2004年2月に日本国内で上演されたオペラ
空欄は情報が無いか不要な部分です。皆様からの公演情報をお待ちしています。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
2004/2/1 | 高崎シティ・コアホール | ヘラルドの会 | ダルゴムイシスキー | ルサルカ | 演奏会形式 | マラート・ガレーエフ | マルガリータ・ネクラーソヴァ | アナトーリー・ワシーリエフ | 石田美弥子 | 小森美枝 | ||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場/二期会オペラ振興会 | 間宮芳生 | 鳴神 | 字幕付原語上演 | 秋山和慶 | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | 市川團十郎 | 福島明也 | 佐々木典子 | 経種廉彦 | 松本進 | ||
清水脩 | 俊寛 | 直野資 | 井ノ上了吏 | 鹿野由之 | 星洋二 | |||||||||
新国立劇場中劇場 | 日本オペラ協会 | 白樫栄子 | みづち | 坂本和彦 | 群馬交響楽団 | 直井研二 | 黒木純 | 所谷直生 | 川越塔子 | 朝倉美幸 | 出来田三智子 | |||
野田市文化会館 | コメ・スタ本店/興風会 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 野田市でイタリア・オペラをつくる会 | 白川佳子 | 大間知覚 | |||||||
2004/2/5 | 新国立劇場小劇場 | 新国立劇場小劇場オペラ#12 | プッチーニ | 外套 | 字幕付原語上演 | 神田慶一 | 新国立小劇場オペラ・アンサンブル | 新国立小劇場合唱団 | 粟国淳 | 大久保眞 | 木下美穂子 | 水口聡 | 峰茂樹 | 加納里美 |
2004/2/6 | 新国立劇場小劇場 | 新国立劇場小劇場オペラ#12 | プッチーニ | 外套 | 字幕付原語上演 | 神田慶一 | 新国立小劇場オペラ・アンサンブル | 新国立小劇場合唱団 | 粟国淳 | 柴山昌宣 | 高橋知子 | 樋口達哉 | 清水宏樹 | 三橋千鶴 |
2004/2/7 | アルカイックホール | ニュー・オペラシアター神戸 | オッフェンバック | 天国と地獄 | 日本語上演 | 中村健 | エウフォニカ管弦楽団 | ニュー・オペラシアター神戸合唱団 | 井原広樹 | 八百川敏幸 | 外山聖子 | 澤井宏仁 | 加藤紀久代 | 加藤ヒロユキ |
びわ湖ホール中ホール | びわ湖ホール青少年オペラ劇場 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 長生淳編 | 佐藤功太郎 | 大阪センチュリー交響楽団 | 大津児童合唱団 | 中村敬一 | びわ湖ホール声楽アンサンブルメンバー | |||||
新国立劇場小劇場 | 新国立劇場小劇場オペラ#12 | プッチーニ | 外套 | 字幕付原語上演 | 神田慶一 | 新国立小劇場オペラ・アンサンブル | 新国立小劇場合唱団 | 粟国淳 | 大久保眞 | 木下美穂子 | 水口聡 | 峰茂樹 | 加納里美 | |
2004/2/8 | アルカイックホール | ニュー・オペラシアター神戸 | オッフェンバック | 天国と地獄 | 日本語上演 | 中村健 | エウフォニカ管弦楽団 | ニュー・オペラシアター神戸合唱団 | 井原広樹 | 松岡重親 | 飯田美奈子 | 山田健司 | 晴雅彦 | 松本薫平 |
びわ湖ホール中ホール | びわ湖ホール青少年オペラ劇場 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 長生淳編 | 佐藤功太郎 | 大阪センチュリー交響楽団 | 大津児童合唱団 | 中村敬一 | びわ湖ホール声楽アンサンブルメンバー | |||||
新国立劇場小劇場 | 新国立劇場小劇場オペラ#12 | プッチーニ | 外套 | 字幕付原語上演 | 神田慶一 | 新国立小劇場オペラ・アンサンブル | 新国立小劇場合唱団 | 粟国淳 | 柴山昌宣 | 高橋知子 | 樋口達哉 | 清水宏樹 | 三橋千鶴 | |
文京シビックホール | CITTADINO歌劇団 | ヴェルディ | マクベス | 字幕付原語上演 | 若林裕冶 | CITTADINO歌劇団オーケストラ | CITTADINO歌劇団合唱団 | 澤麗奈 | 雨谷善之 | 阪本清香 | 長島潤 | 金子亮平 | 高尾将嘉 | |
