1996年10-12月に上演されたオペラ
空欄は情報がないか不要のものです。訂正情報をお待ちしています。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1996/10/3 | 愛知県芸術劇場 | 愛知県文化振興事業団 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | 名古屋フィルハーモニー交響楽団 | 名古屋少年少女合唱団 | 鈴木敬介 | ||||||
1996/10/4 | 愛知県芸術劇場 | 愛知県文化振興事業団 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | 名古屋フィルハーモニー交響楽団 | 名古屋少年少女合唱団 | 鈴木敬介 | ||||||
調布グリーンホール | 藤原歌劇団 | ガルッピ | 東洋のイタリア女 | 字幕付原語上演/日本初演 | ロベルト・リッツィ | イル・ポンテ・デッラ・ムジカ | 藤原歌劇団合唱部 | アントネッロ・マダウ・ディアッ | フィオレンツァ・チェドリン | 五朗部俊朗 | ジョヴァンニ・グエリーニ | 安達さおり | 森山京子 | |
1996/10/5 | よこすか芸術劇場 | 横須賀シアターセンター | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 井崎正博 | 日本オペレッタ協会管弦楽団 | 日本オペレッタ協会合唱団 | 藤代暁子 | 平野忠彦 | 宇佐美瑠璃 | 小栗純一 | 木月京子 | 平田孝二 |
愛知県芸術劇場 | 愛知県文化振興事業団 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | 名古屋フィルハーモニー交響楽団 | 名古屋少年少女合唱団 | 鈴木敬介 | 松波千津子 | 大野憲一 | 山本哲也 | 澤脇達晴 | |||
調布グリーンホール | 藤原歌劇団 | ガルッピ | 東洋のイタリア女 | 字幕付原語上演/日本初演 | ロベルト・リッツィ | イル・ポンテ・デッラ・ムジカ | 藤原歌劇団合唱部 | アントネッロ・マダウ・ディアッ | フィオレンツァ・チェドリン | 五朗部俊朗 | ジョヴァンニ・グエリーニ | 安達さおり | 森山京子 | |
尼崎アルカイックホール | 関西二期会 | ビゼー | カルメン | 日本語上演 | 手塚幸紀 | 京都市交響楽団 | 関西二期会合唱団/ころぼっくる合唱団 | 栗山昌良 | 児玉祐子 | 井上洋史 | 澤井宏仁 | 村井幹子 | 濱崎加代子 | |
1996/10/6 | ザ・カレッジ・オペラハウス | 大阪音楽大学 | 三木稔 | よみがえる | 飯森範親 | 秋浜悟史 | ||||||||
尼崎アルカイックホール | 関西二期会 | ビゼー | カルメン | 日本語上演 | 手塚幸紀 | 京都市交響楽団 | 関西二期会合唱団/ころぼっくる合唱団 | 栗山昌良 | 雑賀美可 | 小林正夫 | 山田健司 | 田中留美子 | 結城正子 | |
1996/10/7 | ザ・カレッジ・オペラハウス | 大阪音楽大学 | 三木稔 | よみがえる | 飯森範親 | 秋浜悟史 | ||||||||
京都会館第1ホール | 京都市交響楽団 | ビゼー | カルメン | 日本語上演 | 手塚幸紀 | 京都市交響楽団 | 関西二期会合唱団/ころぼっくる合唱団 | 栗山昌良 | 児玉祐子 | 井上洋史 | 澤井宏仁 | 村井幹子 | 濱崎加代子 | |
1996/10/9 | なかのZEROホール | ニュー・オペラ・プロダクション | メノッティ | 泥棒とオールドミス | 日本語上演 | 三澤洋史 | NOPアンサンブル | 杉理一 | 森公美子 | 佐橋美紀 | 柳澤涼子 | 近藤均 | ||
メノッティ | 電話 | 日本語上演 | 高橋薫子 | 坂本秀明 | ||||||||||
1996/10/10 | なかのZEROホール | ニュー・オペラ・プロダクション | メノッティ | 泥棒とオールドミス | 日本語上演 | 三澤洋史 | NOPアンサンブル | 杉理一 | 森公美子 | 山田綾子 | 松田昌恵 | 柴山昌宣 | ||
メノッティ | 電話 | 日本語上演 | 森麻季 | 星野淳 | ||||||||||
神奈川県民ホール | 藤原歌劇団 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 東京フィルハーモニック管弦楽団 | 藤原歌劇団合唱部/多摩ファミリーシンガーズ | ピエール・F・マエストリーニ | 林康子 | 市原多朗 | 直野資 | 三浦克次 | 山田祥雄 | |
1996/10/11 | グリーンホール相模大野 | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ヒラリー・グリフィス | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | |||||
