2005年1月に日本国内で上演されたオペラ
空欄は情報が無いか不要な部分です。皆様からの公演情報をお待ちしています。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
2005/1/2 | 東京国際フォーラムホールC | ソフィア国立オペレッタ劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | イーゴル・ボグダノフ | ソフィア国立オペレッタ劇場管弦楽団 | ソフィア国立オペレッタ劇場合唱団 | スヴェトザル・ドネフ | |||||
東京国際フォーラムホールC | ソフィア国立オペレッタ劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | イーゴル・ボグダノフ | ソフィア国立オペレッタ劇場管弦楽団 | ソフィア国立オペレッタ劇場合唱団 | スヴェトザル・ドネフ | ||||||
2005/1/3 | フェスティバルホール | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | レオシュ・スヴァロフスキー | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | |||||
東京国際フォーラムホールC | ソフィア国立オペレッタ劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | イーゴル・ボグダノフ | ソフィア国立オペレッタ劇場管弦楽団 | ソフィア国立オペレッタ劇場合唱団 | スヴェトザル・ドネフ | ||||||
東京国際フォーラムホールC | ソフィア国立オペレッタ劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | イーゴル・ボグダノフ | ソフィア国立オペレッタ劇場管弦楽団 | ソフィア国立オペレッタ劇場合唱団 | スヴェトザル・ドネフ | ||||||
2005/1/4 | アクロス福岡 | プラハ国立歌劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | レオシュ・スヴァロフスキー | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | |||||
2005/1/5 | 広島厚生年金会館 | プラハ国立歌劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | レオシュ・スヴァロフスキー | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | |||||
東京国際フォーラムホールC | ソフィア国立オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付原語上演 | イーゴル・ボグダノフ | ソフィア国立オペレッタ劇場管弦楽団 | ソフィア国立オペレッタ劇場合唱団 | スヴェトザル・ドネフ | ||||||
東京国際フォーラムホールC | ソフィア国立オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付原語上演 | イーゴル・ボグダノフ | ソフィア国立オペレッタ劇場管弦楽団 | ソフィア国立オペレッタ劇場合唱団 | スヴェトザル・ドネフ | ||||||
2005/1/6 | びわ湖ホール | プラハ国立歌劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | レオシュ・スヴァロフスキー | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | ヤン・イエジェク | イツカ・スヴォボドヴァー | シモナ・シャトゥロヴァー | パヴェル・クレチェカ | |
東京国際フォーラムホールC | ソフィア国立オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付原語上演 | イーゴル・ボグダノフ | ソフィア国立オペレッタ劇場管弦楽団 | ソフィア国立オペレッタ劇場合唱団 | スヴェトザル・ドネフ | ||||||
東京国際フォーラムホールC | ソフィア国立オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付原語上演 | イーゴル・ボグダノフ | ソフィア国立オペレッタ劇場管弦楽団 | ソフィア国立オペレッタ劇場合唱団 | スヴェトザル・ドネフ | ||||||
2005/1/7 | 愛知県芸術劇場 | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | レオシュ・スヴァロフスキー | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | |||||
精華小劇場 | 舞台芸術ワークショップ大阪2004成果公演 | レハール | メリー・ウィドウ | 牧村邦彦 | 小梶由美子(pf)/田村安祐美(vn)/金子鈴太郎(vc)/大川恵利子(cb) | 井原広樹 | 岡田育世 | 馬場清孝 | 楠永陽子 | 藤島建夫 | 松岡重親 | |||
2005/1/8 | アートスフィア | 東京オペラグループ | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | 佐藤正浩 | TOGオーケストラ | TOG合唱団 | 小鉄和広 | 三塚至 | 島崎智子 | 高橋董子 | 小鉄和広 | 柴田恵理子 |
グリーンホール相模大野 | ソフィア国立オペレッタ劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | イーゴル・ボグダノフ | ソフィア国立オペレッタ劇場管弦楽団 | ソフィア国立オペレッタ劇場合唱団 | スヴェトザル・ドネフ | ||||||
