1997年10〜12月に上演されたオペラ
空欄は情報がないか不要のものです。訂正情報をお待ちしています。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1997/10/2 | イズミティ21 | ノイエ・オペラ・ウィーン | ヨハン・シュトラウス | ウィーン気質 | 字幕・解説書つき | ワルター・コベラ | ノイエ・オペラ・ウィーン管弦楽団 | ノイエ・オペラ・ウィーン合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ルイーゼ・ヴェルナー | ツリンコ・ソコォ | |||
メルパルクホール東京 | 芸大定期オペラ | モーツァルト | 皇帝ティートの慈悲 | 字幕付原語上演 | パヴレ・デシュパイ | 東京芸術大学 | 東京芸術大学 | 直井研二 | 大野徹也 | 日隈典子 | 後藤ちしを | 戸辺祐子 | 三宮美穂 | |
津久見市民会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 岡村春彦 | ||||||||||
1997/10/3 | メルパルクホール東京 | 芸大定期オペラ | モーツァルト | 皇帝ティートの慈悲 | 字幕付原語上演 | パヴレ・デシュパイ | 東京芸術大学 | 東京芸術大学 | 直井研二 | 川上洋司 | 鈴木慶江 | 鵜木絵里 | 背戸裕子 | 山下牧子 |
尼崎アルカイックホール | 関西歌劇団 | ヴェルディ | イル・トロヴァトーレ | 字幕付原語上演 | ブルーノ・タル・ボン | 関西フィルハーモニー管弦楽団 | 関西歌劇団合唱団 | ステファーノ・モンティ | 栢本淑子 | アントニオ・ロッティ | 田中勉 | 田中友輝子 | 湯浅富士郎 | |
府中の森芸術劇場どりーむホール | ノイエ・オペラ・ウィーン | ヨハン・シュトラウス | ウィーン気質 | 字幕・解説書つき | ワルター・コベラ | ノイエ・オペラ・ウィーン管弦楽団 | ノイエ・オペラ・ウィーン合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ルイーゼ・ヴェルナー | ツリンコ・ソコォ | ||||
1997/10/4 | さいたま芸術劇場大ホール | 埼玉オペラ協会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 広井隆 | 松本重孝 | 小川裕二 | 村越真衣子 | 山本幸雄 | 小宮順子 | 佐藤早苗 | |||
所沢ミューズ・アークホール | ノイエ・オペラ・ウィーン | ヨハン・シュトラウス | ウィーン気質 | 字幕・解説書つき | ワルター・コベラ | ノイエ・オペラ・ウィーン管弦楽団 | ノイエ・オペラ・ウィーン合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ルイーゼ・ヴェルナー | ツリンコ・ソコォ | ||||
神奈川県民ホール | 首都オペラ | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 田城詞生 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 首都オペラ合唱団/三浦高校オペラの会/金沢少年少女合唱団 | ヴィンフリート・バウェルンファイント | 奥野真理子 | 青柳素晴 | 石渡千寿子 | 松本進 | 柳沢安雄 | |
1997/10/5 | さいたま芸術劇場大ホール | 埼玉オペラ協会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 広井隆 | 松本重孝 | 東浩市 | 杉下友季子 | 宮本聡之 | 水口恵子 | 浅川荘子 | |||
神奈川県民ホール | 首都オペラ | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 田城詞生 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 首都オペラ合唱団/三浦高校オペラの会/金沢少年少女合唱団 | ヴィンフリート・バウェルンファイント | 太田悦代 | 小林浩 | 矢島瑪紅美 | 鹿野章人 | 門屋留樹 | |
尼崎アルカイックホール | 関西歌劇団 | ヴェルディ | イル・トロヴァトーレ | 字幕付原語上演 | ブルーノ・タル・ボン | 関西フィルハーモニー管弦楽団 | 関西歌劇団合唱団 | ステファーノ・モンティ | 淡路和子 | アントニオ・ロッティ | 井上敏典 | 荒田祐子 | 萩原泰介 | |
豊田市民文化会館 | ノイエ・オペラ・ウィーン | ヨハン・シュトラウス | ウィーン気質 | 字幕・解説書つき | ワルター・コベラ | ノイエ・オペラ・ウィーン管弦楽団 | ノイエ・オペラ・ウィーン合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ルイーゼ・ヴェルナー | ツリンコ・ソコォ | ||||
1997/10/7 | ふくやまリーデンローズ | ノイエ・オペラ・ウィーン | ヨハン・シュトラウス | ウィーン気質 | 字幕・解説書つき | ワルター・コベラ | ノイエ・オペラ・ウィーン管弦楽団 | ノイエ・オペラ・ウィーン合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ルイーゼ・ヴェルナー | ツリンコ・ソコォ | |||
1997/10/9 | 呉市文化ホール | ノイエ・オペラ・ウィーン | ヨハン・シュトラウス | ウィーン気質 | 字幕・解説書つき | ワルター・コベラ | ノイエ・オペラ・ウィーン管弦楽団 | ノイエ・オペラ・ウィーン合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ルイーゼ・ヴェルナー | ツリンコ・ソコォ | |||
昭和女子大学人見記念講堂 | 呂遠 | 蓬莱の国-徐福伝説 | 東京オペラ協会合唱団/三宿小学校混声合唱団・児童合唱団 | 干夫 | 小田清 | 丹羽勝海 | 程波 | 劉純実 | 彭康亮 | |||||
1997/10/10 | 宮崎市民文化ホール | ノイエ・オペラ・ウィーン | ヨハン・シュトラウス | ウィーン気質 | 字幕・解説書つき | ワルター・コベラ | ノイエ・オペラ・ウィーン管弦楽団 | ノイエ・オペラ・ウィーン合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ルイーゼ・ヴェルナー | ツリンコ・ソコォ | |||
