2004年3月に日本国内で上演されたオペラ
空欄は情報が無いか不要な部分です。皆様からの公演情報をお待ちしています。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
2004/3/1 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | リヒャルト・シュトラウス | サロメ | 字幕付原語上演 | フリードリヒ・ハイダー | 東京交響楽団 | アウグスト・エファーディンク | エヴァ・ヨハンソン | ハインツ・ツェドニク | アラン・タイタス | 片桐仁美 | 吉田浩之 | |
新国立劇場中劇場 | 新国立劇場オペラ研修所研修公演 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | ニルス・ムース | 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 | 二期会合唱団 | ロベルト・ヘルツル | 吉田珠代 | 九嶋香奈枝 | 清水華澄 | 岡田尚之 | 桝貴志 | |
2004/3/2 | 新国立劇場中劇場 | 新国立劇場オペラ研修所研修公演 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | ニルス・ムース | 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 | 二期会合唱団 | ロベルト・ヘルツル | 井上ゆかり | 大西恵代 | 増田弥生 | 村上公太 | 藤木大地 |
2004/3/3 | フェスティバルホール | 錦織健プロデュースオペラ | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | 現田茂夫 | オペラハウス管弦楽団 | ラガッツィ | 今井伸昭 | 森麻季 | 錦織健 | 大島幾雄 | 志村文彦 | 戸山俊樹 |
東京キネマ倶楽部 | 東京室内歌劇場 | ブルーノ・マデルナ | サテュリコン | 字幕付原語上演/日本初演 | 本名徹次 | アンサンブル・サテュリコン | 黒澤潤 | 大岩篤郎 | 三橋千鶴 | 吉田伸昭 | 半田美和子 | 薗田真木子 | ||
2004/3/4 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | リヒャルト・シュトラウス | サロメ | 字幕付原語上演 | フリードリヒ・ハイダー | 東京交響楽団 | アウグスト・エファーディンク | エヴァ・ヨハンソン | ハインツ・ツェドニク | アラン・タイタス | 片桐仁美 | 吉田浩之 | |
東京キネマ倶楽部 | 東京室内歌劇場 | ブルーノ・マデルナ | サテュリコン | 字幕付原語上演/日本初演 | 本名徹次 | アンサンブル・サテュリコン | Bruno Maderna | 黒澤潤 | 大岩篤郎 | 三橋千鶴 | 吉田伸昭 | 半田美和子 | 薗田真木子 | |
2004/3/5 | オーバードホール | 錦織健プロデュースオペラ | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | 現田茂夫 | オペラハウス管弦楽団 | ラガッツィ | 今井伸昭 | 森麻季 | 錦織健 | 多田康芳 | 志村文彦 | 三浦克次 |
東京キネマ倶楽部 | 東京室内歌劇場 | ブルーノ・マデルナ | サテュリコン | 字幕付原語上演/日本初演 | 本名徹次 | アンサンブル・サテュリコン | 1920-1973 | 黒澤潤 | 大岩篤郎 | 三橋千鶴 | 吉田伸昭 | 半田美和子 | 薗田真木子 | |
2004/3/6 | アステールプラザ | 広島オペラアンサンブル | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 齋城英樹 | 広島センチュリー管弦楽団 | 広島オペラアンサンブル合唱団 | アンダ・タバカル | マリア・グリエロス | 枝川一也 | 井上敏典 | 梶原美智子 | 相本由美子 |
ザ・フェニックスホール | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | どんぐりと山猫 | 宋英徳 | ||||||||||
りゅーとぴあ劇場 | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | ロはロボットのロ | 鄭義信 | ||||||||||
