2004年7月に日本国内で上演されたオペラ
空欄は情報が無いか不要な部分です。皆様からの公演情報をお待ちしています。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
2004/7/1 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場「ファルスタッフ」 | ヴェルディ | ファルスタッフ | 字幕付原語上演 | ダン・エッティンガー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ジョナサン・ミラー | ベルント・ヴァイクル | ウラディミール・チェルノフ | ジョン・健・ヌッツォ | ハインツ・ツェドニク | 中鉢聡 |
浜離宮朝日ホール | スポレート実験オペラ劇場 | フランチェスコ・ニェッコ | 舞台裏騒動 | 字幕付原語上演 | アンドレア・アマランテ | スポレート実験オペラ劇場室内楽団 | パオロ・バイオッコ | オマール・モンタナーリ | サブリーナ・ヴィアネッロ | マンチネッリ | ガンビーナ | オスバット | ||
2004/7/2 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 沼尻竜典 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団/杉並児童合唱団 | マウリツィオ・ディ・マッティーア | ナンシー・ファビオラ・エッレラ | ヒュー・スミス | チェスター・パットン | 大村博美 | 長谷川顯 |
浜離宮朝日ホール | スポレート実験オペラ劇場 | フランチェスコ・ニェッコ | 舞台裏騒動 | 字幕付原語上演 | アンドレア・アマランテ | スポレート実験オペラ劇場室内楽団 | パオロ・バイオッコ | オマール・モンタナーリ | サブリーナ・ヴィアネッロ | マンチネッリ | ガンビーナ | オスバット | ||
2004/7/3 | アルカイックホール | 関西歌劇団 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | 曽我大介 | 大阪センチュリー交響楽団 | 関西歌劇団合唱部 | 松本重孝 | 黒澤明子 | 西原綾子 | 風間友香子 | 角地正範 | 松澤政也 |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場「ファルスタッフ」 | ヴェルディ | ファルスタッフ | 字幕付原語上演 | ダン・エッティンガー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ジョナサン・ミラー | ベルント・ヴァイクル | ウラディミール・チェルノフ | ジョン・健・ヌッツォ | ハインツ・ツェドニク | 中鉢聡 | |
浜離宮朝日ホール | スポレート実験オペラ劇場 | フランチェスコ・ニェッコ | 舞台裏騒動 | 字幕付原語上演 | アンドレア・アマランテ | スポレート実験オペラ劇場室内楽団 | パオロ・バイオッコ | オマール・モンタナーリ | サブリーナ・ヴィアネッロ | マンチネッリ | ガンビーナ | オスバット | ||
2004/7/4 | アルカイックホール | 関西歌劇団 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | 曽我大介 | 大阪センチュリー交響楽団 | 関西歌劇団合唱部 | 松本重孝 | 太田裕子 | 橘知加子 | 草野浩子 | 清原邦仁 | 小玉晃 |
京都芸術劇場春秋座 | スポレート実験オペラ劇場 | フランチェスコ・ニェッコ | 舞台裏騒動 | 字幕付原語上演 | アンドレア・アマランテ | スポレート実験オペラ劇場室内楽団 | パオロ・バイオッコ | オマール・モンタナーリ | サブリーナ・ヴィアネッロ | マンチネッリ | ガンビーナ | オスバット | ||
三鷹市公会堂 | 東京大学歌劇団 | チャイコフスキー | エフゲニー・オネーギン | 日本語上演 | 河野真士 | 東京大学歌劇団管弦楽団 | 東京大学歌劇団合唱団 | 中野雄介 | 宗和彩乃 | 長谷川隼也 | 小沢まや | 石井佐知 | ||
2004/7/5 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 沼尻竜典 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団/杉並児童合唱団 | マウリツィオ・ディ・マッティーア | ナンシー・ファビオラ・エッレラ | ヒュー・スミス | チェスター・パットン | 大村博美 | 長谷川顯 |
