2004年6月に日本国内で上演されたオペラ
空欄は情報が無いか不要な部分です。皆様からの公演情報をお待ちしています。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
2004/6/1 | 東京芸術劇場小ホール | ピッコロ・テアートロ | ヴェルディ | イル・トロヴァトーレ | 澤木和彦 | 小堀能生(pf) | 秋山隆典 | 岩崎京子 | 青木素子 | 吉見佳晃 | 金子亮平 | |||
東京芸術劇場小ホール | ピッコロテアートロ | ヴェルディ | イル・トロヴァトーレ | 字幕付原語上演 | 澤木和彦 | 小堀能生(pf) | ピッコロ・テアートロ合唱団 | 雨谷善之 | 三廻部浩子 | 大野光彦 | 安孫子奈穂美 | 飯田裕之 | ||
東京文化会館 | パリ・シャトレ座プロジェクト | シェーンベルク | 期待 | 字幕付原語上演 | アルトゥーロ・タマヨ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | バイオッコ | ジェシー・ノーマン | ||||||
プーランク | 人間の声 | アンドレ・ヘラー | ジェシー・ノーマン | |||||||||||
2004/6/5 | いずみホール | 釜洞祐子プロデュース オペラ | 三木稔 | 春琴抄 | 山下一史 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | ザ・カレッジ・オペラハウス合唱団 | 釜洞祐子 | 佐藤光政 | 山中雅博 | 畑田弘美 | 岡坊久美子 | ||
練馬文化センター | ウィーン・オペレッタ劇場 | リチャード・ロジャース | サウンド・オブ・ミュージック | 字幕付き、歌=英語、セリフ=独語上演 | ホルスト・ヴィッヒマン | ウィーン・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハインツ・ヘルベルク | メラニー・ホリデイ | ベンノ・ショルム | |||||
2004/6/6 | さいたま市文化センター | ウィーン・オペレッタ劇場 | リチャード・ロジャース | サウンド・オブ・ミュージック | 字幕付き、歌=英語、セリフ=独語上演 | ホルスト・ヴィッヒマン | ウィーン・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハインツ・ヘルベルク | メラニー・ホリデイ | ベンノ・ショルム | ||||
2004/6/8 | 静岡グランシップ | ウィーン・オペレッタ劇場 | リチャード・ロジャース | サウンド・オブ・ミュージック | 字幕付き、歌=英語、セリフ=独語上演 | ホルスト・ヴィッヒマン | ウィーン・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハインツ・ヘルベルク | メラニー・ホリデイ | ベンノ・ショルム | ||||
2004/6/10 | 新国立劇場小劇場 | 新国立劇場 | マスカーニ | 友人フリッツ | 字幕付原語上演 | 渡邊一正 | 新国立小劇場オペラ・アンサンブル | 高岸未朝 | 小貫岩夫 | 小林菜美 | 山下牧子 | 小林由樹 | 青地英幸 | |
東京文化会館 | ウィーン・オペレッタ劇場 | リチャード・ロジャース | サウンド・オブ・ミュージック | 字幕付き、歌=英語、セリフ=独語上演 | ホルスト・ヴィッヒマン | ウィーン・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハインツ・ヘルベルク | メラニー・ホリデイ | ベンノ・ショルム | |||||
2004/6/11 | 新国立劇場小劇場 | 新国立劇場 | マスカーニ | 友人フリッツ | 字幕付原語上演 | 渡邊一正 | 新国立小劇場オペラ・アンサンブル | 高岸未朝 | 塚田裕之 | 諸井サチヨ | 渡辺敦子 | 石崎秀和 | 曽我雄一 | |
東京文化会館 | ウィーン・オペレッタ劇場 | リチャード・ロジャース | サウンド・オブ・ミュージック | 字幕付き、歌=英語、セリフ=独語上演 | ホルスト・ヴィッヒマン | ウィーン・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハインツ・ヘルベルク | メラニー・ホリデイ | ベンノ・ショルム | |||||
2004/6/12 | IMAホール | 東京シティオペラ協会 | ヴェルディ | リゴレット | 演奏会形式、原語上演 | 角丸裕 | 東京シティオペラ協会室内合奏団Camerata d’Opera | 東京シティオペラ協会合唱団 | 萩野昌良 | 細江紀子 | 小林大作 | 柳澤安雄 | 竹田千津子 | |
グリーンホール相模大野 | ウィーン・オペレッタ劇場 | リチャード・ロジャース | サウンド・オブ・ミュージック | 字幕付き、歌=英語、セリフ=独語上演 | ホルスト・ヴィッヒマン | ウィーン・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハインツ・ヘルベルク | メラニー・ホリデイ | ベンノ・ショルム | |||||
