1999年1〜3月に日本で上演されたオペラ
空欄は情報がないか不要のものです。訂正情報をお待ちしています。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1999/1/3 | フェスティバルホール | ハンガリー国立歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ハンガリー国立歌劇場管弦楽団 | ハンガリー国立歌劇場合唱団 | ユディット・ガルゴーツィ | ||||||
1999/1/4 | 福岡シンフォニーホール | ハンガリー国立歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ハンガリー国立歌劇場管弦楽団 | ハンガリー国立歌劇場合唱団 | ユディット・ガルゴーツィ | ||||||
1999/1/5 | 広島厚生年金会館 | ハンガリー国立歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ハンガリー国立歌劇場管弦楽団 | ハンガリー国立歌劇場合唱団 | ユディット・ガルゴーツィ | ||||||
東京芸術劇場・小ホール1 | グレイス・アーツ・スタジオ | ヴァイル | 三文オペラ | 上別府生子/吉村美華子(pf) | 井出博子 | 弓場なるみ | 白井麻里子 | 横山絵里子 | 藤記富子 | |||||
1999/1/6 | 愛知県芸術劇場 | ハンガリー国立歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ハンガリー国立歌劇場管弦楽団 | ハンガリー国立歌劇場合唱団 | ユディット・ガルゴーツィ | ||||||
1999/1/8 | 神奈川県民ホール | ハンガリー国立歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | コヴァーチュ・ヤーノシュ | ハンガリー国立歌劇場管弦楽団 | ハンガリー国立歌劇場合唱団 | ユディット・ガルゴーツィ | マッシャーニ・ヴィクトル | フェルバー | ブシャ・タマーシュ | フュレップ・ジュジャンナ | ボコル・ユッタ |
1999/1/9 | NHKホール | ハンガリー国立歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | コヴァーチュ・ヤーノシュ | ハンガリー国立歌劇場管弦楽団 | ハンガリー国立歌劇場合唱団 | ユディット・ガルゴーツィ | バートリ | シャールカーニ | ゲーメシュ・S | ゲーメシュ・K | |
グリーンホール相模大野 | ウィーン・カンマー・オペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | ウィーン・カンマー・オペラ管弦楽団 | ウィーン・カンマー・オペラ合唱団 | トーマス・ミットマン | |||||||
新潟市民芸術文化会館シアター | 新潟市民芸術文化会館 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 上野正博 | 新潟室内合奏団 | ドン・ジョヴァンニ合唱団 | 工藤智昭 | 寺川悦男 | 古俣順子 | 小林岳史 | 神田忠恒 | |||
1999/1/10 | NHKホール | ハンガリー国立歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ハンガリー国立歌劇場管弦楽団 | ハンガリー国立歌劇場合唱団 | ユディット・ガルゴーツィ | ||||||
新潟市民芸術文化会館シアター | 新潟市民芸術文化会館 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 上野正博 | 新潟室内合奏団 | ドン・ジョヴァンニ合唱団 | 工藤智昭 | 星野克美 | 川口まみ | 荒井敏朗 | 松浦良治 | |||
新宿文化センター | ニューイヤーオペラ | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 十束尚宏 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 佐藤ひさら | 伊達英二 | 永井和子 | 勝部太 | 佐々木弐奈 | |
神奈川県民ホール | ウィーン・カンマー・オペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | ウィーン・カンマー・オペラ管弦楽団 | ウィーン・カンマー・オペラ合唱団 | トーマス・ミットマン | |||||||
日立市民会館 | 日立シビックセンター | モーツァルト | フィガロの結婚 | |||||||||||
1999/1/11 | 武蔵野市民文化会館 | ハンガリー国立歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ハンガリー国立歌劇場管弦楽団 | ハンガリー国立歌劇場合唱団 | ユディット・ガルゴーツィ | ||||||
1999/1/12 | 静岡市民文化会館 | ウィーン・カンマー・オペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | ウィーン・カンマー・オペラ管弦楽団 | ウィーン・カンマー・オペラ合唱団 | トーマス・ミットマン | ||||||
1999/1/13 | 大宮ソニックシティ | ハンガリー国立歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ハンガリー国立歌劇場管弦楽団 | ハンガリー国立歌劇場合唱団 | ユディット・ガルゴーツィ | ||||||
