日本におけるオペラ上演記録(1992年7-9月)
空欄は情報がないか不要な部分です。誤りの指摘、情報の提供をお待ちしています。
日時 | 場所 | 主催団体 | 作曲家 | 演目 | 言語 | 指揮 | オーケストラ | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1992/7/1 | 東京芸術劇場小ホール | 歌座 | 三木稔 | オロチ伝 | 初演 | ふじたあさや | ||||||||
三木稔 | 牝鶏亭主 | |||||||||||||
1992/7/2 | 東京芸術劇場小ホール | 歌座 | 三木稔 | オロチ伝 | 初演 | ふじたあさや | ||||||||
三木稔 | 牝鶏亭主 | |||||||||||||
広島市東区民文化ホール | 広島オペラ・アンサンブル | 林光 | うかれのひょう六機織唄 | 台本:若林一郎 | 竹内恵(pf) | 松本重孝 | 門野光伸 | 谷岡慶子 | 小畑佳子 | 矢田部義弘 | 高垣聡 | |||
1992/7/3 | 東京芸術劇場小ホール | 歌座 | 三木稔 | オロチ伝 | 初演 | ふじたあさや | ||||||||
三木稔 | 牝鶏亭主 | |||||||||||||
広島市東区民文化ホール | 広島オペラ・アンサンブル | 林光 | うかれのひょう六機織唄 | 台本:若林一郎 | 竹内恵(pf) | 松本重孝 | 秋山啓 | 八尾その子 | 台信有理子 | 矢田部義弘 | 平野薫 | |||
1992/7/4 | 土浦市民会館 | 「グレーターつくば」オペラ劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 佐藤功太郎 | つくば室内管弦楽団 | つくばフィルハーモニー合唱団 | 高橋啓三 | 高橋啓三 | 土田洋子 | 石原克美 | 結城滋子 | 嘉山路晴 | |
栃木県総合文化センター | 栃木県民オペラ創立10周年記念公演 | 原嘉壽子 | 那須与一 | 初演(台本:成島行雄) | 星出豊 | 宇都宮管弦楽団 | 合唱団バオバブ/栃木県民オペラ | 直井研二 | 市川和彦 | 村山哲也 | 石野健二 | 佐藤ひさら | 田部井亨 | |
1992/7/5 | 土浦市民会館 | 「グレーターつくば」オペラ劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 佐藤功太郎 | つくば室内管弦楽団 | つくばフィルハーモニー合唱団 | 高橋啓三 | 堀野浩史 | 横瀬公子 | 石原克美 | 長谷川麻子 | 佐藤宏之 | |
栃木県総合文化センター | 栃木県民オペラ創立10周年記念公演 | 原嘉壽子 | 那須与一 | 初演(台本:成島行雄) | 星出豊 | 宇都宮管弦楽団 | 合唱団バオバブ/栃木県民オペラ | 直井研二 | 川久保浩志 | 村山哲也 | 石野健二 | 吉沢真由美 | 岸田顕 | |
1992/7/8 | 新宿文化センター | 東京の夏音楽祭92 | ロッシーニ | なりゆき泥棒 | 日本語上演 | 松尾葉子 | 「東京の夏」祝祭管弦楽団 | 平尾力也 | 斉田正子 | 岩森美里 | 五郎部俊朗 | 近藤伸政 | 福島明也 | |
1992/7/9 | サントリーホール | 日本フィルハーモニー交響楽団第442回定期演奏会 | ベルリオーズ | ファウストの劫罰 | 演奏会形式 | 小林研一郎 | 日本フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団/日本フィルハーモニー協会合唱団 | 永井和子 | 小林一男 | 木村俊光 | 小松英典 | ||
1992/7/9 | 仙台市青年文化センター | オペラ・ネットワーク仙台 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 円光寺雅彦 | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 | 仙台オペラ協会合唱団 | デボラ・ディスノー | 久岡昇 | 大島幾雄 | 日比啓子 | 曽我栄子 | 永井和子 |
