1996年1〜3月に上演されたオペラ
空欄は情報がないか不要のものです。訂正情報をお待ちしています。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1996/1/6 | グリーンホール相模大野 | レニングラード国立歌劇場 | ムソルグスキー | ボリス・ゴドゥノフ | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | ウラジーミル・ヴァーネエフ | イリーナ・ボガチョーワ | V・ルキャノフ | V・ガッヴァ | |
1996/1/7 | フェスティヴァルホール | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ハンガリー語上演 | カタリン・ヴァーラディ | 国立ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | 国立ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ミクローシュ・シネタール | |||||
市川市文化会館 | レニングラード国立歌劇場 | チャイコフスキー | スペードの女王 | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | ヴィクトル・ピシャーエフ | ヴァレンチーナ・ユズベンコ | イリーナ・ボガチョーワ | |||
1996/1/9 | 広島厚生年金会館 | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ハンガリー語上演 | ラースロー・マクラーリ | 国立ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | 国立ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ミクローシュ・シネタール | |||||
東京文化会館 | レニングラード国立歌劇場 | チャイコフスキー | スペードの女王 | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | ヴィクトル・ピシャーエフ | ヴァレンチーナ・ユズベンコ | イリーナ・ボガチョーワ | |||
日暮里サニーホール | 東京オペラグループ | ペルコレージ | 奥様女中 | 河原忠之(pf) | 小鉄和弘 | 小鉄和弘 | 松薗まゆみ | 新井英夫 | ||||||
1996/1/11 | 新神戸オリエンタル劇場 | 東京オペラ・プロデュース | グノー | ロメオとジュリエット | 字幕付原語上演 | 松岡究 | 新神戸オリエンタル劇場管弦楽団 | 東京オペラインスティチュート | 松尾洋 | 星洋二 | 五十嵐麻利江 | 坂本秀明 | 桑原英明 | 新保尭司 |
東京文化会館 | レニングラード国立歌劇場 | ムソルグスキー | ボリス・ゴドゥノフ | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | ウラジーミル・ヴァーネエフ | イリーナ・ボガチョーワ | V・ルキャノフ | V・ガッヴァ | ||
福岡シンフォニーホール | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ハンガリー語上演 | 井崎正浩 | 国立ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | 国立ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ミクローシュ・シネタール | ||||||
1996/1/12 | 新神戸オリエンタル劇場 | 東京オペラ・プロデュース | グノー | ロメオとジュリエット | 字幕付原語上演 | 松岡究 | 新神戸オリエンタル劇場管弦楽団 | 東京オペラインスティチュート | 松尾洋 | 櫻田亮 | 三崎今日子 | 坂本秀明 | 桑原英明 | 新保尭司 |
東京文化会館 | レニングラード国立歌劇場 | ムソルグスキー | ボリス・ゴドゥノフ | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | ウラジーミル・ヴァーネエフ | イリーナ・ボガチョーワ | V・ルキャノフ | V・ガッヴァ | ||
1996/1/13 | オーチャードホール | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | ジョルジュ・クローチ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ヴィンチェンツォ・G・トラヴァリーニ | ジューン・アンダーソン | サルヴァトーレ・フィジケッラ | ボリス・スタツェンコ | 森山京子 | 家田紀子 |
かつしかシンフォニーヒルズ・モーツァルトホール | かつしかシンフォニーヒルズ・モーツァルトホール | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 小松一彦 | 東京フェスティバルオーケストラ | 栗山昌良 | 中澤桂 | 川上洋司 | 栗林義信 | 高橋啓三 | ||||
