1990年10月-12月に日本で上演されたオペラ
空欄は情報がないか不要のところです。間違い等の御指摘お願いいたします。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1990/10/4 | 堺市民会館 | 堺シティオペラ | プッチーニ | 蝶々夫人 | 日本語上演 | L・シーゲル | オペラハウス管弦楽団 | 堺シティオペラ合唱団 | 平尾力哉 | 岸下泰子 | 小杉かおり | 木下裕子 | 日高好一 | 米田哲二 |
1990/10/5 | 堺市民会館 | 堺シティオペラ | プッチーニ | 蝶々夫人 | 字幕付原語上演 | L・シーゲル | オペラハウス管弦楽団 | 堺シティオペラ合唱団 | 平尾力哉 | 井岡潤子 | 片桐仁美 | 小山かおる | V・テラノーヴァ | C・アーチャ |
1990/10/6 | 国立音楽大学講堂大ホール | 国立音楽大学大学院オペラ | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 原語上演 | フォルカー・レニッケ | 国立音楽大学オーケストラ | 国立音楽大学合唱団 | 栗山昌良 | 山本幸雄 | 秋山育子 | 小林菜美 | 大森一英 | 古謝奈美子 |
1990/10/7 | 国立音楽大学講堂大ホール | 国立音楽大学大学院オペラ | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 原語上演 | フォルカー・レニッケ | 国立音楽大学オーケストラ | 国立音楽大学合唱団 | 栗山昌良 | 鹿又透 | 内田基美 | 福地友子 | 柴山昌宣 | 渡部有紀 |
1990/10/9 | モーツァルト・サロン | 金井徹作品演奏会 | 金井徹 | 娘と私の時間 | 三宅民規(pf) | 大志万明子 | 長畑玲子 | |||||||
1990/10/10 | 東京文化会館 | みんおんオペラ | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | ジャック・デラコート | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 粟国安彦 | 佐藤しのぶ | ロベルト・アラーニャ | ロベルト・フロンターリ | 青木道子 | 秋山雪美 |
1990/10/11 | 東京文化会館 | 山田一雄楽壇五十周年記念コンサート | オネゲル | ダヴィデ王 | コンサート・オペラ形式 | 山田一雄 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 晋友会合唱団 | 実相寺昭雄 | 大倉由紀枝 | 伊原直子 | 吉田浩之 | 寺田農 | |
1990/10/12 | 京都こども文化会館 | オペラ・アート・プロデュース | ヴェルディ | 椿姫 | 三澤洋史 | 腰塚賢二(pf) | オペラ・アート・プロデュース合唱団 | 生田智章 | 浅井順子 | 饗場いずみ | 饗場知昭 | 勝部太 | 井ノ上了吏 | |
熊本市民会館 | 天正遣欧使節記念 | 柴田南雄 | 忘れられた少年 | 台本:石多エドワード | 三浦宣明 | 石多エドワード | 有銘哲也 | 白幡武 | 大石正治 | 大川宗男 | 向後徹也 | |||
東京文化会館 | みんおんオペラ | ヴェルディ | 椿姫 | 字幕付原語上演 | ジャック・デラコート | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 粟国安彦 | 佐藤しのぶ | ロベルト・アラーニャ | ロベルト・フロンターリ | 青木道子 | 秋山雪美 | |
尼崎アルカイックホール | 尼崎市近松市民オペラ上演実行委員会 | 原嘉壽子 | 岩長姫 | 台本:吉田文五 | 星出豊 | 京都市交響楽団 | 岩長姫合唱団 | 栗山昌良 | 田中勉 | 仁禮義子 | 欄和美 | 小山雄司 | 油井昌行 | |
1990/10/13 | オーチャードホール | 山田一雄楽壇五十周年記念コンサート | オネゲル | ダヴィデ王 | コンサート・オペラ形式 | 山田一雄 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 晋友会合唱団 | 実相寺昭雄 | 大倉由紀枝 | 伊原直子 | 吉田浩之 | 寺田農 | |
弘前市民会館 | 弘前オペラ研究会 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 日本語上演 | 虎谷順一 | 弘前オペラ研究会管弦楽団 | 東奥義塾グリークラブOB有志/弘前大学混声合唱団有志/弘前大学音楽科生有志/東北女子大学合唱団有志/スプリング会会員 | 平尾力哉 | 長内由起子 | 木村直美 | 日高好一 | 油川悟 | 小坂良禅 | |
鹿児島市民文化ホール | 天正遣欧使節記念 | 柴田南雄 | 忘れられた少年 | 台本:石多エドワード | 三浦宣明 | 石多エドワード | 有銘哲也 | 白幡武 | 大石正治 | 大川宗男 | 向後徹也 | |||
神戸文化ホール | 神戸オペラ協会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 武田博之 | ニューフィルハーモニー管弦楽団 | 神戸オペラ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 保坂博光 | 反橋恵子 | 平野顕子 | 笠井幹夫 | 神田裕史 | |