東京文化会館 | コヴェントガーデン・ロイヤルオペラハウス | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | ベルナルド・ハイティンク | ロイヤルオペラハウス管弦楽団 | ロイヤルオペラハウス合唱団 | ヨハネス・シャーフ | トーマス・アレン | クラウディオ・デズデリ | キャロル・ヴァネス | ハンス・ペーター・ブロヴィッツ | カリタ・マッティラ | |
1992/7/10 | サントリーホール | 日本フィルハーモニー交響楽団第442回定期演奏会 | ベルリオーズ | ファウストの劫罰 | 演奏会形式 | 小林研一郎 | 日本フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団/日本フィルハーモニー協会合唱団 | 永井和子 | 小林一男 | 木村俊光 | 小松英典 | ||
新宿文化センター | 東京の夏音楽祭92 | ロッシーニ | なりゆき泥棒 | 日本語上演 | 松尾葉子 | 「東京の夏」祝祭管弦楽団 | 平尾力也 | 斉田正子 | 岩森美里 | 五郎部俊朗 | 近藤伸政 | 福島明也 | ||
仙台市青年文化センター | オペラ・ネットワーク仙台 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 円光寺雅彦 | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 | 仙台オペラ協会合唱団 | デボラ・ディスノー | 久岡昇 | 大島幾雄 | 日比啓子 | 曽我栄子 | 永井和子 | |
調布グリーンホール | オペラグループ・バッカナーレ | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 西本眞也 | オペラグループ・バッカナーレ管弦楽団 | オペラグループ・バッカナーレ合唱団 | 伊勢谷宣仁 | 青木素子 | 大岩篤郎 | 岡戸淳 | 北川桜 | 桑原啓郎 | |
1992/7/11 | 東京文化会館 | コヴェントガーデン・ロイヤルオペラハウス | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ベルナルド・ハイティンク | ロイヤルオペラハウス管弦楽団 | ロイヤルオペラハウス合唱団 | ヨハネス・シャーフ | ルチオ・ガロ | マリー・マッグロッフリン | トーマス・アレン | レッラ・クベルリ | クリスチャール・オーテル |
調布グリーンホール | オペラグループ・バッカナーレ | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 西本眞也 | オペラグループ・バッカナーレ管弦楽団 | オペラグループ・バッカナーレ合唱団 | 伊勢谷宣仁 | 伊左次美江 | 大久保秀時 | 加納堅志 | 久保田尚子 | 桑原啓郎 | |
1992/7/12 | 船橋市民文化ホール | 船橋市民オペラ | ビゼー | カルメン | ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉 | 船橋市民オペラ合唱団 | 森山京子 | 森靖博 | 砂田直規 | |||||
1992/7/14 | オーチャード・ホール | 東京の夏音楽祭92 | モンテヴェルディ | ユリシーズの帰郷 | 字幕付原語上演 | ルネ・ヤーコプス | コンチェルト・ヴォーカレ | ジルベール・ドゥフロ | C・ブレガルディエン | B・フィンク | J・マラフロンテ | C・ヘイマン | M・ヒル | |
東京文化会館 | コヴェントガーデン・ロイヤルオペラハウス | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | ベルナルド・ハイティンク | ロイヤルオペラハウス管弦楽団 | ロイヤルオペラハウス合唱団 | ヨハネス・シャーフ | トーマス・アレン | クラウディオ・デズデリ | エヴァ・ヨハンソン | ハンス・ペーター・ブロヴィッツ | カリタ・マッティラ | |
1992/7/15 | オーチャード・ホール | 東京の夏音楽祭93 | モンテヴェルディ | ユリシーズの帰郷 | 字幕付原語上演 | ルネ・ヤーコプス | コンチェルト・ヴォーカレ | ジルベール・ドゥフロ | C・ブレガルディエン | B・フィンク | J・マラフロンテ | C・ヘイマン | M・ヒル | |