昭和女子大学人見記念講堂 | 日中合作歌劇 | 呂遠 | 蓬莱の国-徐福伝説 | 東京オペラ協会合唱団/三宿小学校混声合唱団・児童合唱団 | 干夫 | 小田清 | 丹羽勝海 | 程波 | 劉純実 | 彭康亮 | ||||
昭和女子大学人見記念講堂 | 日中合作歌劇 | 呂遠 | 蓬莱の国-徐福伝説 | 東京オペラ協会合唱団/三宿小学校混声合唱団・児童合唱団 | 干夫 | 小田清 | 丹羽勝海 | 程波 | 劉純実 | 彭康亮 | ||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | 團伊玖磨 | 建TAKERU | 委嘱作品・初演 | 團伊玖磨 | 東京交響楽団 | 東京混声合唱団・日本オペラ協会合唱団 | 西澤敬一 | 福島明也 | 林 康子 | 山口俊彦 | 小林一男 | 伊原直子 | |
1997/10/11 | 近江八幡市文化会館 | びわ湖ホールプレオープニング企画 | レオンカヴァッロ | 道化師 | 舟曳圭一郎 | オペラハウス管弦楽団 | びわ湖ホールパリアッチ合唱団 | 松本重孝 | 原田研一 | 並河寿美 | 南川良治 | 皆木信治 | 伊藤正 | |
国立音楽大学講堂大ホール | 国立音楽大学大学院オペラ | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 原語上演 | 福森湘 | 国立音楽大学オーケストラ | 国立音楽大学合唱団 | 中村敬一 | 須藤 慎吾 | 井上 恵子 | 巌渕 真理 | 斉木 健詞 | 杉山 瑞穂 | |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | 團伊玖磨 | 建TAKERU | 委嘱作品 | 星出豊 | 東京交響楽団 | 東京混声合唱団・日本オペラ協会合唱団 | 西澤敬一 | 稲垣俊也 | 佐藤しのぶ | 平野忠彦 | 田口興輔 | 永井和子 | |
福岡シンフォニーホール | ノイエ・オペラ・ウィーン | ヨハン・シュトラウス | ウィーン気質 | 字幕・解説書つき | ワルター・コベラ | ノイエ・オペラ・ウィーン管弦楽団 | ノイエ・オペラ・ウィーン合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ルイーゼ・ヴェルナー | ツリンコ・ソコォ | ||||
1997/10/12 | 弘前市民会館 | 弘前オペラ | ヴェルディ | リゴレット | 日本語上演 | 虎谷順一 | 弘前オペラ管弦楽団 | 東奥義塾グリークラブOB/弘前大学混声合唱団有志/東奥義塾グリークラブ/弘前オペラ会員/市民有志 | 平尾力哉 | 上原浩一 | 油川悟 | 立石あつ子 | 熊木晟二 | 井上よし子 |
国立音楽大学講堂大ホール | 国立音楽大学大学院オペラ | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 原語上演 | 福森湘 | 国立音楽大学オーケストラ | 国立音楽大学合唱団 | 中村敬一 | 森口 賢二 | 山本 伸子 | 小林 由佳 | 岡崎 智行 | 藤平 佳恵 | |
佐賀市文化会館 | ノイエ・オペラ・ウィーン | ヨハン・シュトラウス | ウィーン気質 | 字幕・解説書つき | ワルター・コベラ | ノイエ・オペラ・ウィーン管弦楽団 | ノイエ・オペラ・ウィーン合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ルイーゼ・ヴェルナー | ツリンコ・ソコォ | ||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | 團伊玖磨 | 建TAKERU | 委嘱作品 | 團伊玖磨 | 東京交響楽団 | 東京混声合唱団・日本オペラ協会合唱団 | 西澤敬一 | 福島明也 | 林 康子 | 山口俊彦 | 小林一男 | 伊原直子 | |
1997/10/13 | 宇部市渡辺翁記念会館 | ノイエ・オペラ・ウィーン | ヨハン・シュトラウス | ウィーン気質 | 字幕・解説書つき | ワルター・コベラ | ノイエ・オペラ・ウィーン管弦楽団 | ノイエ・オペラ・ウィーン合唱団 | ルチア・メシュヴィッツ | ルイーゼ・ヴェルナー | ツリンコ・ソコォ | |||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | 團伊玖磨 | 建TAKERU | 委嘱作品 | 星出豊 | 東京交響楽団 | 東京混声合唱団・日本オペラ協会合唱団 | 西澤敬一 | 稲垣俊也 | 佐藤しのぶ | 平野忠彦 | 田口興輔 | 永井和子 | |
1997/10/18 | 加古川市民会館 | 加古川シティオペラ | モーツァルト | 魔笛 | 西野淳 | 大阪シンフォニカー | 加古川シティオペラ合唱団 | 松山雅彦 | 宇野徹哉 | 清水希美 | 林誠 | 南恵子 | 松本進 | |
埼玉会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | 金色夜叉 | 志村泉(pf) | 山元清多 | 武田茂 | 谷篤 | 佐山陽規 | ||||||
1997/10/19 | 加古川市民会館 | 加古川シティオペラ | モーツァルト | 魔笛 | 西野淳 | 大阪シンフォニカー | 加古川シティオペラ合唱団 | 松山雅彦 | 宇野徹哉 | 清水希美 | 林誠 | 南恵子 | 松本進 | |
1997/10/21 | 音楽の友ホール | 早川和子個展Y | 早川和子 | 白峯幽境 | 演奏会形式 | 坂本和彦 | 山崎小桃 | 三津山和代 | 川村敬一 | 島村武男 | 菅野宏昭 | |||
1997/10/24 | しらかわホール | ナゴヤ山田耕筰研究会 | 山田耕筰 | 香妃 | 遺作スケッチによる | 山田信芳 | 佐藤真由美(pf) | 混声合唱団コール・ブルンネン他 | 池山奈都子 | 山田正丈 | 盛かおる | 夏目久子 | 安田健 | 井原義則 |
1997/10/25 | 堺市教育文化センター中文化会館・ソフィア堺 | 堺シティオペラ | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | デーヴィッド・ヒューゼル | オペラハウス管弦楽団 | 堺シティオペラ合唱団/大阪府立大学男性合唱団/ヤマハジュニアミュージカル小阪 | 中村敬一 | 片桐仁美 | トーマス・ベアゼル | フランシス・ファン・イートフェルト | 太田郁子 | 馬場恵子 |
札幌コンサートホールKitara | 北海道二期会 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 演奏会形式 | 江上孝則 | 札幌交響楽団 | 北海道二期会合唱団 | 松本美和子 | 五郎部俊朗 | 堀内康雄 | ||||
