽学部管弦楽研究部 | 声楽科学部3年生 | 直井研二 | 武吉史雄 | 藤野沙優 | 小林実佐子 | 郷家暁子 | 坂上賀奈子 | |
東京文化会館 | バイエルン国立歌劇場 | ヘンデル | アリオダンテ | 字幕付原語上演 | アイヴォー・ボルトン | バイエルン国立歌劇場管弦楽団 | バイエルン国立歌劇場合唱団 | デヴィッド・オールデン | アン・マレイ | ポール・ナイロン | ウンベルト・キウンモ | ジョアン・ロジャース | クリストファー・ロブソン | |
2005/10/10 | アルカイックホール | 世宗文化会館・ソウル市オペラ団 | キム・トンジン | 沈清 | 字幕付原語上演 | 張允聖 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | ソウル市合唱団 | 辛慶c | シン・ジュリョン | クウォン・フンジュン | ジョン・ハクス | キム・スンミ | キム・ミョンジ |
びわ湖ホール | 小澤征爾音楽塾 | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | 小澤征爾 | 小澤征爾音楽塾オーケストラ | 小澤征爾音楽塾合唱団 | デイヴィッド・ニース | ルクサンドラ・ドノーゼ | ジョン・オズボーン | アール・パトリアルコ | ポール・プリシュカ | ドナート・ディ・ステファノ | |
君津市民文化ホール | バーデン市立劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポーラック | モーツアルティアーデ管弦楽団 | バーデン市立劇場合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ||||||
東京芸術大学奏楽堂 | 東京芸術大学 | モーツァルト | 皇帝ティートの慈悲 | 字幕付原語上演 | 高関健 | 東京芸術大学音楽学部管弦楽研究部 | 声楽科学部4年生 | 直井研二 | 児玉和弘 | 鈴木江美/平松亮子 | 田中樹里 | 見崎千夏/柴田真由美 | 小泉詠子 | |
板橋区立文化会館・小ホール | フレスカリア | ヴェルディ | 椿姫 | 原語上演 | 苫米地英一 | 河合良一(pf) | 澤麗奈 | 細谷理恵子 | 谷川佳幸 | 木所静江 | 志村糧一 | 小川舞 | ||
2005/10/11 | 聖徳大学川並香順記念講堂 | バーデン市立劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポーラック | モーツアルティアーデ管弦楽団 | バーデン市立劇場合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | |||||
東京文化会館 | バイエルン国立歌劇場 | ヘンデル | アリオダンテ | 字幕付原語上演 | アイヴォー・ボルトン | バイエルン国立歌劇場管弦楽団 | バイエルン国立歌劇場合唱団 | デヴィッド・オールデン | アン・マレイ | ポール・ナイロン | ウンベルト・キウンモ | ジョアン・ロジャース | クリストファー・ロブソン | |
2005/10/12 | フェスティバルホール | 世宗文化会館・ソウル市オペラ団 | キム・トンジン | 沈清 | 字幕付原語上演 | 張允聖 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | ソウル市合唱団 | 辛慶c | ハン・ミョンソン | コ・ソンジン | チェ・ウォンボム | キム・ソヨン | アン・ギュンヒョン |
桐蔭メモリアルホール | バーデン市立劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ポーラック | モーツアルティアーデ管弦楽団 | バーデン市立劇場合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ||||||
北海道厚生年金会館 | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | ||||||
2005/10/13 | 愛知県芸術劇場 | 小澤征爾音楽塾 | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | 小澤征爾 | 小澤征爾音楽塾オーケストラ | 小澤征爾音楽塾合唱団 | デイヴィッド・ニース | ルクサンドラ・ドノーゼ | ジョン・オズボーン | アール・パトリアルコ | ポール・プリシュカ | ドナート・ディ・ステファノ |
2005/10/14 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | ニール・カバレッティ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ヨーゼフ・E. ケップリンガー | フェルディナンド・フォン・ボートマー | リナート・シャハム | 柴山 昌宣 | ダニエル・ベルチャー | フェオドール・クズネツォフ |
東京文化会館 | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | マリア・グレギーナ | ヤネス・ロトリッチ | ガリア・イブラギモヴァー | マルティン・バールタ | ラディスラフ・ムレイネク | |
2005/10/15 | 国立音楽大学講堂大ホール | 国立音楽大学大学院 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | 岩村力 | 国立音楽大学オーケストラ | 国立音楽大学合唱団 | 中村敬一 | 近藤圭 | 鈴木裕子 | 知念祥子 | 平尾憲嗣 | 押川 浩士 |
