2001年11-12月に日本国内で上演されたオペラ
空欄は情報が無いか不要な部分です。皆様からの公演情報をお待ちしています。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
2001/11/1 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | ナブッコ | 字幕付原語上演 | パオロ・オルミ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | アントネッロ・マダウ・ディアツ | アレクサンドル・アガーケ | ハスミック・パピアン | ミハイル・キット | 市原多朗 | 藤川真佐美 |
2001/11/2 | フェスティバルホール | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | ホセ・クーラ | |||||
東京文化会館 | 二期会 | オッフェンバック | ホフマン物語 | 字幕付原語上演 | ジェローム・カルタンバック | 東京交響楽団 | 二期会合唱団 | 佐藤信 | 福井敬 | 寺谷千枝子 | 森麻季 | 岩井理花 | 松本美和子 | |
2001/11/3 | びわ湖ホール | びわ湖ホールプロデュース・オペラ | ヴェルディ | アッティラ | 字幕付原語上演/日本初演 | 若杉弘 | 京都市交響楽団 | びわ湖ホール声楽アンサンブル・東京オペラシンガーズ | 鈴木敬介 | 妻屋秀和 | 堀内康雄 | 島崎智子 | 持木弘 | 松浦 健 |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | ナブッコ | 字幕付原語上演 | パオロ・オルミ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | アントネッロ・マダウ・ディアツ | 牧野正人 | マリーナ・フラタルカンジェリ | ミハイル・キット | 佐野成宏 | 日野妙果 | |
新国立劇場中劇場 | 日本オペレッタ協会 | シュトルツ | 二人の心はワルツを奏で | 日本語上演 | ヴァーラディ・カタリン | 日本オペレッタ協会管弦楽団 | 日本オペレッタ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 小栗純一 | 宇佐美瑠璃 | 木月京子 | 近藤政伸 | 田代誠 | |
神戸国際会館 | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | |||||||
東京文化会館 | 二期会 | オッフェンバック | ホフマン物語 | 字幕付原語上演 | ジェローム・カルタンバック | 東京交響楽団 | 二期会合唱団 | 佐藤信 | 大野徹也 | 三橋千鶴 | 鵜木絵里 | 蔵野蘭子 | 関定子 | |
府中グリーンプラザ・けやきホール | グレイス・アーツ・スタジオ | モーツァルト | フィガロの結婚 | ジャンニ・クリスチャック | オペラアンサンブル立川 | 池上誓一 | 党主税 | 司茂明日香 | 礒部透 | 小松加奈 | 岩本京子 | |||
武蔵野市民文化会館 | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場 | リヒャルト・シュトラウス | サロメ | 字幕付原語上演 | ゴロー・ベルク | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場管弦楽団 | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場合唱団 | ヨハネス・フェルゼンシュタイン | エイラーナ・ラッパライネン | ルドミル・クンチュウ | ハンス・ディーター・バーダー | イロナ・シュトライトベルガー | レンダル・レイド・スミス | |
2001/11/4 | びわ湖ホール | びわ湖ホールプロデュース・オペラ | ヴェルディ | アッティラ | 字幕付原語上演/日本初演 | 若杉弘 | 京都市交響楽団 | びわ湖ホール声楽アンサンブル・東京オペラシンガーズ | 鈴木敬介 | 小鉄和広 | 三原剛 | 横山恵子 | 経種廉彦 | 中鉢 聡 |
愛知県芸術劇場 | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | ホセ・クーラ | ||||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | ナブッコ | 字幕付原語上演 | パオロ・オルミ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | アントネッロ・マダウ・ディアツ | アレクサンドル・アガーケ | ハスミック・パピアン | フランチェスコ・エッレロ・ダルテーニャ | 佐野成宏 | 藤川真佐美 | |
新国立劇場中劇場 | 日本オペレッタ協会 | シュトルツ | 二人の心はワルツを奏で | 日本語上演 | ヴァーラディ・カタリン | 日本オペレッタ協会管弦楽団 | 日本オペレッタ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 小栗純一 | 宇佐美瑠璃 | 木月京子 | 近藤政伸 | 田代誠 | |
東京文化会館 | 二期会 | オッフェンバック | ホフマン物語 | 字幕付原語上演 | ジェローム・カルタンバック | 東京交響楽団 | 二期会合唱団 | 佐藤信 | 福井敬 | 寺谷千枝子 | 森麻季 | 岩井理花 | 松本美和子 | |
武蔵野市民文化会館 | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場 | ワーグナー | さまよえるオランダ人 | 字幕付原語上演 | ゴロー・ベルク | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場管弦楽団 | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場合唱団 | ヨハネス・フェルゼンシュタイン | クラウス=ディーター・レルヒ | フランク・ファン・ホーフェ | エイラーナ・ラッパライネン | ミヒャエル・バーバ | ヤーナ・フライ | |
2001/11/6 | アクトシティ浜松 | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | ホセ・クーラ | |||||