尼崎アルカイックホール | 関西二期会 | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 秋山和慶 | 京都市交響楽団 | 関西二期会合唱団 | 鈴木敬介 | 西垣俊朗 | 橘茂 | 日紫喜恵美 | 塚田康弘 | 片桐直樹 | ||
1997/10/26 | フロイデンホール | ナゴヤ山田耕筰研究会 | 山田耕筰 | 香妃 | 遺作スケッチによる | 山田信芳 | 佐藤真由美(pf) | 混声合唱団コール・ブルンネン他 | 池山奈都子 | 山田正丈 | 盛かおる | 夏目久子 | 安田健 | 井原義則 |
堺市教育文化センター中文化会館・ソフィア堺 | 堺シティオペラ | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | デーヴィッド・ヒューゼル | オペラハウス管弦楽団 | 堺シティオペラ合唱団/大阪府立大学男性合唱団/ヤマハジュニアミュージカル小阪 | 中村敬一 | エリザベス・アン・サンダース | ベノア・シャンドロン | 井原秀人 | 尾上利香 | 毛利智恵 | |
尼崎アルカイックホール | 関西二期会 | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 秋山和慶 | 京都市交響楽団 | 関西二期会合唱団 | 鈴木敬介 | 小林正夫 | 横田浩和 | 福永修子 | 金丸七郎 | 木川田澄 | ||
1997/10/27 | 京都会館第一ホール | 京都市交響楽団 | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 秋山和慶 | 京都市交響楽団 | 関西二期会合唱団 | 鈴木敬介 | 西垣俊朗 | 橘茂 | 日紫喜恵美 | 塚田康弘 | 片桐直樹 | |
堺市教育文化センター中文化会館・ソフィア堺 | 堺シティオペラ | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | デーヴィッド・ヒューゼル | オペラハウス管弦楽団 | 堺シティオペラ合唱団/大阪府立大学男性合唱団/ヤマハジュニアミュージカル小阪 | 中村敬一 | 片桐仁美 | トーマス・ベアゼル | フランシス・ファン・イートフェルト | 太田郁子 | 馬場恵子 | |
1997/10/28 | 堺市教育文化センター中文化会館・ソフィア堺 | 堺シティオペラ | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | デーヴィッド・ヒューゼル | オペラハウス管弦楽団 | 堺シティオペラ合唱団/大阪府立大学男性合唱団/ヤマハジュニアミュージカル小阪 | 中村敬一 | エリザベス・アン・サンダース | ベノア・シャンドロン | 井原秀人 | 尾上利香 | 毛利智恵 |
1997/10/29 | 新宿文化センター | 東京二期会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 沼尻竜典 | 東京シティフィルハーモニック管弦楽団 | 二期会合唱団 | 池田直樹 | 松尾健市 | 佐々木典子 | 大島洋子 | 黒田博 | 堪山貴子 |
1997/10/30 | 新宿文化センター | 東京二期会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 沼尻竜典 | 東京シティフィルハーモニック管弦楽団 | 二期会合唱団 | 池田直樹 | 勝部太 | 柳澤涼子 | 横山美奈 | 藪西正道 | 日比野景 |
1997/10/31 | 新宿文化センター | 東京二期会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 沼尻竜典 | 東京シティフィルハーモニック管弦楽団 | 二期会合唱団 | 池田直樹 | 松尾健市 | 佐々木典子 | 大島洋子 | 黒田博 | 堪山貴子 |
栃木県総合文化センター | スロヴァキア国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | オンドレイ・レナルト | スロヴァキア国立歌劇場管弦楽団 | スロヴァキア国立歌劇場合唱団 | ミロスラフ・フィッシャー | ||||||
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1997/11/1 | 神奈川県民ホール | 神奈川オペラフェスティバル | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 増田宏昭 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 横浜シティオペラ合唱団&少年少女合唱団 | 中村敬一 | 菅有実子 | 君島広昭 | 金子みどり | ジェイク・ガードナー | 畠山茂 |
津山文化会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | 金色夜叉 | 大坪夕美(pf) | 山元清多 | 武田茂 | 谷篤 | 佐山陽規 | ||||||
1997/11/2 | アクトシティ浜松 | 浜松声楽研究会 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 日本語上演 | 渡部成哉 | アンサンブル浜松 | 浜松声楽研究会合唱団 | 松本重孝 | 田代雅子 | 黒田晋也 | 大谷知佳子 | 高井治 | |
かつしかシンフォニーヒルズモーツァルトホール | ガレリア座 | ヨハン・シュトラウス | 王子メトゥザレム | |||||||||||
さいたま芸術劇場 | スロヴァキア国立歌劇場 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | オンドレイ・レナルト | スロヴァキア国立歌劇場管弦楽団 | スロヴァキア国立歌劇場合唱団 | ヴァツラフ・ヴェジュニーク | イヴァタ・マティアショーヴァ | ミロスラフ・ドヴォルスキー | ダリボル・イエニス | ヤナ・ヴァラシコーヴァ | スヴェトブルク・マラホフスキー | |
神奈川県民ホール | 横浜シティオペラ | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | 増田宏昭 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 横浜シティオペラ合唱団&少年少女合唱団 | 中村敬一 | 西啓子 | ジョン・ヌーゾ | 松原有奈 | 成田博之 | 成田真 | |
日立シビックホール | 茨城県民オペラ協会 | ヴェルディ | 椿姫 | |||||||||||