広島アステールプラザ | ひろしまオペラ推進委員会 | 池辺晋一郎 | じゅごんの子守唄 | 初演 | 田中良和 | 広島交響楽団 | ひろしまオペラルネッサンス合唱団 | 小田健也 | 紙谷加寿子 | 小畑佳子 | 隅川幸江 | 深井えみこ | 畑正恵 | |
1996/10/12 | オーチャードホール | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ヒラリー・グリフィス | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | |||||
広島アステールプラザ | ひろしまオペラ推進委員会 | 池辺晋一郎 | じゅごんの子守唄 | 初演 | 田中良和 | 広島交響楽団 | ひろしまオペラルネッサンス合唱団 | 小田健也 | 吉村愛美 | 下松由夏 | 土井美貴 | 大竹真由美 | 安東由華 | |
国立音楽大学講堂大ホール | 国立音楽大学大学院オペラ | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 原語上演 | 福森湘 | 国立音楽大学オーケストラ | 国立音楽大学合唱団 | 中村敬一 | 可児聡子/中園陽江 | 小林 由佳 | 藤村 智子 | 鹿内 芳仁 | 栗原 剛 | |
東京文化会館 | 東京労音 | マスカーニ | カヴァレリア・ルスティカーナ | 演奏会形式 | 福森湘 | 東京交響楽団 | クロスロード・シンフォニック・クワイヤ/すみだ少年少女合唱団 | 下原千恵子 | 持木弘 | 永田直美 | 牧野正人 | 仲野玲子 | ||
1996/10/13 | オーチャードホール | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ヒラリー・グリフィス | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | シモナ・プロハースコヴァー | 菅英三子 | |||
広島アステールプラザ | ひろしまオペラ推進委員会 | 池辺晋一郎 | じゅごんの子守唄 | 初演 | 田中良和 | 広島交響楽団 | ひろしまオペラルネッサンス合唱団 | 小田健也 | 紙谷加寿子 | 小畑佳子 | 隅川幸江 | 深井えみこ | 畑正恵 | |
弘前市民会館 | 弘前オペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 虎谷順一 | 弘前オペラ管弦楽団 | 東奥義塾グリークラブOB/弘前大学混声合唱団有志/東北女子大学合唱団有志/東奥義塾グリークラブ/弘前オペラ会員/市民有志 | 平尾力哉 | 鎌田紳爾 | 虎谷千佳子 | 長内由起子 | 上原浩一 | 樋口淳 | |
国立音楽大学講堂大ホール | 国立音楽大学大学院オペラ | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 原語上演 | 福森湘 | 国立音楽大学オーケストラ | 国立音楽大学合唱団 | 中村敬一 | 村松恵/菅家奈津子 | 高尾 佳余 | 山下 尚子 | 油谷 充 | 成田 博之 | |
1996/10/14 | 武蔵野市民文化会館 | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ヒラリー・グリフィス | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | |||||
1996/10/16 | 愛知県芸術劇場 | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ヒラリー・グリフィス | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | |||||
1996/10/17 | 岡山シンフォニーホール | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ヒラリー・グリフィス | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | |||||
1996/10/17 | 神戸文化ホール | 日生劇場オペラ教室神戸公演 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | 大阪センチュリー交響楽団 | 鈴木敬介 | 小林万須美 | 清水光彦 | |||||
1996/10/18 | シンフォニア岩国 | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ヒラリー・グリフィス | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | |||||
新宿文化センター | 東京二期会 | ブリテン | アルバート・ヘリング | 日本語上演 | 佐藤功太郎 | 新星日本交響楽団 | 栗山昌良 | 錦織健 | 永井和子 | 勝部太 | 渡辺美佐子 | |||
