1994年1〜3月に上演されたオペラ
空欄は情報がないか不要のものです。訂正情報をお待ちしています。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1994/1/7 | ヤマハエレクトーンシティ渋谷 | 現音演奏家シリーズ | 黒髪芳光 | 野菊の詩 | 初演・演奏会形式 | 坂本和彦 | 梅津幸子、伊藤佳苗、塚瀬万起子(エレクトーン) | 二見忍 | 古沢泉 | 佐竹由美 | 栗原愛子 | 冷川政利 | ||
埼玉会館 | 埼玉オペラ協会 | モーツァルト | 魔笛 | 星出豊 | 東京シティフィルハーモニック管弦楽団 | 埼玉オペラ協会合唱団 | 今井伸昭 | 高橋啓三 | 川藤勢津子 | 持木弘 | 高口ひろえ | 菅原源 | ||
1994/1/8 | ヤマハエレクトーンシティ渋谷 | 現音演奏家シリーズ | 黒髪芳光 | 野菊の詩 | 初演・演奏会形式 | 坂本和彦 | 梅津幸子、伊藤佳苗、塚瀬万起子(エレクトーン) | 秋元智子 | 吉田伸昭 | 佐竹由美 | 栗原愛子 | 冷川政利 | ||
埼玉会館 | 埼玉オペラ協会 | モーツァルト | 魔笛 | 星出豊 | 東京シティフィルハーモニック管弦楽団 | 埼玉オペラ協会合唱団 | 今井伸昭 | 志村文彦 | 山根晴美 | 有銘哲也 | 新藤昌子 | 宮本聡之 | ||
1994/1/9 | ヤマハエレクトーンシティ渋谷 | 現音演奏家シリーズ | 黒髪芳光 | 野菊の詩 | 初演・演奏会形式 | 坂本和彦 | 梅津幸子、伊藤佳苗、塚瀬万起子(エレクトーン) | 二見忍 | 古沢泉 | 佐竹由美 | 栗原愛子 | 冷川政利 | ||
1994/1/11 | 東京芸術劇場小ホール | ムジカフォンテ | メノッティ | 助けて、助けて、宇宙人がやってきた | 崎田俊治 | 大久保真 | 池内淳子 | 多田康芳 | 山本義人 | 佐藤早苗 | 池田敦郎 | |||
東京芸術劇場小ホール | ムジカフォンテ | メノッティ | 助けて、助けて、宇宙人がやってきた | 崎田俊治 | 大久保真 | 佐々木弐奈 | 平井かおり | 山本義人 | 佐藤早苗 | 池田敦郎 | ||||
1994/1/12 | 東京芸術劇場小ホール | ムジカフォンテ | メノッティ | 助けて、助けて、宇宙人がやってきた | 崎田俊治 | 大久保真 | 佐々木弐奈 | 平井かおり | 山本義人 | 佐藤早苗 | 池田敦郎 | |||
東京芸術劇場小ホール | ムジカフォンテ | メノッティ | 助けて、助けて、宇宙人がやってきた | 崎田俊治 | 大久保真 | 池内淳子 | 多田康芳 | 山本義人 | 佐藤早苗 | 池田敦郎 | ||||
1994/1/14 | 尼崎アルカイックホール | 神戸オペラ協会 | ニコライ | ウィンザーの陽気な女房たち | 日本語上演 | 中村健 | 大阪シンフォニカー | 神戸オペラ協会合唱団 | 杉理一 | 橘茂 | 三原剛 | 反橋恵子 | 篠原良三 | 大西知代 |
1994/1/15 | オーチャードホール | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | 若杉弘 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | 松本重孝 | キャサリン・カッセッロ | マリオ・マラニーニ | 折江忠道 | 永田直美 | 松浦健 |
森ノ宮ピロティホール | 大阪芸術大学 | モーツァルト | 魔笛 | 藤川敏男 | 大阪芸術大学管弦楽団 | 大阪芸術大学合唱団 | 豊田千晶 | 岡本雄一 | 坪内一郎 | 段田仁恵 | 杉本多恵 | 矢野力 | ||
尼崎アルカイックホール | 神戸オペラ協会 | ニコライ | ウィンザーの陽気な女房たち | 日本語上演 | 中村健 | 大阪シンフォニカー | 神戸オペラ協会合唱団 | 杉理一 | 佐藤泰弘 | 中塚雅敏 | 古本佳世子 | 井原秀人 | 萩原良子 | |
1994/1/16 | オーチャードホール | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | 若杉弘 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | 松本重孝 | スン・シウウェイ | 持木弘 | 福島明也 | 河野めぐみ | 小宮一浩 |
1994/1/17 | オーチャードホール | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | 若杉弘 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | 松本重孝 | キャサリン・カッセッロ | マリオ・マラニーニ | 折江忠道 | 永田直美 | 松浦健 |
