2005年3月に日本国内で上演されたオペラ
空欄は情報が無いか不要な部分です。皆様からの公演情報をお待ちしています。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
2005/3/3 | 新国立劇場小劇場 | 新国立劇場小劇場オペラ14 | レオンカヴァッロ | ザザ | 字幕付原語上演 | 服部譲二 | 新国立小劇場オペラ・アンサンブル | 恵川智美 | 森田雅美 | 樋口達哉 | 今尾滋 | 清水宏樹 | 藤田幸士 | |
2005/3/4 | 新国立劇場オペラ劇場 | 東京二期会オペラ | モーツァルト | 魔笛 | 台詞日本語、歌詞原語上演 | 下野竜也 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 実相寺昭雄 | 多田羅迪夫 | 黒木純 | 飯田みち代 | 望月哲也 | 井上ゆかり |
新国立劇場小劇場 | 新国立劇場小劇場オペラ14 | レオンカヴァッロ | ザザ | 字幕付原語上演 | 服部譲二 | 新国立小劇場オペラ・アンサンブル | 恵川智美 | 泉千賀 | 秋谷直之 | 泉良平 | 清水宏樹 | 藤田幸士 | ||
2005/3/5 | 埼玉会館 | 埼玉オペラ協会 | ヴェルディ | イル・トロヴァトーレ | 字幕付原語上演 | 現田茂夫 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 埼玉オペラ協会合唱団 | 高島勲 | 水口惠子 | 渡辺直人 | 宮本聡之 | 小道一代 | 新保堯司 |
三重県文化会館 | 三重音楽発信 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | 星出豊 | 三重フィルハーモニー交響楽団 | 合唱団「うたおに」 | 直井研二 | 滝沢博 | 馬場浩子 | 木下和美 | 谷友博 | 味岡真紀子 | |
山形市中央公民館 | 山形大学教育学部音楽研究会 YCM | モーツァルト | フィガロの結婚 | |||||||||||
昭和音楽芸術学院第1スタジオ | 日本オペラ振興会オペラ歌手育成部 | ロッセリーニ | 花言葉 | 原語上演 | ||||||||||
昭和音楽芸術学院第1スタジオ | 日本オペラ振興会オペラ歌手育成部 | ロッセリーニ | 花言葉 | 原語上演 | ||||||||||
新国立劇場オペラ劇場 | 東京二期会オペラ | モーツァルト | 魔笛 | 台詞日本語、歌詞原語上演 | 下野竜也 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 実相寺昭雄 | 久岡昇 | 長谷川顯 | 北村さおり | 高野二郎 | 星川美保子 | |
新国立劇場オペラ劇場 | 東京二期会オペラ | モーツァルト | 魔笛 | 台詞日本語、歌詞原語上演 | 下野竜也 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 実相寺昭雄 | 多田羅迪夫 | 黒木純 | 飯田みち代 | 望月哲也 | 井上ゆかり | |
新国立劇場小劇場 | 新国立劇場小劇場オペラ14 | レオンカヴァッロ | ザザ | 字幕付原語上演 | 服部譲二 | 新国立小劇場オペラ・アンサンブル | 恵川智美 | 森田雅美 | 樋口達哉 | 今尾滋 | 清水宏樹 | 藤田幸士 | ||
2005/3/6 | グリーンホール | 第1回箕面芸術祭 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | 富岡健 | シンフォニエッタ・アルス・ノヴァ | 箕面市民合唱団/大阪コンソート男声部 | 片山弘子 | 小餅谷哲男 | 橋爪万里子 | |||
埼玉会館 | 埼玉オペラ協会 | ヴェルディ | イル・トロヴァトーレ | 字幕付原語上演 | 現田茂夫 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 埼玉オペラ協会合唱団 | 高島勲 | 木下美穂子 | 松本薫平 | 黒田博 | 坂本朱 | 新保堯司 | |
三重県文化会館 | 三重音楽発信「フィガロの結婚」 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | 星出豊 | 三重フィルハーモニー交響楽団 | 合唱団「うたおに」 | 直井研二 | 鹿又透 | 小林史子 | 松橋昌子 | 出來秀一 | 伊藤晴 | |