神戸文化ホール | 日生劇場オペラ教室神戸公演 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 時任康文 | 大阪センチュリー交響楽団 | 鈴木敬介 | 吉田亜矢子 | 尾形光雄 | ||||||
1996/10/19 | 鹿児島県文化センター | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ヒラリー・グリフィス | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | |||||
神奈川県民ホール | 神奈川オペラフェスティヴァル | マスネ | サンドリヨン | 日本語上演 | パウレ・デシュパイ | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 横浜シティオペラ合唱団 | 秦邦明 | 佐藤ひさら | 小栗純一 | 安念千恵子 | 瀬尾美智子 | 芳賀美穂 | |
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市民芸術祭96 | 三木稔 | 照手と小栗〜説経節”をぐり”より | 山田信芳 | 楽団「創」 | ふじたあさや | 大槻博子 | 大野静龍 | 友森美文 | 外山文孝 | 松原実智子 | |||
1996/10/20 | 神奈川県民ホール | 神奈川オペラフェスティヴァル | マスネ | サンドリヨン | 日本語上演 | パウレ・デシュパイ | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 横浜シティオペラ合唱団 | 秦邦明 | 悦田比呂子 | 工藤博 | 辻宥子 | 田代典子 | 渡邊清美 |
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市民芸術祭96 | 三木稔 | 照手と小栗〜説経節”をぐり”より | 西野淳 | 楽団「創」 | ふじたあさや | 大槻博子 | 大野静龍 | 友森美文 | 外山文孝 | 松原実智子 | |||
1996/10/21 | 新宿文化センター | 東京二期会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 菊池彦典 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 黒田晋也 | 山口道子 | 塩田美奈子 | 福井敬 | 山口俊彦 |
福岡シンフォニーホール | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ヒラリー・グリフィス | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | ||||||
1996/10/22 | ふくやまリーデンローズ | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ヒラリー・グリフィス | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | |||||
新宿文化センター | 東京二期会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 菊池彦典 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 田代誠 | 遠藤久美子 | 澤畑恵美 | 川上洋司 | 谷茂樹 | |
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市民芸術祭96 | 三木稔 | 照手と小栗〜説経節”をぐり”より | 山田信芳 | 楽団「創」 | ふじたあさや | 大槻博子 | 大野静龍 | 友森美文 | 外山文孝 | 松原実智子 | |||
1996/10/23 | 広島厚生年金会館 | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ヒラリー・グリフィス | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | |||||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋市民芸術祭96 | 三木稔 | 照手と小栗〜説経節”をぐり”より | 西野淳 | 楽団「創」 | ふじたあさや | 大槻博子 | 大野静龍 | 友森美文 | 外山文孝 | 松原実智子 | |||
1996/10/24 | フェスティヴァルホール | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ヒラリー・グリフィス | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | |||||
1996/10/25 | 新宿文化センター | 東京二期会 | 原嘉壽子 | 祝い歌が流れる夜に | 星出豊 | 三戸泰雄カンマーオーケストラ | 栗山昌良 | 福島明也 | 岩森美里 | 鹿又透 | 森永朝子 | 鵜飼文子 | ||
