1988年7月-9月に日本国内で上演されたオペラ
空欄は情報がないか不要のところです。間違い等の御指摘お願いいたします。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 歌手 | ||||
1988/7/3 | 渋谷ジアンジアン | 渋谷ジアンジアン | 金井徹 | 玉章 | 初演 | 呉恵珠 | 粟國安彦 | 本宮寛子 | ||||||
1988/7/6 | 札幌市教育文化会館小ホール | 北海道二期会 | J・S・バッハ | 結婚カンタータ | 岩河智子 | 二期会室内合唱団 | 中津邦仁 | |||||||
ドニゼッティ | 夜の呼び鈴 | |||||||||||||
1988/7/7 | 札幌市教育文化会館小ホール | 北海道二期会 | J・S・バッハ | 結婚カンタータ | 岩河智子 | 二期会室内合唱団 | 中津邦仁 | |||||||
ドニゼッティ | 夜の呼び鈴 | 岩河智子 | ||||||||||||
札幌市教育文化会館小ホール | 北海道二期会 | J・S・バッハ | 結婚カンタータ | 岩河智子 | 二期会室内合唱団 | 中津邦仁 | ||||||||
ドニゼッティ | 夜の呼び鈴 | 岩河智子 | ||||||||||||
1988/7/8 | 電気文化会館コンサートホール | 矢野としゑ&松本三紀夫ジョイントリサイタル | ペルコレージ | 奥様女中 | 神宮章 | 東京ミジカ・クライス | 小田健也 | 矢野としゑ | 松本三紀夫 | 沢田靖一 | ||||
1988/7/11 | 東京文化会館 | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | マクベス | 字幕付原語上演 | ミケランジェロ・ヴェルトリ | 東京都交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | パオロ・トレヴィージ | フィスティノ・ディアス | シャーリー・ヴァーレット | 市原多朗 | 岡山広幸 | 角田和弘 |
1988/7/12 | 東京文化会館 | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | マクベス | 字幕付原語上演 | ミケランジェロ・ヴェルトリ | 東京都交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | パオロ・トレヴィージ | 折江忠道 | 佐藤康子 | 持木弘 | カルロ・コロンバーラ | 田代誠 |
1988/7/13 | 新宿文化センター | 東京の夏音楽祭88 | ラモー | ゼフィール | 復活世界初演 | ジャン=クロード・マルゴワール | 「東京の夏」バロック・オーケストラ | アンサンブル・コンセール | イザベル・ブルナール | 大塚朝代 | 新久美 | |||
東京文化会館 | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | マクベス | 字幕付原語上演 | ミケランジェロ・ヴェルトリ | 東京都交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | パオロ・トレヴィージ | フィスティノ・ディアス | シャーリー・ヴァーレット | 市原多朗 | 岡山広幸 | 角田和弘 | |
1988/7/15 | 東京文化会館 | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | マクベス | 字幕付原語上演 | ミケランジェロ・ヴェルトリ | 東京都交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | パオロ・トレヴィージ | フィスティノ・ディアス | シャーリー・ヴァーレット | 市原多朗 | カルロ・コロンバーラ | 田代誠 |
1988/7/17 | 大宮ソニックシティ | 藤原歌劇団 | ヴェルディ | マクベス | 字幕付原語上演 | ミケランジェロ・ヴェルトリ | 東京都交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | パオロ・トレヴィージ | フィスティノ・ディアス | シャーリー・ヴァーレット | 市原多朗 | 岡山広幸 | 角田和弘 |