昭和音楽芸術学院第1スタジオ | 日本オペラ振興会オペラ歌手育成部 | マスネ | サンドリヨン | 日本語上演 | ||||||||||
昭和音楽芸術学院第1スタジオ | 日本オペラ振興会オペラ歌手育成部 | マスネ | サンドリヨン | 日本語上演 | ||||||||||
新国立劇場オペラ劇場 | 東京二期会オペラ | モーツァルト | 魔笛 | 台詞日本語、歌詞原語上演 | 下野竜也 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 実相寺昭雄 | 久岡昇 | 長谷川顯 | 北村さおり | 高野二郎 | 星川美保子 | |
新国立劇場小劇場 | 新国立劇場小劇場オペラ14 | レオンカヴァッロ | ザザ | 字幕付原語上演 | 服部譲二 | 新国立小劇場オペラ・アンサンブル | 恵川智美 | 泉千賀 | 秋谷直之 | 泉良平 | 清水宏樹 | 藤田幸士 | ||
新宿文化センター | ガレリア座 | ミレッカー | 乞食学生 | 日本語上演 | 野町琢爾 | ガレリア座管弦楽団 | ガレリア座合唱団 | 八木原良貴 | 小柴亜希子 | 君島由美子 | 利根川聡 | 千葉崇史 | 河野昭子 | |
2005/3/10 | 新国立劇場中劇場 | 新国立劇場オペラ研修所 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | フォルカー・レニッケ | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | マイケル・マカフェリー | 桝貴志 | 北川辰彦 | 吉田珠代 | 林美智子 | 中村恵理 |
2005/3/11 | イイノホール | 日本オペラ協会 | 青島広志 | たそがれは逢魔の時間 | 坂本和彦 | 東京フェスティバル・アンサンブル | 岩田達宗 | 中村靖 | 長谷川寛 | 須永尚子 | 佐藤恵利 | 石田尚美 | ||
別宮貞雄 | 三人の女達の物語 | 塚瀬万起子/伊藤佳苗/伊倉由紀子(EP) | 座間由恵 | 古沢泉 | 関定子 | 馬場真二 | 大貫裕子 | |||||||
グランシップ中ホール | 静岡県民オペラ | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 上野正博 | 静岡県民オペラオーケストラ | 静岡県民オペラ合唱団 | 中村敬一 | 清水知子 | 梅原光洋 | 桜谷清美 | 田代和久 | 望月光貴 | |
新国立劇場中劇場 | 新国立劇場オペラ研修所 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | フォルカー・レニッケ | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | マイケル・マカフェリー | 与那城敬 | ディヴィッド・ベダード | 吉田恭子 | 小川里美 | 鈴木愛美 | |
2005/3/12 | イイノホール | 日本オペラ協会 | 青島広志 | たそがれは逢魔の時間 | 坂本和彦 | 東京フェスティバル・アンサンブル | 岩田達宗 | 青木智平 | 羽渕浩樹 | 菅家奈津子 | 黒田なるみ | |||
別宮貞雄 | 三人の女達の物語 | 塚瀬万起子/伊藤佳苗/伊倉由紀子(EP) | 秋元智子 | 納谷善郎 | 木下裕子 | 井上白葉 | 高波礼子 | |||||||
イイノホール | 日本オペラ協会 | 青島広志 | たそがれは逢魔の時間 | 坂本和彦 | 東京フェスティバル・アンサンブル | 岩田達宗 | 中村靖 | 長谷川寛 | 須永尚子 | 佐藤恵利 | 石田尚美 | |||
別宮貞雄 | 三人の女達の物語 | 塚瀬万起子/伊藤佳苗/伊倉由紀子(EP) | 座間由恵 | 古沢泉 | 関定子 | 馬場真二 | 大貫裕子 | |||||||
グランシップ中ホール | 静岡県民オペラ | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 上野正博 | 静岡県民オペラオーケストラ | 静岡県民オペラ合唱団 | 中村敬一 | 清水知子 | 梅原光洋 | 桜谷清美 | 田代和久 | 望月光貴 | |