芦屋ルナ・ホール | 芦屋市民オペラ | メノッティ | アマールと夜の訪問者 | 西牧潤 | 芦屋交響楽団 | 芦屋合唱協会 | 清水光彦 | 西川眞美 | 南出真美 | 神田裕史 | 時宗務 | 稲月秀樹 | ||
神奈川県民ホール | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | レオシュ・スヴァロフスキー | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | ||||||
世田谷パブリックシアター | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | オーケストラ版/編曲:吉川和夫 | 寺嶋陸也 | アンサンブル・フォレ | 高瀬久男 | 梅村博美 | 金子左千夫 | 岡原真弓 | 酒井聡澄 | 彦坂仁美 | ||
2005/1/9 | アートスフィア | 東京オペラグループ | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | 佐藤正浩 | TOGオーケストラ | TOG合唱団 | 小鉄和広 | 宮崎晶子 | 田辺とおる | 嶋村友美 | 吉川健一 | 小畑朱実 |
さいたま市文化センター | ソフィア国立オペレッタ劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | イーゴル・ボグダノフ | ソフィア国立オペレッタ劇場管弦楽団 | ソフィア国立オペレッタ劇場合唱団 | スヴェトザル・ドネフ | ||||||
茨城県立県民文化センター | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | レオシュ・スヴァロフスキー | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | ||||||
世田谷パブリックシアター | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | オーケストラ版/編曲:吉川和夫 | 寺嶋陸也 | アンサンブル・フォレ | 高瀬久男 | 梅村博美 | 金子左千夫 | 岡原真弓 | 酒井聡澄 | 彦坂仁美 | ||
世田谷パブリックシアター | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | オーケストラ版/編曲:吉川和夫 | 寺嶋陸也 | アンサンブル・フォレ | 高瀬久男 | 梅村博美 | 金子左千夫 | 岡原真弓 | 酒井聡澄 | 彦坂仁美 | ||
2005/1/10 | 神奈川県民ホール | ソフィア国立オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付原語上演 | イーゴル・ボグダノフ | ソフィア国立オペレッタ劇場管弦楽団 | ソフィア国立オペレッタ劇場合唱団 | スヴェトザル・ドネフ | |||||
世田谷パブリックシアター | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | オーケストラ版/編曲:吉川和夫 | 寺嶋陸也 | アンサンブル・フォレ | 高瀬久男 | 梅村博美 | 金子左千夫 | 岡原真弓 | 酒井聡澄 | 彦坂仁美 | ||
世田谷パブリックシアター | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | オーケストラ版/編曲:吉川和夫 | 寺嶋陸也 | アンサンブル・フォレ | 高瀬久男 | 梅村博美 | 金子左千夫 | 岡原真弓 | 酒井聡澄 | 彦坂仁美 | ||
東京文化会館 | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | レオシュ・スヴァロフスキー | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | ジャニーヌ・テームス | ミラン・ビュルガー | フランチェスコ・ペトロッツィ | イトカ・スボヴォドヴァー | ヴァーツラフ・シベラ | |
2005/1/11 | オーチャードホール | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | レオシュ・スヴァロフスキー | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | ジャニーヌ・テームス | ||||
2005/1/12 | 大宮ソニックシティ | ソフィア国立オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付原語上演 | イーゴル・ボグダノフ | ソフィア国立オペレッタ劇場管弦楽団 | ソフィア国立オペレッタ劇場合唱団 | スヴェトザル・ドネフ | |||||
東京芸術劇場小ホール1 | ピッコロテアートロ | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | 澤木和彦 | 小堀能生(pf)/塗矢真弥(vn) | ピッコロ・テアートロ合唱団 | 山口恭子 | 山川高風 | 小野弘晴 | 野田雅子 | 柳隆幸 | ||
2005/1/13 | 聖徳大学川並記念講堂 | プラハ国立歌劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | レオシュ・スヴァロフスキー | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | メラニー・ホリデイ | ||||
