1995年7〜9月に上演されたオペラ
空欄は情報がないか不要のものです。訂正情報をお待ちしています。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1995/7/1 | NHKホール | ボリショイオペラ | ボロディン | イーゴリ公 | 字幕付原語上演/新演出 | パーヴェル・ソローキン | ボリショイ劇場管弦楽団 | ボリショイ劇場合唱団 | ポクロフスキー | Y・ネチャーエフ | I・ウダーロワ | T・エラストーワ | G・ニコリスキー | A・ミシェンキン |
1995/7/2 | 小杉町文化ホール・ラポール | オーケストラ・アンサンブル金沢ラポールオペラ公演 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 久保田洋 | オーケストラ・アンサンブル金沢 | ラポールオペラ合唱団 | 大久保眞 | 加藤與志子 | 真野郁夫 | 樋口真誇 | 山本一誠 | 大久保眞 | |
1995/7/3 | 東京文化会館 | 藤原歌劇団 | グノー | ファウスト | 字幕付原語上演 | ウジェコスラフ・シュティ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ヘニング・ブロックハウス | ジュゼッペ・サッバティーニ | ルッジェーロ・ライモンディ | 渡辺葉子 | 牧野正人 | 竹村佳子 |
1995/7/6 | 東京文化会館 | 藤原歌劇団 | グノー | ファウスト | 字幕付原語上演 | ウジェコスラフ・シュティ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ヘニング・ブロックハウス | ジュゼッペ・サッバティーニ | ルッジェーロ・ライモンディ | 渡辺葉子 | 牧野正人 | 竹村佳子 |
1995/7/7 | 仙台市青年文化センター | 仙台フィルハーモニー管弦楽団第113回定期演奏会 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 演奏会形式 | 外山雄三 | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 | 林誠 | 田中勉 | 大橋ゆり | 安達さおり | |||
1995/7/9 | イズミティ21 | チェコ国立ブルノ歌劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ヴァーツラフ・ヴィェジュニーク | ラジスラフ・ムレイネク | |||||
仙台市青年文化センター | 仙台フィルハーモニー管弦楽団第113回定期演奏会 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 演奏会形式 | 外山雄三 | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 | 林誠 | 田中勉 | 大橋ゆり | 安達さおり | ||||
東京文化会館 | 藤原歌劇団 | グノー | ファウスト | 字幕付原語上演 | ウジェコスラフ・シュティ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | ヘニング・ブロックハウス | ジュゼッペ・サッバティーニ | ルッジェーロ・ライモンディ | 渡辺葉子 | 牧野正人 | 竹村佳子 | |
1995/7/10 | 秋田市文化会館 | チェコ国立ブルノ歌劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ヴァーツラフ・ヴィェジュニーク | ||||||
1995/7/11 | 岩手県民会館 | チェコ国立ブルノ歌劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ヴァーツラフ・ヴィェジュニーク | ||||||
東京文化会館小ホール | プーランク | 人間の声 | 大島義昭 | ワッセルマン | 中村まゆ美 | |||||||||
1995/7/12 | 郡山市民文化センター | チェコ国立ブルノ歌劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ヴァーツラフ・ヴィェジュニーク | ||||||
1995/7/13 | ひたちなか市文化会館 | チェコ国立ブルノ歌劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ヴァーツラフ・ヴィェジュニーク | ||||||