新国立劇場中劇場 | 新国立劇場オペラ研修所 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | フォルカー・レニッケ | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | マイケル・マカフェリー | 桝貴志 | 北川辰彦 | 吉田珠代 | 林美智子 | 中村恵理 | |
水戸芸術館コンサートホールATM | 水戸芸術館 | プーランク | 人間の声 | 日本語上演 | 谷池重紬子 | 栗山昌良 | 釜洞祐子 | |||||||
水戸芸術館コンサートホールATM | 水戸芸術館 | メノッティ | 電話 | 日本語上演 | 谷池重紬子 | 栗山昌良 | 高橋薫子 | 立花敏弘 | ||||||
千葉県文化会館 | 千葉市民オペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 樋本英一 | ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉 | 千葉市民オペラ合唱団 | 澤田康子 | 五十嵐修 | 山口道子 | 原くにこ | 絹川文仁 | 宮崎義昭 | |
千葉県文化会館 | 千葉市民オペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 樋本英一 | ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉 | 千葉市民オペラ合唱団 | 澤田康子 | 五十嵐修 | 和泉由貴 | 為ヶ谷博美 | 斎藤信雄 | 宮崎義昭 | |
東京文化会館 | 東京のオペラの森 | リヒャルト・シュトラウス | エレクトラ | 字幕付原語上演 | 小澤征爾 | 東京のオペラの森管弦楽団 | 東京のオペラの森合唱団 | ロバート・カーセン | デボラ・ポラスキ | アグネス・バルツァ | クリスティーン・ゴーキー | フランツ・グルントヘーバー | クリス・メリット | |
日暮里サニーホール | 荒川オペラシリーズ | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | ||||||||||
日暮里サニーホール | 荒川オペラシリーズ | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | ||||||||||
名古屋市中村文化小劇場 | 名古屋二期会 | 寺岡悦子 | ゆうびんうさぎとおおかみがぶり | 子供向けミュージカル | 釣由美(pf) | 和田紀彦 | 佐藤多都子 | 松原宏美 | 村島増美 | 石黒廣城 | 守口加代子 | |||
名古屋市中村文化小劇場 | 名古屋二期会 | 寺岡悦子 | ゆうびんうさぎとおおかみがぶり | 子供向けミュージカル | 釣由美(pf) | 和田紀彦 | 佐藤多都子 | 松原宏美 | 村島増美 | 石黒廣城 | 守口加代子 | |||
名古屋市民会館中ホール | 名古屋芸術大学音楽学部 | モーツァルト | 魔笛 | 古谷誠一 | 名古屋芸術大学オーケストラ | ダリオ・ポニッシィ | ||||||||
2005/3/13 | アルカイックホール | 大阪芸術大学 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 小松一彦 | 大阪芸術大学管弦楽団 | 大阪芸術大学合唱団 | 豊田千晶 | 漆山大吉/山下哲弘 | 中平苅亜子/高橋なお美 | 福井雅志/高橋洋一 | 大南恵美/古田るみ子 | 古田佳代/金山由佳 |
イイノホール | 日本オペラ協会 | 青島広志 | たそがれは逢魔の時間 | 坂本和彦 | 東京フェスティバル・アンサンブル | 岩田達宗 | 青木智平 | 羽渕浩樹 | 菅家奈津子 | 黒田なるみ | ||||
別宮貞雄 | 三人の女達の物語 | 塚瀬万起子/伊藤佳苗/伊倉由紀子(EP) | 秋元智子 | 納谷善郎 | 木下裕子 | 井上白葉 | 高波礼子 | |||||||
タワーホール船堀小ホール | 江戸川スーパーオペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 江上孝則 | ERDE OPERA 管弦楽団 | 江戸川スーパーシンガーズ | ウーロン亭ちゃ太郎 | 大野康子 | 江上規子 | 塚田裕之 | 押川浩士 | ウーロン亭ちゃ太郎 | |