1994/1/18 | 新宿文化センター | 東京二期会 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 十束尚宏 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団/多摩ファミリーシンガーズ | 栗山昌良 | 永井和子 | 蒲原史子 | 加賀清孝 | 青木美稚子 | 青山智英子 |
1994/1/21 | 熊本県立劇場演劇ホール | 熊本シティオペラ | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 平山初喜 | ザ・シンフォニエッタ | 熊本シティオペラ合唱団 | 高田作造 | 志岐由理子 | 高橋侑子 | 日高好一 | 佐久間伸一 | 中武幸嗣 |
奏楽堂 | 東京コンサーツ | ヴァイル | ヤーザーガー | 林光 | アンサンブル ヤーザーガー | 東京芸術大学 | 観世栄夫 | 松岡美智子 | 木村圭子 | 森朱美 | 野田千寿 | 堪山貴子 | ||
1994/1/22 | 伊丹アイフォニックホール | 伊丹アイフォニックホール | アダン・ド・ラール | ロバンとマリオンの戦い | ダンスリー・ルネサンス合奏団 | 茂山あきら | 岩城拓也 | 松井智恵 | 浜渦章盛 | |||||
熊本県立劇場演劇ホール | 熊本シティオペラ | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 平山初喜 | ザ・シンフォニエッタ | 熊本シティオペラ合唱団 | 高田作造 | 青柳美穂 | 宮田由美 | 日高好一 | 佐久間伸一 | 中武幸嗣 | |
奏楽堂 | 東京コンサーツ | ヴァイル | ヤーザーガー | 林光 | アンサンブル ヤーザーガー | 東京芸術大学 | 観世栄夫 | 村谷祥子 | 木村圭子 | 森朱美 | 野田千寿 | 堪山貴子 | ||
1994/1/23 | 小杉町文化ホール・ラポール | オーケストラアンサンブル金沢 | モーツァルト | フィガロの結婚 | ジャン・ルイ・フォレスティエ | オーケストラアンサンブル金沢 | ||||||||
1994/1/27 | 岡谷市カノラホール | カノラホール | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 鮫島有美子 | 小林一男 | ||||||||
1994/1/28 | サントリーホール | 東京交響楽団 | シェーンベルク | モーゼとアロン | 演奏会形式/字幕付原語上演 | 秋山和慶 | 東京交響楽団 | 東響コーラス/東京混声合唱団/東京放送児童合唱団 | 実相寺昭雄 | ジークフリート・フォーゲル | ライナー・ゴールトベルク | 佐藤しのぶ | 郡愛子 | 田中誠 |
サンパール荒川大ホール | リリカ・イタリアーナ・オペラ | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | レナート・バルンボ | コスモポリタン・オーケストラ | リリカイタリアーナ・オペラ合唱団「コーラル・ヴェルディ」/東京荒川少年少女合唱隊 | 高岸未朝 | 渡部ジュディス | 桜井貴子 | 真野郁夫 | 米谷毅彦 | 千野昌保 | |
1994/1/29 | サンパール荒川大ホール | リリカ・イタリアーナ・オペラ | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | レナート・バルンボ | コスモポリタン・オーケストラ | リリカイタリアーナ・オペラ合唱団「コーラル・ヴェルディ」/東京荒川少年少女合唱隊 | 高岸未朝 | 尾崎幸子/古河範子 | 阿部あかね | 谷川佳幸 | 柴山昌宣 | 大久保秀時 |
サンパール荒川大ホール | リリカ・イタリアーナ・オペラ | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | レナート・バルンボ | コスモポリタン・オーケストラ | リリカイタリアーナ・オペラ合唱団「コーラル・ヴェルディ」/東京荒川少年少女合唱隊 | 高岸未朝 | 三田尻晴美 | 三築佳代子 | 長裕二 | 佐野正一 | 岩本貴文 | |
スペースゼロ | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | おこんじょうるり | 吉村安見子(pf) | 大石哲史 | 田中ふみ | 谷山倫江 | 井村宇夫 | 遠藤亨 | |||||
