2004年1月に日本国内で上演されたオペラ
空欄は情報が無いか不要な部分です。皆様からの公演情報をお待ちしています。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
2004/1/3 | フェスティバルホール | ローマ・イタリア歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | ヴィート・クレメンテ | ローマ・イタリア歌劇団管弦楽団 | ローマ・イタリア歌劇団合唱団 | パオロ・バイオッコ | ディミトラ・テオドッシュウ | マッシミリアーノ・トンシーニ | オリビエロ・ジョルジュッティ | トゥリア・マンチネッリ | ルチア・カサグランデ |
2004/1/4 | 福岡シンフォニーホール | ローマ・イタリア歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | ヴィート・クレメンテ | ローマ・イタリア歌劇団管弦楽団 | ローマ・イタリア歌劇団合唱団 | パオロ・バイオッコ | モニカ・コロンナ | ||||
2004/1/5 | 広島厚生年金会館 | ローマ・イタリア歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | ヴィート・クレメンテ | ローマ・イタリア歌劇団管弦楽団 | ローマ・イタリア歌劇団合唱団 | パオロ・バイオッコ | |||||
2004/1/6 | 北九州芸術劇場 | ローマ・イタリア歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | ヴィート・クレメンテ | ローマ・イタリア歌劇団管弦楽団 | ローマ・イタリア歌劇団合唱団 | パオロ・バイオッコ | |||||
2004/1/7 | 佐賀市文化会館 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ハンガリー語上演 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場合唱団 | カロチャイ・ジュジャ | ニャーリ・ゾルターン | |||||
大分県立総合文化センター | ローマ・イタリア歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | ヴィート・クレメンテ | ローマ・イタリア歌劇団管弦楽団 | ローマ・イタリア歌劇団合唱団 | パオロ・バイオッコ | モニカ・コロンナ | |||||
2004/1/8 | 宮崎県立芸術劇場 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ハンガリー語上演 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場合唱団 | |||||||
2004/1/9 | 群馬音楽センター | ローマ・イタリア歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | ヴィート・クレメンテ | ローマ・イタリア歌劇団管弦楽団 | ローマ・イタリア歌劇団合唱団 | パオロ・バイオッコ | マーシャ・カッレーラ | ユアン・ガンビーナ | オリビエロ・ジョルジュッティ | トゥリア・マンチネッリ | ルチア・カサグランデ |
東京オペラシティコンサートホール | 2004ニューイヤー・ジャズ・オペレッタ「」【初演、演奏会形式】 | レハール | フリン伝習録 | 初演、演奏会形式、レハール「メリー・ウィドウ」による | 茂木大輔 | 東京フリンハーモニー室内管弦楽団 | 森麻季 | 佐々木弐奈 | 大野徹也 | 小川裕二 | 筒井康隆 | |||
2004/1/10 | 愛知県芸術劇場 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ハンガリー語上演 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場合唱団 | |||||||
新宿文化センター小ホール | 東京オペラ協会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 石多エドワード | |||||||||
新宿文化センター小ホール | 東京オペラ協会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 石多エドワード | |||||||||
東京オペラシティコンサートホール | 2004ニューイヤー・ジャズ・オペレッタ「」【初演、演奏会形式】 | レハール | フリン伝習録 | 初演、演奏会形式、レハール「メリー・ウィドウ」による | 茂木大輔 | 東京フリンハーモニー室内管弦楽団 | 森麻季 | 佐々木弐奈 | 大野徹也 | 小川裕二 | 筒井康隆 | |||
東京文化会館 | ローマ・イタリア歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | ヴィート・クレメンテ | ローマ・イタリア歌劇団管弦楽団 | ローマ・イタリア歌劇団合唱団 | パオロ・バイオッコ | ディミトラ・テオドッシュウ | マッシミリアーノ・トンシーニ | ロドリゴ・エステヴェス | トゥリア・マンチネッリ | ルチア・カサグランデ | |