練馬文化センター | 練馬区民オペラ | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | 松尾葉子 | 練馬交響楽団 | 練馬区民オペラ合唱団 | 中村敬一 | ||||||
1997/11/3 | さいたま芸術劇場 | スロヴァキア国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | オンドレイ・レナルト | スロヴァキア国立歌劇場管弦楽団 | スロヴァキア国立歌劇場合唱団 | ミロスラフ・フィッシャー | ペーター・ドヴォルスキー | 佐藤しのぶ | シェリル・ミルンズ | ミクラシュ・ドヴォシュ | |
金沢市観光会館 | 文化庁芸術祭石川公演 | モーツァルト | 魔笛 | 岩城宏之 | オーケストラ・アンサンブル金沢 | オーケストラ・アンサンブル金沢合唱団 | ||||||||
日立シビックホール | 茨城県民オペラ協会 | ヴェルディ | 椿姫 | |||||||||||
練馬文化センター | 練馬区民オペラ | ヴェルディ | アイーダ | 字幕付原語上演 | 松尾葉子 | 練馬交響楽団 | 練馬区民オペラ合唱団 | 中村敬一 | ||||||
1997/11/5 | フェスティバル・ホール | スロヴァキア国立歌劇場 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | オンドレイ・レナルト | スロヴァキア国立歌劇場管弦楽団 | スロヴァキア国立歌劇場合唱団 | ヴァツラフ・ヴェジュニーク | ルドヴィッド・ルドハ | アンドレア・ダンコーヴァ | |||
1997/11/6 | フェスティバル・ホール | スロヴァキア国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | オンドレイ・レナルト | スロヴァキア国立歌劇場管弦楽団 | スロヴァキア国立歌劇場合唱団 | ミロスラフ・フィッシャー | 佐藤しのぶ | ペーター・ドヴォルスキー | シェリル・ミルンズ | ||
日生劇場 | 日生劇場オペラ教室 | モーツァルト | 後宮からの逃走 | 手塚幸紀 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 鈴木敬介 | 峰茂樹 | 日紫喜恵美 | 佐橋美起 | 経種廉彦 | 田中良一 | ||
1997/11/7 | さいたま芸術劇場 | モスクワ・シアター・オペラ | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付 | ポリス・ポクロフスキー | ||||||||
近江八幡市文化会館 | スロヴァキア国立歌劇場 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | オンドレイ・レナルト | スロヴァキア国立歌劇場管弦楽団 | スロヴァキア国立歌劇場合唱団 | ヴァツラフ・ヴェジュニーク | ||||||
日生劇場 | 日生劇場オペラ教室 | モーツァルト | 後宮からの逃走 | 手塚幸紀 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 鈴木敬介 | 峰茂樹 | 佐竹由美 | 林満理子 | 吉田伸昭 | 川久保浩志 | ||
日生劇場 | 日生劇場オペラ教室 | モーツァルト | 後宮からの逃走 | 手塚幸紀 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 鈴木敬介 | 峰茂樹 | 日紫喜恵美 | 佐橋美起 | 経種廉彦 | 田中良一 | ||
名古屋市青少年文化センター・アートピアホール | 名古屋オペラ協会 | 川島博 | 琵琶白菊物語 | 委嘱作品 | 川島博 | 名古屋楽友協会管弦楽団 | 名古屋オペラ協会合唱団 | 西川好弥 | 藤本圭子 | 鏑木勇樹 | 出田光代 | 桜井重仁 | 澤脇達晴 | |
1997/11/8 | さいたま芸術劇場 | モスクワ・シアター・オペラ | レビコフ | 貴族の巣 | 日本初演・字幕付 | ポリス・ポクロフスキー | ||||||||
徽音堂 | お茶の水女子大学オペラ | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 江橋佐知 | お茶の水オペラ管弦楽団 | お茶の水女子大学音楽科 | 平尾力哉 | ||||||
東京文化会館 | ベルリン国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ダニエル・バレンボイム | ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 | ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団 | アウグスト・エヴァーディング | ローラ・アイキン | ジョン・トムリンソン | エンドリク・ヴォットリヒ | ティーナ・キーベルク | ||
名古屋市青少年文化センター・アートピアホール | 名古屋オペラ協会 | 川島博 | 琵琶白菊物語 | 委嘱作品 | 川島博 | 名古屋楽友協会管弦楽団 | 名古屋オペラ協会合唱団 | 西川好弥 | 藤本圭子 | 鏑木勇樹 | 出田光代 | 桜井重仁 | 澤脇達晴 | |
名古屋市青少年文化センター・アートピアホール | 名古屋オペラ協会 | 川島博 | 琵琶白菊物語 | 委嘱作品 | 川島博 | 名古屋楽友協会管弦楽団 | 名古屋オペラ協会合唱団 | 西川好弥 | 内田由美子 | 井原義則 | 千田恭子 | 笠井幹夫 | 小原恒久 | |
1997/11/9 | NHKホール | ベルリン国立歌劇場 | ワーグナー | ワルキューレ | 字幕付原語上演 | ダニエル・バレンボイム | ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 | ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団 | ハーリー・クプファー | ファルク・シュトルックマン | デボラ・ポラスキ | ポール・エルミング | ワルトラウト・マイヤー | |
さいたま芸術劇場 | モスクワ・シアター・オペラ | ホールミノフ | 文明の果実 | 日本初演・字幕付 | ポリス・ポクロフスキー | |||||||||
徽音堂 | お茶の水女子大学オペラ | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 江橋佐知 | お茶の水オペラ管弦楽団 | お茶の水女子大学音楽科 | 平尾力哉 | ||||||