静岡市民文化会館 | ソフィア国立オペレッタ劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | イーゴル・ボグダノフ | ソフィア国立オペレッタ劇場管弦楽団 | ソフィア国立オペレッタ劇場合唱団 | スヴェトザル・ドネフ | ||||||
東京芸術劇場小ホール1 | ピッコロテアートロ | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | 澤木和彦 | 小堀能生(pf)/塗矢真弥(vn) | ピッコロ・テアートロ合唱団 | 三廻部浩子 | 梅原光洋 | 秋山隆典 | 山本ひで子 | 内海京久 | ||
2005/1/14 | オーチャードホール | プラハ国立歌劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | レオシュ・スヴァロフスキー | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | ヤン・イエジェク | メラニー・ホリディ | シルヴァ・チムグロヴァー | マリアン・シェボジ | パヴェル・クレチェカ |
新国立劇場中劇場 | 東京オペラ・プロデュース | ロッシーニ | とてつもない誤解 | 字幕付原語上演 | 松岡究 | 東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団 | 東京オペラ・プロデュース合唱団 | 馬場紀雄 | 米谷毅彦 | 佐橋美起 | 松浦健 | 松山いくお | 勝倉小百合 | |
武蔵野市民文化会館 | ソフィア国立オペレッタ劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | イーゴル・ボグダノフ | ソフィア国立オペレッタ劇場管弦楽団 | ソフィア国立オペレッタ劇場合唱団 | スヴェトザル・ドネフ | ||||||
2005/1/15 | ザ・シンフォニーホール | 鮫島有美子オペラ | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 現田茂夫 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | 栗山民也 | 鮫島有美子 | 持木弘 | 牧野正人 | 池田直樹 | |||
愛知県芸術劇場 | ソフィア国立オペレッタ劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | イーゴル・ボグダノフ | ソフィア国立オペレッタ劇場管弦楽団 | ソフィア国立オペレッタ劇場合唱団 | スヴェトザル・ドネフ | ||||||
茅ヶ崎市民文化会館 | プラハ国立歌劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | レオシュ・スヴァロフスキー | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | メラニー・ホリデイ | |||||
京都府長岡京記念文化会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | オーケストラ版/編曲:吉川和夫 | 寺嶋陸也 | アンサンブル・フォレ | 高瀬久男 | 梅村博美 | 金子左千夫 | 岡原真弓 | 酒井聡澄 | 彦坂仁美 | ||
群馬音楽センター | 群馬交響楽団 | ラヴェル | スペインの時 | 演奏会形式 | 高関健 | 群馬交響楽団 | 手嶋眞佐子 | 小貫岩夫 | 経種廉彦 | 大島幾雄 | 志村文彦 | |||
札幌市教育文化会館 | 北海道二期会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 星出豊 | 札幌交響楽団 | 北海道二期会合唱団 | 栗山昌良 | 岡崎正治 | 笹尾雅代 | 平野則子 | 江川佳郎 | 嘉村美和子 | |
新国立劇場中劇場 | 東京オペラ・プロデュース | ロッシーニ | とてつもない誤解 | 字幕付原語上演 | 松岡究 | 東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団 | 東京オペラ・プロデュース合唱団 | 馬場紀雄 | 杉野正隆 | 宮本彩音 | 三村卓也 | 細岡雅哉 | 小野さおり | |
2005/1/16 | フェスティバルホール | ソフィア国立オペレッタ劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | イーゴル・ボグダノフ | ソフィア国立オペレッタ劇場管弦楽団 | ソフィア国立オペレッタ劇場合唱団 | スヴェトザル・ドネフ | |||||
黒磯市文化会館大ホール | くろいそ市民オペラをつくる会 | 山田栄二 | 那須野巻狩り | 原作・脚本:荻野治子 | 荻野治子 | くろいそ市民オペラをつくる会管弦楽団 | くろいそ市民オペラをつくる会混声合唱団/栃木県ジュニアミュージカルどりーみんぐ | 宮本哲朗 | 藤田和恵 | 高橋晴美 | 星野聡 | 加藤美枝子 | 平塚栄 | |
札幌市教育文化会館 | 北海道二期会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 星出豊 | 札幌交響楽団 | 北海道二期会合唱団 | 栗山昌良 | 桑野敏明 | 高坂淳恵 | 安田享子 | 江川佳郎 | 岩村悠子 | |
東京文化会館 | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | レオシュ・スヴァロフスキー | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | ジャニーヌ・テームス | |||||