藤沢市民会館 | 藤沢市民オペラ | グノー | ファウスト | 日本語上演 | 北村協一 | 藤沢市民交響楽団・藤沢ウィンドオーケストラ | 湘南コール・グリューン/湘南市民コール/藤沢男声合唱団/小田原木曜会ほか | 杉理一 | 田口興輔 | 岩崎由紀子 | 高橋啓三 | 末吉利行 | 渡辺暁子 | |
栃木市文化会館 | 第2回栃木「蔵の町」音楽祭 | ペーリ | エウリディーチェ | 日本初演 | 有村祐輔 | 国立音大音楽研究所 | 山内房子 | 松居ふく代 | デイヴィッド・ジェイムス | 田中誠 | 牧野正人 | |||
尼崎アルカイックホール | 尼崎市近松市民オペラ上演実行委員会 | 原嘉壽子 | 岩長姫 | 台本:吉田文五 | 星出豊 | 京都市交響楽団 | 岩長姫合唱団 | 栗山昌良 | 横田浩和 | 濱崎加代子 | 高丸真理 | 佐藤時彦 | 金谷良三 | |
1990/10/14 | 弘前市民会館 | 弘前オペラ研究会 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 日本語上演 | 虎谷順一 | 弘前オペラ研究会管弦楽団 | 東奥義塾グリークラブOB有志/弘前大学混声合唱団有志/弘前大学音楽科生有志/東北女子大学合唱団有志/スプリング会会員 | 平尾力哉 | 虎谷千佳子 | 木村直美 | 小野孝 | 熊木晟二 | 小坂良禅 |
神戸文化ホール | 神戸オペラ協会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 武田博之 | ニューフィルハーモニー管弦楽団 | 神戸オペラ協会合唱団 | 寺崎裕則 | 伊藤富次郎 | 垣花洋子 | 馬場啓子 | 松本幸三 | 志賀義俊 | |
千葉県文化会館 | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | 椿姫 | 福森湘 | ニューフィルハーモニー千葉 | 藤原歌劇団合唱部 | 五十嵐喜芳 | 本宮寛子 | 永沢三郎 | 小嶋健二 | 持木弘 | 永田直美 | ||
藤沢市民会館 | 藤沢市民オペラ | グノー | ファウスト | 日本語上演 | 北村協一 | 藤沢市民交響楽団・藤沢ウィンドオーケストラ | 湘南コール・グリューン/湘南市民コール/藤沢男声合唱団/小田原木曜会ほか | 杉理一 | 錦織健 | 瑠璃佐仔子 | 工藤博 | 小島博 | 谷口玲子 | |
尼崎アルカイックホール | 尼崎市近松市民オペラ上演実行委員会 | 原嘉壽子 | 岩長姫 | 台本:吉田文五 | 星出豊 | 京都市交響楽団 | 岩長姫合唱団 | 栗山昌良 | 田中勉 | 片山弘子 | 日下部祐子 | 小山雄司 | 油井昌行 | |
日南文化センター | 天正遣欧使節記念 | 柴田南雄 | 忘れられた少年 | 台本:石多エドワード | 三浦宣明 | 石多エドワード | 有銘哲也 | 白幡武 | 大石正治 | 大川宗男 | 向後徹也 | |||
1990/10/16 | 札幌サンプラザホール | 北海道二期会 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 樋本英一 | 札幌オペラアンサンブル | 北海道二期会合唱団 | 中津邦仁 | ||||||
1990/10/17 | 札幌サンプラザホール | 北海道二期会 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 樋本英一 | 札幌オペラアンサンブル | 北海道二期会合唱団 | 中津邦仁 | ||||||
1990/10/18 | NHKホール | NHK交響楽団第1122回定期演奏会 | ベートーヴェン | フィデリオ | コンサート形式 | フェルデナント・ライトナー | NHK交響楽団 | 二期会合唱団 | ヨゼフ・プロチュカ | カルメン・レッペル | ギュター・フォン・カンネン | 多田羅迪夫 | 高橋啓三 | |
東京文化会館 | ベルリン国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ジークフリート・クルツ | ベルリン国立歌劇場管弦楽団 | ベルリン国立歌劇場合唱団 | エアハルト・フィッシャー | フリッツ・ヒューブナー | ラルフ・エッシリッヒ | キルステン・ブランク | カローラ・ヘーン | カールシュテン・メーヴェス | |
1990/10/19 | NHKホール | NHK交響楽団第1122回定期演奏会 | ベートーヴェン | フィデリオ | コンサート形式 | フェルデナント・ライトナー | NHK交響楽団 | 二期会合唱団 | ヨゼフ・プロチュカ | カルメン・レッペル | ギュター・フォン・カンネン | 多田羅迪夫 | 高橋啓三 | |
東京文化会館 | ベルリン国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ジークフリート・クルツ | ベルリン国立歌劇場管弦楽団 | ベルリン国立歌劇場合唱団 | エアハルト・フィッシャー | ジークフリート・フォーゲル | ウォルフガング・ミルグラム | カロリーネ・シュタイン | カローラ・ノセック | ローラント・オット | |
1990/10/20 | 長崎市公会堂 | 長崎県オペラ協会 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 日本語上演 | 佐藤功太郎 | 長崎交響楽団 | 長崎県オペラ協会合唱団 | 栗山昌良 | 前沢悦子 | 成田勝美 | 勝部太 | 永井和子 | 牧川修一 |
東京文化会館 | ベルリン国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ジークフリート・クルツ | ベルリン国立歌劇場管弦楽団 | ベルリン国立歌劇場合唱団 | エアハルト・フィッシャー | フリッツ・ヒューブナー | ラルフ・エッシリッヒ | キルステン・ブランク | カローラ・ヘーン | カールシュテン・メーヴェス | |
