1993年10〜12月に上演されたオペラ
空欄は情報がないか不要のものです。訂正情報をお待ちしています。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1993/10/1 | 日暮里サニーホール | 光太郎・智恵子「命と愛」のメッセージ実行委員会 | 仙道作三 | 智恵子抄 | 中村ユリ | エスペラント室内オーケストラ | 高村朋美 | 有川文雄 | 門屋ひとみ | 西村裕美 | ||||
1993/10/2 | 愛知県芸術劇場 | 愛知県文化振興事業団 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 日本語上演 | 手塚幸紀 | 名古屋フィルハーモニー交響楽団 | 平尾力哉 | 松波千津子 | 成田勝美 | 平沼多佳子 | 工藤博 | 毛利和雄 | |
加古川シティオペラ | 加古川市民会館 | プッチーニ | 蝶々夫人 | ダンテ・マッツォーラ | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | 加古川シティオペラ合唱団 | 森下昌秀 | 多田佳世子 | 麦倉直子 | 岩城拓也 | 井原秀人 | 藤本和哉 | ||
東京文化会館 | ベルリン・ドイツ・オペラ | ワーグナー | ローエングリーン | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ティレーマン | ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 | ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団 | ゲッツ・フリードリヒ | ポール・フライ | エヴァ・ヨハンソン | マンフレート・シェンク | オスカー・ヒレブレント | ジャニス・マルティン | |
日暮里サニーホール | 光太郎・智恵子「命と愛」のメッセージ実行委員会 | 仙道作三 | 智恵子抄 | 中村ユリ | エスペラント室内オーケストラ | 高村朋美 | 志村文彦 | 金澤典子 | 西村裕美 | |||||
日暮里サニーホール | 光太郎・智恵子「命と愛」のメッセージ実行委員会 | 仙道作三 | 智恵子抄 | 中村ユリ | エスペラント室内オーケストラ | 高村朋美 | 有川文雄 | 門屋ひとみ | 西村裕美 | |||||
1993/10/3 | NHKホール | ベルリン・ドイツ・オペラ | ワーグナー | トリスタンとイゾルデ | 字幕付原語上演 | イルジー・コウト | ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 | ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団 | ゲッツ・フリードリヒ | ルネ・コロ | ジャニス・マルティン | ロバートロイド | ゲルト・フェルトホフ | ペーター・エーデルマン |
加古川シティオペラ | 加古川市民会館 | プッチーニ | 蝶々夫人 | ダンテ・マッツォーラ | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | 加古川シティオペラ合唱団 | 森下昌秀 | 田代睦美 | 萩原良子 | 山下文裕 | 中村雅幸 | 紺谷貴 | ||
日暮里サニーホール | 光太郎・智恵子「命と愛」のメッセージ実行委員会 | 仙道作三 | 智恵子抄 | 中村ユリ | エスペラント室内オーケストラ | 高村朋美 | 志村文彦 | 金澤典子 | 西村裕美 | |||||
1993/10/4 | 東京文化会館 | ベルリン・ドイツ・オペラ | ワーグナー | ローエングリーン | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ティレーマン | ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 | ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団 | ゲッツ・フリードリヒ | トーマス・サネガード | カラン・アームストロング | マンフレート・シェンク | オスカー・ヒレブレント | ギネス・ジョーンズ |
1993/10/6 | NHKホール | ベルリン・ドイツ・オペラ | ワーグナー | トリスタンとイゾルデ | 字幕付原語上演 | イルジー・コウト | ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 | ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団 | ゲッツ・フリードリヒ | ルネ・コロ | ギネス・ジョーンズ | ロバートロイド | ゲルト・フェルトホフ | ペーター・エーデルマン |
日本教育会館一橋ホール | 東京室内歌劇場 | 李演国 | 人は知らず−おたあ・ジュリアの殉教 | 三澤洋史 | ソナス・アンサンブル | コールマイヤー/白山グリークラブ | 杉理一 | 李揆道 | 鈴木寛一 | 宮本哲朗 | 竹沢嘉明 | 渡辺明 | ||
日本教育会館一橋ホール | 東京室内歌劇場 | 李演国 | 人は知らず−おたあ・ジュリアの殉教 | 三澤洋史 | ソナス・アンサンブル | コールマイヤー/白山グリークラブ | 杉理一 | 中村邦子 | 森靖博 | 桑原英明 | 島村武男 | 大久保真 | ||
1993/10/7 | 東京文化会館 | ベルリン・ドイツ・オペラ | ワーグナー | ローエングリーン | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ティレーマン | ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 | ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団 | ゲッツ・フリードリヒ | ポール・フライ | エヴァ・ヨハンソン | マンフレート・シェンク | オスカー・ヒレブレント | ジャニス・マルティン |
北とぴあ・さくらホール | 日本オペレッタ協会 | ベナツキー | 白馬亭にて | 古谷誠一 | 日本オペレッタ協会管弦楽団 | 日本オペレッタ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 秋山恵美子 | 平山智香子 | 佐藤一昭 | 近藤伸政 | 中村優子 | ||