タワーホール船堀小ホール | 江戸川スーパーオペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 江上孝則 | ERDE OPERA 管弦楽団 | 江戸川スーパーシンガーズ | ウーロン亭ちゃ太郎 | 大野康子 | 江上規子 | 塚田裕之 | 押川浩士 | ウーロン亭ちゃ太郎 | |
新国立劇場中劇場 | 新国立劇場オペラ研修所 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | フォルカー・レニッケ | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | マイケル・マカフェリー | 町英和 | ディヴィッド・ベダード | 吉田恭子 | 小川里美 | 中村恵理 | |
名古屋市守山文化小劇場 | 名古屋二期会 | 寺岡悦子 | ゆうびんうさぎとおおかみがぶり | 子供向けミュージカル | 釣由美(pf) | 和田紀彦 | 佐藤多都子 | 松原宏美 | 村島増美 | 石黒廣城 | 守口加代子 | |||
名古屋市守山文化小劇場 | 名古屋二期会 | 寺岡悦子 | ゆうびんうさぎとおおかみがぶり | 子供向けミュージカル | 釣由美(pf) | 和田紀彦 | 佐藤多都子 | 松原宏美 | 村島増美 | 石黒廣城 | 守口加代子 | |||
2005/3/16 | 相愛大学南港ホール | 相愛大学音楽学部 | モーツァルト | フィガロの結婚 | ||||||||||
津田ホール | 池田理代子プロデュースナレーションオペラ | モーツァルト | フィガロの結婚 | 安藤敬 | 大島尚志 | 宗田舞子 | 神林竜平 | 山村秋児 | 原田まゆみ | 古澤真紀子 | ||||
東京文化会館 | 東京のオペラの森 | リヒャルト・シュトラウス | エレクトラ | 字幕付原語上演 | 小澤征爾 | 東京のオペラの森管弦楽団 | 東京のオペラの森合唱団 | ロバート・カーセン | デボラ・ポラスキ | アグネス・バルツァ | クリスティーン・ゴーキー | フランツ・グルントヘーバー | クリス・メリット | |
2005/3/17 | すみだトリフォニーホール | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | ベートーヴェン | レオノーレ | 字幕付原語上演、演奏会形式 | クリスティアン・アルミンク | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 東京オペラシンガーズ | 三浦安浩 | ハルトムード・ヴェルガー | ヴォルフガング・シュヴァニンガー | マニュエラ・ウール | ヨルグ・シモン | 三宅理恵 |
2005/3/18 | 丹波の森公苑ホール | 丹波発創作市民オペラ | 中西覚 | おさん茂兵衛 丹波歌暦 | 台本:中西覚 | 松尾昌美 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | 創作市民オペラ合唱団/篠山少年少女合唱団/丹波市少年少女合唱団/青垣町少年少女合唱団 | 芦田鉄雄 | 足立さつき | 畑儀文 | |||
2005/3/19 | すみだトリフォニーホール | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | ベートーヴェン | レオノーレ | 字幕付原語上演、演奏会形式 | クリスティアン・アルミンク | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 東京オペラシンガーズ | 三浦安浩 | ハルトムード・ヴェルガー | ヴォルフガング・シュヴァニンガー | マニュエラ・ウール | ヨルグ・シモン | 三宅理恵 |
メイシアター | 関西歌劇団 | 大栗裕 | 赤い陣羽織 | 牧村邦彦 | 大阪シンフォニカー交響楽団 | 関西歌劇団合唱部 | 井原広樹 | 角地正範 | 中井理映子 | 坂上和夫 | 酒井雅子 | 中村貴志 | ||
メイシアター | 関西歌劇団「赤い陣羽織」「子供と呪文」 | ラヴェル | 子供と魔法 | 字幕付原語上演 | 牧村邦彦 | 大阪シンフォニカー交響楽団 | 関西歌劇団合唱部 | 井原広樹 | 神村美喜子 | 西原綾子 | 井上敏典 | 森早百合 | 時宗務 | |
愛知県芸術劇場 | 名古屋音楽大学 | ウェーバー | 魔弾の射手 | 日本語上演 | 岡田司 | 名古屋音楽大学オーケストラ | 「魔弾の射手」混声合唱団 | たかべしげこ | 上本裕子 | 内田恵美子 | 餅原剛 | 松下雅人 | 奥村晃平 | |