昭和音楽芸術学院第一スタジオ | 日本オペラ振興会オペラ歌手育成部終了公演 | ヴォルフ=フェラーリ | イル・カンピエッロ | 原語上演 | 阿部佳美 | 宮本靖子 | 萩原こず恵 | 水上恵理 | 山内久美子/小川早弓 | |||||
昭和音楽芸術学院第一スタジオ | 日本オペラ振興会オペラ歌手育成部終了公演 | ヴォルフ=フェラーリ | イル・カンピエッロ | 原語上演 | ||||||||||
八ヶ岳自然文化園大研修室 | ひとりかたりオペラ | 萩京子 | 走れメロス | 服部真理子(pf) | 大石哲史 | |||||||||
2004/3/7 | アステールプラザ | 広島オペラアンサンブル | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 齋城英樹 | 広島センチュリー管弦楽団 | 広島オペラアンサンブル合唱団 | アンダ・タバカル | 隅川幸枝 | フロレンツァ・フェオドール | 井上敏典 | 加島裕美 | 渡辺千歌 |
しらかわホール | イタリア・オペラ会 | レオンカヴァッロ | 道化師 | 原語上演 | ニコロ・イウコラーノ | イタリアオペラ会管弦楽団 | 女声合唱団「大治」、「ムジカ・ルーチェ」、イタリアオペラ会合唱団他 | 大西由則 | 柳澤恵子 | 柳顕丞 | 安田健 | 中井亮一 | ||
りゅーとぴあ 劇場 | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | ロはロボットのロ | 鄭義信 | ||||||||||
香川県民ホール | 錦織健プロデュースオペラ | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | 現田茂夫 | オペラハウス管弦楽団 | ラガッツィ | 今井伸昭 | 澤畑恵美 | 錦織健 | 大島幾雄 | 志村文彦 | 戸山俊樹 | |
昭和音楽芸術学院第一スタジオ | 日本オペラ振興会オペラ歌手育成部終了公演 | モーツァルト | にせの女庭師 | |||||||||||
昭和音楽芸術学院第一スタジオ | 日本オペラ振興会オペラ歌手育成部終了公演 | モーツァルト | にせの女庭師 | |||||||||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | リヒャルト・シュトラウス | サロメ | 字幕付原語上演 | フリードリヒ・ハイダー | 東京交響楽団 | アウグスト・エファーディンク | エヴァ・ヨハンソン | ハインツ・ツェドニク | アラン・タイタス | 片桐仁美 | 吉田浩之 | ||
2004/3/9 | 佐賀市文化会館 | 錦織健プロデュースオペラ | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | 現田茂夫 | オペラハウス管弦楽団 | ラガッツィ | 今井伸昭 | 澤畑恵美 | 錦織健 | 大島幾雄 | 志村文彦 | 三浦克次 |
豊田市コンサートホール | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | ロはロボットのロ | 鄭義信 | ||||||||||
2004/3/10 | 名古屋市民会館中ホール | 名古屋芸術大学 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 古谷誠一 | 名古屋芸術大学管弦楽団 | 小田靖幸 | |||||||
2004/3/11 | 東京文化会館 | 藤原歌劇団 | ロッシーニ | アルジェのイタリア女 | 字幕付原語上演 | コッラード・ロヴァーリス | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ジャン=ピエール・ポネル | アグネス・バルツァ | ロレンツォ・レガッツォ | 斉田正子 | 牛坂洋美 | アントニス・コロネオス |
2004/3/12 | 福山リーデンローズ小ホール | ひとりかたりオペラ | 萩京子 | 走れメロス | 服部真理子(pf) | 大石哲史 | ||||||||
2004/3/13 | びわ湖ホール小ホール | びわ湖ホール声楽アンサンブル | パーセル | ディドとエアネス | 演奏会形式 | 本山秀毅 | 大阪チェンバーオーケストラ | びわ湖ホールアンサンブル | びわ湖ホールアンサンブル | |||||
