1995年4〜6月に上演されたオペラ
空欄は情報がないか不要のものです。訂正情報をお待ちしています。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1995/4/1 | 新潟市音楽文化会館 | 新潟オペラ協会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 箕輪響 | 新潟室内合奏団 | 新潟オペラ協会合唱団 | 青柳秀昭 | 佐藤裕佳 | 赤塚雅之 | 西潟明美 | 藤田ゆかり | ||
浜離宮朝日ホール | ヘンリー・パーセル没後300年記念公演 | パーセル | ディドとエネアス | パーセル・クワルテット | ヘンリー・パーセル没後300年記念合唱団 | ロジャー・サヴェッジ | ナンシー・アージェンタ | ピーター・ハーヴェイ | ジュリア・グッティング | |||||
1995/4/2 | 新潟市音楽文化会館 | 新潟オペラ協会 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 箕輪響 | 新潟室内合奏団 | 新潟オペラ協会合唱団 | 青柳秀昭 | 丸山たい子 | 小林岳史 | 古俣順子 | 藤田ゆかり | ||
1995/4/3 | いずみホール | ヘンリー・パーセル没後300年記念公演 | パーセル | ディドとエネアス | パーセル・クワルテット | ヘンリー・パーセル没後300年記念合唱団 | ロジャー・サヴェッジ | ナンシー・アージェンタ | ピーター・ハーヴェイ | ジュリア・グッティング | ||||
1995/4/18 | なかのZEROホール | 国立オペラカンパニー「青いサカナ団」 | ヤナーチェク | マクロプロス事件 | 日本語上演 | 神田慶一 | ORCHESTRA DE POISSON BLUE | 八木清市 | 高島秀美 | 平山智香子 | 渥美直久 | 山口浩史 | ||
武生市文化センター | 紫式部越前国府来遊千年プレイベント | 松平頼則 | モノオペラ源氏物語 | 伊藤乾 | 東京オーケストラルスクエア | 渡辺守章 | 奈良ゆみ | 原田公司(舞) | 西島千博(舞) | |||||
1995/4/19 | なかのZEROホール | 国立オペラカンパニー「青いサカナ団」 | ヤナーチェク | マクロプロス事件 | 日本語上演 | 神田慶一 | ORCHESTRA DE POISSON BLUE | 八木清市 | 卜部博子 | 樋口麻理子 | 渥美直久 | 山口浩史 | ||
1995/4/20 | TOKYO FMホール | エイ・フラット・コミュニティ・オペラ | シャイー | 結婚申込 | 相庭尚子 | 大島尚治 | 山田祥雄 | 赤星啓子 | 小宮一浩 | |||||
メノッティ | 電話 | 秋山徹 | 谷口玲子 | |||||||||||
オーチャードホール | Bunkamuraオペラ劇場 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 若杉弘 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | Bunkamuraオペラ劇場合唱団 | デイヴィッド・パウントニー | 陳素娥 | 永井和子 | 福井敬 | 大島幾雄 | ||
1995/4/21 | オーチャードホール | Bunkamuraオペラ劇場 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 若杉弘 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | Bunkamuraオペラ劇場合唱団 | デイヴィッド・パウントニー | 岩井理花 | 与田朝子 | 持木弘 | 牧野正人 | |
1995/4/22 | オーチャードホール | Bunkamuraオペラ劇場 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 若杉弘 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | Bunkamuraオペラ劇場合唱団 | デイヴィッド・パウントニー | 陳素娥 | 永井和子 | 福井敬 | 大島幾雄 | |