2004/1/11 | 新宿文化センター小ホール | 東京オペラ協会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 石多エドワード | ||||||||
新宿文化センター小ホール | 東京オペラ協会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 石多エドワード | |||||||||
新宿文化センター大ホール | 東京二期会 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 広上淳一 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 木下美穂子 | 水船桂太郎 | 勝部太 | 与田朝子 | 柳澤涼子 | |
鳥取県立県民文化会館 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ハンガリー語上演 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ||||||||
東京文化会館 | ローマ・イタリア歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | ヴィート・クレメンテ | ローマ・イタリア歌劇団管弦楽団 | ローマ・イタリア歌劇団合唱団 | パオロ・バイオッコ | モニカ・コロンナ | ユアン・ガンビーナ | ロドリゴ・エステヴェス | トゥリア・マンチネッリ | ルチア・カサグランデ | |
2004/1/12 | 松山市民会館 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ハンガリー語上演 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場合唱団 | |||||||
2004/1/13 | 武蔵野市民文化会館 | ローマ・イタリア歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | ヴィート・クレメンテ | ローマ・イタリア歌劇団管弦楽団 | ローマ・イタリア歌劇団合唱団 | パオロ・バイオッコ | モニカ・コロンナ | ユアン・ガンビーナ | オリヴィエロ・ジョルジュッティ | ||
北とぴあ つつじホール | ラ・セレーナ | ドニゼッティ | ランメルモールのルチア | 澤木和彦 | 今東薫(pf)/仲間知子(fl)/秋谷真琴、 西村絵里香(vn) | ラ・セレーナ | 阪本清香 | 清田伸司 | 金子亮平 | 北野晃司 | 木口雅史 | |||
2004/1/14 | アクトシティ浜松 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ハンガリー語上演 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場合唱団 | |||||||
2004/1/15 | なかのZERO | ローマ・イタリア歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | ヴィート・クレメンテ | ローマ・イタリア歌劇団管弦楽団 | ローマ・イタリア歌劇団合唱団 | パオロ・バイオッコ | |||||
フェスティバルホール | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ハンガリー語上演 | マクラーリ・ラースロー | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場合唱団 | カロチャイ・ジュジュ | ニャーリ・ゾルターン | ベツカイ・エンドレ | デジーザボー・ガーボル | キシュ・ゾルターン | ||
2004/1/16 | オーチャードホール | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | ジュリアーノ・カレッラ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ベッペ・デ・トマージ | マリア・コスタンツァ・ノチェンティーニ | サルバドール・カルボ | 堀内康雄 | 永田直美 | 持木弘 |
岩手県民会館 | ローマ・イタリア歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | ヴィート・クレメンテ | ローマ・イタリア歌劇団管弦楽団 | ローマ・イタリア歌劇団合唱団 | パオロ・バイオッコ | ||||||
東京芸術劇場 | 東京ニューシティ管弦楽団 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 演奏会形式 | 内藤彰 | 東京ニューシティ管弦楽団 | 東京合唱協会 | 栗山昌良 | 松本美和子 | 小林一男 | 勝部太 | 郡愛子 | 松永国和 | |
2004/1/17 | アステールプラザ | 広島市民オペラ実行委員会 | レオンカヴァッロ | 道化師 | 字幕付原語上演 | |||||||||
オーチャードホール | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | ジュリアーノ・カレッラ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ベッペ・デ・トマージ | 小濱妙美 | 中鉢聡 | 牧野正人 | 河野めぐみ | 市川和彦 | |