1999/1/14 | 宮城県民会館 | ハンガリー国立歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ハンガリー国立歌劇場管弦楽団 | ハンガリー国立歌劇場合唱団 | ユディット・ガルゴーツィ | ||||||
1999/1/15 | オーチャードホール | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | レナート・バルンボ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部/多摩ファミリーシンガーズ | ペッペ・デ・トマージ | ヴィクトリア・ルキアネッツ | マルセロ・アルバレス | ジョルジョチェブリアン | 仲野玲子 | 中鉢聡 |
横浜みなとみらいホール | 横浜オペレッタ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付 | 井崎正浩 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 横浜オペレッタ市民合唱団 | 寺崎裕則 | 平野忠彦 | 宇佐美瑠璃 | 木月京子 | 松永栄子 | 小栗淳一 | |
群馬県民会館 | ウィーン・カンマー・オペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | リヒャルト・エドリンガー | ウィーン・カンマー・オペラ管弦楽団 | ウィーン・カンマー・オペラ合唱団 | トーマス・ミットマン | ||||||
森ノ宮ピロティ | 大阪芸術大学 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 藤川敏男 | 大阪芸術大学管弦楽団 | 大阪芸術大学合唱団 | 豊田千晶 | 保田晋司 | 前田昌代 | 中野嘉章 | 野津智香 | 木村由香 | ||
盛岡市民文化ホール | ハンガリー国立歌劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ハンガリー国立歌劇場管弦楽団 | ハンガリー国立歌劇場合唱団 | ユディット・ガルゴーツィ | |||||||
1999/1/16 | アステールプラザ | 広島市民オペラ実行委員会 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 広島市民オーケストラ | 広島市民オペラ合唱団 | ||||||||
オーチャードホール | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | レナート・バルンボ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部/多摩ファミリーシンガーズ | ペッペ・デ・トマージ | 出口正子 | 市原多朗 | ジョルジョチェブリアン | 細見涼子 | 石川誠二 | |
びわ湖ホール | びわ湖ホールプロデュース・オペラ | ヴェルディ | ドン・カルロ | 字幕付イタリア語上演/五幕版日本初演 | 若杉弘 | 京都市交響楽団 | びわ湖ホール声楽アンサンブル/東京オペラシンガーズ | 鈴木敬介 | 戸山俊樹 | 福井敬 | 福島明也 | 浜田理恵 | 寺谷千枝子 | |
新宿文化センター | ウィーン・カンマー・オペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | ウィーン・カンマー・オペラ管弦楽団 | ウィーン・カンマー・オペラ合唱団 | トーマス・ミットマン | |||||||
1999/1/17 | アステールプラザ | 広島市民オペラ実行委員会 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 広島市民オーケストラ | 広島市民オペラ合唱団 | ||||||||
オーチャードホール | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | レナート・バルンボ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部/多摩ファミリーシンガーズ | ペッペ・デ・トマージ | ヴィクトリア・ルキアネッツ | マルセロ・アルバレス | ジョルジョチェブリアン | 仲野玲子 | 中鉢聡 | |
びわ湖ホール | びわ湖ホールプロデュース・オペラ | ヴェルディ | ドン・カルロ | 字幕付イタリア語上演/五幕版日本初演 | 若杉弘 | 京都市交響楽団 | びわ湖ホール声楽アンサンブル/東京オペラシンガーズ | 鈴木敬介 | 小鉄和広 | 佐野成宏 | 大島幾雄 | 緑川まり | 永田直美 | |
新宿文化センター | ウィーン・カンマー・オペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | ウィーン・カンマー・オペラ管弦楽団 | ウィーン・カンマー・オペラ合唱団 | トーマス・ミットマン | |||||||
1999/1/18 | シアタートラム | 鍋島佳緒里 | うたしばい十三夜 | 宮下英士(fl) | 森田香織(vc) | 鎌田しのぶ(pf) | 中村哮夫 | 藤井多恵子 | 角丸裕 | 西義一 | ||||
1999/1/19 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | グスタフ・クーン | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団/東京少年少女合唱隊 | グスタフ・クーン | ナディア・ミヒャエル | アントネッロ・パロンビ | アンドレア・シルヴェストレッリ | 大岩千穂 | 星野淳 |