2005/1/17 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | マクベス | 字幕付原語上演 | リッカルド・フリッツァ | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | 野田秀樹 | 泉良平 | ゲオルギーナ・ルカーチ | 大澤 建 | 水口 聡 | 内山信吾 |
武蔵野市民文化会館 | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | レオシュ・スヴァロフスキー | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | ミラグロス・ポブラドール | シモナ・シャトロヴァー | ||||
2005/1/18 | アステールプラザ | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | オーケストラ版/編曲:吉川和夫 | 寺嶋陸也 | アンサンブル・フォレ | 高瀬久男 | 梅村博美 | 金子左千夫 | 岡原真弓 | 酒井聡澄 | 彦坂仁美 | |
2005/1/19 | 愛知県芸術劇場 | 鮫島有美子オペラ | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 現田茂夫 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | 栗山民也 | 鮫島有美子 | 持木弘 | 牧野正人 | 池田直樹 | |||
群馬県民会館 | プラハ国立歌劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | レオシュ・スヴァロフスキー | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | ||||||
2005/1/20 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | マクベス | 字幕付原語上演 | リッカルド・フリッツァ | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | 野田秀樹 | カルロス・アルヴァレス | ゲオルギーナ・ルカーチ | 大澤 建 | 水口 聡 | 内山信吾 |
府中の森芸術劇場 | プラハ国立歌劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | レオシュ・スヴァロフスキー | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | マルティン・オタヴァ | メラニー・ホリデイ | ヤン・イェジェク | イトカ・スヴォボドヴァー | シルヴァ・チムグロヴァー | ||
2005/1/21 | アクロス福岡 | 西日本オペラ協会「コンセル・ピエール」 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演、台詞日本語 | 牧村邦彦 | 九州交響楽団 | ニューイヤーオペラ合唱団 | 松本重孝 | 久保田真澄 | 田中希美 | 岡本泰寛 | 林麻耶 | 柴山昌宣 |
アルカイックホールオクト | 関西二期会 | プーランク | ティレジアスの乳房 | 字幕付原語上演 | 奥村哲也 | エウフォニカ管弦楽団 | 関西二期会合唱団 | 中村敬一 | 浅井順子 | 西尾幸紘 | 山中雅博 | 灘井誠 | 秋葉規子 | |
プーランク | モンテカルロの女 | 太田郁子 | ||||||||||||
オーチャードホール | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | 広上淳一 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ロレンツァ・コディニョーラ | エヴァ・メイ | 佐野成宏 | 堀内康雄 | 鳥木弥生 | パク・ヨハン | |
2005/1/22 | アルカイックホールオクト | 関西二期会 | プーランク | ティレジアスの乳房 | 字幕付原語上演 | 奥村哲也 | エウフォニカ管弦楽団 | 関西二期会合唱団 | 中村敬一 | 大橋ジュン | 福田清美 | 片桐直樹 | 大谷圭介 | 安本佳苗 |
プーランク | モンテカルロの女 | 垣花洋子 | ||||||||||||
オーチャードホール | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | 広上淳一 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ロレンツァ・コディニョーラ | 佐藤美枝子 | 村上敏明 | チャン・ユサン | 佐藤亜希子 | 平尾憲嗣 | |
新国立劇場中劇場 | 日本オペレッタ協会 | レハール | ルクセンブルク伯爵 | 日本語上演 | ヴァーラディ・.カタリン | 日本オペレッタ協会管弦楽団 | 日本オペレッタ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 大野徹也 | 宇佐美瑠璃 | 坂本秀明 | 針生美智子 | 田辺とおる | |
新宿文化センター小ホール | 新宿区民オペラ | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 原語上演 | 米津俊広 | 新宿オペラ管弦楽団 | 新宿オペラ合唱団 | 園江治 | 今井俊輔 | 米山友香 | 丸山奈津美 | 江原雅俊 | 志村糧一 | |
プッチーニ | 外套 | 安藤常光 | 大澤一影 | 志村糧一 | 飯田裕之 | 村本麻美 | ||||||||