2004/2/11 | ルネこだいら | 錦織健プロデュースオペラ | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | 現田茂夫 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | ラガッツィ | 今井伸昭 | 澤畑恵美 | 錦織健 | 大島幾雄 | 志村文彦 | 戸山俊樹 |
東京文化会館 | 財団法人東京都歴史文化財団 /東京文化会館/台東区/国立オペラ・カンパニー 青いサカナ団 | 神田慶一 | あさくさ天使 | 初演 | 神田慶一 | Orchestre du Poisson Bleu | 「あさくさ天使」市民合唱団 | 細岡雅哉/神田慶一 | 菊地美奈 | 所谷直生 | 細岡雅哉 | 田代誠 | 関真理子 | |
2004/2/12 | シアタートラム | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 花のラ・マンチャ騎士道あるいはドン・キホーテ最後の冒険 | 新作初演 | 寺嶋陸也(pf) | 加藤直 | 大石哲史 | 相原智枝 | 岡原真弓 | 井村タカオ | 鈴木あかね | ||
2004/2/13 | シアタートラム | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 花のラ・マンチャ騎士道あるいはドン・キホーテ最後の冒険 | 新作初演 | 寺嶋陸也(pf) | 加藤直 | 大石哲史 | 相原智枝 | 岡原真弓 | 井村タカオ | 鈴木あかね | ||
板橋文化会館小ホール | リリカイタリアーナオペラ | ヴェルディ | ルイザ・ミラー | 澤木和彦 | 横森京子(pf) | 古河範子 | 横川与志子/長島実奈 | 金子亮平 | 萩野昌良 | 横山弘泰 | 長岐忍/高橋泰子 | |||
2004/2/14 | シアタートラム | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 花のラ・マンチャ騎士道あるいはドン・キホーテ最後の冒険 | 新作初演 | 寺嶋陸也(pf) | 加藤直 | 大石哲史 | 相原智枝 | 岡原真弓 | 井村タカオ | 鈴木あかね | ||
シアタートラム | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 花のラ・マンチャ騎士道あるいはドン・キホーテ最後の冒険 | 新作初演 | 寺嶋陸也(pf) | 加藤直 | 大石哲史 | 相原智枝 | 岡原真弓 | 井村タカオ | 鈴木あかね | |||
板橋文化会館小ホール | リリカイタリアーナオペラ | ヴェルディ | ルイザ・ミラー | 澤木和彦 | 横森京子(pf) | 古河範子 | 横川与志子/今西仁美 | 細岡雅哉 | 萩野昌良 | 横山弘泰 | 岩崎愛 | |||
和光市民文化センター小ホール | 和光市民オペラ | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 鳴海優一 | 吉田繭子(pf) | 和光市民オペラ | 鳴海優一 | 和泉純子 | 大藤久美子 | 梅原光洋 | 小林秀史 | ||
2004/2/15 | グランキューブ大阪メインホール | トヨタコミュニティーコンサート | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | 佐藤功太郎 | 大阪市民管弦楽団 | TCC大阪オペラ合唱団 | 大島尚志 | 塩田美奈子 | 吉田浩之 | 折江忠道 | 森永朝子 | 石川誠二 |
シアタートラム | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 花のラ・マンチャ騎士道あるいはドン・キホーテ最後の冒険 | 新作初演 | 寺嶋陸也(pf) | 加藤直 | 大石哲史 | 相原智枝 | 岡原真弓 | 井村タカオ | 鈴木あかね | |||
なかのZEROホール | 東京オペラシアター | ヴェルディ | マクベス | 字幕付原語上演 | 大藤豪一郎 | 東京オペラシアター管弦楽団 | 東京オペラシアター合唱団 | 田尾下哲/村松裕子 | 佐藤健二 | 鈴木慶彦 | 青木素子 | 新後閑大介 | 吉田雄一郎 | |