めぐろパーシモンホール | 東京室内歌劇場 | 石桁真礼生 | 卒塔婆小町 | 若杉弘 | 東京室内歌劇場アンサンブル | 東京室内歌劇場コーラス | 栗山昌良 | 佐藤ひさら | 星野淳 | 高橋淳 | 小林加代子 | 小野和彦 | ||
シューベルト | 女の平和 | 字幕付原語上演 | 曽我榮子 | 小鉄和広 | 湯川晃 | 行天晃 | 綱川立彦 | |||||||
新国立劇場中劇場 | 東京オペラ・プロデュース | ドニゼッティ | 当惑した家庭教師 | 字幕付原語上演 | 松岡究 | 東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団 | 東京オペラ・プロデュース合唱団 | 松尾洋 | 秋山隆典 | 田辺とおる | 岡本泰寛 | 羽山弘子 | 島田道生 | |
府中の森芸術劇場 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ハンガリー語上演 | マクラーリ・ラースロー | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場合唱団 | カロチャイ・ジュジュ | ヴィラーグ・ヨージェフ | ベツカイ・エンドレ | ニャーリ・ゾルターン | オズヴァルド・マリカ | ||
2004/1/18 | アステールプラザ | 広島市民オペラ実行委員会 | レオンカヴァッロ | 道化師 | 字幕付原語上演 | |||||||||
オーチャードホール | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | ジュリアーノ・カレッラ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ベッペ・デ・トマージ | マリア・コスタンツァ・ノチェンティーニ | サルバドール・カルボ | 堀内康雄 | 永田直美 | 持木弘 | |
めぐろパーシモンホール | 東京室内歌劇場 | 石桁真礼生 | 卒塔婆小町 | 若杉弘 | 東京室内歌劇場アンサンブル | 東京室内歌劇場コーラス | 栗山昌良 | 山口道子 | 石崎秀和 | 行天晃 | 田島茂代 | 綱川立彦 | ||
シューベルト | 女の平和 | 字幕付原語上演 | 栗山昌良 | 島崎智子 | 藪西正道 | 井上幸一 | 高橋淳 | 小野和彦 | ||||||
茅ヶ崎市民文化会館 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ハンガリー語上演 | マクラーリ・ラースロー | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場合唱団 | カロチャイ・ジュジャ | ||||||
新国立劇場中劇場 | 東京オペラ・プロデュース | ドニゼッティ | 当惑した家庭教師 | 字幕付原語上演 | 松岡究 | 東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団 | 東京オペラ・プロデュース合唱団 | 松尾洋 | 杉野正隆 | 太田直樹 | 石川誠二 | 松尾香世子 | 木幡雅志 | |
北海道厚生年金会館 | ローマ・イタリア歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | ヴィート・クレメンテ | ローマ・イタリア歌劇団管弦楽団 | ローマ・イタリア歌劇団合唱団 | パオロ・バイオッコ | モニカ・コロンナ | マッシミリアーノ・トンシーニ | トゥリア・マンチネッリ | ルチア・カサグランデ | ||
2004/1/20 | 愛知県芸術劇場 | ローマ・イタリア歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | ヴィート・クレメンテ | ローマ・イタリア歌劇団管弦楽団 | ローマ・イタリア歌劇団合唱団 | パオロ・バイオッコ | モニカ・コロンナ | ||||
2004/1/21 | 北海道厚生年金会館 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ハンガリー語上演 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場合唱団 | |||||||
2004/1/23 | アルカイックホール・オクト | 関西二期会 | 原嘉壽子 | シャーロック・ホームズの事件簿『告白』 | 船曳圭一郎 | エウフォニカ管弦楽団 | 関西二期会合唱団 | 中村敬一 | 雁木悟 | 金丸七郎 | 鄭里花 | 井上ひろふみ | 野村由美 | |
イズミティ21 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ハンガリー語上演 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ||||||||
日本橋公会堂 | 日本オペレッタ協会 | ベルテ | シューベルトの青春〜三人姉妹の家 | 日本語上演 | 上垣聡 | 日本オペレッタ管弦楽団アンサンブル | 寺崎裕則 | 坂本秀明 | 宇佐見瑠璃 | 鵜飼文子 | 小栗純一 | 島田啓介 | ||