1988/7/21 | 八戸市公会堂 | 八戸市民創作オペラ協会 | 内田勝彦 | 石の海 | 初演 | 片峰日出男 | 根城小学校合奏部 | 小寺隆昭 | 小坂良禅 | 三河久美子 | 松井鉄男 | 山村八紘 | 河原木享子 | |
1988/7/22 | 宮前文化センターホール | トムシアター | モーツァルト | 魔笛 | 金井敬 | トムシアターアンサンブル | 植田忠男 | |||||||
宮前文化センターホール | トムシアター | モーツァルト | 魔笛 | 金井敬 | トムシアターアンサンブル | 植田忠男 | ||||||||
1988/7/23 | 名古屋市民会館 | 市民の劇場オペラ公演 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 竹本泰蔵 | 名古屋市民管弦楽団 | 東海メールクワイヤー/I・Z・A/ヴォーチェ・アミーケ | 内山千吉 | 小坂井貴子 | 江端智哉 | 松村智子 | 奥村晃平 | 山口敏昭 | |
1988/7/24 | 名古屋市民会館 | 市民の劇場オペラ公演 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 竹本泰蔵 | 名古屋市民管弦楽団 | 東海メールクワイヤー/I・Z・A/ヴォーチェ・アミーケ | 内山千吉 | 小林史子 | 山田正丈 | 荻野砂和子 | 林剛一 | 新実真琴 | |
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 歌手 | ||||
1988/8/8 | バリオホール | リリカ企画 | 大森誠/石木真知 | 白雪姫 | 寺川信男 | 松山邦子/青拓美/相内勝雪(シンセサイザー) | 江崎実生 | 足立さつき | 吉田浩之 | 大森誠 | 赤羽美紀 | 大森園子 | ||
1988/8/9 | バリオホール | リリカ企画 | 大森誠/石木真知 | 白雪姫 | 寺川信男 | 松山邦子/青拓美/相内勝雪(シンセサイザー) | 江崎実生 | 本多悦子 | 上原正俊 | 川村敬一 | 塘登志子 | 堀野温代 | ||
1988/8/11 | 練馬文化センター | OMTA | カールマン | チャールダーシュの女王 | 坂本和彦 | 井上善作 | ||||||||
1988/8/12 | 練馬文化センター | OMTA | カールマン | チャールダーシュの女王 | 坂本和彦 | 井上善作 | 村上洋子 | 太田好則 | 山田秀樹 | 飯村孝夫 | 中澤公子 | |||
1988/8/25 | 大阪郵便貯金ホール | 東京オペラ協会 | モーツァルト | 魔笛 | 石多エドワード | 中納俊夫 | 橋本今日子 | 三谷恵子 | 石多明男 | 飯塚佐由利 | ||||
大阪郵便貯金ホール | 東京オペラ協会 | モーツァルト | 魔笛 | 石多エドワード | 中納俊夫 | 橋本今日子 | 三谷恵子 | 石多明男 | 飯塚佐由利 | |||||
1988/8/26 | 伊万里市文化会館 | 東京オペラ協会 | モーツァルト | 魔笛 | 石多エドワード | 上原正敏 | 石多加代子 | 伊東ちえ | 石多明男 | 石井律子 | ||||
1988/8/27 | 佐世保市体育文化館 | 東京オペラ協会 | モーツァルト | 魔笛 | 石多エドワード | 上原正敏 | 石多加代子 | 伊東ちえ | 石多明男 | 石井律子 | ||||
1988/8/28 | 長崎県江迎勤労者体育センター | 東京オペラ協会 | モーツァルト | 魔笛 | 石多エドワード | 上原正敏 | 石多加代子 | 伊東ちえ | 石多明男 | 石井律子 | ||||
長崎県佐々町文化会館 | 東京オペラ協会 | モーツァルト | 魔笛 | 石多エドワード | 上原正敏 | 石多加代子 | 伊東ちえ | 石多明男 | 石井律子 | |||||
1988/8/29 | 島原文化会館 | 東京オペラ協会 | モーツァルト | 魔笛 | 石多エドワード | 上原正敏 | 石多加代子 | 伊東ちえ | 石多明男 | 石井律子 | ||||
1988/8/30 | 長崎県小浜会館 | 東京オペラ協会 | モーツァルト | 魔笛 | 石多エドワード | 上原正敏 | 石多加代子 | 伊東ちえ | 石多明男 | 石井律子 | ||||