1993/10/8 | 北とぴあ・さくらホール | 日本オペレッタ協会 | ベナツキー | 白馬亭にて | 古谷誠一 | 日本オペレッタ協会管弦楽団 | 日本オペレッタ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 中川真主美 | 砂田恵美 | 小栗純一 | 近藤伸政 | 新藤昌子 | |
1993/10/9 | NHKホール | ベルリン・ドイツ・オペラ | ワーグナー | トリスタンとイゾルデ | 字幕付原語上演 | イルジー・コウト | ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 | ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団 | ゲッツ・フリードリヒ | ルネ・コロ | ジャニス・マルティン | ロバートロイド | ゲルト・フェルトホフ | ペーター・エーデルマン |
国立音楽大学講堂大ホール | 国立音楽大学大学院オペラ | モーツァルト | フィガロの結婚 | 原語上演 | フォルカー・レニッケ | 国立音楽大学オーケストラ | 国立音楽大学合唱団 | 中村敬一 | 成田 博之 | 内田美保/浦田玲子 | 岡田智子/品田昭子 | 久保田真澄 | 上田 桂子 | |
北とぴあ・さくらホール | 日本オペレッタ協会 | ベナツキー | 白馬亭にて | 古谷誠一 | 日本オペレッタ協会管弦楽団 | 日本オペレッタ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 秋山恵美子 | 平山智香子 | 佐藤一昭 | 近藤伸政 | 中村優子 | ||
1993/10/10 | 弘前市民会館 | 弘前オペラ | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 虎谷順一 | 弘前オペラ管弦楽団 | 東北女子大学合唱団/弘前大学混声合唱団/東奥義塾グリークラブ・OB | 平尾力哉 | 須郷祐一 | 虎谷千佳子 | 菊池祐子 | 熊木晟二 | 長内由起子 |
国立音楽大学講堂大ホール | 国立音楽大学大学院オペラ | モーツァルト | フィガロの結婚 | 原語上演 | フォルカー・レニッケ | 国立音楽大学オーケストラ | 中村敬一 | 馬場 眞二 | 田口由美/酒井千津 | 三浦志保/山本香代 | 和田 茂士 | 黄 純和 | ||
北とぴあ・さくらホール | 日本オペレッタ協会 | ベナツキー | 白馬亭にて | 古谷誠一 | 日本オペレッタ協会管弦楽団 | 日本オペレッタ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 中川真主美 | 砂田恵美 | 小栗純一 | 近藤伸政 | 新藤昌子 | ||
1993/10/11 | 東京文化会館 | ベルリン・ドイツ・オペラ | ワーグナー | ローエングリーン | 字幕付原語上演 | クリスティアン・ティレーマン | ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 | ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団 | ゲッツ・フリードリヒ | トーマス・サネガード | カラン・アームストロング | マンフレート・シェンク | オスカー・ヒレブレント | ギネス・ジョーンズ |
1993/10/14 | 神奈川県民ホール | 第3回神奈川オペラフェスティバル93 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 福森湘 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 横浜シティオペラ合唱団 | 栗山昌良 | 柳沢涼子 | アンドレ・クルティエ | 辻侑子 | 末吉利行 | 斎藤忠生 |
1993/10/15 | 神奈川県民ホール | 第3回神奈川オペラフェスティバル93 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 日本語上演 | 福森湘 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 横浜シティオペラ合唱団 | 栗山昌良 | 村上曜子 | 君島広昭 | 工藤博 | 永田直美 | 秋山徹 |
1993/10/16 | ローゼンビート・クライネザール | ローゼンビート・オペラ実験劇場 | 毛津有人 | 円舞 | 王変理:台本 | 宇野真須美 | ローゼンビート・オペラ実験劇場室内アンサンブル | 浜渦章盛 | ||||||
毛津有人 | 最後の一葉 | 王変理:台本 | ||||||||||||
1993/10/17 | ローゼンビート・クライネザール | ローゼンビート・オペラ実験劇場 | 毛津有人 | 円舞 | 王変理:台本 | 宇野真須美 | ローゼンビート・オペラ実験劇場室内アンサンブル | 浜渦章盛 | ||||||
毛津有人 | 最後の一葉 | 王変理:台本 | ||||||||||||
1993/10/20 | 愛知県芸術劇場 | ウィーン・フォルクスオーパー | カールマン | マリツァ伯爵夫人 | 字幕付原語上演/日本初演 | アルフレード・エシュヴェ | ウィーン・フォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーン・フォルクスオーパ合唱団 | モニカ・ヴィースラー | エリザベート・カーレス | ジョーン・ディッキー | マルティナ・ドーラック | シャンドール・ネーメット | ヨーゼフ・ルフテンシュタイナー |
1993/10/22 | 尼崎アルカイックホール | 関西二期会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 松尾葉子 | 京都市交響楽団 | 関西二期会合唱団 | 栗山昌良 | 清水光彦 | 岡坊久美子 | 芦原昌子 | 小林正夫 | 山田健司 |