1995/4/27 | ザ・カレッジ・オペラハウス | 春のオペラ<プッチーニシリーズT> | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 星出豊 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | ザ・カレッジ・オペラハウス合唱団 | 松本重孝 | 田中留美子 | 山本裕之 | 井原秀人 | 田中友輝子 | 水谷雅男 |
サントリーホール | サントリーホールオペラ | ヴェルディ | リゴレット | 演奏会形式 | グスタフ・クーン | 東京交響楽団 | 二期会合唱団 | グスタフ・クーン | レナート・ブルゾン | ロゼッラ・ラガツー | アントネッロ・バロンビ | ドナート・ディ・ステファノ | マリアーナ・ベンチェーヴァ | |
1995/4/28 | ザ・カレッジ・オペラハウス | 春のオペラ<プッチーニシリーズT> | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 星出豊 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | ザ・カレッジ・オペラハウス合唱団 | 松本重孝 | 井岡潤子 | 小餅屋哲男 | 田中勉 | 児玉祐子 | 晴雅彦 |
1995/4/29 | ザ・カレッジ・オペラハウス | 春のオペラ<プッチーニシリーズT> | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 星出豊 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | ザ・カレッジ・オペラハウス合唱団 | 松本重孝 | 田中留美子 | 山本裕之 | 井原秀人 | 田中友輝子 | 水谷雅男 |
1995/4/30 | サントリーホール | サントリーホールオペラ | ヴェルディ | リゴレット | 演奏会形式 | グスタフ・クーン | 東京交響楽団 | 二期会合唱団 | グスタフ・クーン | レナート・ブルゾン | ロゼッラ・ラガツー | アントネッロ・バロンビ | ドナート・ディ・ステファノ | マリアーナ・ベンチェーヴァ |
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1995/5/3 | サントリーホール | サントリーホールオペラ | ヴェルディ | リゴレット | 演奏会形式 | グスタフ・クーン | 東京交響楽団 | 二期会合唱団 | グスタフ・クーン | レナート・ブルゾン | ロゼッラ・ラガツー | アントネッロ・バロンビ | ドナート・ディ・ステファノ | マリアーナ・ベンチェーヴァ |
1995/5/7 | フィリアホール | フィリアホール | 林光 | セロ弾きのゴーシュ | 山岸宣公 | フィリア・ファミリーオーケストラ | あまのみちこ | |||||||
1995/5/8 | オーチャードホール | 読売日本交響楽団 | ヴェルディ | アイーダ | 演奏会形式 | ネッロ・サンティ | 読売日本交響楽団 | 二期会合唱団 | ダニエラ・ロンギ | アンナ・シアッティ | ブルーノ・ベッカリア | リー・ロイサム | フランコ・デ・グランディス | |
1995/5/10 | サントリーホール | 読売日本交響楽団 | ヴェルディ | アイーダ | 演奏会形式 | ネッロ・サンティ | 読売日本交響楽団 | 二期会合唱団 | ダニエラ・ロンギ | アンナ・シアッティ | ブルーノ・ベッカリア | リー・ロイサム | フランコ・デ・グランディス | |
岐阜サマランカホール | 岐阜県民ふれあい会館 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | マルコ・アルミリアート | 大阪センチュリー交響楽団 | 二期会合唱団 | フラヴィオ・トレヴィサン | カーティア・リッチャレッリ | ジャンフランコ・パスティネ | ルイジ・デ・コラート | 松本美和子 | 谷茂樹 | |
1995/5/14 | 昭和女子大学人見記念講堂 | IMG | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | マルコ・アルミリアート | 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 | 二期会合唱団 | フラヴィオ・トレヴィサン | カーティア・リッチャレッリ | ジャンフランコ・パスティネ | ルイジ・デ・コラート | 松本美和子 | 谷茂樹 |
