1999年4〜6月に上演されたオペラ
空欄は情報がないか不要のものです。訂正情報をお待ちしています。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1999/4/2 | 世田谷パブリックシアター | 三善晃 | 支倉常長「遠い帆」 | 日本語 | 外山雄三 | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 | オペラ支倉常長「遠い帆」合唱団/仙台少年少女合唱隊 | 佐藤信 | 勝部太 | 伊達英二 | 高橋啓三 | 加賀清孝 | 菅英三子 | |
1999/4/3 | 世田谷パブリックシアター | 三善晃 | 支倉常長「遠い帆」 | 日本語 | 外山雄三 | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 | オペラ支倉常長「遠い帆」合唱団/仙台少年少女合唱隊 | 佐藤信 | 勝部太 | 伊達英二 | 高橋啓三 | 加賀清孝 | 菅英三子 | |
1999/4/4 | 世田谷パブリックシアター | 三善晃 | 支倉常長「遠い帆」 | 日本語 | 外山雄三 | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 | オペラ支倉常長「遠い帆」合唱団/仙台少年少女合唱隊 | 佐藤信 | 勝部太 | 伊達英二 | 高橋啓三 | 加賀清孝 | 菅英三子 | |
1999/4/10 | 墨田区立曳舟文化センター | 墨田区民オペラ | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 河地良智 | 墨田区交響楽団 | 墨田区民オペラ合唱団 | 山田勝巳 | |||||
1999/4/11 | 墨田区立曳舟文化センター | 墨田区民オペラ | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 河地良智 | 墨田区交響楽団 | 墨田区民オペラ合唱団 | 山田勝巳 | |||||
1999/4/14 | オーチャードホール | Bunkamuraオペラ劇場1999 | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | 井上道義 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 東京オペラシンガーズ | 勅使河原三郎 | 下原千恵子 | 鈴木寛一 | 山口俊彦 | 趙登峰 | 陳素蛾 |
1999/4/15 | オーチャードホール | Bunkamuraオペラ劇場1999 | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | 井上道義 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 東京オペラシンガーズ | 勅使河原三郎 | 佐藤元子 | 鈴木寛一 | 長谷川顕 | 福井敬 | 天羽明恵 |
1999/4/16 | オーチャードホール | Bunkamuraオペラ劇場1999 | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | 井上道義 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 東京オペラシンガーズ | 勅使河原三郎 | 下原千恵子 | 鈴木寛一 | 山口俊彦 | 趙登峰 | 陳素蛾 |
新国立劇場中ホール | 東京オペラ・プロデュース | トマ | ハムレット | 字幕付原語上演 | 松岡究 | 東京ユニバーサルフィルハーモニー管弦楽団 | 東京オペラ・プロデュース合唱団 | 松尾洋 | 三塚至 | 松尾香世子 | 新保堯司 | 水島恵美 | ||
1999/4/17 | オーチャードホール | Bunkamuraオペラ劇場1999 | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | 井上道義 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 東京オペラシンガーズ | 勅使河原三郎 | 佐藤元子 | 鈴木寛一 | 長谷川顕 | 福井敬 | 天羽明恵 |
新国立劇場中ホール | 東京オペラ・プロデュース | トマ | ハムレット | 字幕付原語上演 | 松岡究 | 東京ユニバーサルフィルハーモニー管弦楽団 | 東京オペラ・プロデュース合唱団 | 松尾洋 | 米谷毅彦 | 秋吉邦子 | 菅野宏昭 | 小野さおり | ||
1999/4/21 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語 | 北原幸男 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | 寺崎裕則 | 近藤正伸 | 松本美和子 | 塩田美奈子 | 錦織健 | 草刈民代(バレエ) |
1999/4/22 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語 | 北原幸男 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | 寺崎裕則 | 田代誠 | 佐々木典子 | 足立さつき | 中鉢聡 | 草刈民代(バレエ) |
1999/4/23 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語 | 北原幸男 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | 寺崎裕則 | 近藤正伸 | 松本美和子 | 塩田美奈子 | 錦織健 | 草刈民代(バレエ) |
1999/4/24 | かつしかシンフォニーヒルズ | 新星日本交響楽団 | モーツァルト | 魔笛 | 演奏会形式/日本語公演 | 天沼裕子 | 新星日本交響楽団 | 東京混声合唱団 | 小鉄和広 | 平松英子 | 五郎部俊朗 | 初鹿野剛 | 森川栄子 | |