1995/7/15 | 北海道厚生年金会館 | チェコ国立ブルノ歌劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ヴァーツラフ・ヴィェジュニーク | ||||||
1995/7/17 | 新宿文化センター | チェコ国立ブルノ歌劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ヴァーツラフ・ヴィェジュニーク | ||||||
1995/7/18 | 新宿文化センター | チェコ国立ブルノ歌劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | J・シュティフ | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ヴァーツラフ・ヴィェジュニーク | パスカル・カマス | A・コフートゥコヴァー | M・W・リーベルマン | J・フラディーク | |
1995/7/20 | パナソニック・グローブ座 | モーツァルト劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 本名徹二 | モーツァルト劇場管弦楽団 | モーツァルト劇場合唱団/東京FM少年合唱団 | 高橋英郎 | 大澤建 | 経種廉彦 | 高橋照美 | 菅英三子 | 今村雅彦 |
沼津市民文化センター | チェコ国立ブルノ歌劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ヴァーツラフ・ヴィェジュニーク | |||||||
1995/7/21 | オーチャードホール | 東京二期会 | カールマン | チャールダーシュの女王 | 日本語上演 | 現田茂夫 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 池田直樹 | 山口道子 | 大野徹也 | 松田昌恵 | 黒田晋也 | 青木美稚子 |
パナソニック・グローブ座 | モーツァルト劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 本名徹二 | モーツァルト劇場管弦楽団 | モーツァルト劇場合唱団/東京FM少年合唱団 | 高橋英郎 | 小鉄和広 | 福井敬 | 島崎智子 | 北村さおり | 黒田博 | |
愛知県芸術劇場 | チェコ国立ブルノ歌劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ヴァーツラフ・ヴィェジュニーク | |||||||
1995/7/22 | オーチャードホール | 東京二期会 | カールマン | チャールダーシュの女王 | 日本語上演 | 現田茂夫 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 池田直樹 | 小林晴美 | 星洋二 | 小林真由美 | 長裕二 | 佐々木弐奈 |
パナソニック・グローブ座 | モーツァルト劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 本名徹二 | モーツァルト劇場管弦楽団 | モーツァルト劇場合唱団/東京FM少年合唱団 | 高橋英郎 | 大澤建 | 経種廉彦 | 高橋照美 | 菅英三子 | 今村雅彦 | |
浦和市民文化センター | 浦和市民オペラの会 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 長谷川博 | 東京フェスティバル・オーケストラ | 浦和市民オペラの会合唱団 | 井上善策 | 武田若菜 | 石井修 | 吉原輝 | 吉田栄理子 | 山本義人 | ||
1995/7/23 | オーチャードホール | 東京二期会 | カールマン | チャールダーシュの女王 | 日本語上演 | 現田茂夫 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 池田直樹 | 山口道子 | 大野徹也 | 松田昌恵 | 黒田晋也 | 青木美稚子 |
パナソニック・グローブ座 | モーツァルト劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 本名徹二 | モーツァルト劇場管弦楽団 | モーツァルト劇場合唱団/東京FM少年合唱団 | 高橋英郎 | 小鉄和広 | 福井敬 | 島崎智子 | 北村さおり | 黒田博 | |
浦和市民文化センター | 浦和市民オペラの会 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 長谷川博 | 東京フェスティバル・オーケストラ | 浦和市民オペラの会合唱団 | 井上善策 | 塚原田鶴子 | 井ノ上了吏 | 高波征夫 | 青木素子 | 梶井龍太郎 | ||