愛知県芸術劇場 | レニングラード国立歌劇場 | チャイコフスキー | スペードの女王 | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | ヴィクトル・ピシャーエフ | ヴァレンチーナ・ユズベンコ | イリーナ・ボガチョーワ | |||
新神戸オリエンタル劇場 | 東京オペラ・プロデュース | グノー | ロメオとジュリエット | 字幕付原語上演 | 松岡究 | 新神戸オリエンタル劇場管弦楽団 | 東京オペラインスティチュート | 松尾洋 | 星洋二 | 五十嵐麻利江 | 坂本秀明 | 桑原英明 | 新保尭司 | |
大宮ソニックシティ | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ハンガリー語上演 | カタリン・ヴァーラディ | 国立ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | 国立ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ミクローシュ・シネタール | ||||||
1996/1/14 | オーチャードホール | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | ジョルジュ・クローチ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ヴィンチェンツォ・G・トラヴァリーニ | 陳素娥 | 佐野成宏 | 栗林義信 | 高橋真美 | 山口彩 |
熊本県立劇場演劇ホール | 熊本シティ・オペラ | ペルコレージ | 奥様女中 | 字幕付原語上演 | 神宮章 | 熊本シティ・オペラ管弦楽団 | 高田作造 | 青柳美穂 | 佐久間信一 | 古崎正敏 | ||||
熊本県立劇場演劇ホール | 熊本シティ・オペラ | マスカーニ | カヴァレリア・ルスティカーナ | 字幕付原語上演 | 神宮章 | 熊本シティ・オペラ管弦楽団 | 熊本シティ・オペラ合唱団/熊本フィルハーモニアシンガーズ | 高田作造 | 志岐由理子 | 井ノ上了吏 | 芝池龍蔵 | 須子文代 | 三宅由佳 | |
三重県総合文化センター | レニングラード国立歌劇場 | ムソルグスキー | ボリス・ゴドゥノフ | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | ウラジーミル・ヴァーネエフ | イリーナ・ボガチョーワ | V・ルキャノフ | V・ガッヴァ | ||
新神戸オリエンタル劇場 | 東京オペラ・プロデュース | グノー | ロメオとジュリエット | 字幕付原語上演 | 松岡究 | 新神戸オリエンタル劇場管弦楽団 | 東京オペラインスティチュート | 松尾洋 | 櫻田亮 | 三崎今日子 | 坂本秀明 | 桑原英明 | 新保尭司 | |
森ノ宮ピロティホール | 大阪芸術大学 | モーツァルト | 魔笛 | 藤川敏男 | 大阪芸術大学管弦楽団 | 大阪芸術大学合唱団 | 豊田千晶 | 真藤敬利 | 吉田陽介 | 吉村英二 | 松下京子 | 北川真樹 | ||
神奈川県民ホール | 首都オペラ | フランク・マウス/楊耀章 | 万里の長城 | 日本初演/日本語上演 | 上岡敏之 | バウェルンハント | ||||||||
尼崎アルカイックホール | 神戸オペラ協会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 中村健 | 関西フィルハーモニー管弦楽団 | 神戸オペラ協会合唱団 | 平野忠彦 | 塚田康弘 | 外山京子 | 山田健司 | 吉田亜矢子 | 龍田恵理 | |
1996/1/15 | オーチャードホール | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | ジョルジュ・クローチ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ヴィンチェンツォ・G・トラヴァリーニ | ジューン・アンダーソン | サルヴァトーレ・フィジケッラ | ボリス・スタツェンコ | 森山京子 | 家田紀子 |
フェスティヴァルホール | レニングラード国立歌劇場 | チャイコフスキー | スペードの女王 | 字幕付原語上演 | アンドレイ・アニハーノフ | レニングラード国立歌劇場管弦楽団 | レニングラード国立歌劇場合唱団 | スタニスラフ・ガウダシンスキー | ヴィクトル・ピシャーエフ | ヴァレンチーナ・ユズベンコ | イリーナ・ボガチョーワ | |||
よこすか芸術劇場 | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ハンガリー語上演 | カタリン・ヴァーラディ | 国立ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | 国立ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ミクローシュ・シネタール | ||||||
熊本県立劇場演劇ホール | 熊本シティ・オペラ | ペルコレージ | 奥様女中 | 字幕付原語上演 | 神宮章 | 熊本シティ・オペラ管弦楽団 | 高田作造 | 佐野真奈美 | 佐久間信一 | 古崎正敏 | ||||
マスカーニ | カヴァレリア・ルスティカーナ | 熊本シティ・オペラ合唱団/熊本フィルハーモニアシンガーズ | 高橋侑子 | 井ノ上了吏 | 芝池龍蔵 | 宮田由美 | 山村美香 | |||||||