長岡京記念文化会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | 金色夜叉 | 志村泉(pf) | 山元清多 | 武田茂 | 谷篤 | |||||||
1996/10/26 | ザ・カレッジ・オペラハウス | ザ・カレッジ・オペラハウス日本オペラシリーズ | 三木稔 | よみがえる | 飯森範親 | オペラハウス管弦楽団 | オペラハウス合唱団 | 秋浜悟史 | 井原秀人 | 川中恵子 | 並河寿美 | 福島紀子 | 馬場清孝 | |
富士市文化会館ロゼシアター | プラハ国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ヒラリー・グリフィス | プラハ国立歌劇場管弦楽団 | プラハ国立歌劇場合唱団 | ラディスラフ・シュトロス | ||||||
1996/10/27 | ザ・カレッジ・オペラハウス | ザ・カレッジ・オペラハウス日本オペラシリーズ | 三木稔 | よみがえる | 飯森範親 | オペラハウス管弦楽団 | オペラハウス合唱団 | 秋浜悟史 | 井原秀人 | 川中恵子 | 並河寿美 | 福島紀子 | 馬場清孝 | |
佐世保市民会館 | 佐世保市民オペラ | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 日本語上演 | 古谷誠一 | 佐世保市民管弦楽団 | 佐世保市民オペラ合唱団 | 直井研二 | 松尾興 | 南のぶ子/永石伸子 | 川野奈美 | 日高好一 | 平和孝嗣 | |
1996/10/28 | 北とぴあ・さくらホール | 北とぴあ国際音楽祭 | ラモー | ピグマリオン | 寺神戸亮 | 赤津真言(vn&va) | 上村かおり(gmb) | イザベル・プルナール | ハワード・クルック | 野々下由香里 | ||||
1996/10/29 | 伊勢崎市文化会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | 金色夜叉 | 志村泉(pf) | 山元清多 | 武田茂 | 谷篤 | ||||||
京都府民ホール・アルティ | 新・波の会 | 磯部俶 | 夕立(落語風呂敷より) | 初演(いそべかず台本) | 須賀敬一 | 山路洋平 | ||||||||
北とぴあ・さくらホール | 北とぴあ国際音楽祭 | ラモー | ピグマリオン | 寺神戸亮 | 赤津真言(vn&va) | 上村かおり(gmb) | イザベル・プルナール | ハワード・クルック | 野々下由香里 | |||||
1996/10/30 | 京都府民ホール・アルティ | 新・波の会 | 磯部俶 | 夕立(落語風呂敷より) | 初演(いそべかず台本) | 須賀敬一 | 山路洋平 | |||||||
1996/10/31 | いずみホール | ウィーン音楽祭96イン大阪 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | コンラート・ライトナー | 京都市交響楽団 | ロッテ・ライトナー | イザベラ・ラブーダ | マルガレータ・ヒンターマイアー | ジョン・ディッキー | オラフ・ベーア | ||
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1996/11/1 | 仙台イズミティ21 | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | 金色夜叉 | 志村泉(pf) | 山元清多 | 武田茂 | 谷篤 | ||||||
東京芸術劇場中劇場 | 三木稔 | 照手と小栗〜説経節”をぐり”より | 山田信芳 | 楽団「創」 | ふじたあさや | 大槻博子 | 大野静龍 | 友森美文 | 外山文孝 | 松原実智子 | ||||
富山芸術文化ホール | キーロフ・オペラ | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | ワレリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | エリック・ヴィジュ | マリアンナ・タラーソワ | |||||
1996/11/2 | 東京芸術劇場中劇場 | 三木稔 | 照手と小栗〜説経節”をぐり”より | 山田信芳 | 楽団「創」 | ふじたあさや | 大槻博子 | 大野静龍 | 友森美文 | 外山文孝 | 松原実智子 | |||
函館市民会館 | 函館市民オペラ | プッチーニ | ラ・ボエーム | |||||||||||
1996/11/3 | アクロス福岡 | 西日本オペラ協会「コンセル・ピエール」 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | フォルカー・レニッケ | 九州交響楽団 | 松本重孝 | 石野繁 | 伊地知宏幸 | 小手川晶子 | 宮崎憲子 | 古川みゆき | |
愛知県芸術劇場 | 名古屋オペラ協会 | 原嘉壽子 | 額田女王 | 星出豊 | ナゴヤシティ管弦楽団 | 名古屋オペラ協会合唱団 | 栗山昌良 | 佐藤ひさら | 小原恒久 | 持木弘 | 長柄孝彦 | 川口豊 | ||