郡山市民文化センター | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場 | リヒャルト・シュトラウス | サロメ | 字幕付原語上演 | ゴロー・ベルク | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場管弦楽団 | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場合唱団 | ヨハネス・フェルゼンシュタイン | エイラーナ・ラッパライネン | ルドミル・クンチュウ | ハンス・ディーター・バーダー | イロナ・シュトライトベルガー | レンダル・レイド・スミス | |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | ナブッコ | 字幕付原語上演 | パオロ・オルミ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | アントネッロ・マダウ・ディアツ | アレクサンドル・アガーケ | ハスミック・パピアン | ミハイル・キット | 市原多朗 | 日野妙果 | |
2001/11/7 | かめありリリオホール | オペラシアター・こんにゃく座 | モーツァルト | 魔法の笛 | 日本語上演 | 加藤直 | ||||||||
岡谷市カノラホール | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | |||||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | ナブッコ | 字幕付原語上演 | パオロ・オルミ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | アントネッロ・マダウ・ディアツ | 牧野正人 | ハスミック・パピアン | フランチェスコ・エッレロ・ダルテーニャ | 佐野成宏 | 藤川真佐美 | |
2001/11/8 | かめありリリオホール | オペラシアター・こんにゃく座 | モーツァルト | 魔法の笛 | 日本語上演 | 加藤直 | ||||||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | ナブッコ | 字幕付原語上演 | パオロ・オルミ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | アントネッロ・マダウ・ディアツ | アレクサンドル・アガーケ | マリーナ・フラタルカンジェリ | ミハイル・キット | 市原多朗 | 日野妙果 | |
2001/11/9 | オーチャードホール | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場 | リヒャルト・シュトラウス | サロメ | 字幕付原語上演 | ゴロー・ベルク | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場管弦楽団 | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場合唱団 | ヨハネス・フェルゼンシュタイン | エイラーナ・ラッパライネン | ルドミル・クンチュウ | ハンス・ディーター・バーダー | イロナ・シュトライトベルガー | レンダル・レイド・スミス |
ザ・カレッジ・オペラハウス | ザ・カレッジ・オペラハウス「20世紀オペラ・シリーズ」 | 芥川也寸志 | ヒロシマのオルフェ | 本名徹次 | オペラハウス管弦楽団 | オペラハウス合唱団/コロボックル合唱団 | 中村敬一 | 井原秀人 | 石橋栄実 | 田中友輝子 | 安川忠之 | |||
新国立劇場中劇場 | 昭和音楽大学 | ドニゼッティ | ドン・パスクァーレ | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 昭和音楽大学管弦楽部 | 昭和音楽大学合唱団 | ロレンツァ・コディニョーラ | 岡山 広幸 | 松尾俊哉 | 藤原海考 | 葛貫美穂 | 飛鳥井亮 | |
神奈川県立青少年センター | オペラシアター・こんにゃく座 | モーツァルト | 魔法の笛 | 日本語上演 | 加藤直 | |||||||||
東京文化会館 | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | ホセ・クーラ | ||||||
2001/11/10 | オーチャードホール | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場 | リヒャルト・シュトラウス | サロメ | 字幕付原語上演 | ゴロー・ベルク | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場管弦楽団 | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場合唱団 | ヨハネス・フェルゼンシュタイン | エイラーナ・ラッパライネン | ルドミル・クンチュウ | ハンス・ディーター・バーダー | イロナ・シュトライトベルガー | レンダル・レイド・スミス |
愛知県芸術劇場 | 名古屋二期会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | 佐藤 功太郎 | 名古屋フィルハーモニー交響楽団 | グランフォニック・名古屋二期会合唱団 | 松本 重孝 | 晴 雅彦 | 加川 文子 | 近藤 義子 | 石川 保 | 岩田 千里 | |
徽音堂 | お茶の水女子大学オペラ | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 日本語上演 | なかのやきょうこ | お茶の水歌劇管弦楽団 | お茶の水女子大学芸術・表現行動学科音楽表現コース | 平尾力哉 | ||||||
新国立劇場中劇場 | 昭和音楽大学 | ドニゼッティ | ドン・パスクァーレ | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 昭和音楽大学管弦楽部 | 昭和音楽大学合唱団 | ロレンツァ・コディニョーラ | 山田祥雄 | 大石洋史 | 望月光貴 | 光岡暁恵 | 飛鳥井亮 | |
東京文化会館 | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | マリオン・=ヴァーネット・ムーア | ||||||