藤沢市民会館 | 藤沢市民オペラ | グノー | ファウスト | 日本語上演 | 北村協一 | 藤沢市民交響楽団・藤沢ウィンドオーケストラ | 湘南コール・グリューン/湘南市民コール/藤沢男声合唱団/小田原木曜会ほか | 杉理一 | 永田峰雄 | 塩田美奈子 | 工藤博 | 小島博 | 瀬戸理恵子 | |
1990/10/21 | 長崎市公会堂 | 長崎県オペラ協会 | プッチーニ | 蝶々夫人 | 日本語上演 | 佐藤功太郎 | 長崎交響楽団 | 長崎県オペラ協会合唱団 | 栗山昌良 | 岡田幸江 | 成田勝美 | 松川暢男 | 野田晃子 | 白川真人 |
藤沢市民会館 | 藤沢市民オペラ | グノー | ファウスト | 日本語上演 | 北村協一 | 藤沢市民交響楽団・藤沢ウィンドオーケストラ | 湘南コール・グリューン/湘南市民コール/藤沢男声合唱団/小田原木曜会ほか | 杉理一 | 藤原章雄 | 白石敬子 | 高橋啓三 | 末吉利行 | 渡辺暁子 | |
1990/10/22 | 昭和女子大学人見記念講堂 | 東京オペラ協会 | 柴田南雄 | 忘れられた少年 | 台本:石多エドワード | 田中信昭 | 石多エドワード | 有銘哲也 | 白幡武 | 大石正治 | 大川宗男 | 向後徹也 | ||
1990/10/23 | 昭和女子大学人見記念講堂 | 東京オペラ協会 | 柴田南雄 | 忘れられた少年 | 台本:石多エドワード | 田中信昭 | 石多エドワード | 有銘哲也 | 白幡武 | 大石正治 | 大川宗男 | 向後徹也 | ||
東京文化会館 | ベルリン国立歌劇場 | リヒャルト・シュトラウス | ばらの騎士 | 字幕付原語上演 | ハインツ・フリッケ | ベルリン国立歌劇場管弦楽団 | ベルリン国立歌劇場合唱団 | エアハルト・フィッシャー | マグダレーナ・ハヨショヴァ | ジークフリート・フォーゲル | ローズマリー・ラング | ロルフ・ハウンシュタイン | マルゴット・ステイスカル | |
1990/10/24 | 東京文化会館 | ベルリン国立歌劇場 | リヒャルト・シュトラウス | ばらの騎士 | 字幕付原語上演 | ハインツ・フリッケ | ベルリン国立歌劇場管弦楽団 | ベルリン国立歌劇場合唱団 | エアハルト・フィッシャー | イングリッド・ハウボルト | ギュンター・フォン・カンネン | ガブリエーレ・シーマ | ロルフ・ハウンシュタイン | カローラ・ヘーン |
1990/10/25 | 東京文化会館 | ベルリン国立歌劇場 | リヒャルト・シュトラウス | ばらの騎士 | 字幕付原語上演 | ハインツ・フリッケ | ベルリン国立歌劇場管弦楽団 | ベルリン国立歌劇場合唱団 | エアハルト・フィッシャー | マグダレーナ・ハヨショヴァ | ジークフリート・フォーゲル | ローズマリー・ラング | ロルフ・ハウンシュタイン | マルゴット・ステイスカル |
1990/10/26 | 埼玉会館 | 二期会オペレッタ | ロウ | マイ・フェア・レディ | 山口秀也 | アルピオン | 足立さつき | 池田直樹 | 石鍋多加史 | 宮本聡之 | 船橋研二 | |||
1990/10/27 | 尼崎アルカイックホール | 関西歌劇団 | ビゼー | カルメン | 日本語上演 | 大町陽一郎 | 大阪センチュリー交響楽団 | 関西歌劇団 | 関矢幸雄 | 荒田祐子 | 布埜秀肪 | 井上敏典 | 西田幸江 | 守田麻喜子 |
1990/10/28 | NHKホール | ベルリン国立歌劇場 | ワーグナー | トリスタンとイゾルデ | 字幕付原語上演 | ハインツ・フリッケ | ベルリン国立歌劇場管弦楽団 | ベルリン国立歌劇場合唱団 | エアハルト・フィッシャー | ハイッキ・シウコラ | テオ・アダム | エヴァ・マリア・ブントシュー | ハンス・ヨアヒム・ケテルセン | カールシュテン・メーヴェス |
尼崎アルカイックホール | 関西歌劇団 | ビゼー | カルメン | 日本語上演 | 大町陽一郎 | 大阪センチュリー交響楽団 | 関西歌劇団 | 関矢幸雄 | 田中友輝子 | 阪上和夫 | 南川良治 | 上田祥子 | 長井留理子 | |
1990/10/30 | グリーンホール相模大野 | ベルリン国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ジークフリート・クルツ | ベルリン国立歌劇場管弦楽団 | ベルリン国立歌劇場合唱団 | エアハルト・フィッシャー | ジークフリート・フォーゲル | ウォルフガング・ミルグラム | カロリーネ・シュタイン | カローラ・ノセック | ローラント・オット |
1990/10/31 | 都市センターホール | うたよみ座 | 三木稔 | うたよみざる | 作:川村光夫 | 三木稔 | 宮越圭子(二十絃筝)/竹井誠(篠笛、尺八)/臼杵美智代(打楽器) | ふじたあさや | 友竹正則 | 築地文夫 | 斉藤四郎 | 青木純 | 神山陣 | |
都市センターホール | うたよみ座 | 三木稔 | うたよみざる | 作:川村光夫 | 三木稔 | 宮越圭子(二十絃筝)/竹井誠(篠笛、尺八)/臼杵美智代(打楽器) | ふじたあさや | 友竹正則 | 築地文夫 | 斉藤四郎 | 青木純 | 神山陣 | ||