1999/1/20 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | グスタフ・クーン | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団/東京少年少女合唱隊 | グスタフ・クーン | 坂本朱 | フランチェスコ・マルカッチ | 稲垣俊也 | 佐藤美枝子 | 鹿又透 |
1999/1/22 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | グスタフ・クーン | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団/東京少年少女合唱隊 | グスタフ・クーン | ナディア・ミヒャエル | アントネッロ・パロンビ | アンドレア・シルヴェストレッリ | 大岩千穂 | 星野淳 |
新宿文化センター | ウィーン・カンマー・オペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | ウィーン・カンマー・オペラ管弦楽団 | ウィーン・カンマー・オペラ合唱団 | トーマス・ミットマン | |||||||
1999/1/23 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | グスタフ・クーン | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団/東京少年少女合唱隊 | グスタフ・クーン | 坂本朱 | フランチェスコ・マルカッチ | 稲垣俊也 | 佐藤美枝子 | 鹿又透 |
1999/1/24 | 愛知県芸術劇場 | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | レナート・バルンボ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部/多摩ファミリーシンガーズ | ペッペ・デ・トマージ | ヴィクトリア・ルキアネッツ | マルセロ・アルバレス | ジョルジョチェブリアン | 仲野玲子 | 中鉢聡 |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | グスタフ・クーン | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団/東京少年少女合唱隊 | グスタフ・クーン | ナディア・ミヒャエル | アントネッロ・パロンビ | アンドレア・シルヴェストレッリ | 大岩千穂 | 星野淳 | |
栃木県総合文化センター | ウィーン・カンマー・オペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | ウィーン・カンマー・オペラ管弦楽団 | ウィーン・カンマー・オペラ合唱団 | トーマス・ミットマン | |||||||
1999/1/25 | オーチャードホール | エクサンプロヴァンス国際音楽祭 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | ダニエル・ハーディング | マーラー室内オーケストラ | ヨーロッパ音楽アカデミー | ピータ・ブルック | ペーター・マッティ | モニカ・コロンナ | ジョン・マーク・エインスリー | ヴェロニク・ジャンス | ニコラ・ウリヴィエーリ |
1999/1/26 | オーチャードホール | エクサンプロヴァンス国際音楽祭 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | ダニエル・ハーディング | マーラー室内オーケストラ | ヨーロッパ音楽アカデミー | ピータ・ブルック | ロベルト・スカルトリーティ | カルメラ・レミージオ | ケネス・ターヴァー | メラニー・ディーナー | ナタン・ベルク |
愛知県芸術劇場 | ウィーン・カンマー・オペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | ウィーン・カンマー・オペラ管弦楽団 | ウィーン・カンマー・オペラ合唱団 | トーマス・ミットマン | |||||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | グスタフ・クーン | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団/東京少年少女合唱隊 | グスタフ・クーン | 坂本朱 | フランチェスコ・マルカッチ | 稲垣俊也 | 佐藤美枝子 | 鹿又透 | |
1999/1/27 | オーチャードホール | エクサンプロヴァンス国際音楽祭 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | ダニエル・ハーディング | マーラー室内オーケストラ | ヨーロッパ音楽アカデミー | ピータ・ブルック | ペーター・マッティ | モニカ・コロンナ | ジョン・マーク・エインスリー | ヴェロニク・ジャンス | ニコラ・ウリヴィエーリ |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | グスタフ・クーン | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団/東京少年少女合唱隊 | グスタフ・クーン | ナディア・ミヒャエル | アントネッロ・パロンビ | アンドレア・シルヴェストレッリ | 大岩千穂 | 星野淳 | |
1999/1/28 | オーチャードホール | エクサンプロヴァンス国際音楽祭 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | ダニエル・ハーディング | マーラー室内オーケストラ | ヨーロッパ音楽アカデミー | ピータ・ブルック | ロベルト・スカルトリーティ | カルメラ・レミージオ | ケネス・ターヴァー | メラニー・ディーナー | ナタン・ベルク |