2001/11/11 | オーチャードホール | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場 | ワーグナー | さまよえるオランダ人 | 字幕付原語上演 | ゴロー・ベルク | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場管弦楽団 | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場合唱団 | ヨハネス・フェルゼンシュタイン | クラウス=ディーター・レルヒ | フランク・ファン・ホーフェ | エイラーナ・ラッパライネン | ミヒャエル・バーバ | ヤーナ・フライ |
ザ・カレッジ・オペラハウス | ザ・カレッジ・オペラハウス「20世紀オペラ・シリーズ」 | 芥川也寸志 | ヒロシマのオルフェ | 本名徹次 | オペラハウス管弦楽団 | オペラハウス合唱団/コロボックル合唱団 | 中村敬一 | 井原秀人 | 石橋栄実 | 田中友輝子 | 安川忠之 | |||
愛知県芸術劇場 | 名古屋二期会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | 佐藤 功太郎 | 名古屋フィルハーモニー交響楽団 | グランフォニック・名古屋二期会合唱団 | 松本 重孝 | 山本 哲也 | やまもと かよ | 森本 典子 | 奥村 晃平 | 小坂井 直美 | |
岡山シンフォニーホール | ごんぎつね制作実行委員会/岡山県教育委員会/岡山県芸術祭実行委員会 | 池辺晋一郎 | ごんぎつね | 委嘱初演、原作:新美南吉、脚本:村田さち子 | 近藤安个 | 岡山市民合唱団鷲羽/岡山少年少女合唱団/中国二期会 | 斎藤千津子 | |||||||
徽音堂 | お茶の水女子大学オペラ | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 日本語上演 | なかのやきょうこ | お茶の水歌劇管弦楽団 | お茶の水女子大学芸術・表現行動学科音楽表現コース | 平尾力哉 | ||||||
新国立劇場中劇場 | 昭和音楽大学 | ドニゼッティ | ドン・パスクァーレ | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 昭和音楽大学管弦楽部 | 昭和音楽大学合唱団 | ロレンツァ・コディニョーラ | 岡山 広幸 | 松尾俊哉 | 藤原海考 | 葛貫美穂 | 飛鳥井亮 | |
東京文化会館 | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | ホセ・クーラ | ||||||
2001/11/12 | セシオン杉並 | オペラシアター・こんにゃく座 | モーツァルト | 魔法の笛 | 日本語上演 | 加藤直 | ||||||||
2001/11/13 | オーバードホール | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場 | リヒャルト・シュトラウス | サロメ | 字幕付原語上演 | ゴロー・ベルク | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場管弦楽団 | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場合唱団 | ヨハネス・フェルゼンシュタイン | エイラーナ・ラッパライネン | ルドミル・クンチュウ | ハンス・ディーター・バーダー | イロナ・シュトライトベルガー | レンダル・レイド・スミス |
なかの芸能小劇場 | アンサンブルテオリア | 木村哲郎 | ねこに未来はない | 初演 | ||||||||||
山梨県民文化ホール | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | |||||||
2001/11/14 | 金沢市観光会館 | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場 | ワーグナー | さまよえるオランダ人 | 字幕付原語上演 | 天沼裕子 | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場管弦楽団 | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場合唱団 | ヨハネス・フェルゼンシュタイン | クラウス=ディーター・レルヒ | フランク・ファン・ホーフェ | エイラーナ・ラッパライネン | ミヒャエル・バーバ | ヤーナ・フライ |
東京文化会館 | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | ホセ・クーラ | ||||||
2001/11/15 | 茨城県民文化センター | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | ||||||
京都会館 | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場 | リヒャルト・シュトラウス | サロメ | 字幕付原語上演 | ゴロー・ベルク | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場管弦楽団 | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場合唱団 | ヨハネス・フェルゼンシュタイン | エイラーナ・ラッパライネン | ルドミル・クンチュウ | ハンス・ディーター・バーダー | イロナ・シュトライトベルガー | レンダル・レイド・スミス | |
2001/11/16 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | ポール・コネリー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ロベルト・デ・シモーネ | フェルッチョ・フルラネット | アドリアーネ・ピエチョンカ | 櫻田亮 | 山崎美奈・タスカ | ナターレ・デ・カロリス |
府中の森芸術劇場 | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | |||||||