香川県民ホール | スロヴァキア国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | スロヴァキア国立歌劇場管弦楽団 | スロヴァキア国立歌劇場合唱団 | ミロスラフ・フィッシャー | |||||||
名古屋市青少年文化センター・アートピアホール | 名古屋オペラ協会 | 川島博 | 琵琶白菊物語 | 委嘱作品 | 川島博 | 名古屋楽友協会管弦楽団 | 名古屋オペラ協会合唱団 | 西川好弥 | 内田由美子 | 井原義則 | 千田恭子 | 笠井幹夫 | 小原恒久 | |
1997/11/10 | 東京文化会館 | ベルリン国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ダニエル・バレンボイム | ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 | ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団 | アウグスト・エヴァーディング | ローラ・アイキン | ジョン・トムリンソン | エンドリク・ヴォットリヒ | ティーナ・キーベルク | |
日生劇場 | 日生劇場オペラ教室 | モーツァルト | 後宮からの逃走 | 手塚幸紀 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 鈴木敬介 | 峰茂樹 | 日紫喜恵美 | 佐橋美起 | 経種廉彦 | 田中良一 | ||
日生劇場 | 日生劇場オペラ教室 | モーツァルト | 後宮からの逃走 | 手塚幸紀 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 鈴木敬介 | 峰茂樹 | 佐竹由美 | 林満理子 | 吉田伸昭 | 川久保浩志 | ||
1997/11/11 | 日生劇場 | 日生劇場オペラ教室 | モーツァルト | 後宮からの逃走 | 手塚幸紀 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 鈴木敬介 | 峰茂樹 | 佐竹由美 | 林満理子 | 吉田伸昭 | 川久保浩志 | |
福岡シンフォニーホール | スロヴァキア国立歌劇場 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | スロヴァキア国立歌劇場管弦楽団 | スロヴァキア国立歌劇場合唱団 | ヴァツラフ・ヴェジュニーク | |||||||
1997/11/12 | NHKホール | ベルリン国立歌劇場 | ワーグナー | ワルキューレ | 字幕付原語上演 | ダニエル・バレンボイム | ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 | ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団 | ハーリー・クプファー | ファルク・シュトルックマン | デボラ・ポラスキ | ポール・エルミング | ワルトラウト・マイヤー | |
広島厚生年金会館 | スロヴァキア国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | スロヴァキア国立歌劇場管弦楽団 | スロヴァキア国立歌劇場合唱団 | ミロスラフ・フィッシャー | |||||||
1997/11/13 | 東京文化会館 | ベルリン国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ダニエル・バレンボイム | ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 | ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団 | アウグスト・エヴァーディング | ローラ・アイキン | ジョン・トムリンソン | エンドリク・ヴォットリヒ | ティーナ・キーベルク | |
富山オーバードホール | モスクワ・シアター・オペラ | ロストフスキー | ロストフの聖誕劇 | 字幕付 | ポリス・ポクロフスキー | |||||||||
1997/11/14 | はつかいち文化ホールさくらぴあ | スロヴァキア国立歌劇場 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | スロヴァキア国立歌劇場管弦楽団 | スロヴァキア国立歌劇場合唱団 | ヴァツラフ・ヴェジュニーク | イヴェタ・マティアショーヴァ | ダリボル・イエニス | ヤナ・ヴァラシコーヴァ | |||
富山オーバードホール | モスクワ・シアター・オペラ | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付 | ポリス・ポクロフスキー | |||||||||
1997/11/15 | 愛知県芸術劇場 | スロヴァキア国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | イワン・アンゲロフ | スロヴァキア国立歌劇場管弦楽団 | スロヴァキア国立歌劇場合唱団 | ミロスラフ・フィッシャー | 佐藤しのぶ | ペーター・ドヴォルスキー | |||
東京文化会館 | ベルリン国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ダニエル・バレンボイム | ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 | ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団 | アウグスト・エヴァーディング | ローラ・アイキン | ジョン・トムリンソン | エンドリク・ヴォットリヒ | ティーナ・キーベルク | ||
南熱海マリンホール | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | 金色夜叉 | 志村泉(pf) | 山元清多 | 武田茂 | 谷篤 | 佐山陽規 | ||||||
日生劇場 | ニッセイ・オペラ・シリーズ | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 日本語上演 | 北原幸男 | ニッセイ・モーツァルト・オーケストラ | 東京オペラシンガーズ | 鈴木敬介 | 福田玲子 | 坂本朱 | 勝部太 | 小林一男 | 横山恵子 | |