新潟県民会館 | 新潟ニューセンチュリーオペラ | 池辺晋一郎 | てかがみ | 牧村邦彦 | 平石耕一 | 笹倉直也 | 山下尚子 | 相澤真由美 | 伊東大智 | 稲森慈恵 | ||||
森のホール21 | 錦織健プロデュースオペラ | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | 現田茂夫 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | ラガッツィ | 今井伸昭 | 澤畑恵美 | 錦織健 | 大島幾雄 | 志村文彦 | 三浦克次 | |
和光市民文化センター小ホール | 和光市民オペラ | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 鳴海優一 | 吉田繭子(pf) | 和光市民オペラ | 鳴海優一 | 清滝友紀子 | 木下裕子 | 柳隆幸 | 小林宏規 | ||
2004/2/16 | シアタートラム | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 花のラ・マンチャ騎士道あるいはドン・キホーテ最後の冒険 | 新作初演 | 寺嶋陸也(pf) | 加藤直 | 大石哲史 | 相原智枝 | 岡原真弓 | 井村タカオ | 鈴木あかね | ||
2004/2/17 | シアタートラム | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 花のラ・マンチャ騎士道あるいはドン・キホーテ最後の冒険 | 新作初演 | 寺嶋陸也(pf) | 加藤直 | 大石哲史 | 相原智枝 | 岡原真弓 | 井村タカオ | 鈴木あかね | ||
石川県立音楽堂邦楽ホール | 新潟ニューセンチュリーオペラ | 池辺晋一郎 | てかがみ | 牧村邦彦 | 平石耕一 | 笹倉直也 | 山下尚子 | 相澤真由美 | 伊東大智 | 稲森慈恵 | ||||
北海道厚生年金会館 | 錦織健プロデュースオペラ | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | 現田茂夫 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | ラガッツィ | 今井伸昭 | 森麻季 | 錦織健 | 大島幾雄 | 志村文彦 | 戸山俊樹 | |
2004/2/18 | シアタートラム | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 花のラ・マンチャ騎士道あるいはドン・キホーテ最後の冒険 | 新作初演 | 寺嶋陸也(pf) | 加藤直 | 大石哲史 | 相原智枝 | 岡原真弓 | 井村タカオ | 鈴木あかね | ||
シアタートラム | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 花のラ・マンチャ騎士道あるいはドン・キホーテ最後の冒険 | 新作初演 | 寺嶋陸也(pf) | 加藤直 | 大石哲史 | 相原智枝 | 岡原真弓 | 井村タカオ | 鈴木あかね | |||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ラヴェル | スペインの時 | 字幕付原語上演 | マルク・ピオレ | 東京交響楽団 | ニコラ・ムシン | グラシエッラ・アラヤ | ハインツ・ツェドニク | 羽山晃生 | クラウディオ・オテッリ | 彭康亮 | ||
2004/2/19 | イズミティ21 | 錦織健プロデュースオペラ | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | 現田茂夫 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | ラガッツィ | 今井伸昭 | 森麻季 | 錦織健 | 多田康芳 | 志村文彦 | 三浦克次 |
シアタートラム | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 花のラ・マンチャ騎士道あるいはドン・キホーテ最後の冒険 | 新作初演 | 寺嶋陸也(pf) | 加藤直 | 大石哲史 | 相原智枝 | 岡原真弓 | 井村タカオ | 鈴木あかね | |||