1995/5/16 | 日暮里サニーホール | 日本オペレッタ協会 | オッフェンバック | ラ・ヴィー・パリジェンヌ(パリの生活) | 日本初演(フィルゼンシュタイン版) | 稲田康 | 日本オペレッタ協会アンサンブル | 日本オペレッタ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 松尾篤興 | 三縄みどり | 近藤伸政 | 三林暉夫 | 高野久美子 |
1995/5/17 | 日暮里サニーホール | 日本オペレッタ協会 | オッフェンバック | ラ・ヴィー・パリジェンヌ(パリの生活) | 日本初演(フィルゼンシュタイン版) | 稲田康 | 日本オペレッタ協会アンサンブル | 日本オペレッタ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 松本進 | 佐々木典子 | 黒崎錬太郎 | 佐藤一昭 | 宇佐美瑠璃 |
名古屋市民会館 | 中部日本放送 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | マルコ・アルミリアート | 大阪センチュリー交響楽団 | 二期会合唱団 | フラヴィオ・トレヴィサン | カーティア・リッチャレッリ | ジャンフランコ・パスティネ | ルイジ・デ・コラート | 松本美和子 | 谷茂樹 | |
1995/5/18 | 日暮里サニーホール | 日本オペレッタ協会 | オッフェンバック | ラ・ヴィー・パリジェンヌ(パリの生活) | 日本初演(フィルゼンシュタイン版) | 稲田康 | 日本オペレッタ協会アンサンブル | 日本オペレッタ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 松尾篤興 | 三縄みどり | 近藤伸政 | 三林暉夫 | 高野久美子 |
1995/5/19 | 日暮里サニーホール | 日本オペレッタ協会 | オッフェンバック | ラ・ヴィー・パリジェンヌ(パリの生活) | 日本初演(フィルゼンシュタイン版) | 稲田康 | 日本オペレッタ協会アンサンブル | 日本オペレッタ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 松本進 | 佐々木典子 | 黒崎錬太郎 | 佐藤一昭 | 宇佐美瑠璃 |
1995/5/20 | 日暮里サニーホール | 日本オペレッタ協会 | オッフェンバック | ラ・ヴィー・パリジェンヌ(パリの生活) | 日本初演(フィルゼンシュタイン版) | 稲田康 | 日本オペレッタ協会アンサンブル | 日本オペレッタ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 松尾篤興 | 三縄みどり | 近藤伸政 | 三林暉夫 | 高野久美子 |
1995/5/21 | 日暮里サニーホール | 日本オペレッタ協会 | オッフェンバック | ラ・ヴィー・パリジェンヌ(パリの生活) | 日本初演(フィルゼンシュタイン版) | 稲田康 | 日本オペレッタ協会アンサンブル | 日本オペレッタ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 松本進 | 佐々木典子 | 黒崎錬太郎 | 佐藤一昭 | 宇佐美瑠璃 |
1995/5/23 | イイノホール | 日本モーツァルト協会 | モーツァルト | 見てくれの馬鹿娘 | 原語上演・語り付・演奏会形式・音楽之友社版 | 河地良智 | 堀場夏恵(pf) | 大島尚志 | 佐橋美起 | 佐藤まどか | 平良栄一 | 宮崎義昭 | 近藤均 | |
オーチャードホール | 東京フィルハーモニー交響楽団 | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演/演奏会形式 | 大野和士 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | クロスロード・シンフォニック・クワイア/すみだ少年少女合唱団 | カーティア・リッチャレッリ | ジャンフランコ・チェッケレ | 松本美和子 | 蔵田雅之 | 山口俊彦 | ||
1995/5/24 | 新宿文化センター | 日本オペラ協会 | 山田耕筰 | 黒船 | 星出豊 | 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 | 日本オペラ協会合唱団 | 栗山昌良 | 佐藤ひさら | 藤田真弓 | 安念千重子 | 鹿野章人 | 持木弘 | |