ゆうぽうと簡易保険ホール | トヨタコミュニティコンサート | レオンカヴァッロ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演/日本初演 | 小崎雅弘 | フィルハーモニックアンサンブル管弦楽団 | 大田区民オペラ合唱団 | 伊藤隆浩 | 塚田裕之 | 今尾滋 | 清水良一 | 鳥木弥生 | 田島茂代 | |
東京文化会館 | 藤原歌劇団 | ロッシーニ | アルジェのイタリア女 | 字幕付原語上演 | コッラード・ロヴァーリス | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ジャン=ピエール・ポネル | 森山京子 | 久保田真澄 | 安達さおり | 河野めぐみ | 五郎部俊朗 | |
日暮里サニーホール | リリカ イタリアーナ オペラ | ベッリーニ | ノルマ | 宮内直子 | 磯野敦子 | 松浦洋之 | 三戸大久 | |||||||
2004/3/14 | あすて | 日頃コンサートに行けない方々のためのオペラ公演 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 井原義則 | 片平佐和子 | 沢田幸子 | 堀山公子 | 稲本吉英 | 村松圭子 | ||||
あすて | 日頃コンサートに行けない方々のためのオペラ公演 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 井原義則 | 片平佐和子 | 沢田幸子 | 堀山公子 | 稲本吉英 | 村松圭子 | |||||
アルカイックホール | 大阪芸術大学 | モーツァルト | 魔笛 | 小松一彦 | 大阪芸術大学管弦楽団 | 大阪芸術大学混声合唱団 | 豊田千晶 | 吉田健悟 | 三谷千恵美 | 松村章子 | 八木徹雄 | 福井雅志/坂本洋一 | ||
笠岡市立白石小学校 | ひとりかたりオペラ | 萩京子 | 走れメロス | 服部真理子(pf) | 大石哲史 | |||||||||
長岡リリックホール | リリックオペラシリーズ | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 船橋洋介 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 長岡少年少女合唱団 | 十川稔 | 五十嵐郊味 | 内山信吾 | 久岡昇 | 高橋啓三 | |||
東京文化会館 | 藤原歌劇団 | ロッシーニ | アルジェのイタリア女 | 字幕付原語上演 | コッラード・ロヴァーリス | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ジャン=ピエール・ポネル | アグネス・バルツァ | ロレンツォ・レガッツォ | 斉田正子 | 牛坂洋美 | アントニス・コロネオス | |
日暮里サニーホール | リリカ イタリアーナ オペラ | ベッリーニ | ノルマ | 古河範子 | 藤永和望 | 東小野修 | 東浩市 | |||||||
2004/3/15 | フェスティバルホール | かんでんクラシック・スペシャル〜オペラへの誘い | ヴェルディ | ドン・カルロ | 現田茂夫 | 大阪フィルハーモニー交響楽団 | 関西二期会合唱団 | 片桐直樹 | 松本薫平 | 尾崎比佐子 | ||||
2004/3/16 | 名古屋市千種文化小劇場 | ひとりかたりオペラ | 萩京子 | 走れメロス | 服部真理子(pf) | 大石哲史 | ||||||||
2004/3/18 | 京都府立文化芸術会館 | ひとりかたりオペラ | 萩京子 | 走れメロス | 服部真理子(pf) | 大石哲史 | ||||||||
2004/3/19 | なかのZERO | 東京オペラ・プロデュース | リヒャルト・シュトラウス | カプリッチォ | 字幕付原語上演 | 松岡究 | 東京ユニバーサルフィルハーモニー管弦楽団 | 松尾洋 | 佐々木典子 | 杉野正隆 | 高野二郎 | 米谷毅彦 | 菅有実子 | |
神戸文化ホール 中ホール | 神戸市混声合唱団 | 松井和彦 | 泣いた赤鬼 | 北村協一 | ||||||||||
2004/3/20 | カノラホール | カノラ芸術祭 創作オペラ | 中村透 | 御柱 | 星出豊 | カノラ芸術祭管弦楽団 | カノラ芸術祭合唱団 | 中村敬一 | 腰越満美 | 上原正敏 | 鹿又透 | 松下雅人 | 安念千重子 | |
なかのZERO | 東京オペラ・プロデュース | リヒャルト・シュトラウス | カプリッチォ | 字幕付原語上演 | 松岡究 | 東京ユニバーサルフィルハーモニー管弦楽団 | 松尾洋 | 菊地美奈 | 小林由樹 | 羽山晃生 | 山口俊彦 | 橋本恵子 | ||