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1990/11/1 | NHKホール | ベルリン国立歌劇場 | ワーグナー | トリスタンとイゾルデ | 字幕付原語上演 | ハインツ・フリッケ | ベルリン国立歌劇場管弦楽団 | ベルリン国立歌劇場合唱団 | エアハルト・フィッシャー | ハイッキ・シウコラ | ジークフリート・フォーゲル | イングリッド・ハウボルト | エッケハルト・ウラーシア | カールシュテン・メーヴェス |
1990/11/1 | サントリーホール | サントリーホール | モーツァルト | 劇場支配人 | フェルデナント・ライトナー | NHK交響楽団 | 亀田眞由美 | 蒲原史子 | 近藤伸政 | 福島明也 | ||||
神戸文化ホール | 関西二期会 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | 京都市交響楽団 | 神戸放送児童合唱団 | 鈴木敬介 | 豊田喜代美 | 永田峰雄 | 山田健司 | 金丸七郎 | |||
1990/11/2 | 神戸文化ホール | 関西二期会 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | 京都市交響楽団 | 神戸放送児童合唱団 | 鈴木敬介 | ||||||
1990/11/3 | 神戸文化ホール | 関西二期会 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | 京都市交響楽団 | 神戸放送児童合唱団 | 鈴木敬介 | 豊田喜代美 | 永田峰雄 | 山田健司 | 金丸七郎 | ||
東区民文化センター | 広島オペラアンサンブル | 黒住彰博 | セロ弾きのゴーシュ | 初演/台本:園山土筆 | 斎藤英樹 | 新広島フィル | 園山土筆 | |||||||
名古屋市民会館 | ベルリン国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ジークフリート・クルツ | ベルリン国立歌劇場管弦楽団 | ベルリン国立歌劇場合唱団 | エアハルト・フィッシャー | フリッツ・ヒューブナー | ラルフ・エッシリッヒ | キルステン・ブランク | カローラ・ヘーン | カールシュテン・メーヴェス | |
1990/11/4 | 東区民文化センター | 広島オペラアンサンブル | 黒住彰博 | セロ弾きのゴーシュ | 初演/台本:園山土筆 | 斎藤英樹 | 新広島フィル | 園山土筆 | 小玉好行 | |||||
名古屋市民会館 | ベルリン国立歌劇場 | ワーグナー | トリスタンとイゾルデ | 字幕付原語上演 | ハインツ・フリッケ | ベルリン国立歌劇場管弦楽団 | ベルリン国立歌劇場合唱団 | エアハルト・フィッシャー | ハイッキ・シウコラ | テオ・アダム | エヴァ・マリア・ブントシュー | ハンス・ヨアヒム・ケテルセン | カールシュテン・メーヴェス | |
1990/11/5 | フェスティバルホール | ベルリン国立歌劇場 | リヒャルト・シュトラウス | ばらの騎士 | 字幕付原語上演 | ハインツ・フリッケ | ベルリン国立歌劇場管弦楽団 | ベルリン国立歌劇場合唱団 | エアハルト・フィッシャー | イングリッド・ハウボルト | ギュンター・フォン・カンネン | ガブリエーレ・シーマ | ロルフ・ハウンシュタイン | カローラ・ヘーン |
1990/11/6 | 京都会館第1ホール | 京都国際音楽祭 | メノッティ | アマールと夜の訪問者 | 小松一彦 | 京都市立芸術大学管弦楽団 | ||||||||
京都会館第1ホール | 京都国際音楽祭 | ラヴェル | 子供と魔法 | 小松一彦 | 京都市立芸術大学管弦楽団 | |||||||||
1990/11/7 | フェスティバルホール | ベルリン国立歌劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 字幕付原語上演 | ジークフリート・クルツ | ベルリン国立歌劇場管弦楽団 | ベルリン国立歌劇場合唱団 | エアハルト・フィッシャー | ジークフリート・フォーゲル | ウォルフガング・ミルグラム | カロリーネ・シュタイン | カローラ・ノセック | ローラント・オット |
1990/11/8 | オーチャードホール | ウェルシュ・ナショナル・オペラ | リヒャルト・シュトラウス | サロメ | リチャード・アームストロング | ウェルシュ・ナショナル・オペラ管弦楽団 | ウェルシュ・ナショナル・オペラ合唱団 | アンドレ・エンゲル | キャサリン・マルフィターノ | ナイジェル・ダグラス | ピーター・ブロンダー | エリザベス・ボーン | ||
厚木市分化会館 | 昭和音楽大学 | ドニゼッティ | 愛の妙薬 | 星出豊 | 昭和音楽大学管弦楽団 | 昭和音楽大学合唱団 | マルチェラ・コヴォーニ | 中村佳子 | 的場辰朗 | 松山郁雄 | 山田祥雄 | 菅沼浩子 | ||
1990/11/9 | オーチャードホール | ウェルシュ・ナショナル・オペラ | ヴェルディ | ファルスタッフ | リチャード・アームストロング | ウェルシュ・ナショナル・オペラ管弦楽団 | ウェルシュ・ナショナル・オペラ合唱団 | ピーター・シュタイン | ドナルド・マックスウェル | デヴィッド・オーウェン | バリー・モーラ | ピーター・ブロンダー | スーザン・マーフィ | |
石橋メモリアルホール | 関屋敏子没後50周年記念追悼演奏会 | 関屋敏子 | お夏狂乱 | 安藤由布樹編曲 | 安藤由布樹(pf) | お夏合唱団 | 桑原淑子 | |||||||
東京文化会館 | ベルリン国立歌劇場 | ウェーバー | 魔弾の射手 | 字幕付原語上演 | ジークフリート・クルツ | ベルリン国立歌劇場管弦楽団 | ベルリン国立歌劇場合唱団 | ルート・ベルクハウス | ライナー・ゴールドベルク | マグダレーナ・ハヨショヴァ | カローラ・ノセック | ハンス・ヨアヒム・ケテルセン | ゲルト・ヴォルフ | |