1997/11/16 | NHKホール | ベルリン国立歌劇場 | ワーグナー | パルジファル | 演奏会形式 | ダニエル・バレンボイム | ベルリン・シュターツカペレ | ベルリン国立歌劇場合唱団 | ポール・エルミング | ファルク・シュトルックマン | ジョン・トムリンソン | ワルトラウト・マイヤー | ギュンター・フォン・カイネン | |
愛知県芸術劇場 | スロヴァキア国立歌劇場 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | イワン・アンゲロフ | スロヴァキア国立歌劇場管弦楽団 | スロヴァキア国立歌劇場合唱団 | ヴァツラフ・ヴェジュニーク | ||||||
新宿文化センター | モスクワ・シアター・オペラ | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付 | ポリス・ポクロフスキー | |||||||||
日生劇場 | ニッセイ・オペラ・シリーズ | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 日本語上演 | 北原幸男 | ニッセイ・モーツァルト・オーケストラ | 東京オペラシンガーズ | 鈴木敬介 | 福田玲子 | 坂本朱 | 勝部太 | 小林一男 | 横山恵子 | |
1997/11/17 | 東京文化会館 | ベルリン国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ダニエル・バレンボイム | ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 | ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団 | アウグスト・エヴァーディング | ローラ・アイキン | ジョン・トムリンソン | エンドリク・ヴォットリヒ | ティーナ・キーベルク | |
1997/11/18 | かつしかシンフォニーヒルズ・モーツァルトホール | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | 金色夜叉 | 志村泉(pf) | 山元清多 | 武田茂 | 谷篤 | 佐山陽規 | |||||
よこすか芸術劇場 | スロヴァキア国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | オンドレイ・レナルト | スロヴァキア国立歌劇場管弦楽団 | スロヴァキア国立歌劇場合唱団 | ミロスラフ・フィッシャー | 佐藤しのぶ | ペーター・ドヴォルスキー | シェリル・ミルンズ | |||
1997/11/19 | 東京文化会館 | スロヴァキア国立歌劇場 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | オンドレイ・レナルト | スロヴァキア国立歌劇場管弦楽団 | スロヴァキア国立歌劇場合唱団 | ヴァツラフ・ヴェジュニーク | ミロスラフ・ドヴォルスキー | アンドレア・ダンコーヴァ | ヤナ・ヴァラシコーヴァ | ダリボル・イエンス | |
1997/11/20 | 日生劇場 | ニッセイ・オペラ・シリーズ | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 大友直人 | ニッセイ・モーツァルト・オーケストラ | 東京オペラシンガーズ | 鈴木敬介 | 大澤健 | 小山陽二郎 | 三原剛 | 日紫喜恵美 | 平松英子 |
1997/11/21 | NHKホール | ベルリン国立歌劇場 | ワーグナー | ワルキューレ | 字幕付原語上演 | ダニエル・バレンボイム | ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 | ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団 | ハーリー・クプファー | ジョン・トムリンソン | デボラ・ポラスキ | ポール・エルミング | ティーナ・キーベルク | |
なかのZEROホール | ニュー・オペラ・プロダクション | 林光 | あまんじゃくとうりこひめ | 樋本英一 | NOPアンサンブル | 杉理一 | 安達さおり | 横山美奈 | 谷茂樹 | 水野恵子 | 桑原英明 | |||
林光 | おこんじょうるり | 小林祐太郎 | 佐橋美起 | 加納里美 | 松本進 | 梅沢一彦 | ||||||||
東京文化会館 | スロヴァキア国立歌劇場 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | オンドレイ・レナルト | スロヴァキア国立歌劇場管弦楽団 | スロヴァキア国立歌劇場合唱団 | ミロスラフ・フィッシャー | 佐藤しのぶ | ペーター・ドヴォルスキー | シェリル・ミルンズ | ユーライ・ペーター | ||
日生劇場 | ニッセイ・オペラ・シリーズ | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 大友直人 | ニッセイ・モーツァルト・オーケストラ | 東京オペラシンガーズ | 鈴木敬介 | 大澤健 | 小山陽二郎 | 三原剛 | 日紫喜恵美 | 平松英子 | |
1997/11/22 | 王子ホール・ミュージックスペース | モスクワ・シアター・オペラ | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付 | ポリス・ポクロフスキー | ||||||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ワーグナー | ローエングリーン | 字幕付原語上演 | 若杉弘 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | ヴォルフガング・ワーグナー | ハンス・ゾーティン | アルベルト・ボンネマ | フランセス・ギンザー | ハンス・ヨアヒム・ケテルセン | リンダ・フィニー | |
神奈川県民ホール | ベルリン国立歌劇場 | ベルク | ヴォツェック | 字幕付原語上演 | ダニエル・バレンボイム | ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 | ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団 | パトリス・シェロー | ファルク・シュトルックマン | ワウトラウト・マイヤー | ライナー・ゴールドベルク | グレアム・クラーク | ||
帯広文化ホール大ホール | 帯広市民オペラ | ビゼー | カルメン | 田代詞生 | 帯広交響楽団 | 帯広市民オペラ合唱団/児童合唱団 | 恵川智美 | 佐藤まさえ | 高橋淳 | 久富微子 | 中原聡章 | 橋詰真由美 | ||