武生市文化センター | チェコ国立ブルノ歌劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ヴァーツラフ・ヴィェジュニーク | |||||||
1995/7/24 | フェスティバルホール | チェコ国立ブルノ歌劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ヴァーツラフ・ヴィェジュニーク | ||||||
1995/7/25 | 倉敷市民会館 | チェコ国立ブルノ歌劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ヴァーツラフ・ヴィェジュニーク | ||||||
1995/7/27 | 広島厚生年金会館 | チェコ国立ブルノ歌劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ヴァーツラフ・ヴィェジュニーク | ||||||
1995/7/28 | アクロス福岡シンフォニーホール | チェコ国立ブルノ歌劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ヴァーツラフ・ヴィェジュニーク | ||||||
1995/7/29 | アクロス福岡シンフォニーホール | チェコ国立ブルノ歌劇場 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | チェコ国立ブルノ歌劇場管弦楽団 | チェコ国立ブルノ歌劇場合唱団 | ヴァーツラフ・ヴィェジュニーク | ||||||
なかのZEROホール | 国立オペラカンパニー青いサカナ団 | ビゼー | カルメン | 神田慶一 | ORCHESTRA DE POISSON BLUE | 青いサカナ合唱団 | 佐藤裕惟 | 池田弦 | 村上敏明 | 成田憲 | 高島秀美 | |||
豊中市民会館 | ファミリー・オペラ鑑賞教室 | モーツァルト | 魔笛 | オペラハウス管弦楽団 | ||||||||||
1995/7/30 | なかのZEROホール | 国立オペラカンパニー青いサカナ団 | ビゼー | カルメン | 神田慶一 | ORCHESTRA DE POISSON BLUE | 青いサカナ合唱団 | 佐藤裕惟 | 池田弦 | 秋山健治 | 成田憲 | 卜部博子 | ||
埼玉会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | セロ弾きのゴーシュ | 寺島陸也(pf) | 竹田恵子 | 金子左千夫 | 岡原真弓 | 石川貴美子 | 谷篤 | |||||
札幌芸術ノ森野外ステージ | PMF1995 | バーンスタイン | オン・ザ・タウン | 演奏会形式 | 佐渡裕 | 札幌交響楽団 | PMF合唱団 | 鈴木敬介 | 小森輝彦 | 青戸知 | 稲垣俊也 | 串田淑子 | しばたはつみ | |
1995/7/31 | 池田市民文化会館 | 文化庁子供芸術劇場 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 二期会オペラ振興会 | |||||||||
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1995/8/19 | 香川県県民ホール | 四国二期会 | ヴォルフ=フェラーリ | イル・カンピエッロ | 日本語上演 | 星出豊 | オペラハウス管弦楽団 | 四国二期会オペラ合唱団 | 直井研二 | 林里美 | 平野薫 | 大石かおり | 井上洋 | 岡真弓 |
1995/8/20 | 香川県県民ホール | 四国二期会 | ヴォルフ=フェラーリ | イル・カンピエッロ | 日本語上演 | 星出豊 | オペラハウス管弦楽団 | 四国二期会オペラ合唱団 | 直井研二 | 藤原フサヱ | 米田優 | 井上恵子 | 若井健司 | 森下春美 |
1995/8/25 | 日生劇場 | NISSAY YOUTH FESTIVAL | 松井和彦 | 笠地蔵 | 岡本和之 | ニッセイフェスティバルオーケストラ | 二期会合唱団 | 中村敬一 | 宮原昭吾 | 秋山雪美 | ||||
松井和彦 | 北風と太陽 | 加賀清孝 | 横山恵子 | |||||||||||
1995/8/26 | 日生劇場 | NISSAY YOUTH FESTIVAL | 松井和彦 | 笠地蔵 | 岡本和之 | ニッセイフェスティバルオーケストラ | 二期会合唱団 | 中村敬一 | 宮原昭吾 | 秋山雪美 | ||||
松井和彦 | 北風と太陽 | 加賀清孝 | 横山恵子 | |||||||||||