1990/11/10 | 徽音堂 | お茶の水女子大学オペラ | フロトウ | マルタ | 日本語上演 | お茶の水歌劇管弦楽団 | お茶の水女子大学音楽科 | |||||||
日生劇場 | ニッセイ・オペラ・シリーズ | ワーグナー | トリスタンとイゾルデ | ペーター・シュナイダー | ニッセイ・ワーグナー・オーケストラ | 二期会合唱団 | 鈴木敬介 | ヴォルフガング・ファスラー | ガブリエーレ・シュナウト | ハラルド・シュタム | アイケ・ヴィルム・シュルテ | コルネリア・ヴルコプフ | ||
1990/11/11 | オーチャードホール | ウェルシュ・ナショナル・オペラ | ヴェルディ | ファルスタッフ | リチャード・アームストロング | ウェルシュ・ナショナル・オペラ管弦楽団 | ウェルシュ・ナショナル・オペラ合唱団 | ピーター・シュタイン | ドナルド・マックスウェル | デヴィッド・オーウェン | バリー・モーラ | ピーター・ブロンダー | スーザン・マーフィ | |
徽音堂 | お茶の水女子大学オペラ | フロトウ | マルタ | 日本語上演 | お茶の水歌劇管弦楽団 | お茶の水女子大学音楽科 | ||||||||
神奈川県民ホール | ベルリン国立歌劇場 | ウェーバー | 魔弾の射手 | 字幕付原語上演 | ジークフリート・クルツ | ベルリン国立歌劇場管弦楽団 | ベルリン国立歌劇場合唱団 | ルート・ベルクハウス | ライナー・ゴールドベルク | マグダレーナ・ハヨショヴァ | カローラ・ノセック | ハンス・ヨアヒム・ケテルセン | ゲルト・ヴォルフ | |
日生劇場 | ニッセイ・オペラ・シリーズ | ワーグナー | トリスタンとイゾルデ | ローベルト・リヒター | ニッセイ・ワーグナー・オーケストラ | 二期会合唱団 | 鈴木敬介 | 岩本明志 | 渡辺美佐子 | 戸山俊樹 | 宮原昭吾 | 福島明也 | ||
1990/11/12 | オーチャードホール | ウェルシュ・ナショナル・オペラ | リヒャルト・シュトラウス | サロメ | リチャード・アームストロング | ウェルシュ・ナショナル・オペラ管弦楽団 | ウェルシュ・ナショナル・オペラ合唱団 | アンドレ・エンゲル | キャサリン・マルフィターノ | ナイジェル・ダグラス | ピーター・ブロンダー | エリザベス・ボーン | ||
昭和女子大学人見記念講堂 | 山田一雄楽壇五十周年記念コンサート | オネゲル | ダヴィデ王 | コンサート・オペラ形式 | 山田一雄 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 晋友会合唱団 | 実相寺昭雄 | 大倉由紀枝 | 伊原直子 | 吉田浩之 | 寺田農 | ||
1990/11/13 | オーチャードホール | ウェルシュ・ナショナル・オペラ | ヴェルディ | ファルスタッフ | リチャード・アームストロング | ウェルシュ・ナショナル・オペラ管弦楽団 | ウェルシュ・ナショナル・オペラ合唱団 | ピーター・シュタイン | ドナルド・マックスウェル | デヴィッド・オーウェン | バリー・モーラ | ピーター・ブロンダー | スーザン・マーフィ | |
日生劇場 | ニッセイ・オペラ・シリーズ | ワーグナー | トリスタンとイゾルデ | ペーター・シュナイダー | ニッセイ・ワーグナー・オーケストラ | 二期会合唱団 | 鈴木敬介 | ヴォルフガング・ファスラー | ガブリエーレ・シュナウト | ハラルド・シュタム | アイケ・ヴィルム・シュルテ | コルネリア・ヴルコプフ | ||
1990/11/14 | オーチャードホール | ウェルシュ・ナショナル・オペラ | リヒャルト・シュトラウス | サロメ | リチャード・アームストロング | ウェルシュ・ナショナル・オペラ管弦楽団 | ウェルシュ・ナショナル・オペラ合唱団 | アンドレ・エンゲル | キャサリン・マルフィターノ | ナイジェル・ダグラス | ピーター・ブロンダー | エリザベス・ボーン | ||
1990/11/15 | 新宿文化センター | 昭和音楽大学 | ドニゼッティ | 愛の妙薬 | 星出豊 | 昭和音楽大学管弦楽団 | 昭和音楽大学合唱団 | マルチェラ・コヴォーニ | 田中睦子 | 松浦健 | 鹿野章人 | 松本進 | 深山悦子 | |
1990/11/17 | 浜松市民会館 | 日本オペラ協会 | 三木稔 | あだ | 川本統脩 | 結アンサンブル | 日本オペラ協会合唱団 | ヴォルフラム・メーリンク | 吉沢泉 | 本宮寛子 | 渡部成哉 | 小田清 | 於保郁夫 | |
1990/11/20 | 新宿文化センター | 藤原歌劇団 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | ブルーノ・アプレア | 東京交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | パオロ・トレヴィージ | アントニオ・サルヴァトーリ | 林康子 | 塚田京子 | 持木弘 | 斉田正子 |
1990/11/21 | 新宿文化センター | 藤原歌劇団 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | ブルーノ・アプレア | 東京交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | パオロ・トレヴィージ | 牧野正人 | 小濱妙美 | 五郎部俊朗 | 岡山広幸 | 高橋薫子 |