福岡サンパレス | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場 | ワーグナー | さまよえるオランダ人 | 字幕付原語上演 | ゴロー・ベルク | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場管弦楽団 | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場合唱団 | ヨハネス・フェルゼンシュタイン | クラウス=ディーター・レルヒ | フランク・ファン・ホーフェ | エイラーナ・ラッパライネン | ミヒャエル・バーバ | ヤーナ・フライ | |
2001/11/17 | グリーンホール相模大野 | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | ||||||
りゅーとぴあ新潟市芸術文化会館 | 新潟ニューセンチュリーオペラ・プロジェクト | 池辺晋一郎 | てかがみ | 須藤桂司 | オペラ「てかがみ」アンサンブル | オペラ「てかがみ」合唱団 | 中村眞理 | 加村千晶 | 伊藤大智 | 寺川悦男 | 内山信吾 | 相澤真由美 | ||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | ポール・コネリー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ロベルト・デ・シモーネ | 大島幾雄 | 小濱妙美 | 永田峰雄 | 腰越満美 | 池田直樹 | |
和光市民文化センター「サンアゼリア」小ホール | 和光市民オペラ | プッチーニ | ラ・ボエーム | 鳴海優一 | 赤星裕子/風見加津子(pf) | 和光市民オペラ/朝霞児童合唱団 | 鳴海優一 | 塚田堂琉 | 木瀬志緒 | 伊藤和広 | 後藤純子 | 小林秀史 | ||
2001/11/18 | よこすか芸術劇場 | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ジョルジュ・クローチ | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | |||||
りゅーとぴあ新潟市芸術文化会館 | 新潟ニューセンチュリーオペラ・プロジェクト | 池辺晋一郎 | てかがみ | 須藤桂司 | オペラ「てかがみ」アンサンブル | オペラ「てかがみ」合唱団 | 中村眞理 | 井上信子 | 五十嵐郊味 | 寺川悦男 | 内山信吾 | 伊藤大智 | ||
りゅーとぴあ新潟市芸術文化会館 | 新潟ニューセンチュリーオペラ・プロジェクト | 池辺晋一郎 | てかがみ | 須藤桂司 | オペラ「てかがみ」アンサンブル | オペラ「てかがみ」合唱団 | 中村眞理 | 稲森慈恵 | 相澤真由美 | 寺川悦男 | 内山信吾 | 伊藤大智 | ||
熊本市民文化会館 | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場 | リヒャルト・シュトラウス | サロメ | 字幕付原語上演 | ゴロー・ベルク | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場管弦楽団 | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場合唱団 | ヨハネス・フェルゼンシュタイン | エイラーナ・ラッパライネン | ルドミル・クンチュウ | ハンス・ディーター・バーダー | イロナ・シュトライトベルガー | レンダル・レイド・スミス | |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | ポール・コネリー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ロベルト・デ・シモーネ | フェルッチョ・フルラネット | アドリアーネ・ピエチョンカ | 櫻田亮 | 山崎美奈・タスカ | ナターレ・デ・カロリス | |
長久手市民文化の家 | 日独楽友協会 | レハール | メリー・ウィドウ | 山田信芳 | 日独楽友協会シンフォニッシェ・アカデミー | |||||||||
和光市民文化センター「サンアゼリア」小ホール | 和光市民オペラ | プッチーニ | ラ・ボエーム | 鳴海優一 | 赤星裕子/風見加津子(pf) | 和光市民オペラ/朝霞児童合唱団 | 鳴海優一 | 渥美直久 | 原口正子 | 保川将一 | 清滝友紀子 | 古沢利人 | ||
2001/11/19 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | ポール・コネリー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ロベルト・デ・シモーネ | 大島幾雄 | 小濱妙美 | 永田峰雄 | 腰越満美 | 池田直樹 |
2001/11/20 | 鹿児島県文化センター | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場 | リヒャルト・シュトラウス | サロメ | 字幕付原語上演 | ゴロー・ベルク | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場管弦楽団 | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場合唱団 | ヨハネス・フェルゼンシュタイン | エイラーナ・ラッパライネン | ルドミル・クンチュウ | ハンス・ディーター・バーダー | イロナ・シュトライトベルガー | レンダル・レイド・スミス |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | ポール・コネリー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | ロベルト・デ・シモーネ | フェルッチョ・フルラネット | 小濱妙美 | 櫻田亮 | 山崎美奈・タスカ | ナターレ・デ・カロリス | |
北海道厚生年金会館 | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | |||||||
2001/11/22 | 愛知県芸術劇場 | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場 | リヒャルト・シュトラウス | サロメ | 字幕付原語上演 | ゴロー・ベルク | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場管弦楽団 | ドイツ・ザクセン=アンハルト歌劇場合唱団 | ヨハネス・フェルゼンシュタイン | エイラーナ・ラッパライネン | ルドミル・クンチュウ | ハンス・ディーター・バーダー | イロナ・シュトライトベルガー | レンダル・レイド・スミス |