2004/7/8 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 沼尻竜典 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団/杉並児童合唱団 | マウリツィオ・ディ・マッティーア | ナンシー・ファビオラ・エッレラ | ヒュー・スミス | チェスター・パットン | 大村博美 | 長谷川顯 |
2004/7/9 | こもれびホール | 西東京・市民がつくる文化フェスティバル | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 河原哲也 | 馬場紀雄 | 大野隆 | 大川信之 | 坂野早苗 | 笹倉直也 | 岡崎峰子 | ||
ザ・カレッジ・オペラハウス | ザ・カレッジ・オペラハウス・サマーオペラ | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | 山下一史 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | ザ・カレッジ・オペラハウス合唱団 | 岩田達宗 | 田中由也 | 石橋栄美 | 並河寿美 | 雁木悟 | 周江平 | |
2004/7/10 | こもれびホール | 西東京・市民がつくる文化フェスティバル | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 河原哲也 | 馬場紀雄 | 岸本力 | 真野郁夫 | 井川幸子 | 米谷毅彦 | 出口麻美 | ||
2004/7/11 | ザ・カレッジ・オペラハウス | ザ・カレッジ・オペラハウス・サマーオペラ | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | 山下一史 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | ザ・カレッジ・オペラハウス合唱団 | 岩田達宗 | 田中由也 | 石橋栄美 | 並河寿美 | 雁木悟 | 周江平 |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 沼尻竜典 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団/杉並児童合唱団 | マウリツィオ・ディ・マッティーア | ナンシー・ファビオラ・エッレラ | ヒュー・スミス | チェスター・パットン | 大村博美 | 長谷川顯 | |
2004/7/12 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場高校生のためのオペラ鑑賞教室 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 沼尻竜典 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団/杉並児童合唱団 | マウリツィオ・ディ・マッティーア | エレナ・ツィトコーワ | 水口聡 | 青戸知 | 大村博美 | 長谷川顯 |
2004/7/13 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場高校生のためのオペラ鑑賞教室 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 沼尻竜典 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団/杉並児童合唱団 | マウリツィオ・ディ・マッティーア | 中杉知子 | 成田勝美 | 小林由樹 | 砂川涼子 | 小野和彦 |
大須演芸場 | スーパー一座 | オッフェンバック | 山賊 | 日本語上演 | 宮脇泰 | シアター管弦楽団 | 岩田信市 | 水谷真人 | 大脇薫 | 間瀬礼章 | 野口登志 | 後藤好子 | ||
2004/7/14 | セルリアンタワー能楽堂 | 東京歌劇座 | スッペ | ピグマリオン〜美しきガラテア〜 | 日本語上演 | 榊原徹 | 東京テアター・アンサンブル | 清島利典 | 関真理子 | 羽山晃生 | 細岡雅哉 | 吉川誠二 | 清水宏恵 | |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場高校生のためのオペラ鑑賞教室 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 沼尻竜典 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団/杉並児童合唱団 | マウリツィオ・ディ・マッティーア | エレナ・ツィトコーワ | 水口聡 | 青戸知 | 大村博美 | 長谷川顯 | |