天白文化小劇場 | 名古屋二期会 | 寺岡悦子 | ゆうびんうさぎとおおかみがぶり | 子供向けミュージカル | 釣由美(pf) | 和田紀彦 | 佐藤多都子 | 松原宏美 | 村島増美 | 石黒廣城 | 守口加代子 | |||
天白文化小劇場 | 名古屋二期会 | 寺岡悦子 | ゆうびんうさぎとおおかみがぶり | 子供向けミュージカル | 釣由美(pf) | 和田紀彦 | 佐藤多都子 | 松原宏美 | 村島増美 | 石黒廣城 | 守口加代子 | |||
東京文化会館 | 東京のオペラの森 | リヒャルト・シュトラウス | エレクトラ | 字幕付原語上演 | 小澤征爾 | 東京のオペラの森管弦楽団 | 東京のオペラの森合唱団 | ロバート・カーセン | デボラ・ポラスキ | アグネス・バルツァ | クリスティーン・ゴーキー | フランツ・グルントヘーバー | クリス・メリット | |
名古屋市港文化小劇場 | 名古屋二期会研究生修了公演 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | 草川幸雄 | 佐藤真由美(pf) | 中村敬一 | 岩佐弥里/安藤麻奈美 | 小原里美 | 伊藤恵 | 鈴木俊也 | 西部正和 | ||
名古屋市港文化小劇場 | 名古屋二期会研究生修了公演「コジ・ファン・トゥッテ」 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | 草川幸雄 | 石山英明(pf) | 中村敬一 | 奥野真由子/本澤美幸 | 川口麻里子 | 渡辺典子 | 永井秀司 | 佐藤真彦 | ||
2005/3/20 | オーバードホール | 富山市民文化事業団 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | チョン・ミョンフン | 桐朋学園音楽部特別オーケストラ | 富山市民合唱団 | ジェローム・サヴァリ | キンガ・ドバイ | チョン・イグン | チェ・ウンジョ | 松田奈緒美 | |
メイシアター | 関西歌劇団「赤い陣羽織」「子供と呪文」 | ラヴェル | 子供と魔法 | 字幕付原語上演 | 牧村邦彦 | 大阪シンフォニカー交響楽団 | 関西歌劇団合唱部 | 井原広樹 | 橋本多加子 | 西原綾子 | 井上敏典 | 野村佳代 | 時宗務 | |
メイシアター | 関西歌劇団「赤い陣羽織」「子供と呪文」 | 大栗裕 | 赤い陣羽織 | 牧村邦彦 | 大阪シンフォニカー交響楽団 | 関西歌劇団合唱部 | 井原広樹 | 尾形光雄 | 風間友香子 | 小山雄司 | 川邊敦子 | 池内充宏 | ||
昭島市民会館 | 昭島市市制施行50周年記念新作オペラ | はしもとゆうこ | いさな | 台本:野村尚弘、初演 | 増田宏三 | 国立音大OBオーケストラ | オペラいさな合唱団/オペラいさな児童合唱団 | 杉理一 | 岩井理花 | 大間知覚 | 猿山順子 | 金親浩子 | 妹尾道也 | |
昭島市民会館 | 昭島市市制施行50周年記念新作オペラ | はしもとゆうこ | いさな | 台本:野村尚弘、初演 | 増田宏三 | 国立音大OBオーケストラ | オペラいさな合唱団/オペラいさな児童合唱団 | 杉理一 | 岩井理花 | 大間知覚 | 猿山順子 | 金親浩子 | ||
千種区役所講堂 | 名古屋二期会 | 寺岡悦子 | ゆうびんうさぎとおおかみがぶり | 子供向けミュージカル | 釣由美(pf) | 和田紀彦 | 佐藤多都子 | 松原宏美 | 村島増美 | 石黒廣城 | 守口加代子 | |||
千種区役所講堂 | 名古屋二期会 | 寺岡悦子 | ゆうびんうさぎとおおかみがぶり | 子供向けミュージカル | 釣由美(pf) | 和田紀彦 | 佐藤多都子 | 松原宏美 | 村島増美 | 石黒廣城 | 守口加代子 | |||
長久手町文化の家 | 長久手オペラ | ウェーバー | 魔弾の射手 | 山本敦子(pf) | 田辺菜美子 | 飯田牧子 | 竹田昌弘 | 林剛一 | 松下伸也 | |||||
名古屋市芸術創造センター | 森彩音 | BENKEI | 渕本晴都子 | 沢脇達晴 | 日高好一 | 高原靖典 | ||||||||