新神戸オリエンタル劇場 | 東京オペラ・プロデュース | グノー | ロメオとジュリエット | 字幕付原語上演 | 松岡究 | 新神戸オリエンタル劇場管弦楽団 | 東京オペラインスティチュート | 松尾洋 | 星洋二 | 五十嵐麻利江 | 坂本秀明 | 桑原英明 | 新保尭司 | |
神奈川県民ホール | 首都オペラ | フランク・マウス/楊耀章 | 万里の長城 | 日本初演/日本語上演 | 上岡敏之 | バウェルンハント | 青柿素晴 | 佐藤早苗 | 小島博 | 門屋留樹 | ||||
尼崎アルカイックホール | 神戸オペラ協会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 中村健 | 関西フィルハーモニー管弦楽団 | 神戸オペラ協会合唱団 | 平野忠彦 | 篠原良三 | 帯刀享子 | 井原秀人 | 古本佳世子 | 飯田美奈子 | |
1996/1/17 | 岩手県民会館 | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ハンガリー語上演 | カタリン・ヴァーラディ | 国立ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | 国立ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ミクローシュ・シネタール | |||||
1996/1/19 | オーチャードホール | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ハンガリー語上演 | カタリン・ヴァーラディ | 国立ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | 国立ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ミクローシュ・シネタール | カロチャイ・ジュジャ | オスワルド・マリカ | |||
1996/1/20 | オーチャードホール | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ハンガリー語上演 | 井崎正浩 | 国立ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | 国立ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ミクローシュ・シネタール | |||||
1996/1/21 | オーチャードホール | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ハンガリー語上演 | カタリン・ヴァーラディ | 国立ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | 国立ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ミクローシュ・シネタール | |||||
オーチャードホール | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ハンガリー語上演 | ラースロー・マクラーリ | 国立ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | 国立ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ミクローシュ・シネタール | ||||||
1996/1/22 | オーチャードホール | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ハンガリー語上演 | ラースロー・マクラーリ | 国立ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | 国立ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ミクローシュ・シネタール | |||||
1996/1/23 | イイノホール | 日本モーツァルト協会 | モーツァルト | エジプトの王ターモス | 河地良智 | 小林万里子(pf) | 大島尚志 | 牧川典子 | 芳賀恵 | 小宮一浩 | 秋山徹 | 浦野智行 | ||
モーツァルト | バスティアンとバスティエンヌ | 小林彰英 | 赤星啓子 | 谷茂樹 | ||||||||||
1996/1/24 | 北九州ムーヴ | 東京オペラ協会 | 柴田南雄 | 忘れられた少年〜天正遣欧少年使節 | 石多エドワード | 東京オペラ協会管弦楽団 | 東京オペラ協会合唱団・他 | 富田浩太郎 | 丹羽勝海 | 巌谷みどり | 大石正治 | 結城孝一 | 石多加代子 | |
1996/1/26 | 愛知県芸術劇場 | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ハンガリー語上演 | ラースロー・マクラーリ | 国立ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | 国立ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ミクローシュ・シネタール | |||||