1995/8/27 | 日生劇場 | NISSAY YOUTH FESTIVAL | 松井和彦 | 笠地蔵 | 岡本和之 | ニッセイフェスティバルオーケストラ | 二期会合唱団 | 中村敬一 | 宮原昭吾 | 秋山雪美 | ||||
松井和彦 | 北風と太陽 | 加賀清孝 | 横山恵子 | |||||||||||
1995/8/28 | 日生劇場 | NISSAY YOUTH FESTIVAL | 松井和彦 | 笠地蔵 | 岡本和之 | ニッセイフェスティバルオーケストラ | 二期会合唱団 | 中村敬一 | 宮原昭吾 | 秋山雪美 | ||||
松井和彦 | 北風と太陽 | 加賀清孝 | 横山恵子 | |||||||||||
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1995/9/6 | NHKホール | ミラノ・スカラ座 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕なし原語上演 | リッカルド・ムーティ | ミラノスカラ座管弦楽団 | ミラノスカラ座合唱団 | リリアーナ・カヴァーニ | ティツィアーナ・ファッブリチーニ | ヴィンチェンツォ・ラ・スコーラ | パオロ・コーニ | ニコレッタ・ザニーニ | アントネッラ・トレヴィザン |
メルパルクホール東京 | 東京オペラ・プロデュース | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | エンリーケ・マッツォーラ | 日本新交響楽団 | 東京オペラ・インスティテュート/東京カンマーコア/ゆりがおか児童合唱団 | 松尾洋 | 林ひろみ | 星洋二 | 工藤博 | 新保尭司 | 三塚至 | |
松本文化会館 | サイトウ・キネン・フェスティバル松本 | ストラヴィンスキー | 道楽者のなりゆき | 字幕付原語上演 | 小沢征爾 | サイトウ・キネン・オーケストラ | 東京オペラ・シンガーズ | グラハム・ヴィック | シルヴィア・マクネア | アンソニー・ロルフ・ジョンソン | ドナルド・アダムス | ブリン・ターフェル | ジェーン・パネル | |
東京芸術劇場中ホール | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | 金色夜叉 | 志村泉(pf) | 山元清多 | 竹田恵子 | 川鍋節雄 | 大石哲史 | 梅村博美 | 相原智枝 | ||||
1995/9/7 | メルパルクホール東京 | 東京オペラ・プロデュース | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | エンリーケ・マッツォーラ | 日本新交響楽団 | 東京オペラ・インスティテュート/東京カンマーコア/ゆりがおか児童合唱団 | 松尾洋 | 高野久美子 | 新井直樹 | 小川裕二 | 菅野宏昭 | 清水幹 |
札幌サンプラザホール | 札幌室内歌劇場 | マスネ | サンドリヨン | 岩河智子訳詞・編曲 | 中津邦仁 | |||||||||
東京芸術劇場中ホール | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | 金色夜叉 | 志村泉(pf) | 山元清多 | 竹田恵子 | 川鍋節雄 | 大石哲史 | 梅村博美 | 相原智枝 | ||||
北とぴあ・さくらホール | 国立音楽大学創立70周年記念事業 | チェスティ | オロンテーア | 字幕付原語上演 | 有村祐輔 | 特別編成 | 中村敬一 | 山内房子 | 高橋薫子 | 阪口直子 | 田中誠 | 牧野正人 | ||
1995/9/8 | フィリアホール | フィリアホール | プーランク | 人間の声 | 秋山和慶 | 東京交響楽団 | 堀江真知子 | |||||||
札幌サンプラザホール | 札幌室内歌劇場 | マスネ | サンドリヨン | 岩河智子訳詞・編曲 | 中津邦仁 | |||||||||
松本文化会館 | サイトウ・キネン・フェスティバル松本 | ストラヴィンスキー | 道楽者のなりゆき | 字幕付原語上演 | 小沢征爾 | サイトウ・キネン・オーケストラ | 東京オペラ・シンガーズ | グラハム・ヴィック | シルヴィア・マクネア | アンソニー・ロルフ・ジョンソン | ドナルド・アダムス | ブリン・ターフェル | ジェーン・パネル | |
東京芸術劇場中ホール | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | 金色夜叉 | 志村泉(pf) | 山元清多 | 竹田恵子 | 川鍋節雄 | 大石哲史 | 梅村博美 | 相原智枝 | ||||