京都府立府民ホール・アルティ | 1991-2001グリーンコンサーツVol.9 | 久留智之 | モノローグオペラ・ベックの木〜ギヴィングツリー | 久留智之 | 弦楽オーケストラ | 小池博史 | 佐竹由美 | |||||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語 | 北原幸男 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | 寺崎裕則 | 田代誠 | 佐々木典子 | 足立さつき | 中鉢聡 | 草刈民代(バレエ) | |
1999/4/25 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語 | 北原幸男 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 新国立劇場合唱団 | 寺崎裕則 | 近藤正伸 | 松本美和子 | 塩田美奈子 | 錦織健 | 草刈民代(バレエ) |
1999/4/28 | 紀尾井ホール | 1991-2001グリーンコンサーツVol.9 | 久留智之 | モノローグオペラ・ベックの木〜ギヴィングツリー | 久留智之 | 弦楽オーケストラ | 小池博史 | 佐竹由美 | ||||||
俳優座劇場 | オペラシアター・こんにゃく座 | 吉川和夫 | ブランドン農学校の豚 | 新作初演 | 勅使河原真美(vn) | 福富祥子(vc) | 溝入敬三(ob) | 観世栄夫 | 竹田恵子 | 川鍋節雄 | 大石哲史 | 梅村博美 | ||
吉川和夫 | 虔十公園林 | 新作初演 | 服部真理子(pf) | 観世栄夫 | ||||||||||
1999/4/29 | 俳優座劇場 | オペラシアター・こんにゃく座 | 吉川和夫 | ブランドン農学校の豚 | 新作初演 | 勅使河原真美(vn) | 福富祥子(vc) | 溝入敬三(ob) | 観世栄夫 | 竹田恵子 | 川鍋節雄 | 大石哲史 | 梅村博美 | |
吉川和夫 | 虔十公園林 | 新作初演 | 服部真理子(pf) | 観世栄夫 | ||||||||||
1999/4/30 | 大分県立総合文化センター | 大分県立総合文化センター開館事業 | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | 井上道義 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 東京オペラシンガーズ | 勅使河原三郎 | 下原千恵子 | 鈴木寛一 | 山口俊彦 | 趙登峰 | 陳素蛾 |
俳優座劇場 | オペラシアター・こんにゃく座 | 吉川和夫 | ブランドン農学校の豚 | 新作初演 | 勅使河原真美(vn) | 福富祥子(vc) | 溝入敬三(ob) | 観世栄夫 | 竹田恵子 | 川鍋節雄 | 大石哲史 | 梅村博美 | ||
吉川和夫 | 虔十公園林 | 新作初演 | 服部真理子(pf) | 観世栄夫 | ||||||||||
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1999/5/1 | 俳優座劇場 | オペラシアター・こんにゃく座 | 吉川和夫 | ブランドン農学校の豚 | 新作初演 | 勅使河原真美(vn) | 福富祥子(vc) | 溝入敬三(ob) | 観世栄夫 | 竹田恵子 | 川鍋節雄 | 大石哲史 | 梅村博美 | |
吉川和夫 | 虔十公園林 | 新作初演 | 服部真理子(pf) | 観世栄夫 | ||||||||||
1999/5/2 | 俳優座劇場 | オペラシアター・こんにゃく座 | 吉川和夫 | ブランドン農学校の豚 | 新作初演 | 勅使河原真美(vn) | 福富祥子(vc) | 溝入敬三(ob) | 観世栄夫 | 竹田恵子 | 川鍋節雄 | 大石哲史 | 梅村博美 | |
吉川和夫 | 虔十公園林 | 新作初演 | 服部真理子(pf) | 観世栄夫 | ||||||||||
1999/5/15 | 神戸文化ホール | 神戸市演奏協会 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 阪哲朗 | 大阪センチュリー交響楽団 | 神戸市混声合唱団 | 松本重孝 | 田中潤子 | 山本裕之 | 井原秀人 | 荒田祐子 | |
1999/5/16 | 神戸文化ホール | 神戸市演奏協会 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 阪哲朗 | 大阪センチュリー交響楽団 | 神戸市混声合唱団 | 松本重孝 | 並河寿美 | 安川忠之 | 井上敏典 | 野間直子 | |
1999/5/29 | 松江市総合文化センタープラハホール | 経種廉彦一人オペラ | 川本哲 | 小泉八雲ジャパニーズ・ミセラニー「梅津忠衛門伝」 | 日本語 | 中橋健太郎 | 小笠原貞宗(pf) | 吉木昌志(perc) | 西川信弘 | 経種廉彦 | ||||
1999/5/30 | 松江市総合文化センタープラハホール | 経種廉彦一人オペラ | 川本哲 | 小泉八雲ジャパニーズ・ミセラニー「梅津忠衛門伝」 | 日本語 | 中橋健太郎 | 小笠原貞宗(pf) | 吉木昌志(perc) | 西川信弘 | 経種廉彦 | ||||
1999/5/31 | 富山オーバードホール | ウィーンフォルクスオーパ | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付原語上演 | アッシャー・フィッシュ | ウィーンフォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーンフォルクスオーパ合唱団 | ロベルト・ヘルツル | |||||
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1999/6/1 | 神戸国際会館こくさいホール | ルーマニア国立歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | ラズバン・チェルナット | ルーマニア国立歌劇場管弦楽団 | ルーマニア国立歌劇場合唱団 | マリア・イアマンディ・ティロン | アグネス・バルツァ | ルイス・リマ | |||