宮城県民会館 | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | |||||||
長岡市立劇場 | 新潟ニューセンチュリーオペラ・プロジェクト | 池辺晋一郎 | てかがみ | 須藤桂司 | オペラ「てかがみ」アンサンブル | オペラ「てかがみ」合唱団 | 中村眞理 | 井上信子 | 五十嵐郊味 | 寺川悦男 | 内山信吾 | 伊藤大智 | ||
2001/11/23 | 群馬県民会館 | プラハ国立歌劇場 | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ペタル・セレム | ||||||
新国立劇場中劇場 | 日本オペラ振興会 | 中村透 | キジムナー時を翔ける | 台本:中村透 | 星出豊 | 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 | 日本オペラ協会合唱団 | 岩田達宗 | 高田由紀 | 古沢泉 | 関根恵理子 | 岩森美里 | 大貫裕子 | |
長岡京記念文化会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | モーツァルト | 魔法の笛 | 日本語上演 | 加藤直 | |||||||||
北とぴあさくらホール | 北とぴあ国際音楽祭 | ラモー | レ・ボレアード | 寺神戸亮 | レ・ボレアード | レ・ボレアード | アニエス・メロン | |||||||
2001/11/24 | アルカイックホール | 関西二期会 | ドニゼッティ | ランメルモールのルチア | 字幕付原語上演 | 大勝秀也 | 大阪センチュリー交響楽団 | 関西二期会合唱団 | 松本重孝 | 河野知久 | 尾崎比佐子 | 松本熏平 | 安川忠之 | 花月真 |
広島市安佐北区民文化センター | ミュージックシアターASAKITA | モーツァルト | 魔法の笛 | 日本語上演 | 三上慈人 | 安佐北シンフォニックウィンズ | 大谷洌子 | 山下智子 | 出口由美子 | 新宅由三枝 | 灘本修一 | 塩井京子 | ||
香芝市ふたかみ文化センター市民ホール | ふたかみ市民オペラ | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | 金正奉 | 福田和子/名倉美佐子(pf)/新宅ゆみ (電子p) | ふたかみ市民オペラ | 齊藤敏明 | 中島恵美 | 藤島建夫 | 階戸祥子 | 萬田一樹 | 西山伸一 | |
四日市市民会館 | 四日市市民オペラ | モーツァルト | 魔笛 | 竹本泰蔵 | 四日市交響楽団 | 四日市シンフォニックコーラス | たかべしげこ | |||||||
新国立劇場中劇場 | 日本オペラ振興会 | 中村透 | キジムナー時を翔ける | 台本:中村透 | 星出豊 | 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 | 日本オペラ協会合唱団 | 岩田達宗 | 秋元智子 | 市川和彦 | 佐藤恵利 | 須永尚子 | 関真理子 | |
2001/11/25 | アルカイックホール | 関西二期会 | ドニゼッティ | ランメルモールのルチア | 字幕付原語上演 | 大勝秀也 | 大阪センチュリー交響楽団 | 関西二期会合唱団 | 松本重孝 | 橘茂 | 日紫喜恵美 | 竹田昌弘 | 馬場清孝 | 片桐直樹 |
サマランカホール | 声宣会 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 小栗多香子(pf) | 声宣会合唱部 | 安藤早苗 | 安藤宣子 | 薮内俊弥 | 安藤岐恵 | 安藤陽子 | 市側真貴 | ||
サマランカホール | 宣声会 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 小栗多香子(pf) | 声宣会合唱部 | 安藤早苗 | 安藤宣子 | 薮内俊弥 | 安藤岐恵 | 安藤陽子 | 市側真貴 | ||
広島市安佐北区民文化センター | ミュージックシアターASAKITA | モーツァルト | 魔法の笛 | 日本語上演 | 三上慈人 | 安佐北シンフォニックウィンズ | 大谷洌子 | 山下智子 | 出口由美子 | 新宅由三枝 | 灘本修一 | 秋元明美 | ||
香芝市ふたかみ文化センター市民ホール | ふたかみ市民オペラ | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | 金正奉 | 福田和子/名倉美佐子(pf)/新宅ゆみ (電子p) | ふたかみ市民オペラ | 齊藤敏明 | 中川令子? | 藤島建夫 | 西藪智美 | 細川勝 | 梅花薫 | |
四日市市民会館 | 四日市市民オペラ | モーツァルト | 魔笛 | 竹本泰蔵 | 四日市交響楽団 | 四日市シンフォニックコーラス | たかべしげこ | 中村友香 | ||||||
新国立劇場中劇場 | 日本オペラ振興会 | 中村透 | キジムナー時を翔ける | 星出豊 | 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 | 日本オペラ協会合唱団 | 岩田達宗 | 高田由紀 | 古沢泉 | 関根恵理子 | 岩森美里 | 大貫裕子 | ||
2001/11/27 | 日暮里サニーホール | リリカイタリアーナオペラ | チレア | アドリアーナ・ルクヴルール | 澤木和彦 | 中山ちあき(pf)/塗矢真弥(vn) | 宮内直子 | 谷川佳幸 | 東 浩市 | 牧野真由美 | 金子 宏 | |||
2001/11/28 | 日暮里サニーホール | リリカイタリアーナオペラ | チレア | アドリアーナ・ルクヴルール | 澤木和彦 | 中山ちあき(pf)/塗矢真弥(vn) | 古河範子 | 東小野修 | 細岡雅哉 | 勝又久美子 | 三戸大久 | |||
2001/11/29 | アールズ・アート・コート(新大久保) | アッソ・オペラ | パーセル | ディドとエネアス | 字幕付原語上演 | 宮里英樹 | アッソ・オーケストラ | アッソ・オペラ合唱団 | 木澤譲 | |||||
2001/11/30 | アールズ・アート・コート | アッソ・オペラ | パーセル | ディドとエネアス | 字幕付原語上演 | 宮里英樹 | アッソ・オーケストラ | アッソ・オペラ合唱団 | 木澤譲 | |||||