大須演芸場 | スーパー一座 | オッフェンバック | 山賊 | 日本語上演 | 宮脇泰 | シアター管弦楽団 | 岩田信市 | 水谷真人 | 大脇薫 | 間瀬礼章 | 野口登志 | 後藤好子 | ||
2004/7/15 | 王子ホール | ギリシャ劇「エレクトラ3部作」 | 笠松泰洋 | 「アトレウス家の崩壊と再生」第2話「エレクトラ」 | 初演/笠松泰洋・台本構成/岡本おさみ・詞 | 笠松泰洋 | 室屋光一郎(vn)、大平 清(ドタール)、安田謙一郎(vc)、荒尾岳児(p)、高子由佳(cl)、藤田 旬(fg)、齋藤 順(CB)、萱谷亮一(perc) | YOUYA | 飯田実千代 | 麻実れい(朗読) | ||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場高校生のためのオペラ鑑賞教室 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 沼尻竜典 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団/杉並児童合唱団 | マウリツィオ・ディ・マッティーア | 中杉知子 | 成田勝美 | 小林由樹 | 砂川涼子 | 小野和彦 | |
大須演芸場 | スーパー一座 | オッフェンバック | 山賊 | 日本語上演 | 宮脇泰 | シアター管弦楽団 | 岩田信市 | 水谷真人 | 大脇薫 | 間瀬礼章 | 野口登志 | 後藤好子 | ||
2004/7/16 | セルリアンタワー能楽堂 | 東京歌劇座 | スッペ | ピグマリオン〜美しきガラテア〜 | 日本語上演 | 榊原徹 | 東京テアター・アンサンブル | 清島利典 | 関真理子 | 羽山晃生 | 細岡雅哉 | 吉川誠二 | 清水宏恵 | |
王子ホール | ギリシャ劇「エレクトラ3部作」 | 笠松泰洋 | 「アトレウス家の崩壊と再生」第2話「エレクトラ」 | 初演/笠松泰洋・台本構成/岡本おさみ・詞 | 笠松泰洋 | 室屋光一郎(vn)、大平 清(ドタール)、安田謙一郎(vc)、荒尾岳児(p)、高子由佳(cl)、藤田 旬(fg)、齋藤 順(CB)、萱谷亮一(perc) | YOUYA | 飯田実千代 | 麻実れい(朗読) | |||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場高校生のためのオペラ鑑賞教室 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 沼尻竜典 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団/杉並児童合唱団 | マウリツィオ・ディ・マッティーア | エレナ・ツィトコーワ | 水口聡 | 青戸知 | 大村博美 | 長谷川顯 | |
大須演芸場 | スーパー一座 | オッフェンバック | 山賊 | 日本語上演 | 宮脇泰 | シアター管弦楽団 | 岩田信市 | 水谷真人 | 大脇薫 | 間瀬礼章 | 野口登志 | 後藤好子 | ||
2004/7/17 | 王子ホール | ギリシャ劇「エレクトラ3部作」 | 笠松泰洋 | 「アトレウス家の崩壊と再生」第2話「エレクトラ」 | 初演/笠松泰洋・台本構成/岡本おさみ・詞 | 笠松泰洋 | 室屋光一郎(vn)、大平 清(ドタール)、安田謙一郎(vc)、荒尾岳児(p)、高子由佳(cl)、藤田 旬(fg)、齋藤 順(CB)、萱谷亮一(perc) | YOUYA | 飯田実千代 | 麻実れい(朗読) | ||||
新国立劇場中劇場 | 東京室内歌劇場 | リヒャルト・シュトラウス | インテルメッツォ | 日本初演/字幕付原語上演 | 若杉弘 | 東京交響楽団 | 鈴木敬介 | 釜洞祐子 | 多田羅迪夫 | 近藤政伸 | 若槻量子 | 竹澤嘉明 | ||
大須演芸場 | スーパー一座 | オッフェンバック | 山賊 | 日本語上演 | 宮脇泰 | シアター管弦楽団 | 岩田信市 | 水谷真人 | 大脇薫 | 間瀬礼章 | 野口登志 | 後藤好子 | ||
大須演芸場 | スーパー一座 | オッフェンバック | 山賊 | 日本語上演 | 宮脇泰 | シアター管弦楽団 | 岩田信市 | 水谷真人 | 大脇薫 | 間瀬礼章 | 野口登志 | 後藤好子 | ||