1999/6/2 | 福岡シンフォニーホール | ルーマニア国立歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | ラズバン・チェルナット | ルーマニア国立歌劇場管弦楽団 | ルーマニア国立歌劇場合唱団 | マリア・イアマンディ・ティロン | |||||
1999/6/3 | NHKホール | ウィーン・フォルクスオーパー | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | アッシャー・フィッシュ | ウィーンフォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーンフォルクスオーパ合唱団 | ロベルト・ヘルツル | アドルフ・ダラポッツア | エリザベート・カーレス | ビルギット・シュタインベルガー | ヴィックス・スラッベルト | ヨッヘン・コワルスキー |
シンフォニア岩国 | ルーマニア国立歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | ラズバン・チェルナット | ルーマニア国立歌劇場管弦楽団 | ルーマニア国立歌劇場合唱団 | マリア・イアマンディ・ティロン | ||||||
名古屋青少年センター | WOW | ヴェルディ | リゴレット | 字幕付原語上演 | 山田信芳 | 池山奈都子 | レンツォ・ズリアン | 岡本茂朗 | 飯田実千代 | 戸山俊樹 | ||||
1999/6/4 | NHKホール | ウィーン・フォルクスオーパー | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付原語上演 | アッシャー・フィッシュ | ウィーンフォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーンフォルクスオーパ合唱団 | ロベルト・ヘルツル | |||||
フェスティバルホール | ルーマニア国立歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | ラズバン・チェルナット | ルーマニア国立歌劇場管弦楽団 | ルーマニア国立歌劇場合唱団 | マリア・イアマンディ・ティロン | アグネス・バルツァ | ルイス・リマ | ||||
泉の森ホール | チェコ国立ブルノ歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | |||||||
東京芸術劇場・小ホール1 | グレイス・アーツ・スタジオ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 柳澤寿男 | 吉村美華子(pf) | 池上誓一 | 井澤義男 | 中島佳代子 | 小松加奈 | 華山賢治 | 池上誓一 | |||
1999/6/5 | NHKホール | ウィーン・フォルクスオーパー | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付原語上演 | アッシャー・フィッシュ | ウィーンフォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーンフォルクスオーパ合唱団 | ロベルト・ヘルツル | |||||
アクトシティ浜松 | 第2回シアターオリンピック静岡 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | イサク・カラプチェスキ | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | ヴェネチア・ファニーチェ座合唱団 | ロバート・ウィルソン | ヴェロニカ・ヴィッラロエル | キース・オルセン | ||||
パルテノン多摩 | ルーマニア国立歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | ラズバン・チェルナット | ルーマニア国立歌劇場管弦楽団 | ルーマニア国立歌劇場合唱団 | マリア・イアマンディ・ティロン | ||||||
フェスティバルホール | チェコ国立ブルノ歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | |||||||
三鷹市公会堂 | フライングマウスオペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 永野裕之 | フライングマウスオペラ管弦楽団 | フライング・マウス・オペラ合唱団 | 伊香修吾 | 木下周子 | 小野芳 | 小林正俊 | 柿本竜二郎 | 井上絢子 | |
尼崎アルカイックホール | 関西歌劇団 | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | トマス・ザンデルリンク | 大阪シンフォニカー | 関西歌劇団・他 | 生田智章 | 小山雄司 | 太田裕子 | 野村佳代 | 松澤政也 | 高丸真理 | |
1999/6/6 | NHKホール | ウィーン・フォルクスオーパー | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付原語上演 | アッシャー・フィッシュ | ウィーンフォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーンフォルクスオーパ合唱団 | ロベルト・ヘルツル | |||||
フェスティバルホール | チェコ国立ブルノ歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | |||||||
群馬県民会館 | ルーマニア国立歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | ラズバン・チェルナット | ルーマニア国立歌劇場管弦楽団 | ルーマニア国立歌劇場合唱団 | マリア・イアマンディ・ティロン | アグネス・バルツァ | ルイス・リマ | ||||
尼崎アルカイックホール | 関西歌劇団 | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | トマス・ザンデルリンク | 大阪シンフォニカー | 関西歌劇団・他 | 生田智章 | 油井昌行 | 日下部祐子 | 上野智子 | 松岡剛宏 | 神村美樹子 | |