福岡シンフォニーホール | ウィーン・カンマー・オペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | ウィーン・カンマー・オペラ管弦楽団 | ウィーン・カンマー・オペラ合唱団 | トーマス・ミットマン | |||||||
1999/1/29 | 倉敷市民会館 | ウィーン・カンマー・オペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | ウィーン・カンマー・オペラ管弦楽団 | ウィーン・カンマー・オペラ合唱団 | トーマス・ミットマン | ||||||
1999/1/30 | フェスティバルホール | ウィーン・カンマー・オペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | ウィーン・カンマー・オペラ管弦楽団 | ウィーン・カンマー・オペラ合唱団 | トーマス・ミットマン | ||||||
1999/1/31 | 箕面市立市民会館グリーンホール | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | 富岡健 | シンフォニエッタ・カンサイ | 箕面市民文化祭合唱団 | 渋谷文孝 | 片山弘子 | 小餅谷哲男 | 田中由也 | 守田麻喜子 | 赤埴妙子 | |
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1999/2/6 | 尼崎アルカイックホール | 神戸オペラ協会 | モーツァルト | 魔笛 | 日本語 | 本名徹次 | 関西フィルハーモニー管弦楽団 | 井原広樹 | 木川田澄 | 井原秀人 | 垣花洋子 | |||
1999/2/7 | 尼崎アルカイックホール | 神戸オペラ協会 | モーツァルト | 魔笛 | 日本語 | 本名徹次 | 関西フィルハーモニー管弦楽団 | 井原広樹 | ||||||
1999/2/10 | 青山円形劇場 | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | ロはロボットのロ | 日本語/新作初演 | 吉村安見子(pf) | 鄭義信 | 井原宇夫 | 青木美佐子 | 相原智枝 | 梅村博美 | 大石哲史 | ||
1999/2/11 | 青山円形劇場 | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | ロはロボットのロ | 日本語/新作初演 | 吉村安見子(pf) | 鄭義信 | 井原宇夫 | 青木美佐子 | 相原智枝 | 梅村博美 | 大石哲史 | ||
石川厚生年金会館 | オーケストラ・アンサンブル・金沢 | プーランク | 人間の声 | 演奏会形式 | 現田茂夫 | オーケストラ・アンサンブル・金沢 | 佐藤しのぶ | |||||||
1999/2/12 | 青山円形劇場 | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | ロはロボットのロ | 日本語/新作初演 | 関直子(pf) | 鄭義信 | 酒井聡澄 | 鈴木佳奈 | 石川貴美子 | 久保田由佳里 | 佐藤敏之 | ||
1999/2/13 | びわ湖ホール(中) | 青少年オペラ劇場 | ブリテン | オペラを作ろう!小さな煙突掃除屋さん | 日本語 | 沼尻竜典 | びわ湖ホール青少年オペラ劇場室内管弦楽団 | 中村敬一 | 梅原光洋 | 上田祥子 | 渡邉玲美 | |||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | 水野修孝 | 天守物語 | 日本語 | 星出豊 | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団/杉並児童合唱団 | 栗山昌良 | 大川隆子 | 小栗純一 | 斉田正子 | 永田直美 | 築地利三郎 | |
青山円形劇場 | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | ロはロボットのロ | 日本語/新作初演 | 関直子(pf) | 鄭義信 | 酒井聡澄 | 鈴木佳奈 | 石川貴美子 | 久保田由佳里 | 佐藤敏之 | |||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | ビゼー | かるめんじょーんず | |||||||||||
1999/2/14 | 愛知県芸術劇場 | オーケストラ・アンサンブル・金沢 | プーランク | 人間の声 | 演奏会形式 | 現田茂夫 | オーケストラ・アンサンブル・金沢 | 佐藤しのぶ | ||||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | 水野修孝 | 天守物語 | 日本語 | 星出豊 | 東京交響楽団 | 新国立劇場合唱団/杉並児童合唱団 | 栗山昌良 | 佐藤ひさら | 黒田博 | 天羽明惠 | 森山京子 | 大澤建 | |
青山円形劇場 | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | ロはロボットのロ | 日本語/新作初演 | 関直子(pf) | 鄭義信 | 酒井聡澄 | 鈴木佳奈 | 石川貴美子 | 久保田由佳里 | 佐藤敏之 | |||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | ビゼー | かるめんじょーんず | |||||||||||
1999/2/15 | 名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | ビゼー | かるめんじょーんず | ||||||||||
