2003年12月に日本国内で上演されたオペラ
空欄は情報が無いか不要な部分です。皆様からの公演情報をお待ちしています。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
2003/12/2 | 武蔵野市民文化会館 | レニングラード国立歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | |||||
2003/12/3 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | オッフェンバック | ホフマン物語 | 字幕付原語上演 | 阪哲朗 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | フィリップ・アルロー | ヤネス・ロトリッツ | エリナ・ガランチャ | 幸田浩子 | 佐藤しのぶ | アンネッテ・ダッシュ |
大宮町文化センター | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 関直子(pf) | 岡村春彦 | 金子左千夫 | 相原智枝 | 西川まゆみ | 佳奈 | 岡原真弓 | ||||
長野県松本文化会館 | レニングラード国立歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | エカテリーナ・エゴロワ | アレクセイ・クリギン | ニコライ・ユピロフ | タチアナ・チェルカソワ | ||
2003/12/4 | オーチャードホール | レニングラード国立歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | |||||
2003/12/5 | オーチャードホール | レニングラード国立歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | |||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | オッフェンバック | ホフマン物語 | 字幕付原語上演 | 阪哲朗 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | フィリップ・アルロー | ヤネス・ロトリッツ | エリナ・ガランチャ | 幸田浩子 | 佐藤しのぶ | アンネッテ・ダッシュ | |
2003/12/6 | 札幌コンサートホール・Kitara小ホール | 北海道二期会 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 河本洋一 | 片寄ますみ/住友益子(pf) | 北広島少年少女合唱団 | 平尾力哉 | 沼田順子 | 板垣恵 | 石田久大 | 向幸恵 | 越野陽子 |
新潟県民会館 | レニングラード国立歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | ナタリア・ビリュコーワ | ヴァシリー・スピチコ | ニコライ・ユピロフ | エレーナ・ボリセヴィッチ | ||
神奈川県民ホール | 横浜シティオペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 現田茂夫 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 横浜シティオペラ合唱団 | 栗山昌良 | 鈴木寛一 | 柳澤涼子 | 斉田正子 | 小林彰英 | 鵜飼文子 | |
長久手町文化の家 森のホール | 愛知県立芸術大学大学院 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 日本語上演 | 工藤俊幸 | 愛知県立芸術大学管弦楽団 | 愛知県立芸術大学合唱団 | たかべしげこ | 佐々裕子/加藤泉 | 本田美香/松井茜 | 毛利和雄 | 能勢健司 | 鈴木里美 | |
和光市民文化センター | オペラ彩 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | 増田宏昭 | 東京ニューシティ管弦楽団 | オペラ彩合唱団/サンシティ・レモンの会 | 直井研二 | 杉野正隆 | 筒井尋子 | 山下のぶ子 | 押川浩士 | 山田香奈子 | |
2003/12/7 | さいたま市文化センター | レニングラード国立歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | |||||
香芝市ふたかみ文化センター市民ホール | ふたかみ市民オペラ | ヨハン・シュトラウス | ジプシー男爵 | 日本語上演 | カレン・シュルツ・コープス | 福田和子/名倉美佐子(pf)/古根川久美子(電子p) | ふたかみ市民オペラ | 齊藤敏明 | 西山伸一 | 中川令子 | 貴志邦子 | 新居昌明 | 濱口佳恵 | |
香芝市ふたかみ文化センター市民ホール | ふたかみ市民オペラ | ヨハン・シュトラウス | ジプシー男爵 | 日本語上演 | カレン・シュルツ・コープス | 福田和子/名倉美佐子(pf)/古根川久美子(電子p) | ふたかみ市民オペラ | 齊藤敏明 | 三輪勝司 | 中島恵美 | 加藤紀久代 | 篠原良三 | 西藪智美 | |
札幌コンサートホール・Kitara小ホール | 北海道二期会 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 河本洋一 | 片寄ますみ/住友益子(pf) | 北広島少年少女合唱団 | 平尾力哉 | 沼田順子 | 板垣恵 | 石田久大 | 向幸恵 | 越野陽子 | |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | オッフェンバック | ホフマン物語 | 字幕付原語上演 | 阪哲朗 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | フィリップ・アルロー | ヤネス・ロトリッツ | エリナ・ガランチャ | 幸田浩子 | 佐藤しのぶ | アンネッテ・ダッシュ | |
神戸文化ホール中ホール | 神戸市演奏協会 | プーランク | ティレジアスの乳房 | 柳澤寿男 | 神戸市室内合奏団 | 神戸フォーレ協会合唱団/須磨ニュータウン少年少女合唱団 | 前田正樹 | |||||||