2005/3/21 | たんば田園交響ホール | 丹波発創作市民オペラ | 中西覚 | おさん茂兵衛 丹波歌暦 | 台本:中西覚 | 松尾昌美 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | 創作市民オペラ合唱団/篠山少年少女合唱団/丹波市少年少女合唱団/青垣町少年少女合唱団 | 芦田鉄雄 | 足立さつき | 畑儀文 | |||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | ダン・エッティンガー | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | コルネリア・レプシュレーガー | ヴェロニク・ジャンス | ナンシー・ファビオラ・エッレラ | 中嶋彰子 | グレゴリー・トゥレイ | ルドルフ・ローゼン | |
千葉県南総文化ホール | 県民芸術劇場館山公演 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 小崎雅弘 | ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉 | 南総オペラ合唱団/南総オペラ合唱団ジュニア | 直井研二 | 森山京子 | 田代誠 | 直野資 | 半田美和子 | 藤田幸士 | |
名古屋市芸術創造センター | 森彩音 | BENKEI | 渕本晴都子 | 沢脇達晴 | 日高好一 | 高原靖典 | ||||||||
2005/3/22 | 東京文化会館 | 東京のオペラの森 | リヒャルト・シュトラウス | エレクトラ | 字幕付原語上演 | 小澤征爾 | 東京のオペラの森管弦楽団 | 東京のオペラの森合唱団 | ロバート・カーセン | デボラ・ポラスキ | アグネス・バルツァ | クリスティーン・ゴーキー | フランツ・グルントヘーバー | クリス・メリット |
2005/3/23 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | ダン・エッティンガー | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | コルネリア・レプシュレーガー | ヴェロニク・ジャンス | ナンシー・ファビオラ・エッレラ | 中嶋彰子 | グレゴリー・トゥレイ | ルドルフ・ローゼン |
2005/3/25 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | ダン・エッティンガー | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | コルネリア・レプシュレーガー | ヴェロニク・ジャンス | ナンシー・ファビオラ・エッレラ | 中嶋彰子 | グレゴリー・トゥレイ | ルドルフ・ローゼン |
2005/3/26 | アミューたちかわ | 立川市民オペラ学校 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 古谷誠一 | 立川管弦楽団 | 第3期「合唱から学ぶ、市民オペラ学校」生徒/立川市児童合唱団 | 中村敬一 | 河野めぐみ | 角田和弘 | 斉藤紀子 | 平良交一 | 佐藤泰子 |
しらかわホール | イタリア・オペラ会 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | ニコロ・イウコラーノ | イタリア・オペラ会管弦楽団 | 柳澤恵子 | 大西由則 | サービオ・ティルナルリ | 高木陽子 | 安田健 | |||
なかのZERO | 東京オペラ・プロデュース | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | チェ・ソンヨン | 東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団 | 東京オペラ・プロデュース合唱団 | 松尾洋 | 大岩千穂 | カン・ムリム | チャン・ユサン | 郡愛子 | 新保堯司 | |
2005/3/27 | アミューたちかわ | 立川市民オペラ学校 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 古谷誠一 | 立川管弦楽団 | 第3期「合唱から学ぶ、市民オペラ学校」生徒/立川市児童合唱団 | 中村敬一 | 牧野真由美 | 川久保博史 | 岩ア由美恵 | 森口賢二 | 田島千愛 |