白石ホワイトキューブ | 白石市民オペラ | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | 井上道義 | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 | 日比野克彦 | 塩田美奈子 | 小林一男 | 福島明也 | 中島彰子 | 秋山隆典 | ||
2004/7/18 | ヨコスカ・ベイサイド・ポケット | オペラ宅配便シリーズ | ヴォルフ=フェラーリ | スザンナの秘密 | 小埜寺美樹(pf) | 彌勒忠史 | 家田紀子 | 柿沼伸美 | 彌勒忠史 | |||||
王子ホール | ギリシャ劇「エレクトラ3部作」 | 笠松泰洋 | 「アトレウス家の崩壊と再生」第2話「エレクトラ」 | 初演/笠松泰洋・台本構成/岡本おさみ・詞 | 笠松泰洋 | 室屋光一郎(vn)、大平 清(ドタール)、安田謙一郎(vc)、荒尾岳児(p)、高子由佳(cl)、藤田 旬(fg)、齋藤 順(CB)、萱谷亮一(perc) | YOUYA | 飯田実千代 | 麻実れい(朗読) | |||||
新国立劇場中劇場 | 東京室内歌劇場 | リヒャルト・シュトラウス | インテルメッツォ | 日本初演/字幕付原語上演 | 若杉弘 | 東京交響楽団 | 鈴木敬介 | 田島茂代 | 小森輝彦 | 経種廉彦 | 宮部小牧 | 立花敏弘 | ||
大須演芸場 | スーパー一座 | オッフェンバック | 山賊 | 日本語上演 | 宮脇泰 | シアター管弦楽団 | 岩田信市 | 水谷真人 | 大脇薫 | 間瀬礼章 | 野口登志 | 後藤好子 | ||
白石ホワイトキューブ | 白石市民オペラ | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | 井上道義 | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 | 日比野克彦 | 塩田美奈子 | 小林一男 | 福島明也 | 中島彰子 | 秋山隆典 | ||
2004/7/19 | 新国立劇場中劇場 | 東京室内歌劇場 | リヒャルト・シュトラウス | インテルメッツォ | 日本初演/字幕付原語上演 | 若杉弘 | 東京交響楽団 | 鈴木敬介 | 釜洞祐子 | 多田羅迪夫 | 近藤政伸 | 若槻量子 | 竹澤嘉明 | |
大須演芸場 | スーパー一座 | オッフェンバック | 山賊 | 日本語上演 | 宮脇泰 | シアター管弦楽団 | 岩田信市 | 水谷真人 | 大脇薫 | 間瀬礼章 | 野口登志 | 後藤好子 | ||
2004/7/20 | セシオン杉並ホール | 杉並区文化・交流協 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 小林由佳/武元彩子(EP) | 杉理一 | 愛甲久美 | 安陪恵美子 | 松永国和 | |||||
宮崎県立芸術劇場演劇ホール | ギリシャ劇「エレクトラ3部作」 | 笠松泰洋 | 「アトレウス家の崩壊と再生」第2話「エレクトラ」 | 初演/笠松泰洋・台本構成/岡本おさみ・詞 | 笠松泰洋 | 室屋光一郎(vn)、大平 清(ドタール)、安田謙一郎(vc)、荒尾岳児(p)、高子由佳(cl)、藤田 旬(fg)、齋藤 順(CB)、萱谷亮一(perc) | YOUYA | 飯田実千代 | 麻実れい(朗読) | |||||
2004/7/21 | セシオン杉並ホール | 杉並区文化・交流協 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 小林由佳/武元彩子(EP) | 杉理一 | ||||||||
セルリアンタワー能楽堂 | 東京歌劇座 | スッペ | ピグマリオン〜美しきガラテア〜 | 日本語上演 | 榊原徹 | 東京テアター・アンサンブル | 清島利典 | 関真理子 | 羽山晃生 | 細岡雅哉 | 吉川誠二 | 清水宏恵 | ||
大須演芸場 | スーパー一座 | オッフェンバック | 山賊 | 日本語上演 | 宮脇泰 | シアター管弦楽団 | 岩田信市 | 水谷真人 | 大脇薫 | 間瀬礼章 | 野口登志 | 後藤好子 | ||
2004/7/22 | セルリアンタワー能楽堂 | 東京歌劇座 | スッペ | ピグマリオン〜美しきガラテア〜 | 日本語上演 | 榊原徹 | 東京テアター・アンサンブル | 清島利典 | 関真理子 | 羽山晃生 | 細岡雅哉 | 吉川誠二 | 清水宏恵 | |
大須演芸場 | スーパー一座 | オッフェンバック | 山賊 | 日本語上演 | 宮脇泰 | シアター管弦楽団 | 岩田信市 | 水谷真人 | 大脇薫 | 間瀬礼章 | 野口登志 | 後藤好子 | ||
東京文化会館 | 東京二期会オペラ劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | パスカル・ヴェロ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 宮本亜門 | 黒田博 | 佐々木典子 | 吉田恭子 | 境信博 | 林美智子 | |