1995/5/25 | 新宿文化センター | 日本オペラ協会 | 山田耕筰 | 黒船 | 星出豊 | 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 | 日本オペラ協会合唱団 | 栗山昌良 | 大倉由紀枝 | 山口彩 | 木下裕子 | 長谷川寛 | 古沢泉 | |
1995/5/27 | 愛知県芸術劇場 | 名古屋二期会 | プーランク | カルメル会修道女との対話 | 日本語上演 | 外山雄三 | 名古屋フィルハーモニー交響楽団 | 名古屋二期会合唱団 | 栗山昌良 | 高橋啓三 | 江口二美 | 林誠 | 大橋多美子 | 山本みよ子 |
奏楽堂 | テオフィルス室内管弦楽団 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 演奏会形式 | 高畠浩 | テオフィルス室内管弦楽団 | 葛飾混声合唱団 | 宮本益光 | 柴田由香 | 大塚真弓 | 井上高男 | 池上紀代実 | ||
1995/5/28 | 愛知県芸術劇場 | 名古屋二期会 | プーランク | カルメル会修道女との対話 | 日本語上演 | 外山雄三 | 名古屋フィルハーモニー交響楽団 | 名古屋二期会合唱団 | 栗山昌良 | 高橋啓三 | 手島千尋 | 林誠 | 大橋多美子 | 山本みよ子 |
1995/5/30 | 静岡音楽館AOI | 静岡音楽館AOI | チマローザ | 宮廷楽士長 | 天沼裕子 | アール・レスピラン | 栗山昌良 | 牧野正人 | 今村雅彦 | 名古屋木実 | 経種廉彦 | |||
間宮芳生 | 昔噺人買太郎兵衛 | |||||||||||||
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1995/6/1 | パナソニック・グローブ座 | 東京オペラ・プロデユース | ベルリオーズ | ベアトリスとベネディクト | 日本初演、字幕付原語上演 | 松岡究 | 日本新交響楽団 | 東京オペラインスティテュート | 松尾洋 | 水島恵美 | 田代誠 | 松尾香世子 | 三塚至 | 三井ひかり |
1995/6/2 | パナソニック・グローブ座 | 東京オペラ・プロデユース | ベルリオーズ | ベアトリスとベネディクト | 日本初演、字幕付原語上演 | 松岡究 | 日本新交響楽団 | 東京オペラインスティテュート | 松尾洋 | 林正子 | 小林彰英 | 秋吉邦子 | 田代和久 | 竹内知子 |
1995/6/3 | イイノホール | Tokyo Play Opera | ロッシーニ | 絹のはしご | 香川紀恵(pf) | ルイジ・ライモンド | 折田真樹 | 南部裕美子 | 土田美登里 | 大平訓弘 | 中村一人 | |||
エレクトーンシティ・渋谷 | 東京室内歌劇場 | 芥川也寸志 | ヒロシマのオルフェ | 平部やよい編 | 若杉弘 | 平部やよい/渡辺睦樹(エレクトーン) | TOKYO FM少年合唱団 | 中村敬一 | 佐藤光政 | 大島洋子 | 春日成子 | 大間知覚 | 愛甲久美 | |
エレクトーンシティ・渋谷 | 東京室内歌劇場 | 芥川也寸志 | ヒロシマのオルフェ | 平部やよい編 | 若杉弘 | 平部やよい/渡辺睦樹(エレクトーン) | TOKYO FM少年合唱団 | 中村敬一 | 多田康芳 | 市川倫子 | 森永朝子 | 湯川晃 | 愛甲久美 | |
パナソニック・グローブ座 | 東京オペラ・プロデユース | ベルリオーズ | ベアトリスとベネディクト | 日本初演、字幕付原語上演 | 松岡究 | 日本新交響楽団 | 東京オペラインスティテュート | 松尾洋 | 渡辺清美 | 星洋二 | 中川知子 | 鎌田直純 | 三井ひかり | |
1995/6/4 | エレクトーンシティ・渋谷 | 東京室内歌劇場 | 芥川也寸志 | ヒロシマのオルフェ | 平部やよい編 | 若杉弘 | 平部やよい/渡辺睦樹(エレクトーン) | TOKYO FM少年合唱団 | 中村敬一 | 佐藤光政 | 大島洋子 | 春日成子 | 大間知覚 | 愛甲久美 |
エレクトーンシティ・渋谷 | 東京室内歌劇場 | 芥川也寸志 | ヒロシマのオルフェ | 平部やよい編 | 若杉弘 | 平部やよい/渡辺睦樹(エレクトーン) | TOKYO FM少年合唱団 | 中村敬一 | 多田康芳 | 市川倫子 | 森永朝子 | 湯川晃 | 愛甲久美 | |