1994/1/30 | サントリーホール | 東京交響楽団 | シェーンベルク | モーゼとアロン | 演奏会形式/字幕付原語上演 | 秋山和慶 | 東京交響楽団 | 東響コーラス/東京混声合唱団/東京放送児童合唱団 | 実相寺昭雄 | ジークフリート・フォーゲル | ライナー・ゴールトベルク | 佐藤しのぶ | 郡愛子 | 田中誠 |
サンパール荒川大ホール | リリカ・イタリアーナ・オペラ | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | レナート・バルンボ | コスモポリタン・オーケストラ | リリカイタリアーナ・オペラ合唱団「コーラル・ヴェルディ」/東京荒川少年少女合唱隊 | 高岸未朝 | 栗津万紀子 | 嶋崎裕美 | 角田和広 | 水野賢司 | 太田直樹 | |
スペースゼロ | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | おこんじょうるり | 吉村安見子(pf) | 大石哲史 | 田中ふみ | 谷山倫江 | 井村宇夫 | 遠藤亨 | |||||
スペースゼロ | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | おこんじょうるり | 吉村安見子(pf) | 大石哲史 | 田中ふみ | 谷山倫江 | 井村宇夫 | 遠藤亨 | |||||
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1994/2/11 | 札幌市教育文化会館 | 北海道二期会 | オッフェンバック | 天国と地獄 | 現田茂夫 | 札幌交響楽団 | 札幌アカデミー合唱団 | 中村敬一 | ||||||
1994/2/17 | 東京文化会館 | 東京二期会 | ベートーヴェン | フィデリオ | 字幕付原語上演 | 若杉弘 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 鈴木敬介 | 大島幾雄 | 木村俊光 | 成田勝美 | 河野和美 | 高橋啓三 |
1994/2/18 | 東京文化会館 | 東京二期会 | ベートーヴェン | フィデリオ | 字幕付原語上演 | 若杉弘 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 鈴木敬介 | 池田直樹 | 勝部太 | 川村敬一 | 渡辺美佐子 | 平野忠彦 |
1994/2/19 | よこすか芸術劇場 | 藤原歌劇団 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | アンジェロ・カンポリ | 東京ニューシティ管弦楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | 井田邦明 | 林康子 | ジョルジョ・ランベルティ | ジョヴァンニ・デ・アンジェレス | 吉井久美子 | 松浦健 |
吹田メイシアター | 関西歌劇団 | 清水脩 | 修善寺物語 | 牧村邦彦 | 関西フィルハーモニー | 飛鳥峯王 | 小山雄司 | 湯浅富士郎 | 上木惇 | 高丸真理 | 尾形光雄 | |||
東京文化会館 | 東京二期会 | ベートーヴェン | フィデリオ | 字幕付原語上演 | 若杉弘 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 鈴木敬介 | 大島幾雄 | 木村俊光 | 成田勝美 | 河野和美 | 高橋啓三 | |
1994/2/20 | 吹田メイシアター | 関西歌劇団 | 清水脩 | 修善寺物語 | 牧村邦彦 | 関西フィルハーモニー | 飛鳥峯王 | 谷川勝己 | 田中勉 | 栢本淑子 | 松橋昌子 | 小餅谷哲男 | ||
1994/2/21 | 石橋文化ホール | 久留米文化振興会 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | 九州交響楽団 | 久留米児童合唱団 | 鮫島有美子 | 小林一男 | 福島明也 | 中村邦男 | |||
1994/2/25 | 市川市文化会館 | 市川オペラ振興会 | ヴェルディ | 仮面舞踏会 | 福森湘 | ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉 | 市川オペラ合唱団 | 杉理一 | 川上洋司 | 砂田直規 | 木村珠美 | 西明美 | 本宮寛子 | |
1994/2/26 | AsahiスクエアA | ナベの歌〜私の歌歴書 | 間宮芳生 | 昔噺人買太郎兵衛 | 寺島陸也(pf) | 岡村春彦 | 川鍋節雄 | 久保田由佳里 | 中村忍 | |||||