1990/11/22 | 新宿文化センター | 藤原歌劇団 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | ブルーノ・アプレア | 東京交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | パオロ・トレヴィージ | アントニオ・サルヴァトーリ | 林康子 | 塚田京子 | 持木弘 | 斉田正子 |
1990/11/23 | 尼崎アルカイックホール | 関西二期会 | ヴェルディ | リゴレット | 字幕付原語上演 | 大野和士 | 京都市交響楽団 | 関西二期会合唱団 | 西澤敬一 | 錦織健 | 灘井誠 | 村井幹子 | 木川田澄 | 竹本節子 |
日生劇場 | ニッセイ・オペラ・シリーズ | グルック | オルフェオとエウリディーチェ | 日本語上演 | 大友直人 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 鈴木敬介 | 山村民也 | 豊田喜代美 | 亀田眞由美 | |||
1990/11/24 | 尼崎アルカイックホール | 関西二期会 | ヴェルディ | リゴレット | 字幕付原語上演 | 大野和士 | 京都市交響楽団 | 関西二期会合唱団 | 西澤敬一 | 小林正夫 | 島村武男 | 東知恵子 | 木川田誠 | 星野隆子 |
日生劇場 | ニッセイ・オペラ・シリーズ | グルック | オルフェオとエウリディーチェ | 日本語上演 | 大友直人 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 鈴木敬介 | 小林一男 | 平松英子 | 奥村昌見 | |||
1990/11/25 | セシオン杉並 | 澤木和彦とそのオペラ仲間たち | ヴェルディ | 仮面舞踏会 | ||||||||||
尼崎アルカイックホール | 関西二期会 | ヴェルディ | リゴレット | 字幕付原語上演 | 大野和士 | 京都市交響楽団 | 関西二期会合唱団 | 西澤敬一 | 井ノ上洋史 | 橘茂 | 日紫喜恵美 | 木川田誠 | 星野隆子 | |
日生劇場 | ニッセイ・オペラ・シリーズ | グルック | オルフェオとエウリディーチェ | 日本語上演 | 大友直人 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 鈴木敬介 | 西明美 | 名古屋木実 | 金岡裕子 | |||
1990/11/26 | フェスティバルホール | 大阪フィルハーモニー交響楽団 | ベルリオーズ | ファウストの劫罰 | コンサート形式 | 若杉弘 | 大阪フィルハーモニー交響楽団 | 相愛大学音楽学部/関西学院グリークラブ他 | 松本美和子 | 林誠 | 木村俊光 | 有川文雄 | ||
京都会館第1ホール | 関西二期会 | ヴェルディ | リゴレット | 字幕付原語上演 | 大野和士 | 京都市交響楽団 | 関西二期会合唱団 | 西澤敬一 | 錦織健 | 灘井誠 | 村井幹子 | 木川田澄 | 竹本節子 | |
1990/11/27 | ザ・カレッジ・オペラハウス | ザ・カレッジ・オペラハウス・ディスカバー・オペラ・シリーズ | モンテメッツイ | 三人の王の愛 | 日本語上演 | 松尾昌美 | オペラハウス管弦楽団 | オペラハウス合唱団 | 菅沼潤 | 溝口真知子 | 山本正三 | 井上敏典 | 清水光彦 | 谷川勝己 |
東京文化会館 | 東京二期会オペラ劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 高関健 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 勝部太 | 岡坊久美子 | 大島洋子 | 多田羅迪夫 | 青山智英子 | |
梅若能楽学院会館 | 東京室内歌劇場 | 増本伎共子 | 浅茅ヶ宿 | 台本:増本伎共子 | 若林千春 | 観世栄夫 | 青山恵子 | 渡辺明 | 鈴木寛一 | 宮本哲朗 | 堀野浩史 | |||
1990/11/28 | ザ・カレッジ・オペラハウス | ザ・カレッジ・オペラハウス・ディスカバー・オペラ・シリーズ | モンテメッツイ | 三人の王の愛 | 日本語上演 | 松尾昌美 | オペラハウス管弦楽団 | オペラハウス合唱団 | 菅沼潤 | 安保淑子 | 湯浅富士郎 | 田中由也 | 原田研一 | 坂口尚平 |
愛知厚生年金会館 | 名古屋二期会 | ビゼー | カルメン | 日本語上演 | 佐藤功太郎 | 名古屋フィルハーモニー交響楽団 | グリーン・エコー/キンダーコール鳩笛の会 | 栗山昌良 | 山本みよ子 | 田口興輔 | 栗林義信 | 渡辺千枝 | 山口敏昭 | |
東京文化会館 | 東京二期会オペラ劇場 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 高関健 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 福島明也 | 島崎智子 | 澤畑恵美 | 池田直樹 | 木村圭子 | |
梅若能楽学院会館 | 東京室内歌劇場 | 増本伎共子 | 浅茅ヶ宿 | 台本:増本伎共子 | 若林千春 | 観世栄夫 | 青木道子 | 大島幾雄 | 五十嵐修 | 綱川立彦 | 桑原啓郎 | |||
1990/11/29 | 愛知厚生年金会館 | 名古屋二期会 | ビゼー | カルメン | 日本語上演 | 佐藤功太郎 | 名古屋フィルハーモニー交響楽団 | グリーン・エコー/キンダーコール鳩笛の会 | 栗山昌良 | 菅沼綾子 | 成田勝美 | 栗林義信 | 谷上セツ子 | 山口敏昭 |