1996/1/28 | ザ・カレッジ・オペラハウス | 大阪音楽大学 | グルック | オルフェオとエウリディーチェ | 演奏会形式 | 牧村邦彦 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | ザ・カレッジ・オペラハウス合唱団 | 花田英夫 | 藤川賀代子 | 溝口真知子 | 尾上利香 | ||
札幌室内歌劇場 | 岩河智子(編) | フォスター物語 | 中津邦仁 | |||||||||||
1996/1/31 | オーチャードホール | ヒューストン・グランド・オペラ | ガーシュイン | ポーギーとベス | 字幕付原語上演 | ジョン・ドゥメイン | 東京フィルハーモニー交響楽団 | ホープ・クラーク | アルヴィ・パウエル | マルキータ・レスター | シンプソン | K・ジョーンズ | ロビンソン | |
東村山中央公民館 | ハンガリー国立ブタペスト・オペレッタ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付ハンガリー語上演 | カタリン・ヴァーラディ | 国立ブタペスト・オペレッタ劇場管弦楽団 | 国立ブタペスト・オペレッタ劇場合唱団 | ミクローシュ・シネタール | ||||||
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1996/2/1 | オーチャードホール | ヒューストン・グランド・オペラ | ガーシュイン | ポーギーとベス | 字幕付原語上演 | ジョン・ドゥメイン | 東京フィルハーモニー交響楽団 | ホープ・クラーク | ||||||
1996/2/2 | オーチャードホール | ヒューストン・グランド・オペラ | ガーシュイン | ポーギーとベス | 字幕付原語上演 | ダグラス・フィッシャー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | ホープ・クラーク | ||||||
1996/2/3 | オーチャードホール | ヒューストン・グランド・オペラ | ガーシュイン | ポーギーとベス | 字幕付原語上演 | ダグラス・フィッシャー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | ホープ・クラーク | ||||||
1996/2/4 | オーチャードホール | ヒューストン・グランド・オペラ | ガーシュイン | ポーギーとベス | 字幕付原語上演 | ダグラス・フィッシャー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | ホープ・クラーク | ||||||
1996/2/6 | オーチャードホール | ヒューストン・グランド・オペラ | ガーシュイン | ポーギーとベス | 字幕付原語上演 | ダグラス・フィッシャー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | ホープ・クラーク | ||||||
1996/2/7 | オーチャードホール | ヒューストン・グランド・オペラ | ガーシュイン | ポーギーとベス | 字幕付原語上演 | ダグラス・フィッシャー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | ホープ・クラーク | ||||||
東京文化会館 | 藤原歌劇団 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 新星日本交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ピエール・F・マエストローニ | 林康子 | 市原多朗 | 直野資 | 三浦克次 | 山田祥雄 | |
1996/2/8 | オーチャードホール | ヒューストン・グランド・オペラ | ガーシュイン | ポーギーとベス | 字幕付原語上演 | ダグラス・フィッシャー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | ホープ・クラーク | ||||||
1996/2/9 | オーチャードホール | ヒューストン・グランド・オペラ | ガーシュイン | ポーギーとベス | 字幕付原語上演 | ダグラス・フィッシャー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | ホープ・クラーク | ||||||
東京文化会館 | 藤原歌劇団 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 新星日本交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ピエール・F・マエストローニ | 下原千恵子 | 永沢三郎 | 長谷川寛 | 岡山広幸 | 中村靖 | |
1996/2/10 | オーチャードホール | ヒューストン・グランド・オペラ | ガーシュイン | ポーギーとベス | 字幕付原語上演 | ダグラス・フィッシャー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | ホープ・クラーク | ||||||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 岡田司 | ナゴヤシティ管弦楽団 | 増田邦彦 | 飯田実千代 | 井原義則 | 江端智哉 | 加藤三喜子 | 小原恒久 | |||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 岡田司 | ナゴヤシティ管弦楽団 | 増田邦彦 | 荻野砂和子 | 澤脇達晴 | 鏑木勇樹 | 長屋恵 | 友森美文 | |||