1999/2/16 | オーチャード・ホール | 東フィル・オペラコンチェルタンテシリーズ | リヒャルト・シュトラウス | 無口な女 | 字幕付原語上演 | 大野和士 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 東京オペラシンガーズ | オスカー・ヒレブラント | 菅英三子 | 吉田浩之 | 河野克典 | 与田朝子 | |
青山円形劇場 | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | ロはロボットのロ | 日本語/新作初演 | 吉村安見子(pf) | 鄭義信 | 酒井聡澄 | 鈴木佳奈 | 石川貴美子 | 久保田由佳里 | 佐藤敏之 | |||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | ビゼー | かるめんじょーんず | |||||||||||
1999/2/17 | 青山円形劇場 | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | ロはロボットのロ | 日本語/新作初演 | 吉村安見子(pf) | 鄭義信 | 酒井聡澄 | 鈴木佳奈 | 石川貴美子 | 久保田由佳里 | 佐藤敏之 | ||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | ビゼー | かるめんじょーんず | |||||||||||
1999/2/18 | 青山円形劇場 | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | ロはロボットのロ | 日本語/新作初演 | 吉村安見子(pf) | 鄭義信 | 酒井聡澄 | 鈴木佳奈 | 石川貴美子 | 久保田由佳里 | 佐藤敏之 | ||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | ビゼー | かるめんじょーんず | |||||||||||
1999/2/19 | 王子ホール | タンゴ・オペリータ | ピアソラ/デシャトニコフ編 | ブエノスアイレスのマリア | ギドン・クレーメル(vn) | バル・アルネ・グロルヴィゲン(バンドネオン) | ヴァディム・サハロフ(pf) | フリア・センコ | ||||||
新宿文化センター | 東京都民オペラ・ソサイエティ | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | 西本眞也 | 東京都民オペラ・ソサイエティ管弦楽団 | 東京都民オペラ・ソサイエティ合唱団/世田谷ジュニア合唱団 | 飯村孝夫 | 緑川まり | 佐橋美紀 | 蔵田雅之 | 水野賢司 | ||
青山円形劇場 | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | ロはロボットのロ | 日本語/新作初演 | 関直子(pf) | 鄭義信 | 井原宇夫 | 青木美佐子 | 相原智枝 | 梅村博美 | 大石哲史 | |||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | ビゼー | かるめんじょーんず | |||||||||||
1999/2/20 | アステールプラザ | ひろしま国際オペラスタジオ | ヴェルディ | 椿姫 | 原語上演/字幕無し | 川島通雅 | 広島オペラオーケストラ | HIOS合唱団 | 山岸靖 | 日越喜美香 | 枝川一也 | 高垣惠一 | 能島智子 | 國利啓二 |
横浜みなとみらいホール | タンゴ・オペリータ | ピアソラ/デシャトニコフ編 | ブエノスアイレスのマリア | ギドン・クレーメル(vn) | バル・アルネ・グロルヴィゲン(バンドネオン) | ヴァディム・サハロフ(pf) | フリア・センコ | |||||||
三重県文化会館 | 三重音楽発信vol.1 | プッチーニ | 蝶々夫人 | オーディションキャスト | ||||||||||
新潟大学教育学部大講義室 | 新潟大学オペラ研究会 | パーセル | ディドーとエネアス | 日本語上演 | 箕輪久夫 | 新潟大学合唱団 | 桂木農 | 川口まみ | 高橋伊斉 | 下国郁子 | 天野咲子 | 渋谷創平 | ||
新宿文化センター | 東京都民オペラ・ソサイエティ | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | 西本眞也 | 東京都民オペラ・ソサイエティ管弦楽団 | 東京都民オペラ・ソサイエティ合唱団/世田谷ジュニア合唱団 | 飯村孝夫 | 松田昌恵 | 柳澤涼子 | 有銘哲也 | 大久保真 | ||
吹田メイ・シアターホール | 関西歌劇団 | 大栗裕 | 地獄変 | 西本智実 | 飛鳥峯生 | 油井昌行 | 湯浅契 | 東保 | 尾崎公昭 | |||||
青山円形劇場 | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | ロはロボットのロ | 日本語/新作初演 | 関直子(pf) | 鄭義信 | 井原宇夫 | 青木美佐子 | 相原智枝 | 梅村博美 | 大石哲史 | |||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | ビゼー | かるめんじょーんず | |||||||||||
1999/2/21 | アステールプラザ | ひろしま国際オペラスタジオ | ヴェルディ | 椿姫 | 原語上演/字幕無し | 川島通雅 | 広島オペラオーケストラ | HIOS合唱団 | 山岸靖 | 山岸芽美子 | 山岸靖 | 牧野隆充 | 西村順子 | 高垣聡 |
シアターコクーン | タンゴ・オペリータ | ピアソラ/デシャトニコフ編 | ブエノスアイレスのマリア | ギドン・クレーメル(vn) | バル・アルネ・グロルヴィゲン(バンドネオン) | ヴァディム・サハロフ(pf) | フリア・センコ | |||||||