1993/10/23 | 愛知県芸術劇場 | ウィーン・フォルクスオーパー | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付原語上演 | ルドルフ・ビープル | ウィーン・フォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーン・フォルクスオーパ合唱団 | ロベルト・ヘルツル | ペーター・ブラノフ | メラニー・ホリデー | アードルフ・ダラポッツァ | エリザベート・カーレス | マーク・トムソン |
尼崎アルカイックホール | 関西二期会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 松尾葉子 | 京都市交響楽団 | 関西二期会合唱団 | 栗山昌良 | 坂口尚平 | 安芸栄子 | 町田百々子 | 井上洋史 | 橘茂 | |
1993/10/24 | 愛知県芸術劇場 | ウィーン・フォルクスオーパー | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | ウィーン・フォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーン・フォルクスオーパ合唱団 | ロベルト・ヘルツル | ペーター・ミニッヒ | ガブリエーレ・フォンターナ | ウルリケ・シュタインスキー | マーク・トムスン | ヨッヘン・コワルスキー | |
鎌倉中央公民館 | 湘南サロンコンサート | ヴェルディ | 椿姫 | 演奏会形式 | 矢嶋恵 | 星洋二 | 工藤博 | |||||||
尼崎アルカイックホール | 関西二期会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 松尾葉子 | 京都市交響楽団 | 関西二期会合唱団 | 栗山昌良 | 清水光彦 | 岡坊久美子 | 芦原昌子 | 小林正夫 | 山田健司 | |
1993/10/26 | フェスティヴァルホール | ウィーン・フォルクスオーパー | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付原語上演 | アルフレード・エシュヴェ | ウィーン・フォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーン・フォルクスオーパ合唱団 | ロベルト・ヘルツル | シャンドール・ネーメット | メラニー・ホリデー | ヴォルフガング・グラースホーフ | ガブリエーレ・フォンターナ | ローレンツ・ヴィンツェント |
1993/10/27 | フェスティヴァルホール | ウィーン・フォルクスオーパー | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付原語上演 | ルドルフ・ビープル | ウィーン・フォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーン・フォルクスオーパ合唱団 | ロベルト・ヘルツル | ペーター・ブラノフ | マルティーナ・ドーラック | アードルフ・ダラポッツァ | エリザベート・カーレス | マーク・トムソン |
1993/10/28 | 名古屋市芸創センター | 名古屋市民芸術祭 | 尾上和彦 | 藤戸の浦 | 尾上和彦 | 茂山あきら | 渡部千枝 | 鳴海卓 | 丸山有子 | |||||
1993/10/29 | オーチャードホール | 藤原歌劇団 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | フィリッポ・ジガンデ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | 松本重孝 | カレン・エスペリアン | アルベルト・グピート | 牧野正人 | 斉田正子 | 水口聡 |
名古屋市芸創センター | 名古屋市民芸術祭 | 尾上和彦 | 藤戸の浦 | 尾上和彦 | 茂山あきら | 渡部千枝 | 鳴海卓 | 丸山有子 | ||||||
1993/10/30 | NHKホール | ウィーン・フォルクスオーパー | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付原語上演 | アルフレード・エシュベ | ウィーン・フォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーン・フォルクスオーパ合唱団 | ロベルト・ヘルツル | シャンドール・ネーメット | メラニー・ホリデー | ヴォルフガング・グラースホーフ | ガブリエーレ・フォンターナ | ローレンツ・ヴィンツェント |
オーチャードホール | 藤原歌劇団 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | フィリッポ・ジガンデ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | 松本重孝 | 林康子 | 市原多朗 | 牧野正人 | 山荷雅子 | 中村靖 | |
名古屋市芸創センター | 名古屋市民芸術祭 | 尾上和彦 | 藤戸の浦 | 尾上和彦 | 茂山あきら | 渡部千枝 | 鳴海卓 | 丸山有子 | ||||||
1993/10/31 | NHKホール | ウィーン・フォルクスオーパー | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付原語上演 | ルドルフ・ビープル | ウィーン・フォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーン・フォルクスオーパ合唱団 | ロベルト・ヘルツル | ペーター・ブラノフ | マルティーナ・ドーラック | アードルフ・ダラポッツァ | エリザベート・カーレス | マーク・トムソン |
NHKホール | ウィーン・フォルクスオーパー | レハール | メリー・ウィドウ | 字幕付原語上演 | ルドルフ・ビープル | ウィーン・フォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーン・フォルクスオーパ合唱団 | ロベルト・ヘルツル | シャンドール・ネーメット | メラニー・ホリデー | ヴォルフガング・グラースホーフ | ガブリエーレ・フォンターナ | ローレンツ・ヴィンツェント | |