1995/9/9 | NHKホール | ミラノ・スカラ座 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕なし原語上演 | リッカルド・ムーティ | ミラノスカラ座管弦楽団 | ミラノスカラ座合唱団 | リリアーナ・カヴァーニ | ティツィアーナ・ファッブリチーニ | ヴィンチェンツォ・ラ・スコーラ | パオロ・コーニ | ||
なかのZEROホール | 第二回なかのZEROオペラシリーズ | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | 河地良智 | 東京モーツァルト室内管弦楽団 | 東京モーツァルトオペラシアター合唱団/東京少年少女合唱団 | 杉理一 | 山田綾子 | 松薗まゆみ | 吉田伸昭 | 福島明也 | 谷茂樹 | |
札幌サンプラザホール | 札幌室内歌劇場 | マスネ | サンドリヨン | 岩河智子訳詞・編曲 | 中津邦仁 | |||||||||
東京芸術劇場中ホール | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | 金色夜叉 | 志村泉(pf) | 山元清多 | 竹田恵子 | 川鍋節雄 | 大石哲史 | 梅村博美 | 相原智枝 | ||||
東京芸術劇場中ホール | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | 金色夜叉 | 志村泉(pf) | 山元清多 | 竹田恵子 | 川鍋節雄 | 大石哲史 | 梅村博美 | 相原智枝 | ||||
1995/9/10 | ザ・カレッジ・オペラハウス | 国立音楽大学創立70周年記念事業 | チェスティ | オロンテーア | 字幕付原語上演 | 有村祐輔 | 特別編成 | 中村敬一 | 山内房子 | 高橋薫子 | 阪口直子 | 田中誠 | 牧野正人 | |
なかのZEROホール | 第二回なかのZEROオペラシリーズ | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | 河地良智 | 東京モーツァルト室内管弦楽団 | 東京モーツァルトオペラシアター合唱団/東京少年少女合唱団 | 杉理一 | 緑川まり | 松薗まゆみ | 真野郁夫 | 青戸知 | 谷茂樹 | |
松本文化会館 | サイトウ・キネン・フェスティバル松本 | ストラヴィンスキー | 道楽者のなりゆき | 字幕付原語上演 | 小沢征爾 | サイトウ・キネン・オーケストラ | 東京オペラ・シンガーズ | グラハム・ヴィック | シルヴィア・マクネア | アンソニー・ロルフ・ジョンソン | ドナルド・アダムス | ブリン・ターフェル | ジェーン・パネル | |
東京芸術劇場中ホール | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | 金色夜叉 | 志村泉(pf) | 山元清多 | 竹田恵子 | 川鍋節雄 | 大石哲史 | 梅村博美 | 相原智枝 | ||||
1995/9/12 | NHKホール | ミラノ・スカラ座 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕なし原語上演 | リッカルド・ムーティ | ミラノスカラ座管弦楽団 | ミラノスカラ座合唱団 | リリアーナ・カヴァーニ | ティツィアーナ・ファッブリチーニ | ||||
1995/9/13 | 山梨県民文化ホール | 東京オペラ・プロデュース | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | エンリーケ・マッツォーラ | 日本新交響楽団 | 東京オペラ・インスティテュート/東京カンマーコア/ゆりがおか児童合唱団 | 松尾洋 | 林ひろみ | 川上洋司 | 高橋啓三 | 新保尭司 | 三塚至 |
1995/9/14 | 国立音楽大学講堂 | 国立音楽大学創立70周年記念事業 | チェスティ | オロンテーア | 字幕付原語上演 | 有村祐輔 | 特別編成 | 中村敬一 | 山内房子 | 高橋薫子 | 阪口直子 | 田中誠 | 牧野正人 | |
札幌サンプラザホール | 札幌室内歌劇場 | マスネ | サンドリヨン | 岩河智子訳詞・編曲 | 中津邦仁 | |||||||||
1995/9/15 | 札幌サンプラザホール | 札幌室内歌劇場 | マスネ | サンドリヨン | 岩河智子訳詞・編曲 | 中津邦仁 | ||||||||
水戸芸術館ACM劇場 | 水戸芸術館 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 北村協一 | 栗山昌良 | ||||||||