プーランク | 人間の声 | |||||||||||||
神奈川県民ホール | 横浜シティオペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 現田茂夫 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 横浜シティオペラ合唱団 | 栗山昌良 | 小栗純一 | 悦田比呂子 | 松原有奈 | 小原啓楼 | 中澤桂 | |
長久手町文化の家 森のホール | 愛知県立芸術大学大学院 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 日本語上演 | 工藤俊幸 | 愛知県立芸術大学管弦楽団 | 愛知県立芸術大学合唱団 | たかべしげこ | 鈴木美智子/千田真梨子 | 田中美和/福島史子 | 園山正孝 | 山田健晴 | 江尻千佳/鶴見名津子 | |
和光市民文化センター | オペラ彩 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | 増田宏昭 | 東京ニューシティ管弦楽団 | オペラ彩合唱団/サンシティ・レモンの会 | 直井研二 | 党主税 | 西森由美 | 山下裕紀子 | 中西勝之 | 飯尾玲子 | |
2003/12/9 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | オッフェンバック | ホフマン物語 | 字幕付原語上演 | 阪哲朗 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | フィリップ・アルロー | ヤネス・ロトリッツ | エリナ・ガランチャ | 幸田浩子 | 佐藤しのぶ | 砂川涼子 |
2003/12/10 | 岡山市民会館 | レニングラード国立歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | |||||
2003/12/11 | フェスティバルホール | レニングラード国立歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | エカテリーナ・エゴロワ | ヴァシリー・スピチコ | ユーリー・イヴシン | エレーナ・ボリセヴィッチ | アレクサンドル・マトヴェーノフ |
2003/12/12 | フェスティバルホール | レニングラード国立歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | |||||
ヤマハエレクトーンシティ渋谷 | 東京シティオペラ協会 | プッチーニ | トスカ | ナレーション付コンサート形式 | 角丸裕 | 赤塚博美/萩原なつき(EP) | 東京シティオペラ協会合唱団 | 川村敬一 | 生野やよい | 川村敬一 | 萩野昌良 | 葛山晋二 | 古澤利人 | |
名古屋市千種文化小劇場 | ピッコロオペラ | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 奥村那月/木村恵理(pf) | 伊藤正規 | 井原義則 | 千葉妙子 | 野々村浩史 | 篠崎千恵 | 神谷敏男 | |||
2003/12/13 | サントリーホール | 東京交響楽団 | ヤナーチェク | 死者の家から | セミステージ形式・日本初演 | 秋山和慶 | 東京交響楽団 | マルテイン・オタヴァ | リハルド・ハーン | イヴァナ・シャコヴァー | シモン・ショモライ | アレシュ・プリツェイン | ゾルターン・コルダ | |
ヤマハエレクトーンシティ渋谷 | 東京シティオペラ協会 | プッチーニ | トスカ | ナレーション付コンサート形式 | 角丸裕 | 赤塚博美/萩原なつき(EP) | 東京シティオペラ協会合唱団 | 川村敬一 | 北原聖子 | 辻端幹彦 | 萩野昌良 | 田中圭介 | 飯田裕之 | |
愛知県芸術劇場 | レニングラード国立歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | ||||||
高知県立県民文化ホ−ル | 高知県立県民文化ホ−ル | 岩本圭司 | 四万十 | 杉本達矢 | 四万十管弦楽団 | 窪川コーラス/オペラ四万十合唱団/川田声楽研究会 | 溝渕和久 | 山岡労 | 嶋村美智代 | 大ア雅氏 | 坪内一郎 | 川田弘人 | ||
堺西文化会館 | 堺シティオペラ | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 奥村哲也 | 小野田富美子(pf) | 帝塚山学院小学校合唱同好会・他 | 山本つづみ | 茶谷佐智子 | 内藤里美 | 福嶋勲 | 岸畑真由子 | 堀内優子 | |
森ノ宮ピロティーホール | 喜歌劇楽友協会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 井村誠貴 | エウフォニカ管弦楽団 | 向井楫爾 | 相原敏明 | 岡田佳子 | 金川佳永 | 臼井秀明 | 神田裕史 | ||
名古屋市千種文化小劇場 | ピッコロオペラ | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 奥村那月/木村恵理(pf) | 伊藤正規 | 井原義則 | 千葉妙子 | 野々村浩史 | 篠崎千恵 | 神谷敏男 | |||
名古屋市千種文化小劇場 | ピッコロオペラ | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 奥村那月/木村恵理(pf) | 伊藤正規 | 井原義則 | 千葉妙子 | 野々村浩史 | 篠崎千恵 | 神谷敏男 | |||
2003/12/14 | 高知県立県民文化ホ−ル | 高知県立県民文化ホ−ル | 岩本圭司 | 四万十 | 杉本達矢 | 四万十管弦楽団 | 窪川コーラス/オペラ四万十合唱団/川田声楽研究会 | 溝渕和久 | 合田圭吾 | 坪内春美 | 山本幸雄 | 坪内一郎 | 川田弘人 | |
森ノ宮ピロティーホール | 喜歌劇楽友協会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 井村誠貴 | エウフォニカ管弦楽団 | 向井楫爾 | 金丸七郎 | 鄭里花 | 西村紀子 | 細川勝 | 二塚直紀 | ||