東京文化会館 | コヴェントガーデン・ロイヤルオペラハウス | モーツァルト | コシ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | ジェフリー・テイト | ロイヤルオペラハウス管弦楽団 | ロイヤルオペラハウス合唱団 | ヨハネス・シャーフ | クルト・ストライト | ウィリアム・シメル | キャロル・ヴァネス | ダイアナ・モンタギュー | アン・ハウエルズ | |
音楽の友ホール | モーツァルトオペラ・全曲シリーズ | モーツァルト | ポント王のミトリダーテ | 演奏会形式 | 河地良智 | 小林万里子(pf) | 大島尚志 | 蔵田雅之 | 亀田真由美 | 佐橋美起 | 森永朝子 | 蒲原史子 | ||
1992/7/16 | パナソニック・グローヴ座 | モーツァルト劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 円光寺雅彦 | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 | モーツァルト劇場合唱団/仙台オペラ協会合唱団 | デボラ・ディスノー | 久岡昇 | 大島幾雄 | 日比啓子 | 曽我栄子 | 永井和子 |
東京文化会館 | コヴェントガーデン・ロイヤルオペラハウス | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ベルナルド・ハイティンク | ロイヤルオペラハウス管弦楽団 | ロイヤルオペラハウス合唱団 | ヨハネス・シャーフ | ルチオ・ガロ | マリー・マッグロッフリン | トーマス・アレン | レッラ・クベルリ | クリスチャール・オーテル | |
1992/7/17 | パナソニック・グローヴ座 | モーツァルト劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 円光寺雅彦 | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 | モーツァルト劇場合唱団/仙台オペラ協会合唱団 | デボラ・ディスノー | 星野淳 | 加賀清孝 | 篠佐和子 | 高橋照美 | 青木道子 |
東京文化会館 | コヴェントガーデン・ロイヤルオペラハウス | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | ベルナルド・ハイティンク | ロイヤルオペラハウス管弦楽団 | ロイヤルオペラハウス合唱団 | ヨハネス・シャーフ | トーマス・アレン | クラウディオ・デズデリ | キャロル・ヴァネス | ハンス・ペーター・ブロヴィッツ | カリタ・マッティラ | |
1992/7/18 | パナソニック・グローヴ座 | モーツァルト劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 円光寺雅彦 | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 | モーツァルト劇場合唱団/仙台オペラ協会合唱団 | デボラ・ディスノー | 久岡昇 | 大島幾雄 | 日比啓子 | 曽我栄子 | 青木道子 |
1992/7/19 | パナソニック・グローヴ座 | モーツァルト劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 円光寺雅彦 | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 | モーツァルト劇場合唱団/仙台オペラ協会合唱団 | デボラ・ディスノー | 星野淳 | 加賀清孝 | 篠佐和子 | 高橋照美 | 永井和子 |
1992/7/20 | フェスティバル・ホール | コヴェントガーデン・ロイヤルオペラハウス | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | ベルナルド・ハイティンク | ロイヤルオペラハウス管弦楽団 | ロイヤルオペラハウス合唱団 | ヨハネス・シャーフ | トーマス・アレン | クラウディオ・デズデリ | キャロル・ヴァネス | ハンス・ペーター・ブロヴィッツ | カリタ・マッティラ |