八王子いちょうホール | 声楽研究会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 山口哲人 | ドリームオーケストラ | ドリームシンガーズ | ||||||||
1999/6/7 | アクトシティ浜松 | 第2回シアターオリンピック静岡 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | イサク・カラプチェスキ | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | ロバート・ウィルソン | ヴェロニカ・ヴィッラロエル | |||||
東京文化会館 | ウィーン・フォルクスオーパー | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | アッシャー・フィッシュ | ウィーンフォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーンフォルクスオーパ合唱団 | ロベルト・ヘルツル | ||||||
武生市文化センター | チェコ国立ブルノ歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | |||||||
1999/6/8 | 石川厚生年金会館 | チェコ国立ブルノ歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | ||||||
東京文化会館 | ウィーン・フォルクスオーパー | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | アッシャー・フィッシュ | ウィーンフォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーンフォルクスオーパ合唱団 | ロベルト・ヘルツル | ||||||
武蔵野市民会館 | ルーマニア国立歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | ラズバン・チェルナット | ルーマニア国立歌劇場管弦楽団 | ルーマニア国立歌劇場合唱団 | マリア・イアマンディ・ティロン | エミリー・ゴールデン | イオネル・ヴォイネアグ | セヴェル・バルネア | メラニア・ギオアルダ | ||
1999/6/9 | なかのZEROホール | ルーマニア国立歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | ラズバン・チェルナット | ルーマニア国立歌劇場管弦楽団 | ルーマニア国立歌劇場合唱団 | マリア・イアマンディ・ティロン | イヴァン・ステファヌッティ | エカテリーナ・チュツ=ポップ | イオネル・ヴォイネアグ | ||
1999/6/10 | オーチャードホール | ルーマニア国立歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | ラズバン・チェルナット | ルーマニア国立歌劇場管弦楽団 | ルーマニア国立歌劇場合唱団 | マリア・イアマンディ・ティロン | アグネス・バルツァ | ルイス・リマ | |||
愛媛県民会館 | チェコ国立ブルノ歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | |||||||
1999/6/11 | オーチャードホール | ルーマニア国立歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | ラズバン・チェルナット | ルーマニア国立歌劇場管弦楽団 | ルーマニア国立歌劇場合唱団 | マリア・イアマンディ・ティロン | エカリーナ・チェッツ=ポップ | イオネル・ヴォイネアグ | |||
香川県民ホール | チェコ国立ブルノ歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | |||||||
新国立劇場中劇場 | 京王エージェンシー | カールマン | マリツァ伯爵夫人 | 日本語公演 | 安部克彦 | 東京カンマー・コレーゲン | ダンシング・フォーリーズ | 今井伸昭 | 山口道子 | 大野徹也 | 黒田晋也 | 小林晴美 | 加賀清孝 | |
東京文化会館 | ウィーン・フォルクスオーパー | カールマン | チャールダーシュの女王 | 字幕付原語上演 | アッシャー・フィッシュ | ウィーンフォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーンフォルクスオーパ合唱団 | ロベルト・ヘルツル | ||||||
1999/6/12 | イイノホール | Tokyo Play Opera | モーツァルト | フィガロの結婚 | 原語上演 | セルジョ・ソッシィ | プレイオペラ・インストゥルメンタル・グループ | 折田真樹 | 南部裕美子 | 中村一人 | 田澤七枝 | |||
よこすか芸術劇場 | ルーマニア国立歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | ラズバン・チェルナット | ルーマニア国立歌劇場管弦楽団 | ルーマニア国立歌劇場合唱団 | マリア・イアマンディ・ティロン | ||||||
愛知県芸術劇場 | チェコ国立ブルノ歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | |||||||
新国立劇場中劇場 | 京王エージェンシー | カールマン | マリツァ伯爵夫人 | 日本語公演 | 安部克彦 | 東京カンマー・コレーゲン | ダンシング・フォーリーズ | 今井伸昭 | 山口道子 | 大野徹也 | 黒田晋也 | 小林晴美 | 加賀清孝 | |
静岡 | 静岡県舞台芸術センター | 細川俊夫 | リアの物語 | 原語上演 | ジョルジュ=エリー・オクトルス | 特別編成の室内管弦楽団 | 東京少年少女合唱隊 | 鈴木忠志 | マレク・ガセツェッキ | アネッテ・エルステール | カレン・レオニー・レイパー | 加藤富美子 | ||
