1990年1月-3月に日本国内で上演されたオペラ
空欄は情報がないか不要のところです。間違い等の御指摘お願いいたします。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1990/1/3 | 子供の城・青山円形劇場 | こどもの城 | 川口あずさ、山本誠 | おとぎの国のメルヘン通り | 金井誠 | こどもの城児童合唱団 | リトル・バード | 近藤均 | 末吉利行 | 横山和彦 | 吉村温子 | |||
1990/1/4 | 子供の城・青山円形劇場 | こどもの城 | 川口あずさ、山本誠 | おとぎの国のメルヘン通り | 金井誠 | こどもの城児童合唱団 | リトル・バード | 近藤均 | 末吉利行 | 横山和彦 | 吉村温子 | |||
1990/1/5 | 子供の城・青山円形劇場 | こどもの城 | 川口あずさ、山本誠 | おとぎの国のメルヘン通り | 金井誠 | こどもの城児童合唱団 | リトル・バード | 近藤均 | 末吉利行 | 横山和彦 | 吉村温子 | |||
1990/1/6 | 子供の城・青山円形劇場 | こどもの城 | 川口あずさ、山本誠 | おとぎの国のメルヘン通り | 金井誠 | こどもの城児童合唱団 | リトル・バード | 近藤均 | 末吉利行 | 横山和彦 | 吉村温子 | |||
1990/1/7 | 子供の城・青山円形劇場 | こどもの城 | 川口あずさ、山本誠 | おとぎの国のメルヘン通り | 金井誠 | こどもの城児童合唱団 | リトル・バード | 近藤均 | 末吉利行 | 横山和彦 | 吉村温子 | |||
1990/1/8 | 子供の城・青山円形劇場 | こどもの城 | 川口あずさ、山本誠 | おとぎの国のメルヘン通り | 金井誠 | こどもの城児童合唱団 | リトル・バード | 近藤均 | 末吉利行 | 横山和彦 | 吉村温子 | |||
1990/1/9 | 子供の城・青山円形劇場 | こどもの城 | 川口あずさ、山本誠 | おとぎの国のメルヘン通り | 金井誠 | こどもの城児童合唱団 | リトル・バード | 近藤均 | 末吉利行 | 横山和彦 | 吉村温子 | |||
1990/1/14 | オーチャードホール | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | ミケランジェロ・ベルトリ | 東京交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | フランチェスカ・シチリアーニ | 出口正子 | ジャコモ・アラガル | 折江忠道 | 持木文子 | 藤川真佐美 |
新宿文化センター | 新宿文化振興会 | ヴェルディ | 椿姫 | 大野和士 | 東京都交響楽団 | 二期会合唱団 | 佐藤しのぶ | 伊達英二 | 栗林義信 | |||||
名古屋市民会館 | 名古屋二期会 | マスカーニ | カヴァレリア・ルスティカーナ | 外山雄三 | 名古屋フィルハーモニー交響楽団 | 名古屋二期会合唱団 | たかべしげこ | 田代誠 | 菅沼綾子 | 大橋多美子 | 妹尾樹 | 近藤恵子 | ||
レオンカヴァッロ | 道化師 | 林誠 | 山本みよ子 | 奥村晃平 | 加藤智 | 佐野文彦 | ||||||||
1990/1/15 | オーチャードホール | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | ミケランジェロ・ベルトリ | 東京交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | フランチェスカ・シチリアーニ | イレアーナ・コトルバス | 市原多朗 | 折江忠道 | 持木文子 | 藤川真佐美 |
1990/1/19 | 渋谷ジヤンジヤン | オペラシアター・こんにゃく座 | クレージーフルーツ1990 | 寺嶋陸也(pf) | 小川紀子 | 梅川博美 | 川端聖子 | 相原朋枝 | 久保田由佳里 | |||||
1990/1/20 | 渋谷ジヤンジヤン | オペラシアター・こんにゃく座 | クレージーフルーツ1990 | 寺嶋陸也(pf) | 小川紀子 | 梅川博美 | 川端聖子 | 相原朋枝 | 久保田由佳里 | |||||
1990/1/29 | 東京文化会館 | 藤原歌劇団 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部/杉並児童合唱団 | アントネッロ・マダウ・ディアツ | 片岡啓子 | 市原多朗 | ホアン・ポンス | 岡山広幸 | 山田祥雄 |