オーチャードホール | 藤原歌劇団 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | フィリッポ・ジガンデ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | 松本重孝 | カレン・エスペリアン | アルベルト・グピート | 牧野正人 | 斉田正子 | 水口聡 | |
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1993/11/2 | 東京文化会館 | ウィーン・フォルクスオーパー | カールマン | マリツァ伯爵夫人 | 字幕付原語上演/日本初演 | ルドルフ・ピープル | ウィーン・フォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーン・フォルクスオーパ合唱団 | モニカ・ヴィースラー | イザベラ・ラブーダ | ジョーン・デッキー | マルティナ・ドーラック | ヨーゼフ・ルフテンシュタイナー | ヴォルフガング・グラースホーフ |
函館市民会館 | 函館市民オペラの会 | ヴェルディ | 椿姫 | 玉手道男 | 中村勝雄 | 北條美恵子 | 会沢義雄 | 谷藤英明 | 村上峯子 | 菊池祥子 | ||||
1993/11/3 | 東京文化会館 | ウィーン・フォルクスオーパー | カールマン | マリツァ伯爵夫人 | 字幕付原語上演/日本初演 | アルフレード・エシュヴェ | ウィーン・フォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーン・フォルクスオーパ合唱団 | モニカ・ヴィースラー | エリザベート・カーレス | アードルフ・ダラポッツア | ロッテ・ライトナー | シャンドール・ルーメット | ヨーゼフ・ルフテンシュタイナー |
函館市民会館 | 函館市民オペラの会 | ヴェルディ | 椿姫 | 玉手道男 | 中村勝雄 | 鈴木比都美 | 会沢義雄 | 青木靖典 | 宇野弘子 | 菊池祥子 | ||||
1993/11/4 | 鎌倉芸術館 | 鎌倉芸術館開館記念委嘱作品 | 三木稔 | 静と義経 | 飯森範親 | 東京交響楽団 | 鎌倉芸術館オペラ合唱団 | なかにし礼 | 塩田美奈子 | 錦織健 | 佐藤征一郎 | 平野忠彦 | 郡愛子 | |
東京文化会館 | ウィーン・フォルクスオーパー | カールマン | マリツァ伯爵夫人 | 字幕付原語上演/日本初演 | ルドルフ・ピープル | ウィーン・フォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーン・フォルクスオーパ合唱団 | モニカ・ヴィースラー | イザベラ・ラブーダ | ジョーン・デッキー | マルティナ・ドーラック | ヨーゼフ・ルフテンシュタイナー | ヴォルフガング・グラースホーフ | |
日生劇場 | ニッセイ・オペラ・シリーズ | 松村禎三 | 沈黙 | 若杉弘 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団/東京混声合唱団 | 鈴木敬介 | 田代誠 | 直野資 | 大島幾雄 | 宮原昭吾 | 小林一男 | ||
1993/11/5 | 鎌倉芸術館 | 鎌倉芸術館開館記念委嘱作品 | 三木稔 | 静と義経 | 飯森範親 | 東京交響楽団 | 鎌倉芸術館オペラ合唱団 | なかにし礼 | 宇佐美瑠璃 | 錦織健 | 佐藤征一郎 | 栗林義信 | 安念千恵子 | |
日生劇場 | ニッセイ・オペラ・シリーズ | 松村禎三 | 沈黙 | 若杉弘 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団/東京混声合唱団 | 鈴木敬介 | 田中誠 | 戸山俊樹 | 宇野徹哉 | 勝部太 | 吉田浩之 | ||
1993/11/6 | 鎌倉芸術館 | 鎌倉芸術館開館記念委嘱作品 | 三木稔 | 静と義経 | 飯森範親 | 東京交響楽団 | 鎌倉芸術館オペラ合唱団 | なかにし礼 | 塩田美奈子 | 錦織健 | 佐藤征一郎 | 平野忠彦 | 郡愛子 | |
徽音堂 | お茶の水女子大学オペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 河野純果 | お茶の水オペラ管弦楽団 | お茶の水女子大学音楽科 | 平尾力哉 | 谷田川美由紀 | 野原千穂 | 林美咲 | 福田千絵 | 猪飼みどり | |
堺市民会館 | 堺シティオペラ | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | オリヴェル・フォン・ドホナーニ | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | 堺シティオペラ合唱団 | エレオノーラ・ティトコヴァ | 津山和代 | 野間直子 | 岡田育世 | ヴィットリオ・テラノーヴァ | 松尾健市 | |
四日市市文化会館 | 四日市市民オペラ協会 | モーツァルト | 魔笛 | 汐澤安彦 | 四日市交響楽団 | 小田健也 | 小田清 | 市川和彦 | 松井律子 | 野崎浩子 | 松橋昌子 | |||
森ノ宮ピロティホール | 大阪第一合唱団 | ビゼー | カルメン | 阪哲朗 | 大阪シンフォニカー | 大阪第一合唱団/大阪すみよし少年少女合唱団 | 高岸未朝 | 仁禮義子 | 清水光彦 | 米田哲二 | 斎藤言子 | 濱崎加代子 | ||
東京文化会館 | ウィーン・フォルクスオーパー | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | ウィーン・フォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーン・フォルクスオーパ合唱団 | ロベルト・ヘルツル | |||||||
日生劇場 | ニッセイ・オペラ・シリーズ | 松村禎三 | 沈黙 | 若杉弘 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団/東京混声合唱団 | 鈴木敬介 | 田代誠 | 直野資 | 大島幾雄 | 宮原昭吾 | 小林一男 | ||
1993/11/7 | 鎌倉芸術館 | 鎌倉芸術館開館記念委嘱作品 | 三木稔 | 静と義経 | 飯森範親 | 東京交響楽団 | 鎌倉芸術館オペラ合唱団 | なかにし礼 | 宇佐美瑠璃 | 錦織健 | 佐藤征一郎 | 栗林義信 | 安念千恵子 | |