東京文化会館 | ウィーン・フォルクスオーパー | カールマン | チャールダーシュの女王 | 字幕付原語上演 | アッシャー・フィッシュ | ウィーンフォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーンフォルクスオーパ合唱団 | ロベルト・ヘルツル | ||||||
1999/6/13 | オーチャードホール | ルーマニア国立歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | ラズバン・チェルナット | ルーマニア国立歌劇場管弦楽団 | ルーマニア国立歌劇場合唱団 | マリア・イアマンディ・ティロン | アグネス・バルツァ | ルイス・リマ | |||
愛知県芸術劇場 | チェコ国立ブルノ歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | |||||||
新国立劇場中劇場 | 京王エージェンシー | カールマン | マリツァ伯爵夫人 | 日本語公演 | 安部克彦 | 東京カンマー・コレーゲン | ダンシング・フォーリーズ | 今井伸昭 | 山口道子 | 大野徹也 | 黒田晋也 | 小林晴美 | 加賀清孝 | |
東京文化会館 | ウィーン・フォルクスオーパー | カールマン | チャールダーシュの女王 | 字幕付原語上演 | アッシャー・フィッシュ | ウィーンフォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーンフォルクスオーパ合唱団 | ロベルト・ヘルツル | ||||||
1999/6/14 | すみだトリフォニーホール | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | プーランク | 人間の声 | 演奏会形式 | 若杉弘 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 塩田美奈子 | ||||||
越谷コミュニティセンター | チェコ国立ブルノ歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | |||||||
1999/6/15 | オーチャードホール | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | プーランク | 人間の声 | 演奏会形式 | 若杉弘 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 塩田美奈子 | ||||||
愛知県芸術劇場 | ウィーン・フォルクスオーパー | カールマン | チャールダーシュの女王 | 字幕付原語上演 | アッシャー・フィッシュ | ウィーンフォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーンフォルクスオーパ合唱団 | ロベルト・ヘルツル | ||||||
長野県民文化会館 | ルーマニア国立歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | ラズバン・チェルナット | ルーマニア国立歌劇場管弦楽団 | ルーマニア国立歌劇場合唱団 | マリア・イアマンディ・ティロン | ||||||
富士市ロゼシアター | チェコ国立ブルノ歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | |||||||
1999/6/16 | ひたちなか市文化会館 | チェコ国立ブルノ歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | ||||||
大宮ソニックシティ | ルーマニア国立歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | ラズバン・チェルナット | ルーマニア国立歌劇場管弦楽団 | ルーマニア国立歌劇場合唱団 | マリア・イアマンディ・ティロン | エカリーナ・チェッツ=ポップ | イオネル・ヴォイネアグ | ||||
1999/6/17 | アクトシティ浜松 | ウィーン・フォルクスオーパー | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付原語上演 | アッシャー・フィッシュ | ウィーンフォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーンフォルクスオーパ合唱団 | ロベルト・ヘルツル | |||||
宇都宮市文化会館 | チェコ国立ブルノ歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | |||||||
1999/6/18 | フェスティバルホール | ウィーン・フォルクスオーパー | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付原語上演 | アッシャー・フィッシュ | ウィーンフォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーンフォルクスオーパ合唱団 | ロベルト・ヘルツル | |||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | 原嘉壽子 | 罪と罰 | 日本語上演 | 外山雄三 | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団/二期会合唱団 | 加藤 直 | 福井 敬 | 鮫島有美子 | 志村年子 | 小畑朱実 | 工藤 博 | |
長岡リリックホールシアター | 長岡芸術文化振興財団 | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 船橋洋介 | PVMオーケストラ | 高橋啓三 | 崔岩光 | 内山信吾 | 五十嵐郊美 | 菅野宏昭 | 上野正人 | ||