森ノ宮ピロティーホール | 喜歌劇楽友協会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 井村誠貴 | エウフォニカ管弦楽団 | 向井楫爾 | 石原哲 | 佐々木信乃 | 芦田まり子 | 臼井秀明 | 沢田和夫 | ||
名古屋市千種文化小劇場 | ピッコロオペラ | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 奥村那月/木村恵理(pf) | 伊藤正規 | 井原義則 | 千葉妙子 | 野々村浩史 | 篠崎千恵 | 神谷敏男 | |||
六日町文化会館 | 新潟ニューセンチュリーオペラ | 池辺晋一郎 | てかがみ | 牧村邦彦 | オペラ「てかがみ」アンサンブル | オペラ「てかがみ」合唱団 | 平石耕一 | 上野正人 | 鈴木規子 | 佐藤晶子 | 伊東大智 | 稲森慈恵 | ||
2003/12/17 | 愛知県芸術劇場 | 名古屋芸術大学 | プッチーニ | トゥーランドット | 古谷誠一 | セントラル愛知交響楽団 | 名古屋芸術大学合唱団/師勝少年少女合唱団 | 森泉博行 | 仲田美喜 | 笛田博昭 | 児玉弘美 | 伊藤貴之 | 中野嘉章 | |
2003/12/19 | こまばエミナース | 日仏音楽友の会 | ベルリオーズ | ファウストの劫罰 | マルグリット・フランス | ベルリオーズフェスティバル管弦楽団 | ベルリオーズフェスティバル合唱団 | スブリーム | 青地英幸 | 中島寿美枝 | 木村聡 | 斉木健詞 | ||
メイシアター | 吹田市文化振興事業団 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 井村誠貴 | 21世紀アルバオーケストラ | 豊田千晶 | |||||||
メイシアター | 吹田市文化振興事業団 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 井村誠貴 | 21世紀アルバオーケストラ | 豊田千晶 | |||||||
2003/12/20 | メイシアター | 吹田市文化振興事業団 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 井村誠貴 | 21世紀アルバオーケストラ | 豊田千晶 | ||||||
横浜市泉区文化センター テアトル・フォンテ | ERDE OPERA | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 吉田顕 | ERDE OPERA管弦楽団 | ベッラヴォーチェ | 小澤慎吾 | 狩野武 | 安達さおり | 伊藤京子 | 中村靖 | 山川高風 | |
四日市市文化会館第2ホール | 第9回みえ県文化祭オペラ部門公演 | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | 馬場浩子 | 井原義則 | 稲葉祐三 | 奥村香代 | ||||||
新宿文化センター3F小ホール | 第5回新宿区民オペラ実験劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 米津俊広 | 新宿区民オペラ管弦楽団 | 新宿区民オペラ合唱団 | 園江治 | ||||||
2003/12/21 | 横浜市泉区文化センター テアトル・フォンテ | ERDE OPERA | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 吉田顕 | ERDE OPERA管弦楽団 | ベッラヴォーチェ | 小澤慎吾 | 秋本健 | 鈴木桂子 | 齋藤祐紀 | 和田茂士 | 菊池慈生 |
三鷹市公会堂 | 東京大学歌劇団 | マスカーニ | カヴァレリア・ルスティカーナ | 字幕付原語上演 | 河野真士 | 東京大学歌劇団管弦楽団 | 東京大学歌劇団合唱団 | 内海京久 | 織田路子 | 中野雄介 | 石井佐知 | 奥泉彩子 | ||
新宿文化センター3F小ホール | 第5回新宿区民オペラ実験劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 米津俊広 | 新宿区民オペラ管弦楽団 | 新宿区民オペラ合唱団 | 園江治 | ||||||
新庄市民プラザ大ホール | 新庄市民プラザ | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 天野哲 | 岩撫智子(pf) | 明倫中学校音楽部 | 駒井ゆり子 | 田中麻理 | 井上雅人 | 江口順子 | 石澤希美 | ||
栃木県総合文化センター | 栃木県オペラ協会 | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 坂本和彦 | 栃木県交響楽団 | 栃木県オペラ協会合唱団 | 直井研二 | 石田忠隆 | 川久保博史 | 小林真弓 | 大貫裕子 | 荒井弘高 | |
2003/12/22 | かつしかシンフォニーヒルズモーツァルトホール | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 萩京子(pf) | 岡村春彦 | 金子左千夫 | 相原智枝 | 西川まゆみ | 佳奈 | 岡原真弓 | |||
きゅりあん大ホール | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | MAGAIMON(まげもん) | 服部真理子(pf) | 鄭義信 | 豊島理恵 | 梅村博美 | 石川貴美子 | 花島春枝 | 井村タカオ | ||||
2003/12/25 | 河内長野ラブリーホール | 晴・えみクリスマスコンサート | ヴォルフ=フェラーリ | スザンナの秘密 | 日本語上演 | 岡林純香(pf)/小笹山紀子(電子pf) | 石橋栄美 | 晴雅彦 | 竹内直紀 | |||||
2003/12/26 | 佐敷町文化センター・シュガーホール | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 萩京子(pf) | 岡村春彦 | 金子左千夫 | 相原智枝 | 西川まゆみ | 佳奈 | 岡原真弓 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||