1997/11/23 | 王子ホール・ミュージックスペース | モスクワ・シアター・オペラ | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付 | ポリス・ポクロフスキー | ||||||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ワーグナー | ローエングリーン | 字幕付原語上演 | 若杉弘 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | ヴォルフガング・ワーグナー | 高橋啓三 | 福井 敬 | 小濱妙美 | 大島幾雄 | 小山由美 | |
1997/11/24 | 王子ホール・ミュージックスペース | モスクワ・シアター・オペラ | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付 | ポリス・ポクロフスキー | ||||||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ワーグナー | ローエングリーン | 字幕付原語上演 | 若杉弘 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | ヴォルフガング・ワーグナー | ハンス・ゾーティン | アルベルト・ボンネマ | フランセス・ギンザー | ハンス・ヨアヒム・ケテルセン | リンダ・フィニー | |
神奈川県民ホール | ベルリン国立歌劇場 | ベルク | ヴォツェック | 字幕付原語上演 | ダニエル・バレンボイム | ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 | ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団 | パトリス・シェロー | ファルク・シュトルックマン | ワウトラウト・マイヤー | ライナー・ゴールドベルク | グレアム・クラーク | ||
帯広文化ホール大ホール | 帯広市民オペラ | ビゼー | カルメン | 田代詞生 | 帯広交響楽団 | 帯広市民オペラ合唱団/児童合唱団 | 恵川智美 | 平野なぎさ | 高橋淳 | 松崎千枝子 | 中原聡章 | 山下素子 | ||
1997/11/26 | 新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ワーグナー | ローエングリーン | 字幕付原語上演 | 若杉弘 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | ヴォルフガング・ワーグナー | 高橋啓三 | 福井 敬 | 小濱妙美 | 大島幾雄 | 小山由美 |
1997/11/27 | ザ・カレッジ・オペラハウス | ザ・カレッジ・オペラハウス日本オペラシリーズ | 黛敏郎 | 金閣寺 | 字幕付原語上演 | 岩城宏之 | オペラハウス管弦楽団 | オペラハウス合唱団 | 栗山昌良 | 井原秀人 | 油井宏隆 | 西垣千賀子 | 清水光彦 | 松下雅人 |
すみだトリフォニーホール | すみだトリフォニーホール | ブリテン | カーリュー・リヴァー | 演奏会形式 | 高関健 | 新日本フィルのメンバーによるアンサンブル | 観世栄夫 | 郡愛子 | 平野忠彦 | |||||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ワーグナー | ローエングリーン | 字幕付原語上演 | 若杉弘 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | ヴォルフガング・ワーグナー | ハンス・ゾーティン | アルベルト・ボンネマ | フランセス・ギンザー | ハンス・ヨアヒム・ケテルセン | リンダ・フィニー | |
函館市民会館 | 函館市民オペラ | プッチーニ | 蝶々夫人 | 玉手道男 | 函館市民オペラ管弦楽団 | 函館市民オペラ合唱団 | 中村勝雄 | 松橋洋子 | 嶋田歩 | 今井真貴 | 谷藤英明 | 工藤陽一 | ||
1997/11/28 | 松本ザ・ハーモニーホール | モスクワ・シアター・オペラ | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付 | ポリス・ポクロフスキー | ||||||||
1997/11/29 | オーチャード・ホール | モスクワ・シアター・オペラ | ショスタコーヴィチ | 鼻 | 字幕付 | ポリス・ポクロフスキー | ||||||||
ザ・カレッジ・オペラハウス | ザ・カレッジ・オペラハウス日本オペラシリーズ | 黛敏郎 | 金閣寺 | 字幕付原語上演 | 岩城宏之 | オペラハウス管弦楽団 | オペラハウス合唱団 | 栗山昌良 | 井原秀人 | 油井宏隆 | 西垣千賀子 | 清水光彦 | 松下雅人 | |
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ワーグナー | ローエングリーン | 字幕付原語上演 | 若杉弘 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | ヴォルフガング・ワーグナー | 高橋啓三 | 福井 敬 | 小濱妙美 | 大島幾雄 | 小山由美 | |
長崎市公会堂 | 創作オペラ「二十六人の殉教」長崎公演実行委員会 | 新垣壬敏 | 二十六人の殉教 | 初演 | 樋本英一 | 九州交響楽団 | 「二十六人の殉教」合唱団 | 松本重孝 | 松川暢男 | 浅井 隆 | 吉野良介 | 中島忠幸 | 北尾勝利 | |
1997/11/30 | いちょうホール | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 岡村春彦 | |||||||||
オーチャード・ホール | モスクワ・シアター・オペラ | ショスタコーヴィチ | ラヨーク | 字幕付 | ポリス・ポクロフスキー | |||||||||
ショスタコーヴィチ | 賭博師 | |||||||||||||
モーツァルト | 劇場支配人 | |||||||||||||
すみだトリフォニーホール | 墨田区民オペラ | ビゼー | カルメン | 日本語上演 | 河地良智 | 墨田区交響楽団 | 区民オペラ合唱団、東京ソフィア児童合唱団、フレーベル少年少女合唱団 | 山田勝巳 | 岩森 美里 | 大野 徹也 | 勝部 太 | 澤畑 恵美 | ||