2004/7/23 | ハーモニーホールふくい小ホール | ギリシャ劇「エレクトラ3部作」 | 笠松泰洋 | 「アトレウス家の崩壊と再生」第2話「エレクトラ」 | 初演/笠松泰洋・台本構成/岡本おさみ・詞 | 笠松泰洋 | 室屋光一郎(vn)、大平 清(ドタール)、安田謙一郎(vc)、荒尾岳児(p)、高子由佳(cl)、藤田 旬(fg)、齋藤 順(CB)、萱谷亮一(perc) | YOUYA | 飯田実千代 | 麻実れい(朗読) | ||||
大須演芸場 | スーパー一座 | オッフェンバック | 山賊 | 日本語上演 | 宮脇泰 | シアター管弦楽団 | 岩田信市 | 水谷真人 | 大脇薫 | 間瀬礼章 | 野口登志 | 後藤好子 | ||
東京文化会館 | 東京二期会オペラ劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | パスカル・ヴェロ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 宮本亜門 | 宮本益光 | 腰越満美 | 増田のり子 | 久保和範 | 砂田恵美 | |
2004/7/24 | いずみホール | ギリシャ劇「エレクトラ3部作」 | 笠松泰洋 | 「アトレウス家の崩壊と再生」第2話「エレクトラ」 | 初演/笠松泰洋・台本構成/岡本おさみ・詞 | 笠松泰洋 | 室屋光一郎(vn)、大平 清(ドタール)、安田謙一郎(vc)、荒尾岳児(p)、高子由佳(cl)、藤田 旬(fg)、齋藤 順(CB)、萱谷亮一(perc) | YOUYA | 飯田実千代 | 麻実れい(朗読) | ||||
びわ湖ホール | オペラ・ビエンナーレ | ヨハン・シュトラウス | ジプシー男爵 | 日本語上演 | 佐藤功太郎 | 大阪センチュリー交響楽団 | びわ湖の夏・オペラ ビエンナーレ合唱団/ザ・カレッジ・オペラハウス合唱団 | 岩田達宗 | 松本晃 | やまもとかよ | 井上美和 | 服部英生 | 稲森慈恵 | |
大須演芸場 | スーパー一座 | オッフェンバック | 山賊 | 日本語上演 | 宮脇泰 | シアター管弦楽団 | 岩田信市 | 水谷真人 | 大脇薫 | 間瀬礼章 | 野口登志 | 後藤好子 | ||
大須演芸場 | スーパー一座 | オッフェンバック | 山賊 | 日本語上演 | 宮脇泰 | シアター管弦楽団 | 岩田信市 | 水谷真人 | 大脇薫 | 間瀬礼章 | 野口登志 | 後藤好子 | ||
東京文化会館 | 東京二期会オペラ劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | パスカル・ヴェロ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 宮本亜門 | 黒田博 | 佐々木典子 | 吉田恭子 | 境信博 | 林美智子 | |
2004/7/25 | NTTクレドホール | ひろしま国際オペラスタジオ | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 日本語上演 | 山岸靖 | 久保江知子/久坂理奈(pf)/伯谷英泰(perc) | 山岸靖 | 浜田嘉生 | 北垣旬子 | 河田直子 | 田中都和子 | 田城雅明 | |
しらかわホール | ギリシャ劇「エレクトラ3部作」〈アトレウス家の崩壊と再生〉 | 笠松泰洋 | 「アトレウス家の崩壊と再生」第2話「エレクトラ」 | 初演/笠松泰洋・台本構成/岡本おさみ・詞 | 笠松泰洋 | 室屋光一郎(vn)、大平 清(ドタール)、安田謙一郎(vc)、荒尾岳児(p)、高子由佳(cl)、藤田 旬(fg)、齋藤 順(CB)、萱谷亮一(perc) | YOUYA | 飯田実千代 | 麻実れい(朗読) | |||||
びわ湖ホール | オペラ・ビエンナーレ | ヨハン・シュトラウス | ジプシー男爵 | 日本語上演 | 佐藤功太郎 | 大阪センチュリー交響楽団 | びわ湖の夏・オペラ ビエンナーレ合唱団/ザ・カレッジ・オペラハウス合唱団 | 岩田達宗 | 北川敏典 | 尾崎比佐子 | 小林久美子 | 晴雅彦 | 黒田恵美 | |
前橋テルサホール | オペラ・アンサンブル・ぐんま | プッチーニ | 蝶々夫人 | 須藤桂司 | 松尾文/末永麻衣子(pf) | 合唱団葡萄/ドリームコーラスまえばし/コーロ・ヴォッラータ/オペラ・アンサンブル・ぐんま | 三浦安浩 | 山田由紀子 | 角田和弘 | 江原実 | 小澤美佐 | 太田賢治 | ||