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
2001/12/1 | アールズ・アート・コート | アッソ・オペラ | パーセル | ディドとエネアス | 字幕付原語上演 | 宮里英樹 | アッソ・オーケストラ | アッソ・オペラ合唱団 | 木澤譲 | |||||
こまばエミナース | LIP presents OPERA | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 大島義彰 | 小堀能生(pf) | コラール・リリカ/リリカ少年少女合唱団 | 沢麗奈 | 西けい子 | 大森誠 | 小野さおり | 鹿野章人 | 朴 仁陽 | |
はなみがわ風の丘ホール | TRIADE | ペルコレージ | 奥様女中 | 古楽器による伴奏 | 彌勒忠史 | 宮部小牧 | 小田川哲也 | |||||||
はなみがわ風の丘ホール | TRIADE | ペルコレージ | 奥様女中 | 古楽器による伴奏 | 彌勒忠史 | 懸田奈緒子 | 浦野智行 | |||||||
加古川市民会館中ホール | 加古川シティオペラ | メノッティ | アマールと夜の訪問者 | 富岡 健 | 加古川シティオペラ合唱団/加古川シティオペラ児童合唱団 | 保坂博光 | 藤野敬子 | 清水かをり | 河田早紀 | 澤井宏仁 | 佐藤彰宏 | |||
加古川市民会館中ホール | 加古川シティオペラ | メノッティ | アメーリア舞踏会へ行く | 富岡 健 | 加古川シティオペラ合唱団 | 保坂博光 | 南 恵子 | 萬田一樹 | 八百川敏幸 | 三崎靖子 | 中村雅幸 | |||
関西日仏学館 | フランス人歌手による《人間の声》 | プーランク | 人間の声 | 字幕付原語上演 | 遠藤眞澄p | スブリーム | ||||||||
函館市芸術ホール(ハーモニー五稜郭) | 函館市民オペラの会 | オッフェンバック | 天国と地獄 | 玉手道男 | 函館市民オペラ管弦楽団 | 函館市民オペラ合唱団 | 中村勝雄 | |||||||
2001/12/2 | アリアンス・フランセーズ大阪 | フランス人歌手による《人間の声》 | プーランク | 人間の声 | 字幕付原語上演 | 遠藤眞澄p | スブリーム | |||||||
こまばエミナース | LIP presents OPERA | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 大島義彰 | 小堀能生(pf) | コラール・リリカ/リリカ少年少女合唱団 | 沢麗奈 | 森田雅美 | 持木弘 | 大森園子 | 秋山隆典 | 加藤 さゆり | |
はなみがわ風の丘ホール | TRIADE | ペルコレージ | 奥様女中 | 彌勒忠史 | 宮部小牧 | 小田川哲也 | ||||||||
びわ湖ホール | 青少年オペラ劇場 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | ジングシュピーゲル版/日本語上演 | 沼尻竜典 | トウキョウ・モーツァルト・プレーヤーズ | 中村敬一 | びわ湖ホール声楽アンサンブル | ||||||
加古川市民会館中ホール | 加古川シティオペラ | メノッティ | アマールと夜の訪問者 | 富岡 健 | 加古川シティオペラ合唱団/加古川シティオペラ児童合唱団 | 保坂博光 | 中田裕子 | 神原由紀子 | 河田早紀 | 澤井宏仁 | 佐藤彰宏 | |||
メノッティ | アメーリア舞踏会へ行く | 田代睦美 | 藤村匡人 | 馬場清孝 | 三崎靖子 | 中村雅幸 | ||||||||
加古川市民会館中ホール | 加古川シティオペラ | メノッティ | アマールと夜の訪問者 | 富岡 健 | 加古川シティオペラ合唱団/加古川シティオペラ児童合唱団 | 保坂博光 | 奥谷哲代 | 清水かをり | 河田早紀 | 澤井宏仁 | 佐藤彰宏 | |||
メノッティ | アメーリア舞踏会へ行く | 阿野康子 | 麻田健洋 | 小餅谷哲男 | 三崎靖子 | 中村雅幸 | ||||||||
新潟県民会館 | レニングラード国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | ||||||
新潟市民芸術文化会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | モーツァルト | 魔法の笛 | 日本語上演 | 加藤直 | |||||||||
函館市芸術ホール(ハーモニー五稜郭) | 函館市民オペラの会 | オッフェンバック | 天国と地獄 | 玉手道男 | 函館市民オペラ管弦楽団 | 函館市民オペラ合唱団 | 中村勝雄 | |||||||
八王子市民会館 | オペラ・リリカ八王子 | マスカーニ | カヴァレリア・ルスティカーナ | 字幕付原語上演 | 神宮章 | アンサンブルJ | オペラリリカ八王子合唱団 | 澤田康子 | 松岡薫 | 井ノ上了吏 | 高井滋陽 | |||
レオンカヴァッロ | 道化師 | 井ノ上寛深 | 大野光彦 | 大久保真 | ||||||||||
2001/12/3 | オーチャードホール | レニングラード国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | ガリーナ・ゴルチャコワ | ヴァシリースピチコ | ニコライ・コピロフ | ユーリ・イヴシン | ルキャノフ |
2001/12/4 | なかのZEROホール | フランス人歌手による《人間の声》 | プーランク | 人間の声 | 字幕付原語上演 | 遠藤眞澄p | スブリーム | |||||||
武蔵野市民文化会館 | レニングラード国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | ||||||
2001/12/5 | 松本文化会館 | レニングラード国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | ガリーナ・ゴルチャコワ | ||||
2001/12/6 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | ドン・カルロ | 字幕付原語上演 | ダニエレ・カッレガーリ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団/藤原歌劇団合唱部 | アルベルト・ファッシーニ | ロベルト・スカンディウッツィ | フランコ・ファリーナ | レナート・ブルゾン | フィオレンツァ・チェドリンス | バーバラ・ディヴァー |