1992/7/21 | フェスティバル・ホール | コヴェントガーデン・ロイヤルオペラハウス | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ジェフリー・テイト | ロイヤルオペラハウス管弦楽団 | ロイヤルオペラハウス合唱団 | ヨハネス・シャーフ | ルチオ・ガロ | マリー・マッグロッフリン | トーマス・アレン | レッラ・クベルリ | クリスチャール・オーテル |
富山市民プラザアンサンブルホール | モーツァルト・オペラ全曲シリーズ | モーツァルト | 劇場支配人 | 演奏会形式 | 河地良智 | 小林万里子(pf) | 大島尚志 | |||||||
モーツァルト | カイロの鵞鳥 | |||||||||||||
1992/7/23 | フェスティバル・ホール | コヴェントガーデン・ロイヤルオペラハウス | モーツァルト | コシ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | ジェフリー・テイト | ロイヤルオペラハウス管弦楽団 | ロイヤルオペラハウス合唱団 | ヨハネス・シャーフ | クルト・ストライト | ウィリアム・シメル | キャロル・ヴァネス | ダイアナ・モンタギュー | アン・ハウエルズ |
1992/7/24 | 東京文化会館 | コヴェントガーデン・ロイヤルオペラハウス | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ジェフリー・テイト | ロイヤルオペラハウス管弦楽団 | ロイヤルオペラハウス合唱団 | ヨハネス・シャーフ | ルチオ・ガロ | マリー・マッグロッフリン | トーマス・アレン | レッラ・クベルリ | クリスチャール・オーテル |
1992/7/25 | 東京文化会館 | コヴェントガーデン・ロイヤルオペラハウス | モーツァルト | コシ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | ジェフリー・テイト | ロイヤルオペラハウス管弦楽団 | ロイヤルオペラハウス合唱団 | ヨハネス・シャーフ | クルト・ストライト | ウィリアム・シメル | キャロル・ヴァネス | ダイアナ・モンタギュー | アン・ハウエルズ |
METホール | 山口俊彦 | モーツァルト | 魔笛 | 現田茂夫 | 山口俊彦 | 山口俊彦 | 三木伸哉 | 田中康子 | 児島恵 | 九貫達也 | ||||
1992/7/26 | 神奈川県民ホール | コヴェントガーデン・ロイヤルオペラハウス | モーツァルト | フィガロの結婚 | 字幕付原語上演 | ジェフリー・テイト | ロイヤルオペラハウス管弦楽団 | ロイヤルオペラハウス合唱団 | ヨハネス・シャーフ | ルチオ・ガロ | マリー・マッグロッフリン | トーマス・アレン | レッラ・クベルリ | クリスチャール・オーテル |
1992/7/27 | 東京文化会館 | コヴェントガーデン・ロイヤルオペラハウス | モーツァルト | コシ・ファン・トゥッテ | 字幕付原語上演 | ジェフリー・テイト | ロイヤルオペラハウス管弦楽団 | ロイヤルオペラハウス合唱団 | ヨハネス・シャーフ | クルト・ストライト | ウィリアム・シメル | キャロル・ヴァネス | ダイアナ・モンタギュー | アン・ハウエルズ |
日時 | 場所 | 主催団体 | 作曲家 | 演目 | 言語 | 指揮 | オーケストラ | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1992/8/15 | ローゼンビート・クライネルザール | ローゼンビートオペラ実験劇場 | 毛津有人 | 時の流れを越えて-防空頭巾- | ローゼンビートオペラ実験劇場アンサンブル | 樫本智子 | 山田美紀 | 向井華子 | 石田順子 | |||||
ローゼンビート・クライネルザール | ローゼンビートオペラ実験劇場 | 毛津有人 | 時の流れを越えて-防空頭巾- | ローゼンビートオペラ実験劇場アンサンブル | 樫本智子 | 山田美紀 | 向井華子 | 石田順子 | ||||||
1992/8/19 | 東京芸術劇場小ホール | 東京室内歌劇場 | 李演国 | 人は知らず-おたあ・ジュリアの殉教 | 三澤洋史 | ソナス・アンサンブル | コール・マイヤー/白山グリークラブ | 杉理一 | 李恩順 | 森靖博 | 桑原啓郎 | 堀野浩史 | 松本宰ニ | |