徽音堂 | お茶の水女子大学オペラ | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 河野純果 | お茶の水オペラ管弦楽団 | お茶の水女子大学音楽科 | 平尾力哉 | 谷田川美由紀 | 野原千穂 | 林美咲 | 福田千絵 | 猪飼みどり | |
堺市民会館 | 堺シティオペラ | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | オリヴェル・フォン・ドホナーニ | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | 堺シティオペラ合唱団 | エレオノーラ・ティトコヴァ | 村井幹子 | 木下裕子 | 川中恵子 | ルドヴィド・ルダ | ジグムンド・コヴァン | |
四日市市文化会館 | 四日市市民オペラ協会 | モーツァルト | 魔笛 | 汐澤安彦 | 四日市交響楽団 | 小田健也 | 小田清 | 市川和彦 | 松井律子 | 野崎浩子 | 松橋昌子 | |||
森ノ宮ピロティホール | 大阪第一合唱団 | ビゼー | カルメン | 阪哲朗 | 大阪シンフォニカー | 大阪第一合唱団/大阪すみよし少年少女合唱団 | 高岸未朝 | 真野悦子 | 原田研一 | 米田哲二 | 田中留美子 | 濱崎加代子 | ||
神奈川県民ホール | キーロフ・オペラ | チャイコフスキー | スペードの女王 | 字幕付原語上演 | ワリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | ユーリー・テミルカーノフ | ユーリ・マルーシン | ニコライ・プチーリン | イリーナ・ボガチョーワ | ガリーナ・ボルチャコーワ | ラリーサ・ジャチコーワ | |
東京文化会館 | ウィーン・フォルクスオーパー | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | ウィーン・フォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーン・フォルクスオーパ合唱団 | ロベルト・ヘルツル | |||||||
練馬文化センター | 東京二期会 | ビゼー | カルメン | 松尾葉子 | 群馬交響楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 岩森美里 | 大野徹也 | |||||
1993/11/8 | 東京文化会館 | ウィーン・フォルクスオーパー | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 字幕付原語上演 | ウィーン・フォルクスオーパ管弦楽団 | ウィーン・フォルクスオーパ合唱団 | ロベルト・ヘルツル | アードルフ・ダラポッツア | ガブリエーレ・フォンターナ | エーディット・リーンバッハー | ヨッヘン・コワルスキー | ||
1993/11/10 | NHKホール | キーロフ・オペラ | チャイコフスキー | スペードの女王 | 字幕付原語上演 | ワリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | ユーリー・テミルカーノフ | ゲガム・グリゴリアン | ニコライ・プチーリン | ゲオルギー・ザスターフニー | イリーナ・ボガチョーワ | ワレンツィーナ・ツィディーボワ |
1993/11/12 | 神奈川県民ホール | キーロフ・オペラ | ムソルグスキー | ボリス・ゴドゥノフ | 字幕付原語上演 | ワリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | アンドレイ・タルコフスキー | ウラジーミル・オグノヴェンコ | ゲガム・グリゴリアン | オリガ・ボロディナ | ニコライ・オホートニコフ | コンスタンチン・ブルージニコフ |
尼崎アルカイックホール | 関西歌劇団 | プッチーニ | ラ・ボエーム | カルミナーティ | 関西フィルハーモニー交響楽団 | トマゼッリ | 湯浅契 | ホセ・センペレ | 南川良治 | 高木ひとみ | 田中由也 | |||
1993/11/13 | NHKホール | キーロフ・オペラ | チャイコフスキー | スペードの女王 | 字幕付原語上演 | ワリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | ユーリー・テミルカーノフ | ユーリ・マルーシン | ニコライ・プチーリン | イリーナ・ボガチョーワ | ガリーナ・ボルチャコーワ | ラリーサ・ジャチコーワ |
1993/11/14 | NHKホール | キーロフ・オペラ | チャイコフスキー | スペードの女王 | 字幕付原語上演 | ワリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | ユーリー・テミルカーノフ | ゲガム・グリゴリアン | ニコライ・プチーリン | ゲオルギー・ザスターフニー | イリーナ・ボガチョーワ | ワレンツィーナ・ツィディーボワ |
なかのZEROホール | 歌座ミュージカルオペラ | 三木稔 | うたよみざる | |||||||||||
尼崎アルカイックホール | 関西歌劇団 | プッチーニ | ラ・ボエーム | カルミナーティ | 関西フィルハーモニー交響楽団 | トマゼッリ | ||||||||
1993/11/17 | 東京文化会館 | キーロフ・オペラ | プロコフィエフ | 炎の天使 | 字幕付原語上演 | ワリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | デイヴィッド・フリーマン | ガリーナ・ゴルチャコーワ | イリーナ・ボガチョーワ | レルゲイ・レイフェルクス | ウラディーミル・オグノヴェンコ | コンスタンチン・ブルージニコフ |
1993/11/18 | オーチャードホール | 東フィル・オペラコンチェルタンテシリーズ | ドビュッシー | ペレアスとメリザンド | 字幕付原語上演/演奏会形式 | マルク・スーストロ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 東京オペラシンガーズ | 大野和士 | 近藤伸政 | 豊田喜代美 | 河野克典 | 伊原直子 | 安陪恵美子 |