ルネこだいら | ガレリア座 | ヴェルディ | 仮面舞踏会 | 日本語 | 野町琢爾 | ガレリア座管弦楽団 | ガレリア座合唱団 | 八木原良貴 | 丹下知浩 | 大津佐知子 | 上田純也 | 辻本英恵 | 小柴亜希子 | |
三重県文化会館 | 三重音楽発信vol.1 | プッチーニ | 蝶々夫人 | オーディションキャスト | ||||||||||
吹田メイ・シアターホール | 関西歌劇団 | 大栗裕 | 地獄変 | 西本智実 | 飛鳥峯生 | |||||||||
青山円形劇場 | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | ロはロボットのロ | 日本語/新作初演 | 関直子(pf) | 鄭義信 | 井原宇夫 | 青木美佐子 | 相原智枝 | 梅村博美 | 大石哲史 | |||
1999/2/22 | シアターコクーン | タンゴ・オペリータ | ピアソラ/デシャトニコフ編 | ブエノスアイレスのマリア | ギドン・クレーメル(vn) | バル・アルネ・グロルヴィゲン(バンドネオン) | ヴァディム・サハロフ(pf) | フリア・センコ | ||||||
1999/2/23 | 東京芸術劇場 | タンゴ・オペリータ | ピアソラ/デシャトニコフ編 | ブエノスアイレスのマリア | ギドン・クレーメル(vn) | バル・アルネ・グロルヴィゲン(バンドネオン) | ヴァディム・サハロフ(pf) | フリア・センコ | ||||||
1999/2/25 | 新国立劇場オペラ劇場 | 東京二期会オペラ劇場 | ワーグナー | タンホイザー | 字幕付原語上演 | コルト・ガーベン | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 西澤敬一 | 成田勝美 | 島崎智子 | 青戸知 | 小山由美 | 池田直樹 |
1999/2/26 | オーチャード・ホール | ハンガリー国立ブタペストオペレッタ劇場 | カールマン | チャールダーシュの女王 | 字幕付原語上演 | マクラーリ・ラースロー | ハンガリー国立ブタペストオペレッタ劇場管弦楽団 | ハンガリー国立ブタペストオペレッタ劇場合唱団 | ||||||
サントリーホール | 読売日本交響楽団 | ファリャ | ペドロ親方の人形芝居 | 演奏会形式 | ラファエル・フリューベリック・デ・ブルコス | 読売日本交響楽団 | マリア・アラゴン | 大野光彦 | 直野資 | |||||
新国立劇場オペラ劇場 | 東京二期会オペラ劇場 | ワーグナー | タンホイザー | 字幕付原語上演 | コルト・ガーベン | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 西澤敬一 | 星洋二 | 蔵野蘭子 | 小松英典 | 林正子 | 大澤健 | |
1999/2/27 | オーチャード・ホール | ハンガリー国立ブタペストオペレッタ劇場 | カールマン | チャールダーシュの女王 | 字幕付原語上演 | マクラーリ・ラースロー | ハンガリー国立ブタペストオペレッタ劇場管弦楽団 | ハンガリー国立ブタペストオペレッタ劇場合唱団 | ||||||
よこすか芸術劇場 | 藤原歌劇団 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | ステファノ・ランザーニ | 新星日本交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部/多摩ファミリーシンガーズ | ペッペ・デ・トマージ | ミレッラ・フレーニ | ロベルト・アローニカ | 堀内康雄 | ニコライ・ギャウロフ | 陳素娥 | |
愛知県芸術劇場 | 名古屋オペラ協会 | 水野修孝 | 天守物語 | 星出豊 | 栗山昌良 | |||||||||
新国立劇場オペラ劇場 | 東京二期会オペラ劇場 | ワーグナー | タンホイザー | 字幕付原語上演 | コルト・ガーベン | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 西澤敬一 | 成田勝美 | 島崎智子 | 青戸知 | 小山由美 | 池田直樹 | |
1999/2/28 | オーチャード・ホール | ハンガリー国立ブタペストオペレッタ劇場 | カールマン | チャールダーシュの女王 | 字幕付原語上演 | カタリン・ヴァーラデイ | ハンガリー国立ブタペストオペレッタ劇場管弦楽団 | ハンガリー国立ブタペストオペレッタ劇場合唱団 | イムレ・ハラシ | ジュジャ・カロチャイ | イシュトヴァーン・コヴァーチハージ | ラースロー・チェレ | フリジェシュ・ハルシャーニ | イシュトウアーン・モコー |
愛知県芸術劇場 | 名古屋オペラ協会 | 水野修孝 | 天守物語 | 星出豊 | 栗山昌良 | 藤本圭子 | 鏑木勇樹 | 盛かおる | 千田恭子 | 小田恒久 | ||||
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1999/3/1 | グランメッセ熊本 | くまもと20世紀ファイナルオペラ | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ピエール・ジョルジョ・モランディ | 九州交響楽団 | 「アイーダ」公演記念合唱団 | イタロ・ムンツィアータ | バルバラ・ディ・マイオ | スザンナ・アンセルミ | ジルベルト・マフェッツォーニ | 薄井救道 | 佐久間信一 |
1999/3/2 | 東京芸術劇場 | 読売日本交響楽団 | ファリャ | ペドロ親方の人形芝居 | 演奏会形式 | ラファエル・フリューベリック・デ・ブルコス | 読売日本交響楽団 | マリア・アラゴン | 大野光彦 | 直野資 | ||||