赤れんがホール | モーツァルト | フィガロの結婚 | 中田昌樹 | 札幌交響楽団員による室内オーケストラ | 清水邦則典 | 浅里慎也 | 東園己 | 相川智子 | 清水公子 | |||||
1992/8/20 | 札幌教育文化会館 | たくぎんオペラ | ロッシーニ | アルジェのイタリア女 | 演奏会形式 | 増井信貴 | 札幌交響楽団 | たくぎん銀声会 | 木村俊光 | 西明美 | 藤川泰彰 | 竹澤嘉明 | 吉田美夏 | |
東京芸術劇場小ホール | 東京室内歌劇場 | 李演国 | 人は知らず-おたあ・ジュリアの殉教 | 三澤洋史 | ソナス・アンサンブル | コール・マイヤー/白山グリークラブ | 杉理一 | 酒井美津子 | 河瀬柳史 | 宮本哲郎 | 佐竹敬雄 | 渡辺明 | ||
東京芸術劇場小ホール | 東京室内歌劇場 | 李演国 | 人は知らず-おたあ・ジュリアの殉教 | 三澤洋史 | ソナス・アンサンブル | コール・マイヤー/白山グリークラブ | 杉理一 | 吉武由子 | 森靖博 | 桑原啓郎 | 堀野浩史 | 松本宰ニ | ||
1992/8/21 | 東京芸術劇場小ホール | 東京室内歌劇場 | 李演国 | 人は知らず-おたあ・ジュリアの殉教 | 三澤洋史 | ソナス・アンサンブル | コール・マイヤー/白山グリークラブ | 杉理一 | 吉武由子 | 森靖博 | 桑原啓郎 | 堀野浩史 | 松本宰ニ | |
東京芸術劇場小ホール | 東京室内歌劇場 | 李演国 | 人は知らず-おたあ・ジュリアの殉教 | 三澤洋史 | ソナス・アンサンブル | コール・マイヤー/白山グリークラブ | 杉理一 | 酒井美津子 | 河瀬柳史 | 宮本哲郎 | 佐竹敬雄 | 渡辺明 | ||
1992/8/23 | 清水市民文化会館 | オペラ羽衣実行委員会 | 市毛佳恵 | 羽衣 | 日本初演 | 小川晶久 | 東京カンマーオーケストラ | 清水市民合唱団/清水西高等学校合唱団 | 市毛佳恵 | 為我井寿一 | ||||
日時 | 場所 | 主催団体 | 作曲家 | 演目 | 言語 | 指揮 | オーケストラ | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1992/9/2 | パナソニック・グローヴ座 | 東京オペラ・プロデュース | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | 宮松重紀 | グロッケンシュピール管弦楽団 | 東京オペラ・インスティチュート | 松尾洋 | 工藤博 | 桑原英明 | 近藤伸政 | 水野貴子 | 水口恵子 |
1992/9/3 | パナソニック・グローヴ座 | 東京オペラ・プロデュース | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | 宮松重紀 | グロッケンシュピール管弦楽団 | 東京オペラ・インスティチュート | 松尾洋 | 山本隆則 | 小鉄和広 | 二階堂洋介 | 菅原千恵 | 水島恵美 |
広島アステールプラザ | 広島オペラフェスティバル | ペルゴレージ | 妹に恋した兄 | 井上一清 | 広島アカデミー合奏団 | ルチアーノ・ベルタニョリオ | 油井宏隆 | 内田陽一郎 | 伊藤正 | 畑正恵 | 隅川幸江 | |||
1992/9/4 | 広島アステールプラザ | 広島オペラフェスティバル | ペルゴレージ | 妹に恋した兄 | 井上一清 | 広島アカデミー合奏団 | ルチアーノ・ベルタニョリオ | |||||||
1992/9/5 | パナソニック・グローヴ座 | 東京オペラ・プロデュース | ロッシーニ | オテロ | 字幕付原語上演 | 松本紀久雄 | 日本室内管弦楽団 | 東京オペラ・インスティチュート | 松尾洋 | 工藤健詞 | 高野久美子 | 羽山禎教 | 渡辺紘 | 白幡武 |
1992/9/6 | パナソニック・グローヴ座 | 東京オペラ・プロデュース | ロッシーニ | オテロ | 字幕付原語上演 | 松本紀久雄 | 日本室内管弦楽団 | 東京オペラ・インスティチュート | 松尾洋 | 星洋二 | 三崎今日子 | 九寶達也 | 為我井寿一 | 新保尭司 |