梅若能楽学院会館 | 東京室内歌劇場 | 増本伎共子 | 浅茅ヶ宿 | 台本:増本伎共子 | 若林千春 | 観世栄夫 | 青山恵子 | 渡辺明 | 鈴木寛一 | 宮本哲朗 | 堀野浩史 | |||
1990/11/30 | 広島厚生年金会館 | ショパン・ミュージック | ドニゼッティ | ドン・パスクァーレ | 井上一清 | 広島交響楽団 | 奥田誠 | 木原明子 | 内田陽一郎 | |||||
梅若能楽学院会館 | 東京室内歌劇場 | 増本伎共子 | 浅茅ヶ宿 | 台本:増本伎共子 | 若林千春 | 観世栄夫 | 青木道子 | 大島幾雄 | 五十嵐修 | 綱川立彦 | 桑原啓郎 | |||
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1990/12/1 | 広島厚生年金会館 | ショパン・ミュージック | ドニゼッティ | ドン・パスクァーレ | 井上一清 | 広島交響楽団 | 奥田誠 | 木原明子 | 内田陽一郎 | |||||
1990/12/2 | 広島厚生年金会館 | ショパン・ミュージック | ドニゼッティ | ドン・パスクァーレ | 井上一清 | 広島交響楽団 | 奥田誠 | 木原明子 | 内田陽一郎 | |||||
川崎市教育文化会館 | 二期会 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 三石精一 | 新星日本交響楽団 | 鈴木敬介 | 秋山恵美子 | 田口興輔 | 工藤博 | 小田清 | ||||
1990/12/9 | 八尾市文化会館 | 大阪府民劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 梅田俊明 | 大阪センチュリー交響楽団 | 関西歌劇団合唱団 | |||||||
練馬文化センター | 東京モーツァルト・オペラシアター | モーツァルト | 後宮からの逃走 | 日本語上演 | 河地良智 | 東京モーツァルト室内管弦楽団 | 東京モーツァルト・オペラシアター合唱団 | 三谷礼二/松山雅彦 | 山田綾子 | 水ノ江友吏子 | 田中誠 | 宮崎義昭 | 佐藤征一郎 | |
1990/12/11 | 愛知文化講堂 | 名古屋オペラ協会 | 高木東六 | 唐人お吉 | 台本:江上照彦 | 古谷誠一 | 名古屋オペラ協会管弦楽団 | 名古屋オペラ協会合唱団 | 小田健也 | 伊藤晶子 | 竹内将 | 大野静龍 | 友森美文 | 小林満 |
1990/12/12 | メイシアター | 大阪府民劇場 | モーツァルト | 魔笛 | 梅田俊明 | 大阪センチュリー交響楽団 | 関西歌劇団合唱団 | |||||||
愛知文化講堂 | 名古屋オペラ協会 | 高木東六 | 唐人お吉 | 台本:江上照彦 | 古谷誠一 | 名古屋オペラ協会管弦楽団 | 名古屋オペラ協会合唱団 | 小田健也 | 松波千津子 | 野村富昭 | 大野静龍 | 友森美文 | 小林満 | |
1990/12/14 | オーチャード・ホール | トミタ・サウンド・グランドオペラ | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 世田谷児童合唱団/二期会合唱団 | 梶賀千鶴子 | 大林智子 | 蒲原史子 | 丹羽勝海 | 松本宰二 | 青木道子 | ||
新神戸オリエンタル劇場 | モーツァルト劇場 | トマ | ハムレット | 日本語上演 | 松尾葉子 | モーツァルト劇場管弦楽団 | モーツァルト劇場合唱団 | ペーター・ストルマーレ | 福島明也 | 高橋照美 | 佐藤征一郎 | 野村陽子 | 平良栄一 | |
1990/12/15 | オーチャード・ホール | トミタ・サウンド・グランドオペラ | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 世田谷児童合唱団/二期会合唱団 | 梶賀千鶴子 | 白木美喜子 | 金岡裕子 | 加納里美 | 北川潤 | 桑田葉子 | ||
大津市民会館 | ブラームスホール | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 牧村邦彦 | オペラハウス管弦楽団 | b・Hオペラ合唱団 | 花田英夫 | 桐山明子 | 西垣千賀子 | 米田哲二 | 雑賀美可 | 萩野美智子 | ||
1990/12/16 | オーチャード・ホール | トミタ・サウンド・グランドオペラ | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 世田谷児童合唱団/二期会合唱団 | 梶賀千鶴子 | 大林智子 | 蒲原史子 | 丹羽勝海 | 松本宰二 | 青木道子 | ||
オーチャード・ホール | トミタ・サウンド・グランドオペラ | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 世田谷児童合唱団/二期会合唱団 | 梶賀千鶴子 | 白木美喜子 | 金岡裕子 | 加納里美 | 北川潤 | 桑田葉子 | |||
新神戸オリエンタル劇場 | モーツァルト劇場 | トマ | ハムレット | 日本語上演 | 松尾葉子 | モーツァルト劇場管弦楽団 | モーツァルト劇場合唱団 | ペーター・ストルマーレ | 大島幾雄 | 高橋照美 | 佐藤征一郎 | 野村陽子 | 平良栄一 | |
神奈川県民ホール | 藤原歌劇団 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 字幕付原語上演 | 福森湘 | 神奈川フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | パオロ・トレヴィージ | 牧野正人 | 小濱妙美 | 五郎部俊朗 | 岡山広幸 | 高橋薫子 | |