1996/2/11 | オーチャードホール | ヒューストン・グランド・オペラ | ガーシュイン | ポーギーとベス | 字幕付原語上演 | ダグラス・フィッシャー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | ホープ・クラーク | ||||||
よこすか芸術劇場 | ニュー・アーツ・サービス・エージェンシー | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 | 鈴木敬介 | 鮫島有美子 | 小林一男 | 福島明也 | 高橋啓三 | ||||
東京文化会館 | 藤原歌劇団 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 新星日本交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ピエール・F・マエストローニ | 林康子 | 市原多朗 | 直野資 | 三浦克次 | 山田祥雄 | |
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 岡田司 | ナゴヤシティ管弦楽団 | 増田邦彦 | 飯田実千代 | 井原義則 | 江端智哉 | 加藤三喜子 | 小原恒久 | |||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 岡田司 | ナゴヤシティ管弦楽団 | 増田邦彦 | 荻野砂和子 | 澤脇達晴 | 鏑木勇樹 | 長屋恵 | 友森美文 | |||
1996/2/12 | オーチャードホール | ヒューストン・グランド・オペラ | ガーシュイン | ポーギーとベス | 字幕付原語上演 | ダグラス・フィッシャー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | ホープ・クラーク | ||||||
1996/2/13 | 名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 岡田司 | ナゴヤシティ管弦楽団 | 増田邦彦 | 飯田実千代 | 井原義則 | 江端智哉 | 加藤三喜子 | 小原恒久 | ||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 岡田司 | ナゴヤシティ管弦楽団 | 増田邦彦 | 荻野砂和子 | 澤脇達晴 | 鏑木勇樹 | 長屋恵 | 友森美文 | |||
1996/2/14 | 愛知県芸術劇場 | ヒューストン・グランド・オペラ | ガーシュイン | ポーギーとベス | 字幕付原語上演 | ダグラス・フィッシャー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | ホープ・クラーク | ||||||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 岡田司 | ナゴヤシティ管弦楽団 | 増田邦彦 | 飯田実千代 | 井原義則 | 江端智哉 | 加藤三喜子 | 小原恒久 | |||
1996/2/15 | アクトシティ浜松 | ニュー・アーツ・サービス・エージェンシー | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 | 鈴木敬介 | 鮫島有美子 | 小林一男 | 福島明也 | 高橋啓三 | |||
愛知県芸術劇場 | ヒューストン・グランド・オペラ | ガーシュイン | ポーギーとベス | 字幕付原語上演 | ダグラス・フィッシャー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | ホープ・クラーク | |||||||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 岡田司 | ナゴヤシティ管弦楽団 | 増田邦彦 | 飯田実千代 | 井原義則 | 江端智哉 | 加藤三喜子 | 小原恒久 | |||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 岡田司 | ナゴヤシティ管弦楽団 | 増田邦彦 | 荻野砂和子 | 澤脇達晴 | 鏑木勇樹 | 長屋恵 | 友森美文 | |||
1996/2/16 | 広島アステールプラザ | ひろしまオペラルネッサンス | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 日本語上演 | 飯森範親 | 広島交響楽団 | ひろしまオペラルネッサンス合唱団 | 中村敬一 | 小栗純一 | 稲垣豊 | 松尾嘉珠子 | 枝川一也 | 近藤均 |
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 岡田司 | ナゴヤシティ管弦楽団 | 増田邦彦 | 荻野砂和子 | 澤脇達晴 | 鏑木勇樹 | 長屋恵 | 友森美文 | |||