パナソニック・グローヴ座 | 東京オペラ・プロデュース | ロッシーニ | オテロ | 字幕付原語上演 | 松本紀久雄 | 日本室内管弦楽団 | 東京オペラ・インスティチュート | 松尾洋 | 大森誠 | 西森由美 | 青地英幸 | 林永青 | 白幡武 | |
1992/9/10 | 板橋区立文化会館小ホール | リリカイタリアーナオペラ研究所 | ヴェルディ | リゴレット | 澤木和彦 | リリカイタリアーナオペラ合唱団 | 澤木輝美 | |||||||
1992/9/11 | 板橋区立文化会館小ホール | リリカイタリアーナオペラ研究所 | ヴェルディ | リゴレット | 澤木和彦 | リリカイタリアーナオペラ合唱団 | 澤木輝美 | |||||||
1992/9/16 | ザ・カレッジ・オペラ・ハウス | 大阪音楽大学 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 加藤完二 | 大阪音楽大学管弦楽団 | 大阪音楽大学合唱団 | マルタ・ランティエリ | 萩原泰介 | 中村朋子 | 中山知明 | 藤本康代 | 坂井美樹 |
北とぴあ・さくらホール | 北区文化振興財団 | 柴田南雄 | 忘れられた少年〜天正遣欧少年使節 | 台本:石多エドワード | 山岡重信 | 東京オペラ協会管弦楽団 | 東京オペラ協会合唱団 | 冨田浩太郎/蓑川功貴 | 丹羽勝海 | 石光佐千子 | 石多エドワード | 大石正治 | 大岩篤郎 | |
1992/9/17 | ザ・カレッジ・オペラ・ハウス | 大阪音楽大学 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 加藤完二 | 大阪音楽大学管弦楽団 | 大阪音楽大学合唱団 | マルタ・ランティエリ | 国友淑弘 | 並河寿美 | 和田哲監 | 小西裕子 | 前田知巳 |
北とぴあ・さくらホール | 北区文化振興財団 | 柴田南雄 | 忘れられた少年〜天正遣欧少年使節 | 台本:石多エドワード | 山岡重信 | 東京オペラ協会管弦楽団 | 東京オペラ協会合唱団 | 冨田浩太郎/蓑川功貴 | 丹羽勝海 | 石光佐千子 | 石多エドワード | 大石正治 | 大岩篤郎 | |
1992/9/18 | オーチャードホール | 東フィル・オペラコンチェルタンテシリーズ | サリエリ | 音楽が第一、言葉は次に | 字幕付原語上演 | 大野和士 | 東京フィルハーモニー管弦楽団 | 大野和士 | 木村俊光 | 河野克典 | 豊田喜代美 | 佐藤まどか | ||
オーチャードホール | 東フィル・オペラコンチェルタンテシリーズ | ツェムリンスキー | フィレンツェの悲劇 | 字幕付原語上演 | 大野和士 | 東京フィルハーモニー管弦楽団 | 大野和士 | 伊原直子 | 多田羅迪夫 | 若本明志 | ||||
1992/9/19 | 堺市民会館 | 堺シティオペラ | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | オリヴェル・ドホナーニ | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | 堺シティオペラ合唱団 | 平尾力哉 | 津山和代 | ダグラス・ヴッシュ | ダレン・ニムニヒツ | 伊藤正 | グレゴリー・スタップ |
1992/9/20 | 堺市民会館 | 堺シティオペラ | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | オリヴェル・ドホナーニ | ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 | 堺シティオペラ合唱団 | 平尾力哉 | 井岡潤子 | ルドウィツ・ルードハー | 松尾健市 | 晴雅彦 | ヨゼフ・シュパチェック |
1992/9/21 | 板橋区立文化会館小ホール | リリカイタリアーナオペラ研究所 | ヴェルディ | ルイザ・ミラー | 小関雅弘 | リリカイタリアーナオペラ合唱団 | 前川久仁子 | |||||||
1992/9/22 | 中央区立中央会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 寺嶋陸也(pf) | 岡村春彦 | 川鍋節雄 | 梅村博美 | 遠藤亨 | 竹田恵子 | 相原智枝 | |||