セシオン杉並 | ラ・ヴォーチェすぎなみ | マスカーニ | カヴァレリア・ルスティカーナ | 大久保眞 | 伊藤佳苗・塚瀬万起子(epf) | コーロ・ラ・ヴォーチェすぎなみ | 澤田康子 | 玉敷やよい | 青柳素晴 | 武部薫 | 岡崎智行 | 松田緑 | ||
ヨコスカ・ベイサイド・ポケット | オペラ宅配便シリーズ4《小さくってもオペラなの。》第1夜 | チマローザ | 宮廷楽士長 | 字幕付原語上演 | 荒木優子(バロックvn)/江崎浩司(bfl&バロックob)/長久真実子cem他 | 浦野智行 | ||||||||
マルティーニ | ディリンディーナちゃん | 彌勒忠史 | 小林由佳 | 谷口洋介 | 彌勒忠史 | |||||||||
新国立劇場小劇場 | 新国立劇場 | マスカーニ | 友人フリッツ | 字幕付原語上演 | 渡邊一正 | 新国立小劇場オペラ・アンサンブル | 高岸未朝 | 小貫岩夫 | 小林菜美 | 山下牧子 | 小林由樹 | 青地英幸 | ||
2004/6/13 | IMAホール | 東京シティオペラ協会 | ヴェルディ | リゴレット | 演奏会形式、原語上演 | 角丸裕 | 東京シティオペラ協会室内合奏団Camerata d’Opera | 東京シティオペラ協会合唱団 | 木村聡 | 小宮順子 | 川村敬一 | 伊東剛 | 勝又久美子 | |
セシオン杉並 | ラ・ヴォーチェすぎなみ | マスカーニ | カヴァレリア・ルスティカーナ | 大久保眞 | 伊藤佳苗・塚瀬万起子(epf) | コーロ・ラ・ヴォーチェすぎなみ | 澤田康子 | 須永尚子 | 井ノ上了吏 | 一式礼子 | 松尾健市 | 津山恵 | ||
パルテノン多摩 | ウィーン・オペレッタ劇場 | リチャード・ロジャース | サウンド・オブ・ミュージック | 字幕付き、歌=英語、セリフ=独語上演 | ホルスト・ヴィッヒマン | ウィーン・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハインツ・ヘルベルク | メラニー・ホリデイ | ベンノ・ショルム | |||||
新国立劇場小劇場 | 新国立劇場 | マスカーニ | 友人フリッツ | 字幕付原語上演 | 渡邊一正 | 新国立小劇場オペラ・アンサンブル | 高岸未朝 | 塚田裕之 | 諸井サチヨ | 渡辺敦子 | 石崎秀和 | 曽我雄一 | ||
北海道厚生年金会館 | イタリア スポレート歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | アメデオ・モネッティ | ローマ・イタリア歌劇団管弦楽団 | ローマ・イタリア歌劇団合唱団 | ルチオ・ガブリエーレ・ドルチーニ | ||||||
2004/6/15 | なかのZERO | イタリア スポレート歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | アメデオ・モネッティ | ローマ・イタリア歌劇団管弦楽団 | ローマ・イタリア歌劇団合唱団 | ルチオ・ガブリエーレ・ドルチーニ | |||||
フェスティバルホール | ウィーン・オペレッタ劇場 | リチャード・ロジャース | サウンド・オブ・ミュージック | 字幕付き、歌=英語、セリフ=独語上演 | ホルスト・ヴィッヒマン | ウィーン・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハインツ・ヘルベルク | メラニー・ホリデイ | ベンノ・ショルム | |||||
2004/6/16 | 東京文化会館 | イタリア スポレート歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | アメデオ・モネッティ | ローマ・イタリア歌劇団管弦楽団 | ローマ・イタリア歌劇団合唱団 | ルチオ・ガブリエーレ・ドルチーニ | ロドリゴ・エステヴェス | カルメラ・レミージョ | フランチェスコ・ヴェルナ | ロベルタ・カンツィアン | ハチャトゥリアン・ヴァルデューイ |
2004/6/17 | 新潟市民芸術文化会館 | ウィーン・オペレッタ劇場 | リチャード・ロジャース | サウンド・オブ・ミュージック | 字幕付き、歌=英語、セリフ=独語上演 | ホルスト・ヴィッヒマン | ウィーン・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハインツ・ヘルベルク | メラニー・ホリデイ | ベンノ・ショルム | ||||
東京文化会館 | イタリア スポレート歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | アメデオ・モネッティ | ローマ・イタリア歌劇団管弦楽団 | ローマ・イタリア歌劇団合唱団 | ルチオ・ガブリエーレ・ドルチーニ | レオナルド・ガレアッツィ | カルメラ・レミージョ | オマール・モンタナーリ | ロベルタ・カンツィアン | サラー・ビアッキ | |