リリア・メインホール | 国立オペラカンパニー「青いサカナ団」 | 神田慶一 | 銀河鉄道 | 神田慶一 | ORCHESTRE DE POISSON | 川口市民「銀河鉄道」合唱団他 | 八木清一 | 平山智香子 | 高島秀美 | 村上敏明 | 大久保秀時 | 高野文 | ||
愛知県芸術劇場 | グリーン・エコー | オネゲル | 火刑台上のジャンヌ・ダルク | 日本語上演 | 井上道義 | 名古屋フィルハーモニー交響楽団 | グリーン・エコー | 実相寺昭雄 | 高橋紀恵 | 夏八木勲 | 井原義則 | |||
新国立劇場オペラ劇場 | 新国立劇場 | ワーグナー | ローエングリーン | 字幕付原語上演 | 若杉弘 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | ヴォルフガング・ワーグナー | ハンス・ゾーティン | 成田勝美 | フランセス・ギンザー | ハンス・ヨアヒム・ケテルセン | リンダ・フィニー | |
長崎市公会堂 | 創作オペラ「二十六人の殉教」長崎公演実行委員会 | 新垣壬敏 | 二十六人の殉教 | 初演 | 樋本英一 | 九州交響楽団 | 「二十六人の殉教」合唱団 | 松本重孝 | 松川暢男 | 浅井 隆 | 吉野良介 | 中島忠幸 | 北尾勝利 | |
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1997/12/4 | サントリーホール | 東京交響楽団 | ヤナーチェク | 利口な女狐の物語 | 演奏会形式・原語上演 | 秋山和慶 | 東京交響楽団 | オタヴァ | イトカ・ソベハルトヴァー | パウラ・アウニツカー | ルデク・ヴェレ | イジーツェー | ||
1997/12/6 | サントリーホール | 東京交響楽団 | ヤナーチェク | 利口な女狐の物語 | 演奏会形式・原語上演 | 秋山和慶 | 東京交響楽団 | オタヴァ | イトカ・ソベハルトヴァー | パウラ・アウニツカー | ルデク・ヴェレ | イジーツェー | ||
1997/12/7 | 神奈川県民ホール | 神奈川芸術フェスティバル | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 佐藤功太郎 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 東京オペラシンガーズ | 栗山昌良 | 佐藤ひさら | 小林一男 | 勝部太 | 寺谷千枝子 | 牧川修一 |
練馬文化センター | ビゼー | カルメン | 演奏会形式・原語上演 | 大島義彰 | ブライハイト交響楽団 | ゆりがおか児童合唱団 | 中村まゆ美 | 大森誠 | 中田順子 | 岡田誠 | 鵜木絵理 | |||
1997/12/10 | 成増アクトホール | NAOSクリスマスオペラ公演 | メノッティ | アマールと夜の訪問者 | 中村孝司 | 大谷洌子 | 小林悦子 | 福田カヤノ | 奥寺久美子 | 前田祐佳 | 種田尚子 | |||
1997/12/12 | 鎌倉芸術館 | NAOSクリスマスオペラ公演 | メノッティ | アマールと夜の訪問者 | 中村孝司 | 大谷洌子 | 山内みどり | 森博昭 | 種田尚子 | 酒井えり子 | 飯浦朝子 | |||
電話 | ||||||||||||||
1997/12/13 | 三鷹市公会堂 | 東京大学歌劇団 | ヴェルディ | 仮面舞踏会 | 日本語公演 | 東京大学歌劇団管弦楽団 | 東京大学歌劇団合唱団 | |||||||
1997/12/14 | 山形県民会館 | 山形県民オペラ | ビゼー | カルメン | 大島義彰 | 山形交響楽団 | 山形木曜会合唱団・他 | 国松真知子 | 藤野恵美子 | 佐藤淳一 | 藤野祐一 | 沓沢裕恵 | ||
1997/12/17 | パナソニック・グローブ座 | 東京室内歌劇場 | ヒンデミット | ロング・クリスマスディナー | 千葉芳裕 | 青井陽治 | 前澤悦子 | 与田朝子 | 久岡昇 | 多田康芳 | 経種廉彦 | |||
1997/12/19 | オーチャードホール | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 演奏会形式・字幕付原語上演 | 若杉弘 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 白土理香 | 天羽明恵 | 菅英三子 | 多田羅迪夫 | 関定子 | ||
パナソニック・グローブ座 | 東京室内歌劇場 | ヒンデミット | ロング・クリスマスディナー | 千葉芳裕 | 青井陽治 | 悦田比呂子 | 秋山雪美 | 吉原輝 | 堀野浩史 | 小宮一浩 | ||||
1997/12/20 | すみだトリフォニーホール | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 演奏会形式・字幕付原語上演 | 若杉弘 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 白土理香 | 天羽明恵 | 曾我栄子 | 多田羅迪夫 | 関定子 | ||
津田ホール | 二期会 | 峰村澄子 | 白雪姫 | 本邦初演 | 花岡千春(pf) | 氏家千佳(vn) | 河内節子 | 川本愛子 | 古沢泉 | 川本伸子 | 川上勝功 | 対馬雅美 | ||
名古屋市青少年文化センター | 名古屋音楽大学 | パーセル | ディドとエネアス | 西野隆三 | ||||||||||
1997/12/21 | パルテノン多摩大ホール | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 演奏会形式・字幕付原語上演 | 若杉弘 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 白土理香 | 天羽明恵 | 曾我栄子 | 多田羅迪夫 | 関定子 | ||
1997/12/25 | 尼崎アルカイックホール | 神戸オペラ協会 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 河崎聡 | エウフォニカ管弦楽団 | 神戸ジュニアコーラス | 杉理一 | 飯田美奈子 | 吉田亜矢子 | 中塚雅敏 | 橋本典子 | 加藤紀久代 | |
1997/12/26 | 尼崎アルカイックホール | 神戸オペラ協会 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 河崎聡 | エウフォニカ管弦楽団 | 神戸ジュニアコーラス | 杉理一 | 若林真実 | 竹内雅美 | 井原秀人 | 加藤木紀司子 | 西川地恵 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||