1996/2/17 | オーチャードホール | 96国連クラシック・ライヴ | ブリテン | 真夏の夜の夢 | 尾花輝代允 | 東京フェスティバルオーケストラ | デーヴィッド・ピックン | |||||||
オーチャードホール | 96国連クラシック・ライヴ | ブリテン | 真夏の夜の夢 | 尾花輝代允 | 東京フェスティバルオーケストラ | デーヴィッド・ピックン | ||||||||
フェスティバルホール | ヒューストン・グランド・オペラ | ガーシュイン | ポーギーとベス | 字幕付原語上演 | ダグラス・フィッシャー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | ホープ・クラーク | |||||||
広島アステールプラザ | ひろしまオペラルネッサンス | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 日本語上演 | 飯森範親 | 広島交響楽団 | ひろしまオペラルネッサンス合唱団 | 中村敬一 | 大元和憲 | 稲垣豊 | 大島祥子 | 吉田伸昭 | 小島克正 | |
吹田メイシアター大ホール | 関西歌劇団 | 山口福男 | ベルリンの月 | 小松一彦 | 大阪シンフォニカー | 高谷昌男 | 布埜秀肪 | 布埜洋子 | 田中勉 | 井上敏典 | 長井留理子 | |||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 岡田司 | ナゴヤシティ管弦楽団 | 増田邦彦 | 飯田実千代 | 井原義則 | 江端智哉 | 加藤三喜子 | 小原恒久 | |||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市文化振興事業団 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 岡田司 | ナゴヤシティ管弦楽団 | 増田邦彦 | 荻野砂和子 | 澤脇達晴 | 鏑木勇樹 | 長屋恵 | 友森美文 | |||
1996/2/18 | フェスティバルホール | ヒューストン・グランド・オペラ | ガーシュイン | ポーギーとベス | 字幕付原語上演 | ダグラス・フィッシャー | 東京フィルハーモニー交響楽団 | ホープ・クラーク | ||||||
吹田メイシアター大ホール | 関西歌劇団 | 山口福男 | ベルリンの月 | 小松一彦 | 大阪シンフォニカー | 高谷昌男 | ||||||||
1996/2/19 | 新宿文化センター | ニュー・アーツ・サービス・エージェンシー | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 | 鈴木敬介 | 鮫島有美子 | 小林一男 | 福島明也 | 高橋啓三 | |||
1996/2/24 | 東京文化会館 | 東京二期会 | ビゼー | カルメン | 日本語上演 | ジェローム・カルタンバック | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団/杉並児童合唱団 | 栗山昌良 | 伊原直子 | 福井敬 | 大島幾雄 | 澤畑恵美 | 山本真由美 |
1996/2/25 | 愛知県芸術劇場 | ニュー・アーツ・サービス・エージェンシー | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 | 鈴木敬介 | 鮫島有美子 | 小林一男 | 福島明也 | 高橋啓三 | |||
東京文化会館 | 東京二期会 | ビゼー | カルメン | 日本語上演 | ジェローム・カルタンバック | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団/杉並児童合唱団 | 栗山昌良 | 坂本朱 | 五十嵐修 | 末吉利行 | 小林晴美 | 増永郁子 | |
同志社女子大学新島記念講堂 | 同志社女子大学オペラアンサンブル | モーツァルト | フィガロの結婚 | 本山秀毅 | 同志社女子大学オペラアンサンブルクラス | 同志社女子大学オペラアンサンブルクラス | 坂口茉里 | |||||||
1996/2/26 | 東京文化会館 | 東京二期会 | ビゼー | カルメン | 日本語上演 | ジェローム・カルタンバック | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団/杉並児童合唱団 | 栗山昌良 | 伊原直子 | 福井敬 | 稲垣俊也 | 足立さつき | 山本真由美 |
俳優座劇場 | 東京室内歌劇場 | 間宮芳生 | 昔噺人買太郎兵衛 | 間宮芳生 | 栗山昌良 | 久岡昇 | 経種廉彦 | 岩井理花 | ||||||
望月たけ美 | きつねの窓 | 初演 | 北村協一 | 栗山昌良 | 日比啓子 | 斉藤昌子 | 青戸知 | 太田直樹 | ||||||
1996/2/27 | 俳優座劇場 | 東京室内歌劇場 | 間宮芳生 | 昔噺人買太郎兵衛 | 間宮芳生 | 栗山昌良 | 久岡昇 | 斉藤忠生 | 岩井理花 | |||||
望月たけ美 | きつねの窓 | 初演 | 北村協一 | 栗山昌良 | 日比啓子 | 斉藤昌子 | 青戸知 | 太田直樹 | ||||||
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1996/3/1 | 福島県文化センター | 福島オペラ協会 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 日本語上演 | |||||||||