AsahiスクエアA | ナベの歌〜私の歌歴書 | 間宮芳生 | 昔噺人買太郎兵衛 | 寺島陸也(pf) | 岡村春彦 | 川鍋節雄 | 久保田由佳里 | 中村忍 | ||||||
アステールプラザ | ひろしま国際オペラスタジオ | ドニゼッティ | ランメルモールのルチア | 山岸靖 | HIOSアンサンブル | HIOS合唱団/HIOSルチア合唱団 | 山岸靖 | 山岸芽美子 | 寺西卓 | 高垣恵一 | 小玉好行 | 筒井修平 | ||
ザ・カレッジ・オペラハウス | コンサートオペラシリーズT | ウェーバー | 魔弾の射手 | 原語上演 | 大町陽一郎 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | ザ・カレッジ・オペラハウス合唱団/京都産業大学グリークラブ | 花田英夫 | 岩城拓也 | 田中留美子 | 新川和孝 | 澤井宏仁 | 笠置雅子 | |
東京文化会館 | 藤原歌劇団 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | アンジェロ・カンポリ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | 井田邦明 | 林康子 | ジョルジョ・ランベルティ | ジョヴァンニ・デ・アンジェレス | 吉井久美子 | 松浦健 | |
1994/2/27 | AsahiスクエアA | ナベの歌〜私の歌歴書 | 間宮芳生 | 昔噺人買太郎兵衛 | 寺島陸也(pf) | 岡村春彦 | 川鍋節雄 | 久保田由佳里 | 中村忍 | |||||
オーチャードホール | 東フィルオペラコンチェルタンテシリーズ | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 字幕付原語上演/演奏会形式 | アントン・グァダーニョ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 直野資 | 斉田正子 | 与田朝子 | 平良栄一 | 太田実 | |||
プッチーニ | 修道女アンジェリカ | 東京オペラシンガーズ/東京少年少女合唱隊 | 片岡啓子 | 岩森美里 | 押見朋子 | 岡田京子 | 水野恵子 | |||||||
川西嗣民会館 | 川西市民オペラ | モーツァルト | 魔笛 | 河崎聡 | 奈良フィルハーモニー管弦楽団 | 川西市民オペラ合唱団 | 井原広樹 | 油井昌行 | 帯刀享子 | 佐藤彰宏 | 吉田淳子 | 山本禎二 | ||
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1994/3/1 | 東京文化会館 | 藤原歌劇団 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | アンジェロ・カンポリ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | 井田邦明 | 佐藤ひさら | アレクセイ・レプチンスキー | 牧野正人 | 永田直美 | 小宮一浩 |
1994/3/2 | 新宿文化センター | NASA | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | 東京シティフィルハーモニック管弦楽団 | 世田谷少年少女合唱団 | 鈴木敬介 | 鮫島有美子 | 小林一男 | 中村邦男 | 久岡昇 | ||
1994/3/3 | 東京文化会館 | 藤原歌劇団 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | アンジェロ・カンポリ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | 井田邦明 | 林康子 | アレクセイ・レプチンスキー | ジョヴァンニ・デ・アンジェレス | 吉井久美子 | 松浦健 |
1994/3/4 | 名古屋市民会館 | 名古屋二期会 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 栗田博文 | アカデミー管弦楽団 | たかべしげこ | 江口二美 | 飯田美千代 | 後藤美奈子 | ||||
1994/3/5 | 朝霞市民会館 | 朝霞オペラ振興会 | メノッティ | アマールと夜の訪問者 | 久保田洋 | 直井研二 | ||||||||
尼崎アルカイックホール | 相愛大学 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 梅田俊明 | 相愛大学管弦楽団 | 相愛大学合唱団 | 平尾力哉 | 米田哲二 | 岡坊久美子 | 村井幹子 | 山田健司 | 鹿崎弘美 | ||