ルネこだいらレセプションホール | オペラどれみクラブ | 加藤由美子 | 毒か薬か物語 | 台本:小川淳子 | ||||||||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ラヴェル | スペインの時 | 字幕付原語上演 | マルク・ピオレ | 東京交響楽団 | ニコラ・ムシン | グラシエッラ・アラヤ | ハインツ・ツェドニク | 羽山晃生 | クラウディオ・オテッリ | 彭康亮 | ||
2004/2/20 | シアタートラム | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 花のラ・マンチャ騎士道あるいはドン・キホーテ最後の冒険 | 新作初演 | 寺嶋陸也(pf) | 加藤直 | 大石哲史 | 相原智枝 | 岡原真弓 | 井村タカオ | 鈴木あかね | ||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ラヴェル | スペインの時 | 字幕付原語上演 | マルク・ピオレ | 東京交響楽団 | ニコラ・ムシン | グラシエッラ・アラヤ | ハインツ・ツェドニク | 羽山晃生 | クラウディオ・オテッリ | 彭康亮 | ||
東京文化会館 | 東京二期会 | リヒャルト・シュトラウス | エジプトのヘレナ | 字幕付原語上演/日本初演 | 若杉弘 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 鈴木敬介 | 横山恵子 | 福井敬 | 佐竹由美 | 小川裕二 | 望月哲也 | |
2004/2/21 | アステールプラザ | ひろしま国際オペラスタジオ | ヴェルディ | 仮面舞踏会 | 字幕付原語上演 | 川島通雅 | 広島オペラオーケストラ | HIOS合唱団 | 山岸靖 | 寺西卓 | 牧野隆充 | 日越喜美香 | 高木由美 | 安東由華 |
シアタートラム | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 花のラ・マンチャ騎士道あるいはドン・キホーテ最後の冒険 | 新作初演 | 寺嶋陸也(pf) | 加藤直 | 大石哲史 | 相原智枝 | 岡原真弓 | 井村タカオ | 鈴木あかね | |||
シアタートラム | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 花のラ・マンチャ騎士道あるいはドン・キホーテ最後の冒険 | 新作初演 | 寺嶋陸也(pf) | 加藤直 | 大石哲史 | 相原智枝 | 岡原真弓 | 井村タカオ | 鈴木あかね | |||
愛媛県県民文化会館 | 愛媛県民オペラ創作事業 | 北條美香代 | 妖精の唄う島 | 初演 | 森口真司 | 愛媛県民オペラ管弦楽団 | 愛媛県民オペラ合唱団/愛媛県民オペラ少年少女合唱団 | 国松真知子 | 片桐直樹 | 豊田千恵子 | 谷川佳幸 | 山田志津香 | 豊島邦彦 | |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ラヴェル | スペインの時 | 字幕付原語上演 | マルク・ピオレ | 東京交響楽団 | ニコラ・ムシン | グラシエッラ・アラヤ | ハインツ・ツェドニク | 羽山晃生 | クラウディオ・オテッリ | 彭康亮 | ||
東京文化会館 | 東京二期会 | リヒャルト・シュトラウス | エジプトのヘレナ | 字幕付原語上演/日本初演 | 若杉弘 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 鈴木敬介 | 横山恵子 | 福井敬 | 佐竹由美 | 小川裕二 | 望月哲也 | |
同志社女子大学・新島記念講堂 | 同志社女子大学オペラクラス第17回公演 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 井村誠貴 | 同志社女子大学有志 | 同志社女子大学オペラクラス3回生/大阪音楽大学有志 | 坂口茉里 | 三原剛 | 伊藤裕美/草津小百合 | 伊藤正 | 川勝亜希/柳留見子/志賀真奈/松本直子/田中八千代 | 齋藤江里/木戸美菜子 | |
徳島市立文化センター | 四国二期会徳島支部 | マスカーニ | カヴァレリア・ルスティカーナ | 日本語上演 | 山田啓明 | 伊丹シティフィルハーモニー管弦楽団 | 桂直久 | |||||||