東京文化会館 | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | イネス・サラザール | ピエロ・ジュリアッチ | ヴェロニカ・ハイノヴァー | ミゲランジェロ・カヴァルカンティ | オレグ・コロトコフ | |
北とぴあ・さくらホール | 二期会ニューウェーブオペラ劇場 | ヘンデル | エジプトのジューリオ・チェーザレ | 字幕付原語上演 | 鈴木雅明 | バッハ・コレギウム・ジャパン | 平尾力哉 | 山下牧子 | 橘今日子 | 日比野幸 | 栗原剛 | 文屋小百合 | ||
2005/10/16 | アクトシティ浜松 | 小澤征爾音楽塾 | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | 小澤征爾 | 小澤征爾音楽塾オーケストラ | 小澤征爾音楽塾合唱団 | デイヴィッド・ニース | ルクサンドラ・ドノーゼ | ジョン・オズボーン | アール・パトリアルコ | ポール・プリシュカ | ドナート・ディ・ステファノ |
国立音楽大学講堂大ホール | 国立音楽大学大学院「ドン・ジョヴァンニ」 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | 岩村力 | 国立音楽大学オーケストラ | 国立音楽大学合唱団 | 中村敬一 | 折河宏治 | 高橋絵理 | 下川慶子 | 相山潤平(1幕)/葛西健治(2幕) | 石川 雄蔵 | |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | ニール・カバレッティ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ヨーゼフ・E. ケップリンガー | フェルディナンド・フォン・ボートマー | リナート・シャハム | 柴山 昌宣 | ダニエル・ベルチャー | フェオドール・クズネツォフ | |
東京文化会館 | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | マリア・グレギーナ | ヤネス・ロトリッチ | ガリア・イブラギモヴァー | マルティン・バールタ | ラディスラフ・ムレイネク | |
北とぴあ・さくらホール | 二期会ニューウェーブオペラ劇場 | ヘンデル | エジプトのジューリオ・チェーザレ | 字幕付原語上演 | 鈴木雅明 | バッハ・コレギウム・ジャパン | 平尾力哉 | 田村由貴絵 | 星野恵里 | 田上知穂 | 大井哲也 | 星川美保子 | ||
2005/10/17 | 武蔵野市民文化会館 | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | イネス・サラザール | ヤン・ヴァチック | |||
2005/10/18 | サントリーホール | 読売日本交響楽団 | ツェムリンスキー | 夢見るゲルゲ | 演奏会形式・日本初演 | ゲルト・アルブレヒト | 読売日本交響楽団 | 二期会合唱団 | ジュリア・フォークナー | トーマス・ピフカ | 菅英三子 | 緑川まり | 大間知覚 | |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | ニール・カバレッティ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ヨーゼフ・E. ケップリンガー | フェルディナンド・フォン・ボートマー | リナート・シャハム | 柴山 昌宣 | ダニエル・ベルチャー | フェオドール・クズネツォフ | |
神奈川県民ホール | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | マリア・グレギーナ | ピエロ・ジュリアッチ | ||||
2005/10/19 | 東京文化会館 | 小澤征爾音楽塾 | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | 小澤征爾 | 小澤征爾音楽塾オーケストラ | 小澤征爾音楽塾合唱団 | デイヴィッド・ニース | ルクサンドラ・ドノーゼ | ジョン・オズボーン | アール・パトリアルコ | ポール・プリシュカ | ドナート・ディ・ステファノ |
2005/10/20 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | ニール・カバレッティ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ヨーゼフ・E. ケップリンガー | フェルディナンド・フォン・ボートマー | リナート・シャハム | 柴山 昌宣 | ダニエル・ベルチャー | フェオドール・クズネツォフ |
大宮ソニックシティ | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | ||||||
2005/10/21 | なかのZEROホール | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | |||||
宮崎県立芸術劇場 | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | まげもん−MAGAIMON | 台本:鄭義信 | 関直子(pf) | 鄭義信 | 豊島理恵 | 梅村博美 | 酒井聡澄 | 大石哲史 | 川鍋節雄 | |||