1990/1/31 | 東京文化会館 | 藤原歌劇団 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部/杉並児童合唱団 | アントネッロ・マダウ・ディアツ | 片岡啓子 | ジャコモ・アラガル | ホアン・ポンス | 三浦克次 | 桜井直樹 |
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1990/2/3 | サントリーホール | サントリーホール・オペラコンサートシリーズ | ヴェルディ | シモン・ボッカネグラ | 演奏会形式/字幕付き | ロベルト・パータノストロ | 東京交響楽団 | 二期会合唱団 | レナート・ブルゾン | ニコレスコ | ロベルト・スカンディウィツィ | ジュゼッペ・サッバティーニ | ジョヴァンニ・デ・アンジェリス | |
東京文化会館 | 藤原歌劇団 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部/杉並児童合唱団 | アントネッロ・マダウ・ディアツ | ガリーナ・サヴォーヴァ | 市原多朗 | 折江忠道 | 岡山広幸 | 山田祥雄 | |
1990/2/5 | 東京文化会館 | 藤原歌劇団 | プッチーニ | トスカ | 字幕付原語上演 | 菊池彦典 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部/杉並児童合唱団 | アントネッロ・マダウ・ディアツ | ガリーナ・サヴォーヴァ | ジャコモ・アラガル | 折江忠道 | 三浦克次 | 桜井直樹 |
1990/2/6 | サントリーホール | サントリーホール・オペラコンサートシリーズ | ヴェルディ | シモン・ボッカネグラ | 演奏会形式/字幕付き | ロベルト・パータノストロ | 東京交響楽団 | 二期会合唱団 | レナート・ブルゾン | ニコレスコ | ロベルト・スカンディウィツィ | ジュゼッペ・サッバティーニ | ジョヴァンニ・デ・アンジェリス | |
1990/2/21 | 築地本願寺ブディストホール | 高橋悠治 | 可不可(第2版) | 竹屋啓子 | 村松克巳 | 巻上公一 | ||||||||
1990/2/22 | 築地本願寺ブディストホール | 高橋悠治 | 可不可(第2版) | 竹屋啓子 | 村松克巳 | 巻上公一 | ||||||||
1990/2/23 | 築地本願寺ブディストホール | 高橋悠治 | 可不可(第2版) | 竹屋啓子 | 村松克巳 | 巻上公一 | ||||||||
1990/2/24 | 築地本願寺ブディストホール | 高橋悠治 | 可不可(第2版) | 竹屋啓子 | 村松克巳 | 巻上公一 | ||||||||
東京文化会館 | 東京二期会オペラ劇場 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕無し原語上演 | 大野和士 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 三谷礼二 | 島崎智子 | 伊原直子 | 川上洋司 | 多田羅迪夫 | 柳澤涼子 | |
日本都市センターホール | 岡田事務所 | スッペ | ボッカチオ | 日本語上演 | 坂本和彦 | 東京フェスティバルオーケストラ | 岡田豊 | 森敏孝 | 大野光彦 | 芝池龍蔵 | 五日市田鶴子 | 横内園子 | ||
日本都市センターホール | 岡田事務所 | スッペ | ボッカチオ | 日本語上演 | 坂本和彦 | 東京フェスティバルオーケストラ | 岡田豊 | 近藤伸政 | 岸政美 | 吉田敦 | 秋元智子 | 細谷美内 | ||
1990/2/25 | 築地本願寺ブディストホール | 高橋悠治 | 可不可(第2版) | 竹屋啓子 | 村松克巳 | 巻上公一 | ||||||||
東京文化会館 | 東京二期会オペラ劇場 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 大野和士 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 三谷礼二 | 川原敦子 | 青山智英子 | 伊達英二 | 大島幾雄 | 青木道子 | |
日本都市センターホール | 岡田事務所 | スッペ | ボッカチオ | 日本語上演 | 坂本和彦 | 東京フェスティバルオーケストラ | 岡田豊 | 高丈二 | 片山賢吉郎 | 杉江光 | 石井昌子 | 高橋千春 | ||