板橋区立文化会館小ホール | リリカイタリアーナオペラ研究所 | ヴェルディ | ルイザ・ミラー | 小関雅弘 | リリカイタリアーナオペラ合唱団 | 前川久仁子 | ||||||||
1992/9/23 | 中央区立中央会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 森は生きている | 川中美樹(pf) | 岡村春彦 | 大石哲史 | 谷山倫江 | 井村宇夫 | 竹田恵子 | 相原智枝 | |||
1992/9/25 | 音楽の友社ホール | 音楽の友社ホール | モーツァルト | ルチオ・シッラ | 演奏会形式 | 河地良智 | 小林万里子(pf) | 大島尚志 | 山田綾子 | 大島洋子 | 西森由美 | 芳賀恵 | 中鉢聡 | |
新宿文化センター | 東京二期会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 松尾葉子 | 東京シティフィルハーモニック管弦楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 鈴木寛一 | 山口道子 | 塩田美奈子 | 福井敬 | 佐藤征一郎 | |
東京文化会館 | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 運命の力 | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | カルロ・マエストローニ | ジュゼッペ・ジャコミーニ | レナート・ブルゾン | ジョヴァンナ・カゾッラ | 永田直美 | ポナルド・ジャイオッティ | |
1992/9/26 | 新宿文化センター | 東京二期会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 松尾葉子 | 東京シティフィルハーモニック管弦楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 大野徹也 | 秋山恵美子 | 澤畑恵美 | 石原克美 | 近藤均 |
1992/9/27 | 新宿文化センター | 東京二期会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 松尾葉子 | 東京シティフィルハーモニック管弦楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 鈴木寛一 | 山口道子 | 塩田美奈子 | 福井敬 | 佐藤征一郎 |
中央区立中央会館 | 東京モーツァルト・オペラシアター | モーツァルト | アポロンとヒュアキントス | 河地良智 | 東京モーツァルト室内管弦楽団 | 杉理一 | 岡崎勝久 | 春日成子 | 佐橋美起 | 篠佐和子 | 渡辺せつこ | |||
モーツァルト | 騙された花婿 | 篠佐和子 | 渡辺せつこ | 岸本力 | 宮崎義昭 | 岡崎勝久 | ||||||||
東京文化会館 | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 運命の力 | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | カルロ・マエストローニ | ジュゼッペ・ジャコミーニ | レナート・ブルゾン | ジョヴァンナ・カゾッラ | イリーナ・ロミシェフスカヤ | ポナルド・ジャイオッティ | |
1992/9/29 | 東京文化会館 | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 運命の力 | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | カルロ・マエストローニ | ジュゼッペ・ジャコミーニ | レナート・ブルゾン | ジョヴァンナ・カゾッラ | 永田直美 | ポナルド・ジャイオッティ |
1992/9/30 | メルパルクホール東京 | 東京芸術大学オペラ研究部 | プッチーニ | ラ・ボエーム | ヴォルフデーター・マウラー | 東京芸術大学音楽学部管弦楽研究部 | 東京芸術大学/東京少年少女合唱隊 | 鈴木純子 | 櫻田亮 | 直野資 | 泉良平 | 小田川哲也 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||