東京文化会館 | キーロフ・オペラ | プロコフィエフ | 炎の天使 | 字幕付原語上演 | ワリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | デイヴィッド・フリーマン | ガリーナ・ゴルチャコーワ | ラリーサ・ジャチコーワ | ニコライ・プチーリン | ヴラト・ミンジルキーエフ | コンスタンチン・ブルージニコフ | |
1993/11/19 | NHKホール | キーロフ・オペラ | ムソルグスキー | ボリス・ゴドゥノフ | 字幕付原語上演 | ワリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | アンドレイ・タルコフスキー | セルゲイ・アレクサーシンプラト・ミンジルキーエフ | ユーリ・マルーシン | オリガ・ボロディナ | アレクサンドル・モローゾフ | コンスタンチン・ブルージニコフ |
新宿文化センター | 藤原歌劇団 | ドニゼッティ | ランメルモールのルチア | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | アントネッロ・マダウディアツ | 出口正子 | アルベルト・クビート | 小嶋健二 | 稲垣俊也 | 角田和弘 | |
1993/11/20 | NHKホール | キーロフ・オペラ | ムソルグスキー | ボリス・ゴドゥノフ | 字幕付原語上演 | ワリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | アンドレイ・タルコフスキー | ウラジーミル・オグノヴェンコ | ゲガム・グリゴリアン | オリガ・ボロディナ | ニコライ・オホートニコフ | コンスタンチン・ブルージニコフ |
新宿文化センター | 藤原歌劇団 | ドニゼッティ | ランメルモールのルチア | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | アントネッロ・マダウディアツ | 高橋薫子 | 持木弘 | 牧野正人 | 三浦克次 | 於保郁夫 | |
1993/11/21 | NHKホール | キーロフ・オペラ | ムソルグスキー | ボリス・ゴドゥノフ | 字幕付原語上演 | ワリー・ゲルギエフ | キーロフ歌劇場管弦楽団 | キーロフ歌劇場合唱団 | アンドレイ・タルコフスキー | セルゲイ・アレクサーシンプラト・ミンジルキーエフ | ユーリ・マルーシン | オリガ・ボロディナ | アレクサンドル・モローゾフ | コンスタンチン・ブルージニコフ |
高畠町文化会館 | 浜田広介生誕100年記念事業 | 松井和彦 | 泣いた赤鬼 | 台本:松井和彦 | ||||||||||
新宿文化センター | 藤原歌劇団 | ドニゼッティ | ランメルモールのルチア | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | アントネッロ・マダウディアツ | 出口正子 | アルベルト・クビート | 小嶋健二 | 稲垣俊也 | 角田和弘 | |
藤沢市民会館 | 藤沢市民オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | 若杉弘 | 藤沢市民交響楽団 | 湘南コールグリューン/湘南市民コール/藤沢ジュニア・コーラス | 栗山昌良 | 片岡啓子 | 中村健 | 工藤博 | 田口興輔 | 宇佐美瑠璃 | |
1993/11/23 | 藤沢市民会館 | 藤沢市民オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | 若杉弘 | 藤沢市民交響楽団 | 湘南コールグリューン/湘南市民コール/藤沢ジュニア・コーラス | 栗山昌良 | 白石敬子 | 友清和親 | 平野忠彦 | 福井敬 | 岩井理花 |
1993/11/24 | ザ・カレッジ・オペラハウス | ザ・カレッジ・オペラハウス日本オペラシリーズ | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | 鈴木敬介 | 田中千恵子 | 林誠 | 井上敏典 | 田中勉 | |||
新宿文化センター | 東京二期会 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | ジェローム・カルタンバック | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 塩田美奈子 | 伊達英二 | 直野資 | 岩森美里 | 水野恵子 | |
日生劇場 | ケルン演劇場 | ヴァイル | 三文オペラ | 字幕付原語上演 | ヨハネス・シュテルト | ケルン演劇場 | ギュンター・クレーマー | マルティン・ラインケ | アレクサンダー・グリル | グレーテ・ヴルム | テレーゼ・デュレンベルガー | ハンスヨアヒム・クルーチュ | ||
1993/11/25 | ザ・カレッジ・オペラハウス | ザ・カレッジ・オペラハウス日本オペラシリーズ | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | 鈴木敬介 | 岸下泰子 | 岩城拓也 | 澤井宏仁 | 田中由也 | |||
サンシティ越谷市民ホール | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | 現田茂夫 | メトロポリタン・オペラ・アンサンブル | メトロポリタン・オペラ・シンガーズ | 中村敬一 | 佐藤しのぶ | 勝部太 | 池田直樹 | 釜洞祐子 | |||
日生劇場 | ケルン演劇場 | ヴァイル | 三文オペラ | 字幕付原語上演 | ヨハネス・シュテルト | ケルン演劇場 | ギュンター・クレーマー | マルティン・ラインケ | アレクサンダー・グリル | グレーテ・ヴルム | テレーゼ・デュレンベルガー | ハンスヨアヒム・クルーチュ | ||
1993/11/26 | ザ・カレッジ・オペラハウス | ザ・カレッジ・オペラハウス日本オペラシリーズ | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | 鈴木敬介 | 田中千恵子 | 林誠 | 井上敏典 | 田中勉 | |||
新宿文化センター | 東京二期会 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | ジェローム・カルタンバック | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 島崎智子 | 永井和子 | 佐々木弐奈 | 錦織健 | 大島幾雄 | |