1996/3/2 | 福島県文化センター | 福島オペラ協会 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 日本語上演 | |||||||||
1996/3/3 | 沖縄コンベンションセンター | ニュー・アーツ・サービス・エージェンシー | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | 鈴木敬介 | 鮫島有美子 | 小林一男 | 福島明也 | 高橋啓三 | ||||
1996/3/5 | 日暮里サニーホール | 日本オペレッタ協会 | ベルテ | シューベルトの青春 | 日本初演・日本語上演 | 稲田康 | 寺崎裕則 | |||||||
1996/3/6 | フェスティバルホール | ザ・シンフォニーホール | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | 大阪センチュリー交響楽団 | 大阪すみよし少年少女合唱団 | 鈴木敬介 | 鮫島有美子 | 小林一男 | 福島明也 | 高橋啓三 | ||
フェスティバルホール | ニュー・アーツ・サービス・エージェンシー | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | 鈴木敬介 | 鮫島有美子 | 小林一男 | 福島明也 | 高橋啓三 | |||||
昭和音楽芸術学院第1スタジオ | 日本オペラ振興会 | マスネ | サンドリヨン | 日本語上演 | ||||||||||
日暮里サニーホール | 日本オペレッタ協会 | ベルテ | シューベルトの青春 | 日本初演・日本語上演 | 稲田康 | 寺崎裕則 | 坂本秀明 | 平田孝二 | 佐々木典子 | 平野忠彦 | 木月京子 | |||
1996/3/7 | 昭和音楽芸術学院第1スタジオ | 日本オペラ振興会 | マスネ | サンドリヨン | 日本語上演 | |||||||||
日暮里サニーホール | 日本オペレッタ協会 | ベルテ | シューベルトの青春 | 日本初演・日本語上演 | 稲田康 | 寺崎裕則 | ||||||||
1996/3/8 | 日暮里サニーホール | 日本オペレッタ協会 | ベルテ | シューベルトの青春 | 日本初演・日本語上演 | 稲田康 | 寺崎裕則 | 坂本秀明 | 平田孝二 | 佐々木典子 | 平野忠彦 | 木月京子 | ||
1996/3/9 | だいしホール | 新潟大学オペラ研究会 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 日本語上演 | 箕輪久夫 | 新潟大学合唱団 | 西沢有希子 | 河内麻美 | 近藤久美子 | 神戸博 | 伊東大智 | 小山真理 | |
伊丹アイフォニックホール | 伊丹市民オペラ | メノッティ | 電話 | 河崎聡 | 伊丹シティフィルハーモニー管弦楽団 | 桂直久 | 新川和孝 | 牧野宏子 | ||||||
昭和音楽芸術学院第1スタジオ | 日本オペラ振興会 | ヴォルフ=フェラーリ | イル・カンピエッロ | 原語上演 | ||||||||||
日暮里サニーホール | 日本オペレッタ協会 | ベルテ | シューベルトの青春 | 日本初演・日本語上演 | 稲田康 | 寺崎裕則 | ||||||||
1996/3/10 | だいしホール | 新潟大学オペラ研究会 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 日本語上演 | 箕輪久夫 | 新潟大学合唱団 | 西沢有希子 | 猪俣理恵 | 中村美智子 | 神田忠恒 | 小林岳史 | 松平久美子 | |
伊丹アイフォニックホール | 伊丹市民オペラ | メノッティ | 電話 | 河崎聡 | 伊丹シティフィルハーモニー管弦楽団 | 桂直久 | 花月真 | 池本由美 | ||||||
昭和音楽芸術学院第1スタジオ | 日本オペラ振興会 | ヴォルフ=フェラーリ | イル・カンピエッロ | 原語上演 | ||||||||||
日暮里サニーホール | 日本オペレッタ協会 | ベルテ | シューベルトの青春 | 日本初演・日本語上演 | 稲田康 | 寺崎裕則 | ||||||||
1996/3/13 | 紀尾井ホール | 東京室内歌劇場 | 姜硯熈 | 超越 | 黒岩英臣 | 井田邦明 | 李撥道 | 鈴木寛一 | 竹沢嘉明 | |||||
1996/3/14 | 紀尾井ホール | 東京室内歌劇場 | 姜硯熈 | 超越 | 黒岩英臣 | 井田邦明 | 李撥道 | 鈴木寛一 | 竹沢嘉明 | |||||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋芸術大学 | サリヴァン | ミカド | 古谷誠一 | 名古屋芸術大学オーケストラ | 名古屋芸術大学オペラ合唱団 | 内山千吉 | |||||||
1996/3/16 | 豊橋勤労福祉会館 | 名古屋芸術大学 | サリヴァン | ミカド | 古谷誠一 | 名古屋芸術大学オーケストラ | 名古屋芸術大学オペラ合唱団 | 内山千吉 | ||||||
1996/3/21 | 新宿文化センター | 佐賀県民オペラ | 富永みさを | 赤絵まんだら | 東京初演 | 星出豊 | 佐賀交響楽団 | 小田健也 | 栗林義信 | 田代誠 | 河村万美 | 水頭順子 | ||