1990/12/20 | 愛知県中小企業センター講堂 | 名古屋音楽大学 | 菅野浩和 | イソップの森 | 西野隆三 | |||||||||
1990/12/21 | 紀伊国屋ホール | 宮本企画 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 横山修司 | 宮本亜門 | 岩永圭子 | 伊達伸子 | 五十嵐麻利江 | 市川和彦 | 佐野正一 | |||
1990/12/22 | 紀伊国屋ホール | 宮本企画 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 横山修司 | 宮本亜門 | 島田美香 | 永田直美 | 井ノ上了使 | 松村英行 | 北川潤 | |||
新宿文化センター | 東京二期会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 松尾葉子 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 鈴木寛一 | 山口道子 | 塩田美奈子 | 錦織健 | 佐藤征一郎 | |
新神戸オリエンタル劇場 | 新神戸オリエンタル劇場 | ロッシーニ | オテロ | 日本語上演 | 松岡究 | アンサンブル・クリサンティモン | 東京オペラインスティテュート | 出口典雄/松尾洋 | 大森誠 | 高野久美子 | 土師雅人 | 田代誠 | 白幡武 | |
1990/12/23 | カザルスホール | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | セロ弾きのゴーシュ | 萩京子(pf) | 竹田恵子 | 川鍋節雄 | 中村忍 | 梅村博美 | 川端聖子 | ||||
紀伊国屋ホール | 宮本企画 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 横山修司 | 宮本亜門 | 岩永圭子 | 伊達伸子 | 五十嵐麻利江 | 市川和彦 | 佐野正一 | ||||
紀伊国屋ホール | 宮本企画 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 横山修司 | 宮本亜門 | 島田美香 | 永田直美 | 井ノ上了使 | 松村英行 | 北川潤 | ||||
新宿文化センター | 東京二期会 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 松尾葉子 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 黒田晋也 | 永吉伴子 | 足立さつき | 上原雅敏 | 近藤均 | |
新神戸オリエンタル劇場 | 新神戸オリエンタル劇場 | ロッシーニ | オテロ | 日本語上演 | 松岡究 | アンサンブル・クリサンティモン | 東京オペラインスティテュート | 出口典雄/松尾洋 | 大森誠 | 高野久美子 | 土師雅人 | 田代誠 | 白幡武 | |
1990/12/24 | カザルスホール | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | セロ弾きのゴーシュ | 萩京子(pf) | 竹田恵子 | 川鍋節雄 | 中村忍 | 梅村博美 | 川端聖子 | ||||
紀伊国屋ホール | 宮本企画 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 横山修司 | 宮本亜門 | 岩永圭子 | 伊達伸子 | 五十嵐麻利江 | 市川和彦 | 佐野正一 | ||||
新神戸オリエンタル劇場 | 新神戸オリエンタル劇場 | ロッシーニ | オテロ | 日本語上演 | 松岡究 | アンサンブル・クリサンティモン | 東京オペラインスティテュート | 出口典雄/松尾洋 | 大森誠 | 高野久美子 | 土師雅人 | 田代誠 | 白幡武 | |
1990/12/25 | グリーンホール相模大野 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | セロ弾きのゴーシュ | 寺嶋陸也(pf) | 竹田恵子 | 川鍋節雄 | 大石哲史 | 梅村博美 | 小川紀子 | ||||
紀伊国屋ホール | 宮本企画 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 横山修司 | 宮本亜門 | 島田美香 | 永田直美 | 井ノ上了使 | 松村英行 | 北川潤 | ||||
1990/12/26 | 紀伊国屋ホール | 宮本企画 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 横山修司 | 宮本亜門 | 岩永圭子 | 伊達伸子 | 五十嵐麻利江 | 市川和彦 | 佐野正一 | |||
1990/12/27 | 紀伊国屋ホール | 宮本企画 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 横山修司 | 宮本亜門 | 島田美香 | 永田直美 | 井ノ上了使 | 松村英行 | 北川潤 | |||
1990/12/28 | 紀伊国屋ホール | 宮本企画 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 横山修司 | 宮本亜門 | 岩永圭子 | 伊達伸子 | 五十嵐麻利江 | 市川和彦 | 佐野正一 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||