日生劇場 | ケルン演劇場 | ヴァイル | 三文オペラ | 字幕付原語上演 | ヨハネス・シュテルト | ケルン演劇場 | ギュンター・クレーマー | マルティン・ラインケ | アレクサンダー・グリル | グレーテ・ヴルム | テレーゼ・デュレンベルガー | ハンスヨアヒム・クルーチュ | ||
1993/11/27 | ザ・カレッジ・オペラハウス | ザ・カレッジ・オペラハウス日本オペラシリーズ | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | 鈴木敬介 | 岸下泰子 | 岩城拓也 | 澤井宏仁 | 田中由也 | |||
関内ホール | 神奈川シティオペラ | 林光 | あまんじゃくとうりこひめ | 宮松重紀 | 牧口純子(pf)/二ツ木千由紀(perc) | 恵川智美 | 山本ひで子 | 岡田裕子 | 竹内則雄 | 本多厚美 | 長谷川寛 | |||
藤沢市民会館 | 藤沢市民オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | 若杉弘 | 藤沢市民交響楽団 | 湘南コールグリューン/湘南市民コール/藤沢ジュニア・コーラス | 栗山昌良 | 片岡啓子 | 中村健 | 工藤博 | 田口興輔 | 宇佐美瑠璃 | |
日生劇場 | ケルン演劇場 | ヴァイル | 三文オペラ | 字幕付原語上演 | ヨハネス・シュテルト | ケルン演劇場 | ギュンター・クレーマー | マルティン・ラインケ | アレクサンダー・グリル | グレーテ・ヴルム | テレーゼ・デュレンベルガー | ハンスヨアヒム・クルーチュ | ||
野薔薇座 | 野薔薇座 | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | 石井和彦 | 野薔薇座アンサンブル | 野薔薇座 | 池澤嘉信 | 紙谷加寿子 | 小栗純一 | 吉田敦 | 末国恭子 | 日高好一 | |
1993/11/28 | 新宿文化センター | 東京二期会 | ビゼー | カルメン | 字幕付原語上演 | ジェローム・カルタンバック | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 青山智英子 | 五十嵐修 | 澤畑恵美 | 栗林義信 | 牧川修一 |
藤沢市民会館 | 藤沢市民オペラ | プッチーニ | トゥーランドット | 字幕付原語上演 | 若杉弘 | 藤沢市民交響楽団 | 湘南コールグリューン/湘南市民コール/藤沢ジュニア・コーラス | 栗山昌良 | 白石敬子 | 友清和親 | 平野忠彦 | 福井敬 | 岩井理花 | |
日生劇場 | ケルン演劇場 | ヴァイル | 三文オペラ | 字幕付原語上演 | ヨハネス・シュテルト | ケルン演劇場 | ギュンター・クレーマー | マルティン・ラインケ | アレクサンダー・グリル | グレーテ・ヴルム | テレーゼ・デュレンベルガー | ハンスヨアヒム・クルーチュ | ||
野薔薇座 | 野薔薇座 | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | 石井和彦 | 野薔薇座アンサンブル | 野薔薇座 | 池澤嘉信 | 紙谷加寿子 | 小栗純一 | 吉田敦 | 佐伯優 | 押川貞夫 | |
揖斐川町中央公民館 | MIND '93いびがわOBABA | 森三恵子 | OBABA | 津田泰孝 | 名古屋芸術大学オーケストラ | いびがわOBABA合唱団 | 津田孝雄 | 菅沼綾子 | 村岡慶隆 | 山田正丈 | 村岡由佳子 | 橋本与史雄 | ||
1993/11/29 | 日生劇場 | ケルン演劇場 | ヴァイル | 三文オペラ | 字幕付原語上演 | ヨハネス・シュテルト | ケルン演劇場 | ギュンター・クレーマー | マルティン・ラインケ | アレクサンダー・グリル | グレーテ・ヴルム | テレーゼ・デュレンベルガー | ハンスヨアヒム・クルーチュ | |
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1993/12/3 | 大分県立芸術会館 | 大分県民オペラ | 原嘉壽子 | ペドロ岐部-転び申さず候 | 加藤公康 | 九州交響楽団 | 大分県民オペラ合唱団/日本オペラ協会合唱団 | 桂直久 | 中川国生 | 恵藤美紀 | 藤田喜久 | 岩崎洋子 | 中津川洋司 | |
1993/12/4 | 浜松市民会館ホール | 日本オペラ協会 | 三木稔 | 春琴抄 | 台本:まえだ純 | 星出豊 | 栗山昌良 | |||||||
1993/12/5 | 神奈川県民ホール | 東京二期会 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 佐藤功太郎 | 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 大林智子 | 西森由美 | 上原りく子 | 加賀清孝 | 春日成子 | |
1993/12/9 | パルテノン多摩 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 岡村晴彦 | |||||||||
1993/12/10 | 大阪近鉄劇場 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 岡村晴彦 | |||||||||
1993/12/11 | サンケイホール | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 岡村晴彦 | |||||||||
山形市中央公民館 | 山形声楽研究会 | メノッティ | アマールの夜の訪問者 | 藤野祐一 | ||||||||||
1993/12/13 | 前橋市民文化会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 岡村晴彦 | |||||||||
1993/12/15 | 新潟市音楽文化会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 岡村晴彦 | |||||||||
1993/12/17 | 太田区民プラザ | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 岡村晴彦 | |||||||||