1995/9/16 | NHKホール | ミラノ・スカラ座 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕なし原語上演 | リッカルド・ムーティ | ミラノスカラ座管弦楽団 | ミラノスカラ座合唱団 | リリアーナ・カヴァーニ | ティツィアーナ・ファッブリチーニ | ||||
アステールプラザ | 広島オペラフェスティヴァル | ハイドン | 月の世界 | 井上一清 | 広島交響楽団 | ルチアーノ・ペルタニョリオ | ||||||||
水戸芸術館ACM劇場 | 水戸芸術館 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 北村協一 | 栗山昌良 | ||||||||
水戸芸術館ACM劇場 | 水戸芸術館 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 北村協一 | 栗山昌良 | ||||||||
1995/9/17 | 水戸芸術館ACM劇場 | 水戸芸術館 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 北村協一 | 栗山昌良 | |||||||
1995/9/18 | NHKホール | ミラノ・スカラ座 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕なし原語上演 | リッカルド・ムーティ | ミラノスカラ座管弦楽団 | ミラノスカラ座合唱団 | リリアーナ・カヴァーニ | ティツィアーナ・ファッブリチーニ | ||||
1995/9/20 | NHKホール | ミラノ・スカラ座 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕なし原語上演 | リッカルド・ムーティ | ミラノスカラ座管弦楽団 | ミラノスカラ座合唱団 | リリアーナ・カヴァーニ | ティツィアーナ・ファッブリチーニ | ||||
かつしかシンフォニーヒルズ・アイリスホール | かつしかシンフォニーヒルズ | 寺崎裕則・編 | ワルツの夢 | 三木希生子(vn)/御辺典一(pf) | 寺崎裕則 | 佐藤一昭 | 山田綾子 | |||||||
ザ・カレッジ・オペラハウス | 選抜学生オペラ | モーツァルト | 魔笛 | 松尾昌美 | 大阪音楽大学管弦楽団 | 大阪音楽大学合唱団 | 秦邦明 | 岸俊昭 | 大賀貴夫 | 西尾岳史 | 串崎礼子 | 宇留嶋美穂 | ||
1995/9/21 | ザ・カレッジ・オペラハウス | 選抜学生オペラ | モーツァルト | 魔笛 | 松尾昌美 | 大阪音楽大学管弦楽団 | 大阪音楽大学合唱団 | 秦邦明 | 岸俊昭 | 大谷幸宏 | 岡田恵介 | 山本かおり | 宮本あき子 | |
都市センターホール | 日本フォーレ協会 | フォーレ | ペネロープ | 日本初演・演奏会形式 | 小鍛冶邦隆 | アンサンブル・コンセールC | 野平一郎(pf) | 浜田理恵 | 近藤伸政 | 加納里美 | 小宮順子 | 土屋昌子 | ||
1995/9/23 | 愛知県芸術劇場 | 名古屋二期会 | ブリテン | ルクレーシアの凌辱 | 外山雄三 | アカデミー室内オーケストラ | 栗山昌良 | 林誠 | 大橋多美子 | 水谷和樹 | 奥村晃平 | 大島幾雄 | ||
1995/9/24 | NHKホール | ミラノ・スカラ座 | ヴェルディ | ファルスタッフ | 字幕なし原語上演 | リッカルド・ムーティ | ミラノスカラ座管弦楽団 | ミラノスカラ座合唱団 | ジョルジュ・スレートル | ファン・ポンス | ロバルト・フロンターリ | ラモン・ヴァルガス | ナンシー・グスタフソン | エリザベート・ノルベルク=シュルツ |
1995/9/25 | 東京文化会館 | ミラノ・スカラ座 | プッチーニ | 西部の娘 | 字幕なし原語上演 | ジュゼッペ・シノーポリ | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | ミラノ・スカラ座合唱団 | ジョナサン・ミラー | メリー・ジェーン・ジョンソン | アラン・タイトス | セルゲイ・ラリン | セルジョ・ベルトッキ | ルイジ・ローニ |
1995/9/27 | NHKホール | ミラノ・スカラ座 | ヴェルディ | ファルスタッフ | 字幕なし原語上演 | リッカルド・ムーティ | ミラノスカラ座管弦楽団 | ミラノスカラ座合唱団 | ジョルジュ・スレートル | ファン・ポンス | ロバルト・フロンターリ | ラモン・ヴァルガス | ナンシー・グスタフソン | エリザベート・ノルベルク=シュルツ |