メイシアター | 関西歌劇団 | 一柳慧 | モモ | 本名徹次 | 大阪シンフォニカー交響楽団 | 関西歌劇団合唱部 | 生田智章 | 牧野宏子 | 井上敏典 | 安東伸元 | 小山雄司 | 守田麻喜子 | ||
りゅーとぴあ 劇場 | りゅーとぴあオペラ劇場 | ペルコレージ | 奥様女中 | 原語上演 | 宮松重紀 | 東京交響楽団アンサンブル | ロベルト・サンティーニ、ステファノ・ヴィーゴ | 小鉄和弘 | 高橋薫子 | |||||
りゅーとぴあ 劇場 | りゅーとぴあオペラ劇場 | ペルコレージ | 焼餅亭主 | 原語上演 | 宮松重紀 | 東京交響楽団アンサンブル | ロベルト・サンティーニ、ステファノ・ヴィーゴ | 小鉄和弘 | 嶋村友美 | |||||
呉市文化会館 | 呉室内オペラ芸術座 | 服部正 | 真間の手古奈 | 下松由夏 | ||||||||||
川西市みつなかホール | 川西市民オペラ | ヨハン・シュトラウス | ヴェニスの一夜 | 日本語上演 | 井村誠貴 | オペラハウス管弦楽団 | 川西市民オペラ合唱団 | 井原広樹 | 皆木信治 | 油井昌行 | 松岡重親 | 福永修子 | 松澤政也 | |
長久手町文化の家 | 長久手オペラ | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 井原義則 | 井原義則 | ||||||||
2004/3/21 | カノラホール | カノラ芸術祭 創作オペラ | 中村透 | 御柱 | 星出豊 | カノラ芸術祭管弦楽団 | カノラ芸術祭合唱団 | 中村敬一 | 渡辺しおり | 上原正敏 | 鹿又透 | 松下雅人 | 安念千重子 | |
メイシアター | 関西歌劇団 | 一柳慧 | モモ | 本名徹次 | 大阪シンフォニカー交響楽団 | 関西歌劇団合唱部 | 生田智章 | 洞とも子 | 田中勉 | 安東伸元 | 阪上和夫 | 長井留理子 | ||
渋谷公会堂 | 渋谷シティオペラ | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | 加納明洋 | 東京ニューシティ管弦楽団 | 渋谷シティオペラ合唱団/渋谷ジュニア合唱団 | 直井研二 | 高谷由美子 | 大間知覚 | 大貫史郎 | 堀野浩史 | ||
川西市みつなかホール | 川西市民オペラ | ヨハン・シュトラウス | ヴェニスの一夜 | 日本語上演 | 井村誠貴 | オペラハウス管弦楽団 | 川西市民オペラ合唱団 | 井原広樹 | 西垣俊朗 | 油井昌行 | 八百川敏幸 | 小倉篤子 | 林寿宣 | |
長久手町文化の家 | 長久手オペラ | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 井原義則 | 井原義則 | ||||||||
浜離宮朝日ホール | オペラ・クリオーゾ | ジョルダーノ | アンドレア・シェニエ | 苫米地英一 | 神保道子(pf) | CRIOSO合唱団 | 塩塚隆則 | 生野やよい | 秋山隆典 | 米山友香 | 石井環世 | |||
2004/3/22 | 山口情報芸術センター | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | ロはロボットのロ | 鄭義信 | |||||||||
2004/3/23 | 四谷区民ホール | ひとりかたりオペラ | 萩京子 | 走れメロス | 服部真理子(pf) | 大石哲史 | ||||||||
大阪音大ミレニアムホール | 日本の音空間〜邦人作品の夕べ | 林光 | おこんじょうるり | 西尾麻貴(pf) | 小泉文 | 田村香絵子 | 中川正崇 | 時宗務 | ||||||
北とぴあつつじホール | 東京オペラ協会 | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 石多エドワード | 石多エドワード | 鍬野尚美 | 大地 | 中村友香 | 青山弘昭 | ||||
2004/3/24 | 山口情報芸術センター | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | ロはロボットのロ | 鄭義信 | |||||||||
2004/3/25 | すみだトリフォニーホール | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | リヒャルト・シュトラウス | サロメ | 演奏会形式 | クリスティアン・アルミンク | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | ウド・ホルドルフ | アニヤ・シリヤ | アンナ・カタリーナ・ベーンケ | ユルゲン・リン | 井ノ上了吏 | ||