2004/2/22 | アステールプラザ | ひろしま国際オペラスタジオ | ヴェルディ | 仮面舞踏会 | 字幕付原語上演 | 川島通雅 | 広島オペラオーケストラ | HIOS合唱団 | 山岸靖 | 山岸靖 | 高垣恵一 | 山岸芽美子 | 河田直子 | 畑正恵 |
シアタートラム | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 花のラ・マンチャ騎士道あるいはドン・キホーテ最後の冒険 | 新作初演 | 寺嶋陸也(pf) | 加藤直 | 大石哲史 | 相原智枝 | 岡原真弓 | 井村タカオ | 鈴木あかね | |||
愛媛県県民文化会館 | 愛媛県民オペラ創作事業 | 北條美香代 | 妖精の唄う島 | 初演 | 森口真司 | 愛媛県民オペラ管弦楽団 | 愛媛県民オペラ合唱団/愛媛県民オペラ少年少女合唱団 | 国松真知子 | 山内貢 | 高橋久美子 | 土師雅人 | 磯崎香里 | 豊島邦彦 | |
安中市文化センター | オペラ・アンサンブル・ぐんま | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 坂本和彦 | 角田和弘 | 角田和弘 | 北原正恵 | 野崎由美 | 太田賢治 | ||||
安中市文化センター | オペラ・アンサンブル・ぐんま | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 坂本和彦 | 角田和弘 | 角田和弘 | 山田由紀子 | 朝倉美幸 | 太田賢治 | ||||
関内ホール | 横浜シティオペラ | メノッティ | 泥棒とオールドミス | 日本語上演 | 阿部肇 | 室内アンサンブル | 中村敬一 | 岩森美里 | 鵜飼文子 | 三浦志保 | 福山出 | |||
メノッティ | 霊媒 | 字幕付原語上演 | 永田直美 | 飯田千夏 | 倉沢一郎 | 清水知加子 | 渡邉清美 | |||||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ラヴェル | スペインの時 | 字幕付原語上演 | マルク・ピオレ | 東京交響楽団 | ニコラ・ムシン | グラシエッラ・アラヤ | ハインツ・ツェドニク | 羽山晃生 | クラウディオ・オテッリ | 彭康亮 | ||
神奈川県民ホール | 錦織健プロデュースオペラ | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | 現田茂夫 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | ラガッツィ | 今井伸昭 | 澤畑恵美 | 錦織健 | 大島幾雄 | 志村文彦 | 戸山俊樹 | |
川西町フレンドリープラザ | 山形県生涯学習文化財団 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 佐藤寿一 | 山形交響楽団 | 佐藤寿一 | 真下祐子 | 高橋まり子 | 藤野恵美子 | 藤野祐一 | 神保静恵 | ||
東京文化会館 | 東京二期会 | リヒャルト・シュトラウス | エジプトのヘレナ | 字幕付原語上演/日本初演 | 若杉弘 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 鈴木敬介 | 出来田三智子 | 秋山徹 | 松原有奈 | 泉良平 | 高橋淳 | |
徳島市立文化センター | 四国二期会徳島支部 | マスカーニ | カヴァレリア・ルスティカーナ | 日本語上演 | 山田啓明 | 伊丹シティフィルハーモニー管弦楽団 | 桂直久 | |||||||
2004/2/23 | 朝日町創遊館 | 山形県生涯学習文化財団 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 佐藤寿一 | 山形交響楽団 | 佐藤寿一 | 真下祐子 | 高橋まり子 | 藤野恵美子 | 藤野祐一 | 神保静恵 | |
2004/2/25 | 東京芸術劇場大ホール | としまコミュニティシアター | モーツァルト | フィガロの結婚 | 坂本和彦 | 東京フェスティバルオーケストラ | 稲垣俊也 | 浅香真理子 | 小島聖史 | 池田理代子 | 宗田舞子 | |||