1999/3/3 | 新国立劇場オペラ劇場 | 藤原歌劇団 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | ステファノ・ランザーニ | 新星日本交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部/多摩ファミリーシンガーズ | ペッペ・デ・トマージ | ミレッラ・フレーニ | ロベルト・アローニカ | 堀内康雄 | 彭康亮 | 陳素娥 |
1999/3/5 | 九州厚生年金会館 | 北九州シティ・オペラ | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ピエール・ジョルジョ・モランディ | 九州交響楽団 | 北九州シティオペラ合唱団 | イタロ・ムンツィアータ | バルバラ・ディ・マイオ | スザンナ・アンセルミ | ジルベルト・マフェッツォーニ | 薄井救道 | 佐久間信一 |
新国立劇場オペラ劇場 | 藤原歌劇団 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | ステファノ・ランザーニ | 新星日本交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部/多摩ファミリーシンガーズ | ペッペ・デ・トマージ | ミレッラ・フレーニ | ロベルト・アローニカ | 堀内康雄 | 彭康亮 | 五十嵐麻利江 | |
1999/3/6 | 新国立劇場オペラ劇場 | 藤原歌劇団 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | ステファノ・ランザーニ | 新星日本交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部/多摩ファミリーシンガーズ | ペッペ・デ・トマージ | 出口正子 | 佐野成宏 | 牧野正人 | 彭康亮 | 陳素娥 |
府中の森芸術劇場ドリームホール | ヴェルディ | 椿姫 | 角岳史 | 東京オペラコムナーレ管弦楽団 | ||||||||||
1999/3/7 | 九州厚生年金会館 | 北九州シティ・オペラ | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | ピエール・ジョルジョ・モランディ | 九州交響楽団 | 北九州シティオペラ合唱団 | イタロ・ムンツィアータ | バルバラ・ディ・マイオ | スザンナ・アンセルミ | 森岡謙一 | 薄井救道 | 佐久間信一 |
新国立劇場オペラ劇場 | 藤原歌劇団 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | ステファノ・ランザーニ | 新星日本交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部/多摩ファミリーシンガーズ | ペッペ・デ・トマージ | ミレッラ・フレーニ | ロベルト・アローニカ | 堀内康雄 | 彭康亮 | 五十嵐麻利江 | |
1999/3/13 | びわ湖ホール・中ホール | ブリテン | オペラを作ろう!小さな煙突掃除屋さん | 日本語 | 沼尻竜典 | びわ湖ホール青少年オペラ劇場室内管弦楽団 | 中村敬一 | びわ湖ホール声楽アンサンブル | ||||||
鹿児島県文化センター | 鹿児島オペラ協会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 坂本和彦 | 鹿児島交響楽団 | 鹿児島オペラ協会合唱団 | 松本重孝 | 瀬戸口浩 | 瀬戸口美希代 | 中村徳子 | 池水成孝 | 八木まゆみ | ||
千葉県文化会館 | 千葉市民オペラ | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | 天沼裕子 | ニュー・フィルハーモニー・オーケストラ千葉 | 千葉市民オペラ合唱団 | 竹邑類 | 本宮寛子 | 井ノ上了吏 | 小森輝彦 | 岡田京子 | 宮崎義昭 | |
1999/3/14 | ティアラこうとう | 国立オペラ・カンパニー 青いサカナ団 | 神田慶一 | アリス! | 脚本 :佐藤裕惟 | 神田慶一 | 八木清市 | 高野文 | 長谷川秀介 | 高島秀美 | 村上敏明 | 所谷直生 | ||
鹿児島県文化センター | 鹿児島オペラ協会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 坂本和彦 | 鹿児島交響楽団 | 鹿児島オペラ協会合唱団 | 松本重孝 | 下茂大二郎 | 久保扶佐子 | 濱田伊津美 | 池水成孝 | 西澤栄子 | ||
千葉県文化会館 | 千葉市民オペラ | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | 天沼裕子 | ニュー・フィルハーモニー・オーケストラ千葉 | 千葉市民オペラ合唱団 | 竹邑類 | 原くにこ | 羽山禎教 | 小森輝彦 | 佐藤亜希子 | 宮崎義昭 | |
1999/3/17 | 八王子芸術文化会館いちょうホール | オペラ・リリカ八王子 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 神田慶一 | オーケストラ・デ・ポイゾン・ブルー | オペラ・リリカ八王子合唱団 | 八木清市 | 松岡薫 | 宗像成弥 | 櫻谷直子 | 高井滋陽 | |
1999/3/18 | 八王子芸術文化会館いちょうホール | オペラ・リリカ八王子 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 神田慶一 | オーケストラ・デ・ポイゾン・ブルー | オペラ・リリカ八王子合唱団 | 八木清市 | 松岡薫 | 宗像成弥 | 櫻谷直子 | 高井滋陽 | |