名古屋市民会館 | 名古屋二期会 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 栗田博文 | アカデミー管弦楽団 | たかべしげこ | ||||||||
1994/3/6 | 朝霞市民会館 | 朝霞オペラ振興会 | メノッティ | アマールと夜の訪問者 | 久保田洋 | 直井研二 | ||||||||
尼崎アルカイックホール | 相愛大学 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 梅田俊明 | 相愛大学管弦楽団 | 相愛大学合唱団 | 平尾力哉 | 萬田一樹 | 生駒純子/山名智恵子 | 西川和美/岡田直美 | 広野雅哉/橘茂 | 北後万紀子/槙野綾 | ||
1994/3/9 | 新宿文化センター | NASA | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | 東京シティフィルハーモニック管弦楽団 | 世田谷少年少女合唱団 | 鈴木敬介 | 鮫島有美子 | 小林一男 | 中村邦男 | 久岡昇 | ||
1994/3/11 | 名古屋市芸術創造センター | 名古屋オペラ協会 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 古谷誠一 | 太田幸則 | ||||||||
1994/3/12 | アステールプラザ | 「フィガロの結婚」中国公演事務局 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 現田茂夫 | 広島交響楽団 | 佐藤しのぶ | 池田直樹 | ||||||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋オペラ協会 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 古谷誠一 | 太田幸則 | 五島由美子 | 長柄孝彦 | |||||||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋オペラ協会 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 古谷誠一 | 太田幸則 | |||||||||
1994/3/13 | 横須賀芸術劇場 | 横須賀芸術劇場 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | 東京シティフィルハーモニック管弦楽団 | 鈴木敬介 | 鮫島有美子 | 小林一男 | 中村邦男 | 久岡昇 | |||
1994/3/14 | アステールプラザ | 「フィガロの結婚」中国公演事務局 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 現田茂夫 | 広島交響楽団 | 佐藤しのぶ | 池田直樹 | ||||||
1994/3/16 | かつしかシンフォニーヒルズ | 東京オペラ・プロデュース | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | エンリケ・マッツォーラ | 日本新交響楽団 | 東京カンマー・コーア/荒川少年少女合唱隊 | 松尾洋 | 林ひろみ | 水口恵子 | 星洋二 | 藪西正道 | 坂本秀明 |
1994/3/17 | アメニティホール | 神戸オペラ協会 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 中村健 | 大阪チャンバーオーケストラ | 生田智晃 | 山根美幸 | 吉田亜矢子 | 保坂博光 | 大西知代 | 橘茂 | ||
かつしかシンフォニーヒルズ | 東京オペラ・プロデュース | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | エンリケ・マッツォーラ | 日本新交響楽団 | 東京カンマー・コーア/荒川少年少女合唱隊 | 松尾洋 | 井上和恵 | 高橋幸子 | 新井直樹 | 小川裕二 | 田代和久 | |
岡山シンフォニーホール | 「フィガロの結婚」中国公演事務局 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 現田茂夫 | 広島交響楽団 | 佐藤しのぶ | 池田直樹 | |||||||
1994/3/18 | アメニティホール | 神戸オペラ協会 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 中村健 | 大阪チャンバーオーケストラ | 生田智晃 | 若林真実 | 前だ知巳 | 萩原良子 | 中塚正敏 | 小島晶子 | ||