東京芸術劇場中劇場 | 三木稔 | 照手と小栗〜説経節”をぐり”より | 山田信芳 | 楽団「創」 | ふじたあさや | 大槻博子 | 大野静龍 | 友森美文 | 外山文孝 | 松原実智子 | ||||
東京文化会館 | キーロフ・オペラ | ショスタコーヴィチ | カテリーナ・イズマイロワ | 改訂版・字幕付原語上演 | ワレリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | イリーナ・モロストーワ | イリーナ・ロスクトーワ | ユーリー・マルーシン | プラト・ミンジルキーエフ | |||
日生劇場 | ニッセイ・オペラ・シリーズ | オネゲル | 火刑台上のジャンヌ・ダルク | 若杉弘 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団/東京オペラシンガーズ/東京少年少女合唱隊 | 鈴木敬介 | タマリ・マリアム | 高橋大海 | 佐藤しのぶ | 近藤政伸 | 寺谷千枝子 | ||
函館市民会館 | 函館市民オペラ | プッチーニ | ラ・ボエーム | 玉手道男 | 函館市民オペラオーケストラ | 函館市民オペラ合唱団 | 中村勝雄 | 島聖子 | 嶋田歩 | 前田治 | 中井高司 | 井上治 | ||
1996/11/4 | 愛知県芸術劇場 | 名古屋オペラ協会 | 原嘉壽子 | 額田女王 | 星出豊 | ナゴヤシティ管弦楽団 | 名古屋オペラ協会合唱団 | 栗山昌良 | 近藤真理子 | 澤脇達晴 | 井原義則 | 鏑木勇樹 | 川口豊 | |
東京文化会館 | キーロフ・オペラ | ショスタコーヴィチ | ムツェンスク郡のマクベス夫人 | 原典版・字幕付原語上演 | ワレリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | イリーナ・モロストーワ | ゴゴレフスカヤ | ウラジーミル・ガルージン | プラト・ミンジルキーエフ | |||
日生劇場 | ニッセイ・オペラ・シリーズ | オネゲル | 火刑台上のジャンヌ・ダルク | 若杉弘 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団/東京オペラシンガーズ/東京少年少女合唱隊 | 鈴木敬介 | タマリ・マリアム | 高橋大海 | 佐藤しのぶ | 近藤政伸 | 寺谷千枝子 | ||
1996/11/5 | 東京文化会館 | キーロフ・オペラ | ショスタコーヴィチ | カテリーナ・イズマイロワ | 改訂版・字幕付原語上演 | ワレリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | イリーナ・モロストーワ | イリーナ・ロスクトーワ | ユーリー・マルーシン | プラト・ミンジルキーエフ | ||
1996/11/7 | アクトシティ浜松 | キーロフ・オペラ | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | ワレリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | エリック・ヴィジュ | マリアンナ・タラーソワ | ウラジーミル・グリシコ | |||
1996/11/8 | フェリアホール | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | セロ弾きのゴーシュ | 萩京子(pf) | 大石哲史 | 岡原真弓 | 原田正俊 | 竹田恵子 | 青木美佐子 | ||||
日生劇場 | 日生劇場オペラ教室 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | 新星日本交響楽団 | 鈴木敬介 | 関根真理子 | 加茂下稔 | 高井治 | 秋山崇隆典 | ||||
1996/11/9 | NHKホール | キーロフ・オペラ | ヴェルディ | オテロ | 字幕付原語上演 | ワレリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | ジャンカルロ・デル・モナコ | ウラジーミル・ガルージン | ガリーナ・ゴルチャコーワ | ニコライ・プチーリン | ||
徽音堂 | お茶の水女子大学オペラ | スメタナ | 売られた花嫁 | 日本語上演 | お茶の水オペラ管弦楽団 | お茶の水女子大学音楽科 | 平尾力哉 | |||||||
三鷹市芸術文化センター・風のホール | モーツァルト | フィガロの結婚 | 沼尻竜典 | トウキョウ・モーツァルト・プレーヤーズ | 水の輪合唱団 | 星野淳 | 神尾志保 | 田嶋茂代 | 今尾滋 | 日比野景 | ||||
所沢ミューズ・マーキーホール | 西埼玉声楽協会 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 大島義彰 | フライハイト交響楽団 | 児童合唱団「さくら草」 | 前川久仁子 | 下村信幸 | 佐々木早苗 | 奈良本晴子 | 内山由紀子 | 中沢章子 | |