2004/1/24 | アルカイックホール・オクト | 関西二期会 | 原嘉壽子 | シャーロック・ホームズの事件簿『告白』 | 船曳圭一郎 | エウフォニカ管弦楽団 | 関西二期会合唱団 | 中村敬一 | 川下登 | 細川勝 | 安藝榮子 | 馬場清孝 | 橋爪万里子 | |
オーチャードホール | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ハンガリー語上演 | マクラーリ・ラースロー | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場合唱団 | カロチャイ・ジュジャ | オズヴァルド・マリカ | ペッレル・カーロィ | ヴィラーグ・ヨージェフ | |||
オーチャードホール | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ハンガリー語上演 | マクラーリ・ラースロー | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場合唱団 | カロチャイ・ジュジャ | オズヴァルド・マリカ | ペッレル・カーロィ | ヴィラーグ・ヨージェフ | |||
新国立劇場中劇場 | 日本オペラ団体連盟 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 佐藤宏 | 東京フィルハーモニー室内合奏団 | ヘンゼルとグレーテル声楽アンサンブル | 十川稔 | 田村由貴絵 | 丹藤麻砂美 | 立花敏弘 | 菅家奈津子 | 松下祐貴子 | |
日本橋公会堂 | 日本オペレッタ協会 | ベルテ | シューベルトの青春〜三人姉妹の家 | 日本語上演 | 上垣聡 | 日本オペレッタ管弦楽団アンサンブル | 寺崎裕則 | 坂本秀明 | 宇佐見瑠璃 | 鵜飼文子 | 小栗純一 | 島田啓介 | ||
2004/1/25 | 新国立劇場中劇場 | 日本オペラ振興会 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 佐藤宏 | 東京フィルハーモニー室内合奏団 | ヘンゼルとグレーテル声楽アンサンブル | 十川稔 | 戸田愛子 | 佐藤恵利 | 党主税 | 日向由子 | 中村裕美 |
箕面市立メイプルホール | 箕面シティオペラ | メノッティ | アメーリア舞踏会へ行く | 日本語上演 | 富岡健 | 越坂ゆかり(pf) | 箕面シティオペラ合唱団 | 澁谷文孝 | 片山弘子 | 南川良治 | 小餅谷哲男 | 赤埴妙子 | 嶋本晃 | |
2004/1/28 | セシオン杉並 | イタリア・モンテプルチアーノ国際芸術祭 | パーセル | ディドとエネアス | 対訳付 | ルチアーノ・ガローシ | アミーチ・バロック・オーケストラ | トッリータ・ディ・シエナ歌劇場芸術学校 | マンフレディ・ルテッリ | こばたけエマ | 山口佳子 | 鈴木碧 | 松村あずさ | 紀伊国屋美智子 |
2004/1/29 | セシオン杉並 | イタリア・モンテプルチアーノ国際芸術祭 | パーセル | ディドとエネアス | 対訳付 | ルチアーノ・ガローシ | アミーチ・バロック・オーケストラ | トッリータ・ディ・シエナ歌劇場芸術学校 | マンフレディ・ルテッリ | こばたけエマ | 山口佳子 | 鈴木碧 | 松村あずさ | 紀伊国屋美智子 |
2004/1/30 | 角筈区民ホール | ヘラルドの会 | ダルゴムイシスキー | ルサルカ | 演奏会形式 | マラート・ガレーエフ | マルガリータ・ネクラーソヴァ | アナトーリー・ワシーリエフ | 石田美弥子 | 小森美枝 | ||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場/二期会オペラ振興会 | 間宮芳生 | 鳴神 | 字幕付原語上演 | 秋山和慶 | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | 市川團十郎 | 福島明也 | 佐々木典子 | 経種廉彦 | 松本進 | ||
清水脩 | 俊寛 | 直野資 | 井ノ上了吏 | 鹿野由之 | 星洋二 | |||||||||
2004/1/31 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場/二期会オペラ振興会 | 間宮芳生 | 鳴神 | 字幕付原語上演 | 秋山和慶 | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | 市川團十郎 | 甲斐栄次郎 | 腰越満美 | 小貫岩夫 | 若林勉 | |
清水脩 | 俊寛 | 黒田博 | 二階谷洋介 | 久保和範 | 牧川修一 | |||||||||
新国立劇場中劇場 | 日本オペラ協会 | 白樫栄子 | みづち | 坂本和彦 | 群馬交響楽団 | 直井研二 | 泉良平 | 角田和弘 | 塩田美奈子 | 大貫裕子 | 関定子 | |||
末吉町総合センター | 第11回九電オペラ | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 西澤明 | 末吉町ジュニアコーラス | 松本重孝 | 中村徳子 | 上暇屋恵 | 巻木春男 | 池水扶佐子 | 遊喜ミチ子 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||