山形市中央公民館ホール | ひとりかたりオペラ | 萩京子 | 走れメロス | 服部真理子(pf) | 大石哲史 | |||||||||
二期会会館 第1スタジオ | 二期会オペラ研修所 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | 大井剛史 | 服部容子(pf) | 平尾力哉 | 日比野幸 | 田村由貴絵 | 鈴木麻里 | 吉川健一 | 行天祥晃 | ||
2004/3/26 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場/日本オペラ団体連合会 | ワーグナー | 神々の黄昏 | 字幕付原語上演 | 準・メルクル | NHK交響楽団 | 新国立劇場合唱団/二期会合唱団 | キース・ウォーナー | クリスチャン・フランツ | ガブリエーレ・シュナウト | オスカー・ヒッレブラント | ローマン・トレーケル | 長谷川 顯 |
新宿文化センター小ホール | 新宿オペレッタ劇場 | メサジュ | ヴェロニック | 日本語上演 | 児玉ゆかり(pf) | 新宿オペレッタ劇場合唱団 | 嶋崎裕美 | 三塚直美 | 星野淳 | 伊藤剛 | 北澤幸 | |||
二期会会館 第1スタジオ | 二期会オペラ研修所 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | 大井剛史 | 服部容子(pf) | 平尾力哉 | 文屋小百合 | 東麻紀子 | 金原智子/渡邉恵津子 | 吉川健一 | 行天祥晃 | ||
福岡銀行本店ホール | 喜波貞子追悼記念公演 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 演奏会形式 | マッシミリアーノ・ムッラーリ | 福岡室内合奏団 | 九響合唱団 | 濱真奈美 | 井戸靖子 | オルフェオ・ザネッティ | マッシモ・ペズッティ | 松本佳代子 | ||
2004/3/27 | アステールプラザ | 野薔薇座 | マスネ | サンドリヨン | ||||||||||
すみだトリフォニーホール | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | リヒャルト・シュトラウス | サロメ | 演奏会形式 | クリスティアン・アルミンク | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | ウド・ホルドルフ | アニヤ・シリヤ | アンナ・カタリーナ・ベーンケ | ユルゲン・リン | 井ノ上了吏 | |||
ピッコロシアター | 関西二期会オペラスタジオ修了オペラ | カヴァッリ | オルミンド | 字幕付原語上演 | 工藤俊幸 | 鎌田史子(pf)/高垣節(cemb) | 中村敬一 | |||||||
ピッコロシアター | 関西二期会オペラスタジオ修了オペラ | カヴァッリ | オルミンド | 字幕付原語上演 | 工藤俊幸 | 鎌田史子(pf)/高垣節(cemb) | 中村敬一 | |||||||
札幌市教育文化会館 | 札幌オペラスタジオ | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | 阪哲朗 | SOSアンサンブル | 札幌オペラスタジオ研修生 | 松本重孝 | 岡崎正治 | 柴山昌宣 | 羽渕浩樹 | 千田三千世 | 坪田由里子 | |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場/日本オペラ団体連合会 | ワーグナー | 神々の黄昏 | 字幕付原語上演 | 準・メルクル | NHK交響楽団 | 新国立劇場合唱団/二期会合唱団 | キース・ウォーナー | ジョン・トレレーヴェン | スーザン・ブロック | オスカー・ヒッレブラント | ローマン・トレーケル | ユルキ・コルホーネン | |
新宿文化センター小ホール | 新宿オペレッタ劇場 | メサジュ | ヴェロニック | 日本語上演 | 児玉ゆかり(pf) | 新宿オペレッタ劇場合唱団 | 嶋崎裕美 | 三塚直美 | 星野淳 | 伊藤剛 | 北澤幸 | |||
水戸芸術館 | 東京オペラグループ「奥様女中」 | ペルコレージ | 奥様女中 | 原語上演 | 宮松重紀 | T.O.G.アンサンブル | ステファノ・ヴィーゴ | 小鉄和弘 | 高橋薫子 | ステファノ・ヴィーゴ | ||||