1999/3/20 | ピッコロシアター | 関西二期会オペラスタジオ | モンテヴェルディ | ポッペアの戴冠 | 原語上演 | 清水史広 | 鎌田史子/山村千加(pf) | 中村敬一 | ||||||
大田区民ホール・アプリコ | 大田区民ホール・アプリコ落成記念公演 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 日本語 | 中村ユリ | プロムジカリナシェンテ | 大田区の子供たち | 伊藤明子 | 塩田美奈子 | 持木弘 | 今村雅彦 | 山口俊彦 | ||
1999/3/21 | 仙台市青年文化センター・シアターホール | 三善晃 | 支倉常長「遠い帆」 | 日本語 | 外山雄三 | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 | オペラ支倉常長「遠い帆」合唱団/仙台少年少女合唱隊 | 佐藤信 | 勝部太 | 伊達英二 | 高橋啓三 | 加賀清孝 | 菅英三子 | |
川西市みつなかホール | 川西市民オペラ | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語 | 牧村邦彦 | みつなかサロンアンサンブル | 川西市民オペラ少年少女合唱団 | 花田英夫 | 井原秀人 | 中須賀和子 | 名島嘉津栄 | 上田祥子 | 坂本愛 | |
大田区民ホール・アプリコ | 大田区民ホール・アプリコ落成記念公演 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 日本語 | 中村ユリ | プロムジカリナシェンテ | 大田区の子供たち | 伊藤明子 | 澤畑恵美 | 望月哲也 | 鹿野章人 | 佐藤泰弘 | ||
1999/3/22 | セシオン杉並 | 東京オペラシアター | プッチーニ | ラ・ボエーム | 大藤豪一郎 | 福田淳也 | 東條景子 | 千田ニ美代 | 恩田晴彦 | 青木貴義 | ||||
仙台市青年文化センター・シアターホール | 三善晃 | 支倉常長「遠い帆」 | 日本語 | 外山雄三 | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 | オペラ支倉常長「遠い帆」合唱団/仙台少年少女合唱隊 | 佐藤信 | 勝部太 | 伊達英二 | 高橋啓三 | 加賀清孝 | 菅英三子 | ||
川西市みつなかホール | 川西市民オペラ | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語 | 牧村邦彦 | みつなかサロンアンサンブル | 川西市民オペラ少年少女合唱団 | 花田英夫 | 田中勉 | 萩原良子 | 西村薫 | 村松織部 | 長井留理子 | |
1999/3/23 | 仙台市青年文化センター・シアターホール | 三善晃 | 支倉常長「遠い帆」 | 日本語 | 外山雄三 | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 | オペラ支倉常長「遠い帆」合唱団/仙台少年少女合唱隊 | 佐藤信 | 勝部太 | 伊達英二 | 高橋啓三 | 加賀清孝 | 菅英三子 | |
1999/3/24 | 仙台市青年文化センター・シアターホール | 三善晃 | 支倉常長「遠い帆」 | 日本語 | 外山雄三 | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 | オペラ支倉常長「遠い帆」合唱団/仙台少年少女合唱隊 | 佐藤信 | 勝部太 | 伊達英二 | 高橋啓三 | 加賀清孝 | 菅英三子 | |
1999/3/27 | アステール・プラザ | 野薔薇座 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 広島キーボードアンサンブル | |||||||||
ザ・カレッジ・オペラハウス | シリーズ「世紀末から新世紀へ」 | ブリテン | アルバート・ヘリング | 字幕付原語上演 | 飯森範親 | オペラハウス管弦楽団 | 中村敬一 | 小西潤子 | 星野隆子 | 馬場恵子 | 新川和孝 | 馬場清孝 | ||
千葉市青葉の森公園芸術文化ホール | 森の会 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 田久保裕一 | 森の会アンサンブル | J・L・ロベツ | 加藤洋美 | 森香浦里 | 久米妙子 | 佐野正一 | 上泉いく子 | ||
1999/3/28 | アステール・プラザ | 野薔薇座 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 広島キーボードアンサンブル | |||||||||
ザ・カレッジ・オペラハウス | シリーズ「世紀末から新世紀へ」 | ブリテン | アルバート・ヘリング | 字幕付原語上演 | 飯森範親 | オペラハウス管弦楽団 | 中村敬一 | 井岡潤子 | 福島紀子 | 尾崎比佐子 | 川下登 | 清水光彦 | ||
大府市勤労文化会館もちのきホール | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 日本語 | 米津俊広 | みかわ室内管弦楽団 | 愛知教育大音楽科有志 | たかべしげこ | 基村昌代 | 渡辺玲美 | 松本晃 | 山本哲也 | 日比直美 | ||
1999/3/31 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場オペラ研修所 | チマローザ | 秘密の結婚 | 原語上演 | 菊池彦典 | 東京交響楽団 | アントネッロ・マダウ・ディアツ | 井上ゆかり/巌淵真理 | 山本美樹 | 林美智子 | 志村文彦 | 中鉢聡 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||