新国立劇場中劇場 | 昭和音楽大学オペラ | ベッリーニ | 夢遊病の女 | 字幕付原語上演 | 星出豊 | 昭和音楽大学管弦楽部 | 昭和音楽大学合唱団 | 馬場紀雄 | 伊藤真友美 | 小山陽二郎 | 納富景子 | 吉田郁恵 | 中村靖 | |
2005/10/22 | びわ湖ホール | びわ湖ホールプロデュース・オペラ | ヴェルディ | スティッフェリオ | 字幕付原語上演/日本初演 | 若杉弘 | 京都市交響楽団 | びわ湖ホール声楽アンサンブル/東京オペラシンガーズ | 鈴木敬介 | 福井敬 | 小濱妙美 | 堀内康雄 | 井ノ上了吏 | 久保田真澄 |
愛知県芸術劇場 | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | イネス・サラザール | |||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | ニール・カバレッティ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ヨーゼフ・E. ケップリンガー | フェルディナンド・フォン・ボートマー | リナート・シャハム | 柴山 昌宣 | ダニエル・ベルチャー | フェオドール・クズネツォフ | |
新国立劇場中劇場 | 昭和音楽大学オペラ | ベッリーニ | 夢遊病の女 | 字幕付原語上演 | 星出豊 | 昭和音楽大学管弦楽部 | 昭和音楽大学合唱団 | 馬場紀雄 | 土井尻明子 | 望月光貴 | 渡邉麻衣 | 屋我明美 | 小田桐貴樹 | |
杜のホールはしもと | 相模原シティオペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 武田真宜 | こうもりフェスト・アンサンブル | 相模原シティオペラ合唱団 | 近江養 | 西谷大 | 長島桂恵子 | 雨谷善之 | 前根朋子 | 狩野武 | |
島根県立芸術文化センター | 小澤征爾音楽塾 | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | 小澤征爾 | 小澤征爾音楽塾オーケストラ | 小澤征爾音楽塾合唱団 | デイヴィッド・ニース | ルクサンドラ・ドノーゼ | ジョン・オズボーン | アール・パトリアルコ | ポール・プリシュカ | ドナート・ディ・ステファノ | |
2005/10/23 | びわ湖ホール | びわ湖ホールプロデュース・オペラ | ヴェルディ | スティッフェリオ | 字幕付原語上演/日本初演 | 若杉弘 | 京都市交響楽団 | びわ湖ホール声楽アンサンブル/東京オペラシンガーズ | 鈴木敬介 | 中鉢聡 | 横山恵子 | 折江忠道 | 小貫岩夫 | 田島達也 |
フェスティバルホール | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | マリア・グレギーナ | イゴール・ヤン | ||||
札幌コンサートホールKitara | 北海道二期会 | プッチーニ | 修道女アンジェリカ | ホールオペラ形式/字幕付原語上演 | 西本智実 | 札幌交響楽団 | 札幌アカデミー合唱団/北海道二期会合唱団/札幌市立美しが丘小学校合唱団 | 岩田達宗 | 千田三千世 | 荊木成子 | 斎藤みゆき | 内田ひとみ | 桑島昌子 | |
札幌コンサートホールKitara | 北海道二期会 | マスカーニ | カヴァレリア・ルスティカーナ | ホールオペラ形式/字幕付原語上演 | 西本智実 | 札幌交響楽団 | 札幌アカデミー合唱団/北海道二期会合唱団/札幌市立美しが丘小学校合唱団 | 岩田達宗 | 東園己 | 水口健次 | 若林まり子 | 石田忠隆 | 新関知子 | |
新国立劇場中劇場 | 昭和音楽大学オペラ | ベッリーニ | 夢遊病の女 | 字幕付原語上演 | 星出豊 | 昭和音楽大学管弦楽部 | 昭和音楽大学合唱団 | 馬場紀雄 | 伊藤真友美 | 小山陽二郎 | 納富景子 | 吉田郁恵 | 中村靖 | |
杜のホールはしもと | 相模原シティオペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 武田真宜 | こうもりフェスト・アンサンブル | 相模原シティオペラ合唱団 | 近江養 | 秋山徹 | 古川牧江 | 多田康芳 | 宍戸美法 | 狩野武 | |
北とぴあ さくらホール | 北とぴあ開館15周年記念区民コンサート | レオンカヴァッロ | 道化師 | 日本語上演 | 内藤彰 | 北区民オーケストラ | 北区民混声合唱団/滝野川少年少女合唱団 | 澤田康子 | 家田紀子 | 五十嵐修 | 秋山隆典 | 高田正人 | 原田圭 | |
2005/10/24 | ザ・カレッジ・オペラハウス | ザ・カレッジ・オペラハウス「20世紀オペラ・シリーズ」 | 松村禎三 | 沈黙 | 山下 一史 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | ザ・カレッジ・オペラハウス合唱団/ころぽっくる合唱団 | 中村 敬一 | 小餅谷哲男 | 新川和孝 | 井原秀人 | 桝貴志 | 松本薫平 | |
2005/10/26 | ザ・カレッジ・オペラハウス | ザ・カレッジ・オペラハウス「20世紀オペラ・シリーズ」 | 松村禎三 | 沈黙 | 山下 一史 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | ザ・カレッジ・オペラハウス合唱団/ころぽっくる合唱団 | 中村 敬一 | 小餅谷哲男 | 新川和孝 | 井原秀人 | 桝貴志 | 松本薫平 | |