1999/6/19 | びわ湖ホール | ウィーン・フォルクスオーパー | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | アッシャー・フィッシュ | ウィーンフォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーンフォルクスオーパ合唱団 | ロベルト・ヘルツル | |||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | 原嘉壽子 | 罪と罰 | 日本語上演 | 外山雄三 | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団/二期会合唱団 | 加藤 直 | 星 洋二 | 大島洋子 | 加納里美 | 大橋ゆり | 佐藤光政 | |
東京文化会館 | 静岡県舞台芸術センター | 細川俊夫 | リアの物語 | 原語上演 | ジョルジュ=エリー・オクトルス | 特別編成の室内管弦楽団 | 東京少年少女合唱隊 | 鈴木忠志 | マレク・ガセツェッキ | アネッテ・エルステール | カレン・レオニー・レイパー | 加藤富美子 | ||
尼崎アルカイックホール | 関西二期会 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | 沼尻竜典 | 大阪センチュリー交響楽団 | 関西二期会合唱団 | 鈴木敬介 | 浅井順子 | 尾上利香 | 井上ひろふみ | 金丸七郎 | 片上久嗣 | |
北海道厚生年金会館 | チェコ国立ブルノ歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | |||||||
1999/6/20 | 新潟市民芸術文化会館りゅーとぴあ劇場 | 新潟芸術文化振興財団 | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 船橋洋介 | PVMオーケストラ | 高橋啓三 | 崔岩光 | 内山信吾 | 五十嵐郊美 | 菅野宏昭 | 上野正人 | |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | 原嘉壽子 | 罪と罰 | 日本語上演 | 外山雄三 | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団/二期会合唱団 | 加藤 直 | 福井 敬 | 鮫島有美子 | 志村年子 | 小畑朱実 | 工藤 博 | |
尼崎アルカイックホール | 関西二期会 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | 沼尻竜典 | 大阪センチュリー交響楽団 | 関西二期会合唱団 | 鈴木敬介 | 村井幹子 | 芦原昌子 | 松本薫平 | 川下登 | 細川勝 | |
北海道厚生年金会館 | チェコ国立ブルノ歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | |||||||
1999/6/22 | 盛岡市民ホール | チェコ国立ブルノ歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | ||||||
1999/6/23 | 名古屋市芸術創造センター | For You Consert | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 牧村邦彦 | 池山奈都子 | 松波千津子 | 澤脇達晴 | 夏目久子 | 鏑木勇樹 | 千田恭子 | |||
1999/6/24 | オーチャードホール | チェコ国立ブルノ歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | ||||||
1999/6/25 | グリーンホール相模大野 | チェコ国立ブルノ歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | ||||||
紀尾井ホール | リベラオペラシリーズ | ヴェルディ | 仮面舞踏会 | 松尾葉子 | アンサンブルM | 東京トロイカ合唱団 | 大島尚志 | 川上洋司 | 大島幾雄 | 関定子 | 郡愛子 | 佐橋美起 | ||
東京文化会館 | 東京室内歌劇場 | 原嘉壽子 | 脳死を越えて | 日本語上演 | 星出豊 | ソナスアンサンブル | 栗山昌良 | 平松英子 | 宮原昭吾 | 岩森美里 | ||||
1999/6/26 | オーチャードホール | チェコ国立ブルノ歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | ||||||
こまばエミナース | 東京シティオペラ協会 | ジョルダーノ | アンドレア・シェニエ | 演奏会形式/原語上演 | 角丸裕 | 赤塚博美/柴田薫(エレクトーン) | 府中女声合唱団 | 川村敬一 | 荻野昌良 | 野村幸子 | 竹田千津子 | 山口泰佳 | ||
東京文化会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 変身 | 日本語上演 | 山本清多 | 大石哲史 | 川鍋節雄 | 相原智恵 | ||||||
東京文化会館 | 東京室内歌劇場 | 原嘉壽子 | 脳死を越えて | 日本語上演 | 星出豊 | ソナスアンサンブル | 栗山昌良 | 岩井理花 | 久岡昇 | 森永朝子 | ||||
1999/6/27 | オーチャードホール | チェコ国立ブルノ歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | ||||||
1999/6/28 | 会津風雅堂 | チェコ国立ブルノ歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | ||||||
1999/6/29 | 武蔵野市民会館 | チェコ国立ブルノ歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | ||||||
1999/6/30 | 伊那文化会館 | チェコ国立ブルノ歌劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | ||||||
東京文化会館小ホール | ストラヴィンスキー | 兵士の物語 | 久保田洋 | ミクロコスモス・アンサンブル | 安達孝美(語り) | 中川一信 | 安達由雄 | さわたりちひろ | 小見智子 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||