日本都市センターホール | 岡田事務所 | スッペ | ボッカチオ | 日本語上演 | 坂本和彦 | 東京フェスティバルオーケストラ | 岡田豊 | 市川和彦 | 岸政美 | 吉田敦 | 五日市田鶴子 | 細谷美内 | ||
1990/2/26 | 築地本願寺ブディストホール | 高橋悠治 | 可不可(第2版) | 竹屋啓子 | 村松克巳 | 巻上公一 | ||||||||
東京文化会館 | 東京二期会オペラ劇場 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | 大野和士 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 三谷礼二 | 大倉由紀枝 | 永井和子 | 成田勝美 | 勝部太 | 清水邦子 | |
1990/2/27 | 築地本願寺ブディストホール | 高橋悠治 | 可不可(第2版) | 竹屋啓子 | 村松克巳 | 巻上公一 | ||||||||
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1990/3/6 | 簡易保険ホール | 都民オペラ劇場 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 北原幸男 | 新星日本交響楽団 | 栗山昌良 | 斎藤昌子 | 池田直樹 | 佐藤征一郎 | 斎藤忠生 | 塩田美奈子 | |
1990/3/7 | メイシアター大ホール | 関西二期会/関西歌劇団 | メノッティ | 泥棒とオールドミス | 牧村邦彦 | エウフォニカ管弦楽団 | 栗山昌良 | 仁礼義子 | 川下由理 | 斎藤言子 | 金丸七郎 | |||
大栗裕 | 赤い陣羽織 | 松尾昌美 | 武智鉄二 | 岩城拓也 | 桂斗伎子 | 阪上和夫 | 安江克子 | 柿木功 | ||||||
1990/3/8 | メイシアター大ホール | 関西二期会/関西歌劇団 | メノッティ | 泥棒とオールドミス | 牧村邦彦 | エウフォニカ管弦楽団 | 栗山昌良 | 三井ツヤ子 | 田嶋喜子 | 宇仁節 | 橘茂 | |||
大栗裕 | 赤い陣羽織 | 松尾昌美 | 武智鉄二 | 伊藤富次郎 | 上木惇 | 脂伊昌行 | 矢野蓉子 | 柿木功 | ||||||
津田ホール | 堀江真知子オペラコンサート | プーランク | 人間の声 | 小林万里子(pf) | 堀江真知子 | |||||||||
メノッティ | 電話 | 堀江真知子 | 水野賢司 | |||||||||||
1990/3/9 | 新宿シアターモリエール | ラ・ママ・オペラ | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 河原哲也 | 石川美和子(pf) | 波田野樹三 | 桜井利幸 | 沢滋 | 柳沢安雄 | 土師雅人 | 芳賀恵 | ||
浅草公会堂 | 東京室内歌劇場 | 青島広志 | 黄金の国 | 星出豊 | 栗山昌良 | 山口俊彦 | 市川倫子 | 金森静子 | 牧野正人 | 佐藤光政 | ||||
津田ホール | 堀江真知子オペラコンサート | プーランク | 人間の声 | 小林万里子(pf) | 堀江真知子 | |||||||||
メノッティ | 電話 | 堀江真知子 | 水野賢司 | |||||||||||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋オペラ協会 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 川島博 | 内山千吉 | |||||||||
1990/3/10 | 新宿シアターモリエール | ラ・ママ・オペラ | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 河原哲也 | 石川美和子(pf) | 波田野樹三 | 桜井利幸 | 沢滋 | 柳沢安雄 | 土師雅人 | 芳賀恵 | ||
新宿シアターモリエール | ラ・ママ・オペラ | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 渡辺修身 | 比留間千里(pf) | 波田野樹三 | 水野賢司 | 北村幸子 | 堀野浩史 | 大岩篤郎 | 近藤美樹子 | |||