イイノホール | 日本モーツァルト協会 | モーツァルト | 皇帝ティートの慈悲 | 原語上演 | 河地良智 | 小林万里子(pf) | 東京トロイカ合唱団 | 川上洋司 | 青山智英子 | 山田綾子 | 岸本力 | 牧川典子 | ||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋オペラ協会 | 林谷英治 | 海の子守唄 | 永友博信 | 名古屋オペラ協会管弦楽団 | 池山奈都子 | 千田恭子 | 井原義則 | ||||||
1995/9/28 | ザ・カレッジ・オペラハウス | 堺シティオペラ | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | アレクサンダー・フォン・ブリュック | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | 堺市民オペラ合唱団 | シュテファン・ビオンテク | トーマス・メトガー | エドヴァルド・ランダル | テオ・アダム | 水谷雅男 | 渡邊順子 |
愛知県芸術劇場 | 愛知文化事業団 | ドニゼッティ | 愛の妙薬 | 日本語上演 | 岡田司 | 名古屋フィルハーモニー交響楽団 | AC合唱団 | 鈴木敬介 | 山本佳代 | 小山洋二郎 | 岡本茂朗 | 稲垣俊也 | 飯塚千尋 | |
東京文化会館 | ミラノ・スカラ座 | プッチーニ | 西部の娘 | 字幕なし原語上演 | ジュゼッペ・シノーポリ | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | ミラノ・スカラ座合唱団 | ジョナサン・ミラー | メリー・ジェーン・ジョンソン | アラン・タイトス | セルゲイ・ラリン | セルジョ・ベルトッキ | ルイジ・ローニ | |
1995/9/29 | ザ・カレッジ・オペラハウス | 堺シティオペラ | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | アレクサンダー・フォン・ブリュック | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | 堺市民オペラ合唱団 | シュテファン・ビオンテク | グレゴリー・スタップ | 小貫岩夫 | テオアダム | 水谷雅男 | 清水希美 |
愛知県芸術劇場 | 愛知文化事業団 | ドニゼッティ | 愛の妙薬 | 日本語上演 | 岡田司 | 名古屋フィルハーモニー交響楽団 | AC合唱団 | 鈴木敬介 | ||||||
1995/9/30 | ザ・カレッジ・オペラハウス | 堺シティオペラ | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | アレクサンダー・フォン・ブリュック | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | 堺市民オペラ合唱団 | シュテファン・ビオンテク | トーマス・メトガー | エドヴァルド・ランダル | テオ・アダム | 水谷雅男 | 渡邊順子 |
愛知県芸術劇場 | 愛知文化事業団 | ドニゼッティ | 愛の妙薬 | 日本語上演 | 岡田司 | 名古屋フィルハーモニー交響楽団 | AC合唱団 | 鈴木敬介 | 山本佳代 | 小山洋二郎 | 岡本茂朗 | 稲垣俊也 | 飯塚千尋 | |
宮城県民会館 | 仙台オペラ協会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 末廣誠 | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 | 仙台オペラ協会合唱団 | 平尾力哉 | |||||||
都市センターホール | ニュー・オペラ・プロダクション | 池辺晋一郎 | 耳なし芳一 | 河地良智 | NOPアンサンブル | 二期会合唱団 | 杉理一 | 福井敬 | 宮原昭吾 | 今村雅彦 | 辻宥子 | 山口俊彦 | ||
東京文化会館 | ミラノ・スカラ座 | プッチーニ | 西部の娘 | 字幕なし原語上演 | ジュゼッペ・シノーポリ | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | ミラノ・スカラ座合唱団 | ジョナサン・ミラー | メリー・ジェーン・ジョンソン | アラン・タイトス | セルゲイ・ラリン | セルジョ・ベルトッキ | ルイジ・ローニ | |
北とぴあ・さくらホール | 北区民オペラ | ビゼー | カルメン | 内藤彰 | 北区民オーケストラ | 北区民合唱団 | 森永朝子 | 伊達英二 | 黒田博 | 三縄みどり | 大川敦子 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||