パナソニック・グローブ座 | 東京オペラ・プロデユース | ベルリオーズ | ベアトリスとベネディクト | 日本初演、字幕付原語上演 | 松岡究 | 日本新交響楽団 | 東京オペラインスティテュート | 松尾洋 | 水口恵子 | 吉田伸昭 | 高橋幸子 | 杉野正隆 | 竹内知子 | |
1995/6/6 | エレクトーンシティ・渋谷 | 東京室内歌劇場 | 芥川也寸志 | ヒロシマのオルフェ | 平部やよい編 | 若杉弘 | 平部やよい/渡辺睦樹(エレクトーン) | TOKYO FM少年合唱団 | 中村敬一 | 佐藤光政 | 大島洋子 | 春日成子 | 大間知覚 | 愛甲久美 |
1995/6/7 | エレクトーンシティ・渋谷 | 東京室内歌劇場 | 芥川也寸志 | ヒロシマのオルフェ | 平部やよい編 | 若杉弘 | 平部やよい/渡辺睦樹(エレクトーン) | TOKYO FM少年合唱団 | 中村敬一 | 多田康芳 | 市川倫子 | 森永朝子 | 湯川晃 | 愛甲久美 |
1995/6/9 | 京都会館第一ホール | 京都市交響楽団第375回定期演奏会 | バルトーク | 青ひげ公の城 | 演奏会形式 | 外山雄三 | 京都市交響楽団 | 西明美 | 高橋啓三 | |||||
1995/6/10 | 熊本県立劇場 | 熊本オペラ芸術教会 | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 出田敬三 | 熊本音楽短期大学管弦楽団 | 熊本音楽短期大学合唱団/熊本オペラ芸術教会合唱団 | 大島尚志 | 伊達英二 | 川畑博 | 古里聖子 | 岩本祐子 | 松森光 |
二期会会館 | 二期会オペラスタジオ終了公演 | ピッチンニ | ラ・チェッキーナ | 日本語上演 | 福森湘 | 松本重孝 | ||||||||
1995/6/11 | エレクトーンシティ・渋谷 | 小宇宙劇場 | ヴォルフ=フェラーリ | スザンナの秘密 | 日本語上演 | 久保田洋 | 海津幸子/伊藤佳苗(epf) | 山内みどり | 平田典之 | 神戸たまみ | ||||
プーランク | 人間の声 | 市野由美子 | ||||||||||||
熊本県立劇場 | 熊本オペラ芸術教会 | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 出田敬三 | 熊本音楽短期大学管弦楽団 | 熊本音楽短期大学合唱団/熊本オペラ芸術教会合唱団 | 大島尚志 | 伊達英二 | 平和孝嗣 | 宮崎関子 | 高木麻由美 | 松森光 | |
二期会会館 | 二期会オペラスタジオ終了公演 | ピッチンニ | ラ・チェッキーナ | 日本語上演 | 福森湘 | 松本重孝 | ||||||||
1995/6/12 | エレクトーンシティ・渋谷 | 小宇宙劇場 | ヴォルフ=フェラーリ | スザンナの秘密 | 日本語上演 | 久保田洋 | 海津幸子/伊藤佳苗(epf) | 薗田真木子 | 細岡雅哉 | 神戸たまみ | ||||
プーランク | 人間の声 | 樋口真誇 | ||||||||||||
1995/6/17 | 彩の国さいたま芸術劇場 | 浦和フィルハーモニー管弦楽団&グルッポジャンニーネ | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 佐藤寿一 | 浦和フィルハーモニー管弦楽団 | グルッポジャンニーネ | 桑原啓郎 | 生駒文昭 | 飯田治子 | 坂野由美子 | 桑原啓郎 | 峰りえ |
島根県民会館 | オペラグループ燦第2回公演 | モーツァルト | 魔笛 | 清水史広 | オルケスター・ツァウベルフレーテ | ツァウベルフレーテ・クワイアー | 豊田千晶 | 尾上利香 | 渡辺志津子 | 小村聡 | 細田和宏 | 米山辰郎 | ||
1995/6/18 | 横須賀芸術劇場 | ボリショイオペラ | チャイコフスキー | エフゲニー・オネーギン | 字幕付原語上演/新演出 | ペーター・フェラーネッツ | ボリショイ劇場管弦楽団 | ボリショイ劇場合唱団 | ポクロフスキー | V・レジキン | A・ミシェンキン | M・ガヴリーロワ | O・テリッシェノーワ | E・ネステレンコ |