前橋テルサホール | オペラ・アンサンブル・ぐんま | プッチーニ | 蝶々夫人 | 原語上演 | 須藤桂司 | 合唱団葡萄 | 三浦安浩 | 山田由紀子 | 角田和弘 | 江原実 | 小澤美佐 | 太田賢治 | ||
大須演芸場 | スーパー一座 | オッフェンバック | 山賊 | 日本語上演 | 宮脇泰 | シアター管弦楽団 | 岩田信市 | 水谷真人 | 大脇薫 | 間瀬礼章 | 野口登志 | 後藤好子 | ||
東京文化会館 | 東京二期会オペラ劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | パスカル・ヴェロ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 宮本亜門 | 宮本益光 | 腰越満美 | 増田のり子 | 久保和範 | 砂田恵美 | |
2004/7/27 | 大須演芸場 | スーパー一座 | オッフェンバック | 山賊 | 日本語上演 | 宮脇泰 | シアター管弦楽団 | 岩田信市 | 水谷真人 | 大脇薫 | 間瀬礼章 | 野口登志 | 後藤好子 | |
2004/7/28 | 新宿文化センター | 東京二期会オペラ劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | パスカル・ヴェロ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 宮本亜門 | 黒田博 | 佐々木典子 | 吉田恭子 | 境信博 | 林美智子 |
大須演芸場 | スーパー一座 | オッフェンバック | 山賊 | 日本語上演 | 宮脇泰 | シアター管弦楽団 | 岩田信市 | 水谷真人 | 大脇薫 | 間瀬礼章 | 野口登志 | 後藤好子 | ||
2004/7/29 | 大須演芸場 | スーパー一座 | オッフェンバック | 山賊 | 日本語上演 | 宮脇泰 | シアター管弦楽団 | 岩田信市 | 水谷真人 | 大脇薫 | 間瀬礼章 | 野口登志 | 後藤好子 | |
東京芸術劇場 | ウィーン・オペレッタ管弦楽団 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕つきドイツ語公演/演奏会形式 | ジークフリート・アンドラシェック | ウィーン・オペレッタ管弦楽団 | マルティナ・ドラーク | イザベッラ・マーツァッハ | ヨゼフ・ルフテンシュタイナー | ヨゼフ・フォルストナー | ||||
2004/7/30 | 大須演芸場 | スーパー一座 | オッフェンバック | 山賊 | 日本語上演 | 宮脇泰 | シアター管弦楽団 | 岩田信市 | 水谷真人 | 大脇薫 | 間瀬礼章 | 野口登志 | 後藤好子 | |
名古屋市民会館 | ウィーン・オペレッタ管弦楽団 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕つきドイツ語公演/演奏会形式 | ジークフリート・アンドラシェック | ウィーン・オペレッタ管弦楽団 | マルティナ・ドラーク | イザベッラ・マーツァッハ | ヨゼフ・ルフテンシュタイナー | ヨゼフ・フォルストナー | ||||
2004/7/31 | サンパール荒川 | 荒川区民でつくるオペラコンサート | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | 珠川秀夫 | 荒川区民交響楽団 | 「区民でオペラを作る会」合唱団 | 飯村孝夫 | 渡邊史 | 小栗純一 | 重村はるか | 大橋正明 | 榎本弘志 |
パルナソスホール | 県民芸術劇場 | まえだしゅういち | おなつせいじゅうろう | 演奏会形式 | 藤岡幸夫 | 関西フィルハーモニー管弦楽団 | おなつせいじゅうろう合唱団 | 末森亜矢子 | 安川忠之 | |||||
大須演芸場 | スーパー一座 | オッフェンバック | 山賊 | 日本語上演 | 宮脇泰 | シアター管弦楽団 | 岩田信市 | 水谷真人 | 大脇薫 | 間瀬礼章 | 野口登志 | 後藤好子 | ||
大須演芸場 | スーパー一座 | オッフェンバック | 山賊 | 日本語上演 | 宮脇泰 | シアター管弦楽団 | 岩田信市 | 水谷真人 | 大脇薫 | 間瀬礼章 | 野口登志 | 後藤好子 | ||
板橋区立文化会館 小ホール | フレスカリア | ドニゼッティ | 愛の妙薬 | 原語上演 | 苫米地英一 | 河合良一(pf) | フレスカリア合唱団 | 澤麗奈 | 細谷理恵子 | 谷川佳幸 | 金子亮平 | 古沢利人 | 平田真理子 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||