2004/6/18 | 岡谷市カノラホール | ウィーン・オペレッタ劇場 | リチャード・ロジャース | サウンド・オブ・ミュージック | 字幕付き、歌=英語、セリフ=独語上演 | ホルスト・ヴィッヒマン | ウィーン・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハインツ・ヘルベルク | メラニー・ホリデイ | ベンノ・ショルム | ||||
武蔵野市民文化会館 | イタリア スポレート歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | アメデオ・モネッティ | ローマ・イタリア歌劇団管弦楽団 | ローマ・イタリア歌劇団合唱団 | ルチオ・ガブリエーレ・ドルチーニ | ||||||
2004/6/19 | アルカイックホール | 関西二期会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | 広上淳一 | 京都市交響楽団 | 関西二期会合唱団 | 鈴木敬介 | 花月真 | 田代睦美 | 萩原次己 | 福永修子 | 江藤美保 |
サントリーホール | 東京交響楽団 | ヘンツェ | 裏切られた海 | 演奏会形式 | 秋山和慶 | 東京交響楽団 | 実相寺昭雄 | ピア=マリー・ニルソン | ピーター・マーシュ | クラウディオ・オテッリ | 大久保光哉 | ダニエル・ブベック | ||
愛知県芸術劇場 | ウィーン・オペレッタ劇場 | リチャード・ロジャース | サウンド・オブ・ミュージック | 字幕付き、歌=英語、セリフ=独語上演 | ホルスト・ヴィッヒマン | ウィーン・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハインツ・ヘルベルク | メラニー・ホリデイ | ベンノ・ショルム | |||||
茅ヶ崎市民文化会館 | イタリア スポレート歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | アメデオ・モネッティ | ローマ・イタリア歌劇団管弦楽団 | ローマ・イタリア歌劇団合唱団 | ルチオ・ガブリエーレ・ドルチーニ | カルメラ・レミーショ | ロドリゴ・エステヴェス | フランチェスコ・ヴェルナ | |||
北とぴあ さくらホール | 日本オペレッタ協会 | シュトルツ | 春のパレード | 日本語上演 | 上垣聡 | 日本オペレッタ管弦楽団 | 日本オペレッタ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 西森由美 | 平田孝二 | 宇佐美瑠璃 | 小栗純一 | 三林輝夫 | |
2004/6/20 | アルカイックホール | 関西二期会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | 広上淳一 | 京都市交響楽団 | 関西二期会合唱団 | 鈴木敬介 | 大谷圭介 | 中川令子 | 油井宏隆 | 日紫喜恵美 | 川端宏枝 |
学習院大学 創立百周年記念会館 | ギリシャ音楽フェスタ | 安藤由布樹 | ラビュリントス | 原作:長栄一、脚本・作詞:笠原由里 | 安藤由布樹 | 学習院輔仁会音楽部管弦楽団 | 学習院輔仁会音楽部合唱団 | 十川稔 | 笠原由里 | 小宮一浩 | 山本ひで子 | 吉田敦 | 菅有実子 | |
周南市文化会館 | ウィーン・オペレッタ劇場 | リチャード・ロジャース | サウンド・オブ・ミュージック | 字幕付き、歌=英語、セリフ=独語上演 | ホルスト・ヴィッヒマン | ウィーン・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハインツ・ヘルベルク | メラニー・ホリデイ | ベンノ・ショルム | |||||
北とぴあ さくらホール | 日本オペレッタ協会 | シュトルツ | 春のパレード | 日本語上演 | 上垣聡 | 日本オペレッタ管弦楽団 | 日本オペレッタ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 関真理子 | 松原友 | 柳沢涼子 | 坂本秀明 | 三林輝夫 | |
2004/6/21 | ミューズ(所沢市民文化センター) | イタリア スポレート歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | アメデオ・モネッティ | ローマ・イタリア歌劇団管弦楽団 | ローマ・イタリア歌劇団合唱団 | ルチオ・ガブリエーレ・ドルチーニ | |||||
2004/6/22 | 福山市リーデンローズ | ウィーン・オペレッタ劇場 | リチャード・ロジャース | サウンド・オブ・ミュージック | 字幕付き、歌=英語、セリフ=独語上演 | ホルスト・ヴィッヒマン | ウィーン・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハインツ・ヘルベルク | メラニー・ホリデイ | ベンノ・ショルム | ||||
2004/6/23 | サンポート高松 | ウィーン・オペレッタ劇場 | リチャード・ロジャース | サウンド・オブ・ミュージック | 字幕付き、歌=英語、セリフ=独語上演 | ホルスト・ヴィッヒマン | ウィーン・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハインツ・ヘルベルク | メラニー・ホリデイ | ベンノ・ショルム | ||||