1993/12/18 | ローゼンビート・クライネザール | ローゼンビート・オペラ実験劇場 | 毛津有人 | 道標 | 初演/台本:変理II世 | 宇野真須美 | ローゼンビート・オペラ実験劇場室内アンサンブル | 浜渦章盛 | 樫本智子 | 山田美紀 | 森本祐二 | 油井昌行 | 佐藤彰宏 | |
ローゼンビート・クライネザール | ローゼンビート・オペラ実験劇場 | 毛津有人 | 道標 | 初演/台本:変理II世 | 宇野真須美 | ローゼンビート・オペラ実験劇場室内アンサンブル | 浜渦章盛 | 樫本智子 | 山田美紀 | 森本祐二 | 油井昌行 | 佐藤彰宏 | ||
広島アステールプラザ大ホール | 広島オペラアンサンブル | モーツァルト | 魔笛 | 斎城秀樹 | 新広島フィルハーモニー管弦楽団 | 広島中央合唱団/マツダ合唱団 | 松本重孝 | 矢田部義弘 | 柴山昌宣 | 平野薫 | 谷岡慶子 | 薦田義明 | ||
佐野市文化会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 岡村晴彦 | ||||||||||
東京文化会館 | JCA合唱団 | ビゼー | カルメン | 演奏会形式 | 加奈井洋介 | 東京メモリアル・オーケストラ | JCA合唱団/草加児童合唱団/柏少年少女合唱団 | ヤドランカ・ヨヴァノヴィッチ | ジャンフランコ・パスティネ | 松本美和子 | 黒崎錬太郎 | |||
1993/12/19 | 熊谷市文化会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 岡村晴彦 | |||||||||
広島アステールプラザ大ホール | 広島オペラアンサンブル | モーツァルト | 魔笛 | 斎城秀樹 | 新広島フィルハーモニー管弦楽団 | 広島中央合唱団/マツダ合唱団 | 松本重孝 | |||||||
新宿区立牛込箪笥区民ホール | ガレリア座 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | ||||||||||
千葉県文化会館 | 藤原歌劇団 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | 福森湘 | ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉 | 藤原歌劇団合唱部/多摩ファミリーシンガーズ | 松本重孝 | 塚田京子 | アレクセイ・レプチンスキー | 本宮寛子 | 小嶋健二 | 水口聡 | |
1993/12/20 | 京都府立文化芸術会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 岡村晴彦 | |||||||||
1993/12/21 | 名古屋市民会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 岡村晴彦 | |||||||||
1993/12/22 | 新神戸オリエンタル劇場 | 新神戸オリエンタル劇場 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | 松岡究 | 新神戸オリエンタル劇場管弦楽団 | 東京オペラインスティテュート | 松尾洋 | 林ひろみ | 安念千恵子 | 志摩智子 | 星洋二 | 藪西正道 |
1993/12/23 | 新神戸オリエンタル劇場 | 新神戸オリエンタル劇場 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | 松岡究 | 新神戸オリエンタル劇場管弦楽団 | 東京オペラインスティテュート | 松尾洋 | 高野久美子 | 寺越喜美 | 志摩智子 | 石原克美 | 藪西正道 |
大宮市民会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 岡村晴彦 | ||||||||||
1993/12/24 | 新神戸オリエンタル劇場 | 新神戸オリエンタル劇場 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | 松岡究 | 新神戸オリエンタル劇場管弦楽団 | 東京オペラインスティテュート | 松尾洋 | 林ひろみ | 安念千恵子 | 志摩智子 | 星洋二 | 藪西正道 |
中央区立中央会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 寺嶋陸也 | 岡村晴彦 | 川鍋節雄 | 梅村博美 | 遠藤亨 | 竹田恵子 | 相原智枝 | ||||
1993/12/25 | 新神戸オリエンタル劇場 | 新神戸オリエンタル劇場 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | 松岡究 | 新神戸オリエンタル劇場管弦楽団 | 東京オペラインスティテュート | 松尾洋 | 高野久美子 | 寺越喜美 | 志摩智子 | 石原克美 | 藪西正道 |
中央区立中央会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 川中美紀 | 岡村晴彦 | 川鍋節雄 | 梅村博美 | 遠藤亨 | 竹田恵子 | 相原智枝 | ||||
1993/12/26 | 新神戸オリエンタル劇場 | 新神戸オリエンタル劇場 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | 松岡究 | 新神戸オリエンタル劇場管弦楽団 | 東京オペラインスティテュート | 松尾洋 | 林ひろみ | 安念千恵子 | 志摩智子 | 星洋二 | 藪西正道 |
中央区立中央会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 寺嶋陸也 | 岡村晴彦 | 大石哲史 | 谷山倫江 | 井村宇夫 | 竹田恵子 | 相原智枝 | ||||
1993/12/27 | 中央区立中央会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 川中美紀 | 岡村晴彦 | 大石哲史 | 谷山倫江 | 井村宇夫 | 竹田恵子 | 相原智枝 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||