尼崎アルカイックホール | 関西歌劇団 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | ブルーノ・ダル・ポン | オペラハウス管弦楽団 | 関西歌劇団合唱団 | 飛鳥峯王 | 栢木淑子 | クラウディオ・ディ・セーニ | 田中万美子 | 田中勉 | 池内光宏 | |
1996/11/10 | NHKホール | キーロフ・オペラ | ヴェルディ | オテロ | 字幕付原語上演 | ワレリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | ジャンカルロ・デル・モナコ | ウラジーミル・ガルージン | ガリーナ・ゴルチャコーワ | ニコライ・プチーリン | ||
徽音堂 | お茶の水女子大学オペラ | スメタナ | 売られた花嫁 | 日本語上演 | お茶の水オペラ管弦楽団 | お茶の水女子大学音楽科 | 平尾力哉 | |||||||
尼崎アルカイックホール | 関西歌劇団 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | ブルーノ・ダル・ポン | オペラハウス管弦楽団 | 関西歌劇団合唱団 | 飛鳥峯王 | 樽谷昌子 | クラウディオ・ディ・セーニ | 津波洋子 | 萩原泰介 | 小山雄司 | |
1996/11/11 | 日生劇場 | 日生劇場オペラ教室 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 時任康文 | 新星日本交響楽団 | 鈴木敬介 | 小林晴美 | 大澤一彰 | 藪西正道 | 秋山隆典 | |||
1996/11/12 | 東京文化会館 | キーロフ・オペラ | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | ワレリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | エリック・ヴィジュ | ズラータ・ブリチョーワ | ウラジーミル・グリシコ | ニコライ・プチーリン | V・ツィディーポア | |
日生劇場 | 日生劇場オペラ教室 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | 新星日本交響楽団 | 鈴木敬介 | 山ア史枝 | 経種廉彦 | 菅野宏昭 | 秋山隆典 | ||||
1996/11/13 | 東京文化会館 | キーロフ・オペラ | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | ワレリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | エリック・ヴィジュ | マリアンナ・タラーソワ | ||||
日生劇場 | 日生劇場オペラ教室 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 時任康文 | 新星日本交響楽団 | 鈴木敬介 | 関根真理子 | 加茂下稔 | 高井治 | 秋山隆典 | ||||
1996/11/14 | イイノホール | 日本モーツァルト協会 | モーツァルト | 魔笛 | 渡辺高之助 | グループなーべ/アンサンブルオブトウキョウ | ||||||||
彩の国埼玉芸術劇場 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | セロ弾きのゴーシュ | 加藤直 | ||||||||||
東京文化会館 | キーロフ・オペラ | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | ワレリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | エリック・ヴィジュ | ||||||
1996/11/16 | 群馬県民会館 | キーロフ・オペラ | ビゼー | カルメン | コンサート形式/字幕付原語上演 | ワレリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | ||||||
田園ホールエローラ | 不思議の国のアリス | アンサンブルオーケストラエローラ | エローラ混声合唱団 | 家田紀子 | 西村晴子 | 石川隆彦 | 浅水順一 | |||||||
1996/11/17 | 東京芸術劇場中劇場 | 東京オペラ協会 | モーツァルト | 魔笛 | ミュージカルオペラ | エドワード・ワトソン | 勝田友彰 | 石多エドワード | 高麗文江 | 巌谷みどり 池内淳子 | ||||
1996/11/21 | サントリーホール | 日本フィルハーモニー交響楽団 | リヒャルト・シュトラウス | サロメ | 演奏会形式 | ワレリー・ゲルギエフ | 日本フィルハーモニー交響楽団 | リューバ・カザルノフスカヤ | コンスタンチン・ブルージニコフ | エフゲーニャ・ツェロヴァーリニク | ニコライ・プチーリン | 吉田浩之 | ||