オーチャードホール | ヘネシー・オペラシリーズ | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | 小沢征爾 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 東京オペラシンガーズ/Tokyo FM 少年合唱団 | ディヴィド・ニース | マーラ・ザンピエリ | ウラディーミル・アトラントフ | インクヴァル・ヴィクセル | アラ・バーベリアン | レナート・カペッキ | |
かつしかシンフォニーヒルズ | 東京オペラ・プロデュース | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | エンリケ・マッツォーラ | 日本新交響楽団 | 東京カンマー・コーア/荒川少年少女合唱隊 | 松尾洋 | 高野久美子 | ヴィゾツキー恵子 | 石原克美 | 黒田博 | 杉野正隆 | |
1994/3/19 | 島根県民会館 | 「フィガロの結婚」中国公演事務局 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 現田茂夫 | 広島交響楽団 | 佐藤しのぶ | 池田直樹 | ||||||
日本都市センターホール | 日本オペラ振興会オペラ歌手育成部 | オッフェンバック | 天国と地獄 | 日本語上演 | 相原真紀 | 稲垣準子 | 稲葉久美子 | 岡田真紀 | 越智まりこ | |||||
1994/3/20 | オーチャードホール | ヘネシー・オペラシリーズ | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | 小沢征爾 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 東京オペラシンガーズ/Tokyo FM 少年合唱団 | ディヴィド・ニース | マーラ・ザンピエリ | ウラディーミル・アトラントフ | インクヴァル・ヴィクセル | アラ・バーベリアン | レナート・カペッキ |
セシオン杉並ホール | 東京室内歌劇場 | ロッシーニ | アルジェのイタリア女 | 増井信貴 | N響メンバーによる室内オーケストラ | 松山雅彦 | 松本進 | 山崎史枝 | 青木美稚子 | 綱川立彦 | 五郎部俊朗 | |||
湘南台文化センター | メノッティ | 泥棒とオールドミス | 北村協一 | 国松真知子 | 安念千重子 | 渡辺由香利 | 工藤博 | 白石敬子 | ||||||
メノッティ | 電話 | 宇佐美瑠璃 | 小島博 | |||||||||||
日本都市センターホール | 日本オペラ振興会オペラ歌手育成部 | ブランケット | コルヌヴィルの鐘 | 日本語上演 | 青柳明 | 赤沼恵 | 石井宣子 | 大瀬戸美穂 | 小木理津子 | |||||
1994/3/21 | セシオン杉並ホール | 東京室内歌劇場 | ロッシーニ | アルジェのイタリア女 | 増井信貴 | N響メンバーによる室内オーケストラ | 松山雅彦 | 島村武男 | 松本薫 | 菅有美子 | 下村信幸 | 森靖博 | ||
セシオン杉並ホール | 東京室内歌劇場 | ロッシーニ | アルジェのイタリア女 | 増井信貴 | N響メンバーによる室内オーケストラ | 松山雅彦 | 松本進 | 山崎史枝 | 青木美稚子 | 綱川立彦 | 五郎部俊朗 | |||
鳥取県民文化会館 | 「フィガロの結婚」中国公演事務局 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 現田茂夫 | 広島交響楽団 | 佐藤しのぶ | 池田直樹 | |||||||
1994/3/22 | 愛知県芸術劇場 | ヘネシー・オペラシリーズ | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | 小沢征爾 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 東京オペラシンガーズ | ディヴィド・ニース | マーラ・ザンピエリ | ウラディーミル・アトラントフ | インクヴァル・ヴィクセル | アラ・バーベリアン | レナート・カペッキ |
日暮里サニーホール | 日本オペレッタ協会 | シュトルツ | 春のパレード | 日本初演 | 稲田康 | オペレッタアンサンブル | 日本オペレッタ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 平山智香子 | 坂本秀明 | 中山眞主美 | 近藤信政 | 大方斐紗子 | |