2005/10/26 | 神戸国際会館 | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | |||||
2005/10/27 | 岡山シンフォニーホール | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | |||||
2005/10/28 | うはらホール | ニュー・オペラシアター神戸 室内オペラシリーズ | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 金正奉 | 外山彩(pf) | 神戸少年少女合唱団「アリス」 | 荻野円蔵 | 若林真実 | 門上恵利 | 加藤紀久代 | 中村雅幸 | 小島理恵 |
2005/10/28 | 愛媛県県民文化会館 | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | |||||
2005/10/29 | アルカイックホール | 関西歌劇団 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | ブルーノ・ダル・ボン | 大阪シンフォニカー交響楽団 | 関西歌劇団合唱部/宝塚少年少女合唱団 | 井原広樹 | 栢本淑子 | 周ジン・フア | 太田裕子 | 田中由也 | 富永泰司 |
新国立劇場中劇場 | 東京室内歌劇場 | ヴェルディ | オベルト、サン・ボニファーチョ伯爵 | 字幕付原語上演 | ヴィート・カルミネ・クレメンテ | 東京室内歌劇場管弦楽団 | 東京室内歌劇場合唱団 | アントニオ・ペトリス | 木村圭子 | マルチェロ・ナルディス | ロドリーゴ・エステヴェス | 佐藤康子 | 越野麗子 | |
新国立劇場中劇場 | 東京室内歌劇場 | 入野義朗 | 曾根崎心中 | 今村能 | 東京室内歌劇場アンサンブル | 飯塚励生 | 田島茂代 | 平良栄一 | 鹿野由之 | 太田直樹 | ||||
神奈川県民ホール | 横浜シティオペラ | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 字幕付原語上演 | 樋本英一 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 恵川智美 | 小川裕二 | 三浦志保 | 大間知覚 | 芳賀美穂 | 須永尚子 | ||
プッチーニ | 修道女アンジェリカ | 柳澤涼子 | 岩森美里 | 岡田道子 | 渡邊清美 | 本多厚美 | ||||||||
台東区生涯学習センター | 日本のうたとイタリアのオペラ | ヴォルフ=フェラーリ | スザンナの秘密 | 日本語上演 | 河原忠之(pf) | 三浦安浩 | 小林 厚子 | 立花 敏弘 | 岡山肇 | |||||
大分県立総合文化センター | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ジョルジョ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | ||||||
2005/10/30 | アルカイックホール | 関西歌劇団 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | ブルーノ・ダル・ボン | 大阪シンフォニカー交響楽団 | 関西歌劇団合唱部/宝塚少年少女合唱団 | 井原広樹 | 湯浅契 | 周ジン・フア | 牧野宏子 | 井上敏典 | 伊藤正 |
鯖江市文化センター | 第20回国民文化祭 | 新倉健 | つめ草の道標〜ポラーノの広場への道〜 | 台本:中村敬一 | 松岡究 | ミンクス室内オーケストラ | 第20回国民文化祭オペラ合唱団 | 中村敬一 | 川崎隆夫 | 坂本流美 | 三上誉里子 | 勝木陽子 | 飯田洋輔 | |
新国立劇場中劇場 | 東京室内歌劇場 | ヴェルディ | オベルト、サン・ボニファーチョ伯爵 | 字幕付原語上演 | ヴィート・カルミネ・クレメンテ | 東京室内歌劇場管弦楽団 | 東京室内歌劇場合唱団 | アントニオ・ペトリス | ヴェロニカ・シメオーニ | 行天晃 | 大澤恒夫 | フランチェスカ・サッス | 越野麗子 | |
新国立劇場中劇場 | 東京室内歌劇場 | 入野義朗 | 曾根崎心中 | 今村能 | 東京室内歌劇場アンサンブル | 飯塚励生 | 田島茂代 | 平良栄一 | 鹿野由之 | 太田直樹 | ||||
神奈川県民ホール | 横浜シティオペラ | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 字幕付原語上演 | 樋本英一 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 恵川智美 | 小島聖史 | 松岡万希 | 小原啓楼 | 鵜飼文子 | 三津山和代 | ||
プッチーニ | 修道女アンジェリカ | 桑田葉子 | 永田直美 | 田中奈美子 | 山本ひで子 | 愛甲久美 | ||||||||
福岡サンパレスホール | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | イジー・ミクラ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | マイダ・フンデリンク | ヤン・ヴァチック | ガリア・イブラギモヴァ | マルティン・バールタ | ラディスラフ・ムレイネク | |
福島県文化センター | 福島オペラ協会 | 原嘉壽子 | 乙和の椿 | 台本:中村栄 | 本多優之 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||