2004/3/28 | アステールプラザ | 野薔薇座 | マスネ | サンドリヨン | ||||||||||
アミュー立川大ホール | 立川市民オペラ学校 修了コンサート | ビゼー | カルメン | 演奏会形式/字幕付原語上演 | 古谷誠一 | 立川管弦楽団 | 「合唱から学ぶ、市民オペラ学校」生徒 | 石川典子 | 狩野武 | 中川悠子 | 森口賢二 | 渡部史子 | ||
いたみホール | 伊丹市民オペラ | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 日本語上演 | 加藤完二 | 伊丹シティフィルハーモニー管弦楽団 | 伊丹市民オペラ合唱団 | 桂直久 | 納谷知佐 | 高谷みのり | 並木円 | 安川忠之 | 西尾岳史 | |
オーチャードホール | 桐朋学園オペラ | ロッシーニ | チェレネントラ | 演奏会形式 | 沼尻竜典 | 桐朋学園オーケストラ | ポロニア男声アンサンブル | 林美智子 | 藤川泰彰 | 加賀清孝 | 谷茂樹 | 名古屋木実 | ||
お茶の水女子大学講堂徽音堂 | お茶の水女子大学大学院オペラ | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | 山舘冬樹 | 大石綾乃/東元りか(pf) | お茶の水女子大学芸術・表現行動学科音楽表現コース | 平尾力哉 | 栗原剛 | 谷村澄子/中野亮子 | 折河宏治 | 宗佐和子/高橋智子 | 藤長静佳 | |
札幌市教育文化会館 | 札幌オペラスタジオ | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | 阪哲朗 | SOSアンサンブル | 札幌オペラスタジオ研修生 | 松本重孝 | 平尾憲嗣 | 柴山昌宣 | 杉江光 | 村山元子 | 小貫多喜子/三浦宏予 | |
市原市市民会館 | 市原市制40周年記念公演 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 樋本英一 | 市川市楽友協会オーケストラ | ゆうづる児童合唱団 | 馬場紀雄 | 大貫裕子 | 山本康童 | 松山いくお | 井上白葉 | |||
2004/3/29 | ヤマハエレクトーンシティ渋谷 | グレイス・アーツ・スタジオ | スッペ | ボッカチオ | 日本語上演 | 荒井一夫 | 佐々木亜美/近藤けい子(電子pf) | 池上誓一 | 萱森裕佳子 | 小野芳 | 清水円 | 藤田史子 | 高橋知子 | |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場/日本オペラ団体連合会 | ワーグナー | 神々の黄昏 | 字幕付原語上演 | 準・メルクル | NHK交響楽団 | 新国立劇場合唱団/二期会合唱団 | キース・ウォーナー | クリスチャン・フランツ | ガブリエーレ・シュナウト | オスカー・ヒッレブラント | ローマン・トレーケル | 長谷川 顯 | |
2004/3/30 | ヤマハエレクトーンシティ渋谷 | グレイス・アーツ・スタジオ | スッペ | ボッカチオ | 日本語上演 | 荒井一夫 | 佐々木亜美/近藤けい子(電子pf) | 池上誓一 | 田代香澄 | 司茂明日香 | 水谷紀子 | 大石和子 | 佐藤由紀 | |
角筈区民ホール | モーツァルト | フィガロの結婚 | 大川修司 | 野口幸太(pf)/堀口直子(cemb) | 音大声楽科有志 | 細岡雅哉 | 吉川誠二 | 夏梅智世 | 加藤茜 | 吉川健一 | 長谷川実美 | |||
2004/3/31 | 角筈区民ホール | モーツァルト | フィガロの結婚 | 大川修司 | 野口幸太(pf)/堀口直子(cemb) | 音大声楽科有志 | 細岡雅哉 | 吉川誠二 | 大柴朋子 | 西本真子 | 吉川健一 | 但馬由香 | ||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場/日本オペラ団体連合会 | ワーグナー | 神々の黄昏 | 字幕付原語上演 | 準・メルクル | NHK交響楽団 | 新国立劇場合唱団/二期会合唱団 | キース・ウォーナー | クリスチャン・フランツ | ガブリエーレ・シュナウト | オスカー・ヒッレブラント | ローマン・トレーケル | 長谷川 顯 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||