1994/3/23 | 香川県県民ホール | 小沢征爾&新日本フィルハーモニー交響楽団高松公演 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演/演奏会形式 | 小沢征爾 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 東京オペラシンガーズ | 岩井理花 | 川上洋司 | 多田羅迪夫 | |||
徳山市文化会館 | 「フィガロの結婚」中国公演事務局 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 現田茂夫 | 広島交響楽団 | 佐藤しのぶ | 池田直樹 | |||||||
日暮里サニーホール | 日本オペレッタ協会 | シュトルツ | 春のパレード | 日本初演 | 稲田康 | オペレッタアンサンブル | 日本オペレッタ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 砂田恵美 | 坂本秀明 | 池田京子 | 佐藤一昭 | 大方斐紗子 | |
1994/3/24 | 尼崎アルカイックホール | ヘネシー・オペラシリーズ | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | 小沢征爾 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 東京オペラシンガーズ | ディヴィド・ニース | マーラ・ザンピエリ | ウラディーミル・アトラントフ | インクヴァル・ヴィクセル | アラ・バーベリアン | レナート・カペッキ |
日暮里サニーホール | 日本オペレッタ協会 | シュトルツ | 春のパレード | 日本初演 | 稲田康 | オペレッタアンサンブル | 日本オペレッタ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 平山智香子 | 坂本秀明 | 中山眞主美 | 近藤信政 | 大方斐紗子 | |
1994/3/25 | 新宿文化センター大ホール | 91都民オペラ劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | 佐藤功太郎 | オペラ・シアター・オーケストラ | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 谷茂樹 | 錦織健 | 名古屋木実 | 久島昇 | 山田綾子 |
呉市文化ホール | 「フィガロの結婚」中国公演事務局 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 現田茂夫 | 広島交響楽団 | 佐藤しのぶ | 池田直樹 | |||||||
日暮里サニーホール | 日本オペレッタ協会 | シュトルツ | 春のパレード | 日本初演 | 稲田康 | オペレッタアンサンブル | 日本オペレッタ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 砂田恵美 | 坂本秀明 | 池田京子 | 佐藤一昭 | 大方斐紗子 | |
1994/3/26 | 日暮里サニーホール | 日本オペレッタ協会 | シュトルツ | 春のパレード | 日本初演 | 稲田康 | オペレッタアンサンブル | 日本オペレッタ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 平山智香子 | 坂本秀明 | 中山眞主美 | 近藤信政 | 大方斐紗子 |
日暮里サニーホール | 日本オペレッタ協会 | シュトルツ | 春のパレード | 日本初演 | 稲田康 | オペレッタアンサンブル | 日本オペレッタ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 砂田恵美 | 坂本秀明 | 池田京子 | 佐藤一昭 | 大方斐紗子 | |
1994/3/27 | 伊丹市文化会館 | 伊丹市民オペラ | モーツァルト | 魔笛 | 加藤完二 | 伊丹シティフィルハーモニー | 伊丹市民オペラ合唱団 | 桂直久 | 山中祥子 | 笠置雅子 | 田代恭也 | 安川佳秀 | 佐藤彰宏 | |
日暮里サニーホール | 日本オペレッタ協会 | シュトルツ | 春のパレード | 日本初演 | 稲田康 | オペレッタアンサンブル | 日本オペレッタ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 平山智香子 | 坂本秀明 | 中山眞主美 | 近藤信政 | 大方斐紗子 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||