1995/6/21 | 東京文化会館 | ボリショイオペラ | チャイコフスキー | ジャンヌ・ダルク(オルレアンの少女) | 日本初演、字幕付原語上演 | アンドレイ・チスチャコーフ | ボリショイ劇場管弦楽団 | ボリショイ劇場合唱団 | ポクロフスキー | O・クリコ | M・クルチコフ | V・レジキン | V・ポチャプスキー | I・ウダーロワ |
1995/6/22 | 東京文化会館 | ボリショイオペラ | チャイコフスキー | ジャンヌ・ダルク(オルレアンの少女) | 日本初演、字幕付原語上演 | アンドレイ・チスチャコーフ | ボリショイ劇場管弦楽団 | ボリショイ劇場合唱団 | ポクロフスキー | O・クリコ | M・クルチコフ | V・レジキン | N・ニジェンコ | M・ラーピナ |
1995/6/23 | 東京文化会館 | ボリショイオペラ | チャイコフスキー | ジャンヌ・ダルク(オルレアンの少女) | 日本初演、字幕付原語上演 | アンドレイ・チスチャコーフ | ボリショイ劇場管弦楽団 | ボリショイ劇場合唱団 | ポクロフスキー | O・クリコ | M・クルチコフ | V・レジキン | V・ポチャプスキー | I・ウダーロワ |
1995/6/24 | NHKホール | ボリショイオペラ | チャイコフスキー | エフゲニー・オネーギン | 字幕付原語上演/新演出 | ペーター・フェラーネッツ | ボリショイ劇場管弦楽団 | ボリショイ劇場合唱団 | ポクロフスキー | V・レジキン | A・ミシェンキン | M・ガヴリーロワ | O・テリッシェノーワ | E・ネステレンコ |
オーチャードホール | 東京アカデミッシュカペレ第9回演奏会 | ビゼー | カルメン | 演奏会形式 | 山下一史 | 東京アカデミッシュカペレ | 東京アカデミッシュカペレ | 油谷岩夫 | 永井和子 | 川上洋司 | 小泉恵子 | 宇野徹哉 | ||
1995/6/25 | NHKホール | ボリショイオペラ | チャイコフスキー | エフゲニー・オネーギン | 字幕付原語上演/新演出 | ペーター・フェラーネッツ | ボリショイ劇場管弦楽団 | ボリショイ劇場合唱団 | ポクロフスキー | P・チェルニフ | O・クリコ | I・ピクローワ | O・テリッシェノーワ | E・ネステレンコ |
調布グリーンホール | 桐朋学園大学 | メノッティ | 電話 | 沼尻竜典 | 桐朋学園オーケストラ | 恵川智美 | ||||||||
ラヴェル | 子供と魔法 | |||||||||||||
1995/6/27 | 愛知県芸術劇場 | 愛知文化振興事業団 | ワーグナー | さまよえるオランダ人 | 字幕付原語上演 | 佐渡裕 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 東京オペラシンガーズ/クール・ジョワイエ/AC合唱団 | 鈴木敬介 | 直野資 | 佐藤しのぶ | ミハエル・ミハイロフ | 田中誠 | 西明美 |
神奈川県民ホール | ボリショイオペラ | ボロディン | イーゴリ公 | 字幕付原語上演/新演出 | パーヴェル・ソローキン | ボリショイ劇場管弦楽団 | ボリショイ劇場合唱団 | ポクロフスキー | N・レシェトニャク | M・ラーピナ | T・エラストーワ | E・ネステレンコ | M・クルチコフ | |
1995/6/29 | NHKホール | ボリショイオペラ | ボロディン | イーゴリ公 | 字幕付原語上演/新演出 | パーヴェル・ソローキン | ボリショイ劇場管弦楽団 | ボリショイ劇場合唱団 | ポクロフスキー | Y・ネチャーエフ | I・ウダーロワ | T・エラストーワ | G・ニコリスキー | A・ミシェンキン |
愛知県芸術劇場 | 愛知文化振興事業団 | ワーグナー | さまよえるオランダ人 | 字幕付原語上演 | 佐渡裕 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 東京オペラシンガーズ/クール・ジョワイエ/AC合唱団 | 鈴木敬介 | 直野資 | 佐藤しのぶ | ミハエル・ミハイロフ | 田中誠 | 西明美 | |
1995/6/30 | NHKホール | ボリショイオペラ | ボロディン | イーゴリ公 | 字幕付原語上演/新演出 | パーヴェル・ソローキン | ボリショイ劇場管弦楽団 | ボリショイ劇場合唱団 | ポクロフスキー | N・レシェトニャク | M・ラーピナ | T・エラストーワ | G・ニコリスキー | M・クルチコフ |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||