いたみホール | 伊丹市民オペラ | マスカーニ | カヴァレリア・ルスティカーナ | 字幕付原語上演 | 加藤完二 | 伊丹シティフィルハーモニー管弦楽団 | 伊丹市民オペラ合唱団 | 桂直久 | 田中留美子 | 水口健次 | 吉川知佐 | 片桐直樹 | 松村まどか | |
コア石響 | テアトロフォンテ | ドニゼッティ | 愛の妙薬 | 字幕付原語上演 | 朴澤美樹(pf) | フォンテ合唱部 | 内海京久 | 織田路子 | 佐藤健 | 二木貴義 | 笹野晶子 | |||
なかのZERO | 東京オペラ・プロデュース | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | チェ・ソンヨン | 東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団 | 東京オペラ・プロデュース合唱団 | 松尾洋 | キム・ウンジュ | 内山信吾 | 松村英行 | 村松桂子 | 岸本力 | |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | ダン・エッティンガー | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | コルネリア・レプシュレーガー | ヴェロニク・ジャンス | ナンシー・ファビオラ・エッレラ | 中嶋彰子 | グレゴリー・トゥレイ | ルドルフ・ローゼン | |
宝塚市立文化施設ベガ・ホール | ベガ・ホールオペラ | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | 奥村哲也 | 高崎三千(pf)/細田真平(per) | ラ・ボエームを唱う会/宝塚少年少女合唱団 | 渋谷文孝 | 斉藤言子 | 馬場恵子 | 山本裕之 | 伊藤正 | ||
2005/3/29 | えぽあホール | えべつ楽友協会 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 星出豊 | アンサンブル・ステッラ | えべつ楽友協会合唱団 | 林里美 | 角田和弘 | 三木伸哉 | 三木百合 | 米田優 | ||
サントリーホール | 東京都交響楽団 | バルトーク | 青ひげ公の城 | 演奏会形式 | スティーヴン・スローン | 東京都交響楽団 | 緑川まり | 多田羅迪夫 | ||||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | ダン・エッティンガー | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | コルネリア・レプシュレーガー | ヴェロニク・ジャンス | ナンシー・ファビオラ・エッレラ | 中嶋彰子 | グレゴリー・トゥレイ | ルドルフ・ローゼン | |
2005/3/30 | 彩の国さいたま芸術劇場大ホール | オペラ・サランジェ | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 字幕付原語上演 | 富永圭子 | ORCHESTRA CON AMICO | さいたま市立三橋小学校合唱部・他 | 金沢平 | 柴田真由実 | 中川遊子 | 栗原未和 | 高木太郎 | |
2005/3/31 | えぽあホール | えべつ楽友協会 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 星出豊 | アンサンブル・ステッラ | えべつ楽友協会合唱団 | 林里美 | 角田和弘 | 三木伸哉 | 三木百合 | 米田優 | ||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | ダン・エッティンガー | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | コルネリア・レプシュレーガー | ヴェロニク・ジャンス | ナンシー・ファビオラ・エッレラ | 中嶋彰子 | グレゴリー・トゥレイ | ルドルフ・ローゼン | |
神戸国際会館 | 阪神・淡路大震災 10周年記念事業 | 三枝成彰 | Jr.バタフライ | 台本:島田雅彦 | 大友直人 | 京都市交響楽団 | 神戸市混声合唱団 | ダニエレ・アバド | 佐野成宏 | 佐藤しのぶ | 坂本朱 | 直野資 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||