1996/11/22 | サントリーホール | 日本フィルハーモニー交響楽団 | リヒャルト・シュトラウス | サロメ | 演奏会形式 | ワレリー・ゲルギエフ | 日本フィルハーモニー交響楽団 | リューバ・カザルノフスカヤ | コンスタンチン・ブルージニコフ | エフゲーニャ・ツェロヴァーリニク | ニコライ・プチーリン | 吉田浩之 | ||
新宿文化センター | 東京二期会 | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 飯守泰次郎 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 長谷川顕 | 福井敬 | 勝部太 | 亀田眞由美 | 大倉由紀枝 | |
神奈川県民ホール | 團伊玖磨 | ひかりごけ | 佐藤功太郎 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 東京オペラシンガーズ/合唱団OMP | 加藤直 | 福島明也 | 吉田伸昭 | 山口俊彦 | 竹沢嘉明 | 工藤博 | |||
1996/11/23 | 新宿文化センター | 東京二期会 | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 飯守泰次郎 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 志村文彦 | 星洋ニ | 勝部太 | 加賀山弥生 | 大島洋子 |
長岡市立劇場 | 信濃川文化推進実行委員会 | 石島正博 | みるなの座敷 | 堤俊作 | 長岡交響楽団 | みるなの座敷合唱団 | 杉理一 | 内山信吾 | 日野妙果 | 松山いくお | 内山秀美 | 梅沢一彦 | ||
1996/11/24 | 印西市文化ホール | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | セロ弾きのゴーシュ | 加藤直 | |||||||||
新宿文化センター | 東京二期会 | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 飯守泰次郎 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 長谷川顕 | 福井敬 | 勝部太 | 亀田眞由美 | 大倉由紀枝 | |
神奈川県民ホール | 團伊玖磨 | ひかりごけ | 佐藤功太郎 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 東京オペラシンガーズ/合唱団OMP | 加藤直 | 福島明也 | 吉田伸昭 | 山口俊彦 | 竹沢嘉明 | 工藤博 | |||
1996/11/25 | 新宿文化センター | 二期会オペラスタジオ | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 高橋大海 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 小田川哲也/志村文彦 | 櫻田亮/湯川晃 | 岩崎明子/品田昭子 | 光野孝子/山村尚子 | 安藤常光/今尾滋 |
1996/11/30 | 神奈川県民ホール | 首都オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | 増田宏昭 | 首都オペラ管弦楽団 | 首都オペラ合唱団/金沢少年少女合唱団他 | ヴィンフリート・パウェルンファイント | 石渡千寿子 | 下村雅人 | 松尾篤興 | 青柳素晴 | 加藤與志子 |
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1996/12/1 | 神奈川県民ホール | 首都オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | 増田宏昭 | 首都オペラ管弦楽団 | 首都オペラ合唱団/金沢少年少女合唱団他 | ヴィンフリート・パウェルンファイント | 渡辺美佐子 | 古沢泉 | 門屋留樹 | 工藤健詞 | 矢島瑪紅美 |
1996/12/5 | NHKホール | NHK交響楽団 | オネゲル | 火刑台上のジャンヌ・ダルク | 演奏会形式 | シャルル・デュトワ | NHK交響楽団 | 二期会合唱団/東京少年少女合唱体 | ジュリー・ヴァンサン | 緑川まり | ギー・プロヴォ | エレーヌ・ベラゲン | 浜田理恵 | |
1996/12/6 | NHKホール | NHK交響楽団 | オネゲル | 火刑台上のジャンヌ・ダルク | 演奏会形式 | シャルル・デュトワ | NHK交響楽団 | 二期会合唱団/東京少年少女合唱体 | ジュリー・ヴァンサン | 緑川まり | ギー・プロヴォ | エレーヌ・ベラゲン | 浜田理恵 | |
サントリーホール | 新星日本交響楽団 | ヴェルディ | アイーダ | 演奏会形式 | オンダレイ・レナルト | 新星日本交響楽団 | 新星日響合唱団 | 佐藤しのぶ | 西明美 | 田口興輔 | 牧野正人 | 高橋啓三 | ||