2004/2/27 | アクトシティ浜松 | 錦織健プロデュースオペラ | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | 現田茂夫 | オペラハウス管弦楽団 | ラガッツィ | 今井伸昭 | 澤畑恵美 | 錦織健 | 大島幾雄 | 志村文彦 | 戸山俊樹 |
宇都宮市文化会館 小ホール | オペラブルカントジャパン | ドニゼッティ | 愛の妙薬 | 演奏会形式/字幕付原語上演 | 柴本ゆかり(pf) | OBJ合唱団 | 蜩c明美 | 鹿内芳仁 | 石田忠隆 | 坂寄和臣 | 五位野晶子 | |||
市川市文化会館小ホール | 市川オペラ振興会 | レオンカヴァッロ | 道化師 | 吉田裕史 | Orchestra dell’Opera d’Ichikawa | Coro dell’Opera d’Ichikawa | 田中孝男 | 佐藤一昭 | 東浩市 | 木村珠美 | 門倉光太郎 | 安藤英市 | ||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | リヒャルト・シュトラウス | サロメ | 字幕付原語上演 | フリードリヒ・ハイダー | 東京交響楽団 | アウグスト・エファーディンク | エヴァ・ヨハンソン | ハインツ・ツェドニク | アラン・タイタス | 片桐仁美 | 吉田浩之 | ||
2004/2/28 | 下北沢アレイホール | 日伊舞台芸術協会 | メノッティ | 電話 | 日本語上演 | 石橋珠美 | 水野賢司 | |||||||
新国立劇場中劇場 | 新国立劇場オペラ研修所研修公演 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | ニルス・ムース | 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 | 二期会合唱団 | ロベルト・ヘルツル | 吉田珠代 | 九嶋香奈枝 | 清水華澄 | 岡田尚之 | 桝貴志 | |
府中の森芸術劇場ウィーンホール | 声楽研究会 | プッチーニ | つばめ | 字幕付原語上演 | 河野真二 | TAMAらいふ21オペラオーケストラ | ドリームシンガース | 東小野修 | 山下のぶ子 | 内野史子 | 東小野修 | 北野晃司 | 吉野新 | |
2004/2/29 | ザ・シンフォニーホール | 関西フィルハーモニー管弦楽団 | ウェーバー | 魔弾の射手 | 演奏会形式 | 飯守泰次郎 | 関西フィルハーモニー管弦楽団 | 関西二期会合唱団/大阪第一合唱団/大阪アカデミー合唱団/OSAKA MEN'S CHORUS | 鈴木敬介 | 藤村匡人 | 雁木悟 | 岡坊久美子 | 福永修子 | 萩原寛明 |
下北沢アレイホール | 日伊舞台芸術協会 | メノッティ | 電話 | 日本語上演 | 中澤公子 | 小林 浩 | ||||||||
下北沢アレイホール | 日伊舞台芸術協会 | メノッティ | 電話 | 日本語上演 | 石橋珠美 | 水野賢司 | ||||||||
春日井市民会館 | 春日井オペラ | 河野恭子 | 白山椿〜八百比丘尼物語より | 吉住典洋 | 管弦楽・tsubaki | 合唱団・椿 | たかべしげこ | 飯田実千代 | 小貫岩夫 | 鳴海卓 | 木村聡 | 天野久美 | ||
新国立劇場中劇場 | 新国立劇場オペラ研修所研修公演 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | ニルス・ムース | 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 | 二期会合唱団 | ロベルト・ヘルツル | 井上ゆかり | 大西恵代 | 増田弥生 | 村上公太 | 藤木大地 | |
東京文化会館 | 錦織健プロデュースオペラ | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 字幕付原語上演 | 現田茂夫 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | ラガッツィ | 今井伸昭 | 森麻季 | 錦織健 | 大島幾雄 | 志村文彦 | 三浦克次 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||