伊那文化会館 | イタリア スポレート歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | アメデオ・モネッティ | ローマ・イタリア歌劇団管弦楽団 | ローマ・イタリア歌劇団合唱団 | ルチオ・ガブリエーレ・ドルチーニ | ||||||
2004/6/24 | 広島厚生年金会館 | イタリア スポレート歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | アメデオ・モネッティ | ローマ・イタリア歌劇団管弦楽団 | ローマ・イタリア歌劇団合唱団 | ルチオ・ガブリエーレ・ドルチーニ | |||||
東京芸術劇場 | 読売日本交響楽団 | レオンカヴァッロ | 道化師 | 演奏会形式 | マルコ・アルミリアート | 読売日本交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部/東京少年少女合唱隊 | 福井敬 | 野田ヒロ子 | 福島明也 | 小貫岩夫 | 石崎秀和 | ||
2004/6/25 | アクロス福岡 | イタリア スポレート歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | アメデオ・モネッティ | ローマ・イタリア歌劇団管弦楽団 | ローマ・イタリア歌劇団合唱団 | ルチオ・ガブリエーレ・ドルチーニ | |||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | ファルスタッフ | 字幕付原語上演 | ダン・エッティンガー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ジョナサン・ミラー | ベルント・ヴァイクル | ウラディミール・チェルノフ | ジョン・健・ヌッツォ | ハインツ・ツェドニク | 中鉢聡 | |
2004/6/26 | サントリーホール | 読売日本交響楽団 | レオンカヴァッロ | 道化師 | 演奏会形式 | マルコ・アルミリアート | 読売日本交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部/東京少年少女合唱隊 | 福井敬 | 野田ヒロ子 | 福島明也 | 小貫岩夫 | 石崎秀和 | |
神戸国際会館 | イタリア スポレート歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | アメデオ・モネッティ | ローマ・イタリア歌劇団管弦楽団 | ローマ・イタリア歌劇団合唱団 | ルチオ・ガブリエーレ・ドルチーニ | ||||||
2004/6/27 | 愛知県芸術劇場 | イタリア スポレート歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | アメデオ・モネッティ | ローマ・イタリア歌劇団管弦楽団 | ローマ・イタリア歌劇団合唱団 | ルチオ・ガブリエーレ・ドルチーニ | |||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場「ファルスタッフ」 | ヴェルディ | ファルスタッフ | 字幕付原語上演 | ダン・エッティンガー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ジョナサン・ミラー | ベルント・ヴァイクル | ウラディミール・チェルノフ | ジョン・健・ヌッツォ | ハインツ・ツェドニク | 中鉢聡 | |
2004/6/28 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 沼尻竜典 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | マウリツィオ・ディ・マッティーア | ナンシー・ファビオラ・エッレラ | ヒュー・スミス | チェスター・パットン | 大村博美 | 長谷川顯 |
2004/6/29 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場「ファルスタッフ」 | ヴェルディ | ファルスタッフ | 字幕付原語上演 | ダン・エッティンガー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ジョナサン・ミラー | ベルント・ヴァイクル | ウラディミール・チェルノフ | ジョン・健・ヌッツォ | ハインツ・ツェドニク | 中鉢聡 |
2004/6/30 | イズミティ21小ホール | スポレート実験オペラ劇場 | フランチェスコ・ニェッコ | 舞台裏騒動 | 字幕付原語上演 | アンドレア・アマランテ | スポレート実験オペラ劇場室内楽団 | パオロ・バイオッコ | オマール・モンタナーリ | サブリーナ・ヴィアネッロ | マンチネッリ | ガンビーナ | オスバット |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||