2001/12/7 | 神奈川県民ホール | 第8回神奈川国際芸術フェスティバル | 林光 | 白墨の輪 | 林光 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 東京オペラシンガーズ | 加藤直 | 塩田美奈子 | 大野徹也 | 工藤博 | 黒田博 | 松尾健市 | |
大分県立総合文化センター | レニングラード国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | ||||||
日暮里サニーホール | 荒川区地域振興公社 | 仙道作三 | 五重塔 | 木村 和宏 | 海津 幸子(エレクトーン) | 研聲会・他 | 仙道作三 | 砂田直規 | 廣瀬緑 | 佐藤一昭 | 菊地美奈 | 鶴川勝也 | ||
2001/12/8 | けいはんなプラザ | 舞台芸術トレーニングセンター | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | オリジナル日本語上演 | 井村 誠貴 | PATアンサンブルオーケストラ | プチ・パット | 羽生 孝子 | 岡田育世 | 島崎政子 | 島崎彰 | 堀川明日香 | 橋本利嗣 |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | ドン・カルロ | 字幕付原語上演 | ダニエレ・カッレガーリ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団/藤原歌劇団合唱部 | アルベルト・ファッシーニ | 妻屋秀和 | フランコ・ファリーナ | 堀内康雄 | パオレッタ・マッローク | バーバラ・ディヴァー | |
新国立劇場中劇場 | 東京オペラ・プロデュース | ヴェルディ | 二人のフォスカリ | 字幕付原語上演 | 松岡究 | 東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団 | 東京オペラ・プロデュース合唱団 | 松尾洋 | 杉野正隆 | 田代誠 | 橋爪ゆか | 米谷毅彦 | 青地英幸 | |
森ノ宮ピロティホール | 関西歌劇団 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 河崎 聡 | エゥフォニカ管弦楽団 | 関西歌劇団合唱部 | 井原広樹 | 藤岡由紀子 | ||||||
長崎ブリックホール | レニングラード国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | ||||||
日暮里サニーホール | 荒川区地域振興公社 | 仙道作三 | 五重塔 | 木村 和宏 | 海津 幸子(エレクトーン) | 研聲会・他 | 仙道作三 | 志村文彦 | 小林由佳 | 有銘哲也 | 渡邊史 | 木村聡 | ||
2001/12/9 | アリアンス・フランセーズ仙台 | フランス人歌手による《人間の声》 | プーランク | 人間の声 | 字幕付原語上演 | 遠藤眞澄p | スブリーム | |||||||
けいはんなプラザ | 舞台芸術トレーニングセンター | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | オリジナル日本語上演 | 井村 誠貴 | PATアンサンブルオーケストラ | プチ・パット | 羽生 孝子 | 西村薫 | 黒田恵美 | 島崎彰 | 堀川明日香 | 当重茜 | |
岡山シンフォニーホール | レニングラード国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | ||||||
江東区文化センター | KOTOオペラ | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 宮里英樹 | KOTOオペラ管弦楽団 | KOTOオペラ合唱団 | 土師雅人 | 黒木純 | 柳沢亜紀 | 土師雅人 | 江口二美 | ||
江東区文化センター | KOTOオペラ | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 宮里英樹 | KOTOオペラ管弦楽団 | KOTOオペラ合唱団 | 土師雅人 | 宇野徹哉 | 江口みゆき | 谷川佳幸 | 日比野幸 | 荒井俊匡 | |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | ドン・カルロ | 字幕付原語上演 | ダニエレ・カッレガーリ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団/藤原歌劇団合唱部 | アルベルト・ファッシーニ | ロベルト・スカンディウッツィ | 佐野成宏 | レナート・ブルゾン | フィオレンツァ・チェドリンス | 藤村実穂子 | |
新国立劇場中劇場 | 東京オペラ・プロデュース | ヴェルディ | 二人のフォスカリ | 字幕付原語上演 | 松岡究 | 東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団 | 東京オペラ・プロデュース合唱団 | 松尾洋 | 田代和久 | 内山信吾 | 水口恵子 | 岡戸淳 | 水船桂太郎 | |
森ノ宮ピロティホール | 関西歌劇団 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 河崎 聡 | エゥフォニカ管弦楽団 | 関西歌劇団合唱部 | 井原広樹 | |||||||
神奈川県民ホール | 第8回神奈川国際芸術フェスティバル | 林光 | 白墨の輪 | 林光 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 東京オペラシンガーズ | 加藤直 | 塩田美奈子 | 大野徹也 | 工藤博 | 黒田博 | 松尾健市 | ||
長久手町文化の家森のホール | 愛知県立芸術大学 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 工藤 俊幸 | 愛知県立芸術大学管弦楽団 | 愛知県立芸術大学合唱団 | たかべ しげこ | 能勢健司 | 三輪悦子 | 松原由美子 | 安田健 | 栗田滋勇 | |
2001/12/11 | フェスティバルホール | レニングラード国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | |||||