浅草公会堂 | 東京室内歌劇場 | 青島広志 | 黄金の国 | 星出豊 | 栗山昌良 | 峰茂樹 | 小林加代子 | 岩森美里 | 松本進 | 久岡昇 | ||||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋オペラ協会 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 川島博 | 内山千吉 | |||||||||
1990/3/11 | 習志野文化ホール | 習志野文化ホール | ビゼー | カルメン | 田久保裕一 | 習志野フィルハーモニー管弦楽団 | 習志野文化ホール楽友合唱団 | 青山智英子 | 成田勝美 | 砂田直規 | 萩原公子 | 石井恵子 | ||
新宿シアターモリエール | ラ・ママ・オペラ | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 河原哲也 | 石川美和子(pf) | 波田野樹三 | 桜井利幸 | 沢滋 | 柳沢安雄 | 土師雅人 | 芳賀恵 | |||
新宿シアターモリエール | ラ・ママ・オペラ | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 渡辺修身 | 比留間千里(pf) | 波田野樹三 | 水野賢司 | 北村幸子 | 堀野浩史 | 大岩篤郎 | 近藤美樹子 | |||
名古屋市芸術創造センター | 名古屋オペラ協会 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 川島博 | 内山千吉 | 五島由美子 | ||||||||
1990/3/12 | 新宿シアターモリエール | ラ・ママ・オペラ | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 渡辺修身 | 比留間千里(pf) | 波田野樹三 | 水野賢司 | 北村幸子 | 堀野浩史 | 大岩篤郎 | 近藤美樹子 | ||
1990/3/14 | 名古屋市芸術創造センター | 名古屋芸術大学 | ブリテン | オペラを作ろう!小さな煙突掃除屋さん | 加藤豊 | 名古屋芸術大学オーケストラ | 内山千吉 | 竹下直美 | 永田えり | 中野仁美 | 柿原典明 | 皆川千才 | ||
1990/3/17 | サンパール・荒川 | カンタンテ・コミチ | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 宮松重紀 | カンタンテ・コミチ・オーケストラ | カンタンテ・コミチ・合唱団 | 小森輝彦 | 松本理佐子 | 岡本泰寛 | 志村文彦 | 牧野真由美 | ||
岡崎市竜美ヶ丘会館 | 名古屋芸術大学 | ブリテン | オペラを作ろう!小さな煙突掃除屋さん | 加藤豊 | 名古屋芸術大学オーケストラ | 内山千吉 | 竹下直美 | 大蔵聡子 | 中野仁美 | 薄田茂樹 | 鈴木聖子 | |||
日本都市センターホール | 日本オペラ振興会オペラ歌手育成部終了公演 | モンテヴェルディ | オルフェオ | |||||||||||
レスピーギ | エジプトのマリア | |||||||||||||
立川市民会館 | 東京二期会 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 三石精一 | 新星日本交響楽団 | 立川シニア合唱団 | 鈴木敬介 | 秋山恵美子 | 黒田晋也 | 工藤博 | 池田直樹 | |||
1990/3/18 | サンパール・荒川 | カンタンテ・コミチ | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 宮松重紀 | カンタンテ・コミチ・オーケストラ | カンタンテ・コミチ・合唱団 | 小森輝彦 | 請田徳子 | 岡本泰寛 | 志村文彦 | 藤村実穂子 | ||
世田谷区玉川区民会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | オオカミは走る | |||||||||||
日本都市センターホール | 日本オペラ振興会オペラ歌手育成部終了公演 | プーランク | カルメル会修道女との対話 | |||||||||||
1990/3/21 | 伊丹市民会館 | 伊丹市民オペラ | ビゼー | カルメン | 加藤完二 | 伊丹市民オペラ室内管弦楽団 | 伊丹市民オペラ合唱団 | 小杉かおり | 山下文裕 | 浜渦章盛 | 桑木一栄 | 牧野宏子 | ||
1990/3/24 | 岡谷市カノラホール | 東京二期会 | プッチーニ | 蝶々夫人 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||