島根県民会館 | オペラ「素戔鳴」島根県公演実行委員会 | 團伊玖磨 | 素戔鳴(すさのお) | 團伊玖磨 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 東京オペラシンガーズ | 高岸未朝 | 勝部太 | 澤畑恵美 | 田口興輔 | 片岡啓子 | 小林一男 | ||
1996/3/22 | 東京芸術劇場中劇場 | オペラ歌手研修生第X期生終了公演 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 原語上演 | 現田茂夫 | 西澤敬一 | |||||||
1996/3/23 | 湘南台文化センター市民シアター | 湘南台シアターオペラ | メノッティ | アマールと夜の訪問者 | 北村協一 | TOKYO FM少年合唱団 | 伊藤明子 | 菊地創 | 宇佐美瑠璃 | 森田恭雄 | 小島博 | 築地利三郎 | ||
湘南台文化センター市民シアター | 湘南台シアターオペラ | メノッティ | 霊媒 | 上野正博 | 湘南コール・グリューン | 岩田達士 | 桐生郁子 | 増田いづみ | 工藤博 | 岩崎由紀子 | 水野恵子 | |||
1996/3/24 | 出雲市民会館 | オペラ「素戔鳴」島根県公演実行委員会 | 團伊玖磨 | 素戔鳴(すさのお) | 團伊玖磨 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 東京オペラシンガーズ | 高岸未朝 | 福島明也 | 澤畑恵美 | 田口興輔 | 片岡啓子 | 小林一男 | |
湘南台文化センター市民シアター | 湘南台シアターオペラ | メノッティ | アマールと夜の訪問者 | 北村協一 | TOKYO FM少年合唱団 | 伊藤明子 | 山崎遼平 | 辻侑子 | 小林祐太郎 | 谷口伸 | 志村文彦 | |||
湘南台文化センター市民シアター | 湘南台シアターオペラ | メノッティ | 霊媒 | 上野正博 | 湘南コール・グリューン | 岩田達士 | 中島豊子 | 悦田比呂子 | 末吉利行 | 白石敬子 | 西啓子 | |||
東京芸術劇場中劇場 | オペラ歌手研修生第X期生終了公演 | ロッシーニ | セヴィリアの理髪師 | 福森湘 | 栗山昌良 | |||||||||
1996/3/28 | 東京文化会館 | 1996都民オペラ劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 日本語上演 | 松尾葉子 | 東京シティフィルハーモニック管弦楽団 | 二期会合唱団 | 中村敬一 | 今村雅彦 | 大倉由紀枝 | 吉田浩之 | 島崎智子 | 池田直樹 |
1996/3/29 | ピッコロシアター | ピッコロオペラ教室 | モンテヴェルディ | ポッペアの戴冠 | 原語上演 | 宮松重紀 | 鎌田史子/溝口かんな(pf) | 中村敬一 | ||||||
ピッコロシアター | ピッコロオペラ教室 | モンテヴェルディ | ポッペアの戴冠 | 原語上演 | 宮松重紀 | 鎌田史子/溝口かんな(pf) | 中村敬一 | |||||||
彩の国さいたま芸術劇場 | 平和讃歌シリーズ・フィナーレ | ベートーヴェン | フィデリオ | 字幕付原語上演 | 北原幸男 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 埼玉県合唱連盟 | 西澤敬一 | 青戸知 | 黒田博 | 五十嵐修 | 岩永圭子 | 谷茂樹 | |
水戸芸術館ACM劇場 | 水戸芸術館開館5周年記念 | 原嘉壽子 | さんせう太夫 | 委嘱・初演 | 星出豊 | 長谷川裕久 | 平野忠彦 | 田中誠 | 大島洋子 | 小林加代子 | 志村年子 | |||
1996/3/30 | 彩の国さいたま芸術劇場 | 平和讃歌シリーズ・フィナーレ | ベートーヴェン | フィデリオ | 字幕付原語上演 | 北原幸男 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 埼玉県合唱連盟 | 西澤敬一 | 稲垣俊也 | 大島幾雄 | 伊達英二 | 大川隆子 | 佐藤征一郎 |
水戸芸術館ACM劇場 | 水戸芸術館開館5周年記念 | 原嘉壽子 | さんせう太夫 | 委嘱・初演 | 星出豊 | 長谷川裕久 | 近藤均 | 大間知覚 | 山ア史枝 | 大田中早苗 | 森永朝子 | |||
朝霞市民会館 | 朝霞オペラ振興会 | モーツァルト | 魔笛 | 広井隆 | 直井研二 | |||||||||
1996/3/31 | 彩の国さいたま芸術劇場 | 平和讃歌シリーズ・フィナーレ | ベートーヴェン | フィデリオ | 字幕付原語上演 | 北原幸男 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 埼玉県合唱連盟 | 西澤敬一 | 青戸知 | 黒田博 | 五十嵐修 | 岩永圭子 | 谷茂樹 |
水戸芸術館ACM劇場 | 水戸芸術館開館5周年記念 | 原嘉壽子 | さんせう太夫 | 委嘱・初演 | 星出豊 | 長谷川裕久 | 平野忠彦 | 田中誠 | 大島洋子 | 小林加代子 | 志村年子 | |||
朝霞市民会館 | 朝霞オペラ振興会 | モーツァルト | 魔笛 | 広井隆 | 直井研二 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||