八王子市民会館 | オペラ・リリカ八王子 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | 船橋洋介 | 東京ユース・フィルハーモニー交響楽団 | オペラリリカ八王子合唱団他 | 大島尚志 | 井ノ上寛深 | 井ノ上了吏 | 松原有奈 | 佐野正一 | 吉川誠二 | |
2005/1/23 | アミティーホール | 関西歌劇団 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 富岡健 | シンフォニエッタ・アルス | 井原広樹 | 草野浩子 | 楠美さえ子 | 清原邦仁 | 大崎康枝 | 堀田栄作 | |
オーチャードホール | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | 広上淳一 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ロレンツァ・コディニョーラ | エヴァ・メイ | 佐野成宏 | 堀内康雄 | 鳥木弥生 | パク・ヨハン | |
キャラホール(盛岡市都南文化会館) | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | オーケストラ版/編曲:吉川和夫 | 寺嶋陸也 | アンサンブル・フォレ | 高瀬久男 | 梅村博美 | 金子左千夫 | 岡原真弓 | 酒井聡澄 | 彦坂仁美 | ||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | マクベス | 字幕付原語上演 | リッカルド・フリッツァ | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | 野田秀樹 | カルロス・アルヴァレス | ゲオルギーナ・ルカーチ | 大澤 建 | 水口 聡 | 内山信吾 | |
新国立劇場中劇場 | 日本オペレッタ協会 | レハール | ルクセンブルク伯爵 | 日本語上演 | ヴァーラディ・.カタリン | 日本オペレッタ協会管弦楽団 | 日本オペレッタ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 田代誠 | 西森由美 | 平田孝二 | 針生美智子 | 田辺とおる | |
新宿文化センター小ホール | 新宿区民オペラ | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 原語上演 | 米津俊広 | 新宿オペラ管弦楽団 | 新宿オペラ合唱団 | 園江治 | 山口邦明 | 清田真幸 | 丸山奈津美 | 塩塚隆則 | 志村糧一 | |
プッチーニ | 外套 | 細岡雅哉 | 東小野修 | 志村糧一 | 新井俊雅 | 生野やよい | ||||||||
新宿文化センター大ホール | ラ・ステラ | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | マルグリット・フランス | オーケストラ☆の王子さま | ラ・ステラ合唱団 | スブリーム | 小川えみ | 川久保博史 | 中島寿美枝 | 山根春夫 | 木村聡 | |
2005/1/25 | 仙台市泉文化創造センター・イズミティ21 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | オーケストラ版/編曲:吉川和夫 | 寺嶋陸也 | アンサンブル・フォレ | 高瀬久男 | 梅村博美 | 金子左千夫 | 岡原真弓 | 酒井聡澄 | 彦坂仁美 | |
2005/1/26 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | マクベス | 字幕付原語上演 | リッカルド・フリッツァ | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | 野田秀樹 | カルロス・アルヴァレス | ゲオルギーナ・ルカーチ | 大澤 建 | 水口 聡 | 内山信吾 |
2005/1/29 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | マクベス | 字幕付原語上演 | リッカルド・フリッツァ | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | 野田秀樹 | カルロス・アルヴァレス | ゲオルギーナ・ルカーチ | 大澤 建 | 水口 聡 | 内山信吾 |
2005/1/30 | 笠懸野文化会館ホール | オペラ・アンサンブル・ぐんま | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 太田賢治 | ||||||||
栃木県総合文化センター | くろいそ市民オペラをつくる会 | 山田栄二 | 那須野巻狩り | 原作・脚本:荻野治子 | 荻野治子 | くろいそ市民オペラをつくる会管弦楽団 | くろいそ市民オペラをつくる会混声合唱団/栃木県ジュニアミュージカルどりーみんぐ | 宮本哲朗 | 藤田和恵 | 高橋晴美 | 星野聡 | 加藤美枝子 | 平塚栄 | |
豊田市コンサートホール | 豊田オペラグルッポ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 演奏会形式 | 新通英洋 | センチュリー室内管弦楽団 | 豊田オペラグルッポ合唱団 | 井原義則 | 井原義則 | 村松圭子/堀山公子 | 小野田普巳子/澤田幸子 | 松下伸也 | 石川真弓 | |
北方圏学術情報センターポルトホール | 札幌室内歌劇場 | 岩河智子(編) | 編作オペラ『中山晋平物語〜カチューシャの唄』 | 中津邦仁 | 則竹正人 | 浅里慎也 | 竹澤嘉明 | 村澤徳子 | 萩原のり子 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||