2001/12/12 | 愛知県芸術劇場 | レニングラード国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | |||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | ドン・カルロ | 字幕付原語上演 | ダニエレ・カッレガーリ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団/藤原歌劇団合唱部 | アルベルト・ファッシーニ | ロベルト・スカンディウッツィ | フランコ・ファリーナ | 堀内康雄 | フィオレンツァ・チェドリンス | バーバラ・ディヴァー | |
2001/12/13 | アクトシティ浜松 | レニングラード国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | |||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | ドン・カルロ | 字幕付原語上演 | ダニエレ・カッレガーリ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団/藤原歌劇団合唱部 | アルベルト・ファッシーニ | 妻屋秀和 | 佐野成宏 | レナート・ブルゾン | パオレッタ・マッローク | 藤村実穂子 | |
2001/12/15 | アステールプラザ | ひろしま国際オペラスタジオ | プッチーニ | 蝶々夫人 | 川島通雅 | 広島オペラオーケストラ | HIOS合唱団 | 山岸靖 | 鳥屋有紀子 | 関口洋子 | 白石盾紀 | 細田和宏 | 上嶋健吾 | |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヴェルディ | ドン・カルロ | 字幕付原語上演 | ダニエレ・カッレガーリ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団/藤原歌劇団合唱部 | アルベルト・ファッシーニ | ロベルト・スカンディウッツィ | フランコ・ファリーナ | レナート・ブルゾン | パオレッタ・マッローク | 藤村実穂子 | |
森ノ宮ピロティホール | 喜歌劇楽友協会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 井村 誠貴 | エウフォニカ管弦楽団 | 喜歌劇楽友協会合唱団 | 向井楫爾 | 八百川敏幸 | 鹿賀千鶴子 | 東実和 | 東卓治 | 松岡重親 | |
2001/12/16 | アステールプラザ | ひろしま国際オペラスタジオ | プッチーニ | 蝶々夫人 | 川島通雅 | 広島オペラオーケストラ | HIOS合唱団 | 山岸靖 | 山岸芽美子 | 小玉妙 | 山岸靖 | 高垣惠一 | 張延春 | |
森ノ宮ピロティホール | 喜歌劇楽友協会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 井村 誠貴 | エウフォニカ管弦楽団 | 喜歌劇楽友協会合唱団 | 向井楫爾 | 相原敏明 | 岩崎志保 | 山田維久子 | 近藤修平 | 坂本匡司 | |
森ノ宮ピロティホール | 喜歌劇楽友協会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 井村 誠貴 | エウフォニカ管弦楽団 | 喜歌劇楽友協会合唱団 | 向井楫爾 | 堀宏至 | 山脇章子 | 玉置桂子 | 臼井秀明 | 沢田和夫 | |
2001/12/20 | 江戸川区総合区民ホール小ホール | 東京オペラ・アカンサス | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | 園田隆一郎 | 東京芸術大学音楽学部器楽科学生有志 | 東京芸術大学音楽学部声楽科学生有志 | 皆川知子 | 北原留美 | 花嶋千香代 | 金沢平 | 高木太郎 | 高島敦子 |
2001/12/21 | すみだトリフォニー小ホール | 音楽劇団熊谷組クリスマスコンサート | 安藤由布樹 | 街のぺてん師 | 安藤由布樹(pf) | 平木郁子 | 青木純 | |||||||
すみだトリフォニー小ホール | 音楽劇団熊谷組クリスマスコンサート | 猪間道明 | ダイアの涙 | 初演 | 猪間道明(pf) | 富塚研二 | 田中孝男 | 横山美奈 | ||||||
江戸川区総合区民ホール小ホール | 東京オペラ・アカンサス | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | 園田隆一郎 | 東京芸術大学音楽学部器楽科学生有志 | 東京芸術大学音楽学部声楽科学生有志 | 皆川知子 | 永崎京子 | 菅原章代 | 藤岡弦太 | 布施雅也 | 海保朋子 | |
2001/12/22 | 新国立劇場(中) | 東京室内歌劇場 | ブリテン | ヴェニスに死す | 字幕付原語上演 | 若杉弘 | 東京シンフォニー・チェンバーオーケストラ | 鵜山仁 | 近藤政伸 | 久岡昇 | 米良美一 | 田中光 | ||
新宿文化センター3F小ホール | 新宿区民オペラ/女性だけで演じるオペレッタ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 米津 俊広 | 新宿オペラ管弦楽団 | 新宿オペラ合唱団 | 園江 治 | 井川 幸子 | 林洋子 | 常盤梢 | 堪山 貴子 | 金久朋美 | |
2001/12/23 | 新国立劇場(中) | 東京室内歌劇場 | ブリテン | ヴェニスに死す | 字幕付原語上演 | 若杉弘 | 東京シンフォニー・チェンバーオーケストラ | 鵜山仁 | 蔵田雅之 | 宮本益光 | 米良美一 | 田中光 | ||
新宿文化センター4F小ホール | 新宿区民オペラ/女性だけで演じるオペレッタ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 米津 俊広 | 新宿オペラ管弦楽団 | 新宿オペラ合唱団 | 園江 治 | 清田 真幸 | 板本緑 | 田代香澄 | 竹内恵子 | 金久朋美 | |
東京文化会館 | 栃木県民オペラ | 中村透 | 日光 | 台本:中村透 | 星出豊 | 栃木県交響楽団 | オペラ<日光>合唱団/オペラ<日光>少年少女合唱団 | 直井研二 | 市川和彦 | 大貫裕子 | 林美智子 | 後藤雄一 | 中鉢一義 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||