1996/12/7 | アステールプラザ | ひろしま国際オペラスタジオ | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 川島通雅 | HIOSアンサンブル | HIOS合唱団 | 山岸靖 | 能島智子 | 田中都和子 | 小玉好行 | 牧野隆充 | 山村ひとみ | |
虎の門ホール | ぐるーぷ・なーべ | モーツァルト | 魔笛 | 演奏会形式 | 渡邊高之助 | アンサンブルofトウキョウ | ぐるーぷ・なーべ合唱団 | 高橋修一 | 高丈二 | 福成紀美子 | 福嶋直美 | 大門廉彦 | ||
1996/12/8 | アステールプラザ | ひろしま国際オペラスタジオ | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 川島通雅 | HIOSアンサンブル | HIOS合唱団 | 山岸靖 | 山岸芽美子 | 小玉妙 | 服部敬 | 牧野隆充 | 河田直子 | |
東京芸術劇場 | 新星日本交響楽団 | ヴェルディ | アイーダ | 演奏会形式 | オンダレイ・レナルト | 新星日本交響楽団 | 新星日響合唱団 | 佐藤しのぶ | 西明美 | 田口興輔 | 牧野正人 | 高橋啓三 | ||
1996/12/13 | ヤマハホール | 東京シティオペラ協会 | チマローザ | 秘密の結婚 | 森口真司 | 大杉祥子(cem) | 黒田彰 | 池田香織 | 小泉正樹 | 藤崎純子 | 桜田亮 | |||
1996/12/14 | ヤマハホール | 東京シティオペラ協会 | チマローザ | 秘密の結婚 | 森口真司 | 大杉祥子(cem) | 黒田彰 | 池田香織 | 小泉正樹 | 藤崎純子 | 桜田亮 | |||
三鷹市公会堂 | 東京大学歌劇団 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 永野裕之 | 東京大学歌劇団管弦楽団 | 東京大学歌劇団合唱団 | ||||||||
1996/12/15 | 関内ホール | 横浜シティオペラ | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 宮松重紀 | 柴田薫/太田暁子(Ep) | 横浜シティオペラ少年少女合唱団 | 中村敬一 | 芳賀美穂 | 宮田美保 | 小島博 | 沖村妙子 | 辻宥子 |
1996/12/21 | ふたかみ市民ホール | ふたかみ市民オペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 前田繁実 | 日高好一 | 三輪勝司 | 中島恵美 | 風間友香子 | 西山伸一 | 大城達雄 | |||
加古川市民会館 | 加古川シティ・オペラ | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 塩田明弘 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | 加古川シティ・オペラ児童合唱団 | 松山雅彦 | 菅野千賀 | 南恵子 | 岡山晃子 | 井原秀人 | 阿野康子 | ||
彩の国埼玉芸術劇場 | 埼玉オペラ協会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 広井隆 | コスモポリタンオーケストラ | 増田邦彦 | 持木弘 | 山舘昌代 | 小宮順子 | |||||
1996/12/22 | ヤマハエレクトーンシティ渋谷 | 東京室内歌劇場 | プフィッツナー | クリスマスの妖精 | 青島広志 | 青島広志 | 赤星啓子 | 佐橋美紀 | 金森静子 | 小宮一浩 | 宮本哲朗 | |||
加古川市民会館 | 加古川シティ・オペラ | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 塩田明弘 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | 加古川シティ・オペラ児童合唱団 | 松山雅彦 | 小田圭子 | 奥谷哲代 | 田代睦美 | 中村雅幸 | 神原由紀子 | ||
彩の国埼玉芸術劇場 | 埼玉オペラ協会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 広井隆 | コスモポリタンオーケストラ | 増田邦彦 | 小林弘 | 宮内直子 | 高山敦子 | |||||
1996/12/23 | ヤマハエレクトーンシティ渋谷 | 東京室内歌劇場 | プフィッツナー | クリスマスの妖精 | 青島広志 | 青島広志 | 赤星啓子 | 佐橋美紀 | 金森静子 | 小宮一浩 | 宮本哲朗 | |||
彩の国埼玉芸術劇場 | 埼玉オペラ協会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 広井隆 | コスモポリタンオーケストラ | 増田邦彦 | 持木弘 | 山舘昌代 | 小宮順子 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||