1988/8/31 | 新宿モーツァルトサロン | 東京室内歌劇場 | モーツァルト | にせの女庭師 | 現田茂夫 | 前川錬一 | 曽根雅俊 | 清水菜穂子 | 森靖博 | 野崎幹子 | 中屋早紀子 | |||
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 歌手 | ||||
1988/9/1 | NHKホール | ミラノ・スカラ座 | ヴェルディ | ナブッコ | 原語上演 | リッカルド・ムーティ | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | ミラノ・スカラ座合唱団 | ロベルト・デ・シモーネ | レナート・ブルゾン | ゲーナ・ディミトローヴァ | ブルーノ・ベッカリア | パータ・ブルクラーゼ | ルチアーナ・デインデーノ |
渋谷ジアン・ジアン | オペラシアター・こんにゃく座 | 萩京子 | シグナルとシグナレス | 萩京子(pf) | 竹田恵子 | 大石哲史 | ||||||||
新宿モーツァルトサロン | 東京室内歌劇場 | モーツァルト | にせの女庭師 | 現田茂夫 | 前川錬一 | 田中誠 | 花里寛子 | 大岩篤郎 | 小林加代子 | 大林智子 | ||||
大村市民会館 | 東京オペラ協会 | モーツァルト | 魔笛 | 石多エドワード | 上原正敏 | 石田加代子 | 伊東ちえ | 石田明男 | 石井律子 | |||||
尼崎アルカイックホール | 関西二期会 | メノッティ | 泥棒とオールドミス | |||||||||||
ハメルンの笛吹き | ||||||||||||||
1988/9/2 | 新宿モーツァルトサロン | 東京室内歌劇場 | モーツァルト | にせの女庭師 | 現田茂夫 | 前川錬一 | 曽根雅俊 | 清水菜穂子 | 森靖博 | 野崎幹子 | 中屋早紀子 | |||
長崎県波佐見町公会堂 | 東京オペラ協会 | モーツァルト | 魔笛 | 石多エドワード | 上原正敏 | 石田加代子 | 伊東ちえ | 石田明男 | 石井律子 | |||||
東京グローブ座 | 日本オペレッタ協会 | カールマン | マリツァ伯爵夫人 | 古谷誠一 | 金井紀子とその仲間たち | 東京オペラシンガーズ | 寺崎裕則 | 柴田智子 | 佐藤一昭 | 澤畑恵美 | 木月京子 | 小栗純一 | ||
1988/9/3 | 新宿モーツァルトサロン | 東京室内歌劇場 | モーツァルト | にせの女庭師 | 現田茂夫 | 前川錬一 | 田中誠 | 花里寛子 | 大岩篤郎 | 小林加代子 | 大林智子 | |||
新宿モーツァルトサロン | 東京室内歌劇場 | モーツァルト | にせの女庭師 | 現田茂夫 | 前川錬一 | 曽根雅俊 | 清水菜穂子 | 森靖博 | 野崎幹子 | 中屋早紀子 | ||||
東京グローブ座 | 日本オペレッタ協会 | カールマン | マリツァ伯爵夫人 | 古谷誠一 | 金井紀子とその仲間たち | 東京オペラシンガーズ | 寺崎裕則 | 松永栄子 | 佐藤一昭 | 澤畑恵美 | 木月京子 | 小栗純一 | ||
東京文化会館 | ミラノ・スカラ座 | ベッリーニ | カプレーティ家とモンテッキ家 | 原語上演 | リッカルド・ムーティ | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | ミラノ・スカラ座合唱団 | ピエル・ルイジ・ピッツイ | アグネス・バルツァ | レッラ・クベレリ | ポール・プリシュカ | ダーノ・ラッファンティ | ジョルジオ・スルヤン | |
1988/9/4 | NHKホール | ミラノ・スカラ座 | ヴェルディ | ナブッコ | 原語上演 | リッカルド・ムーティ | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | ミラノ・スカラ座合唱団 | ロベルト・デ・シモーネ | レナート・ブルゾン | ゲーナ・ディミトローヴァ | エッツィオ・チェザーレ | パータ・ブルクラーゼ | ルチアーナ・デインデーノ |
新宿モーツァルトサロン | 東京室内歌劇場 | モーツァルト | にせの女庭師 | 現田茂夫 | 前川錬一 | 田中誠 | 花里寛子 | 大岩篤郎 | 小林加代子 | 大林智子 | ||||
東京グローブ座 | 日本オペレッタ協会 | カールマン | マリツァ伯爵夫人 | 古谷誠一 | 金井紀子とその仲間たち | 東京オペラシンガーズ | 寺崎裕則 | 柴田智子 | 佐藤一昭 | 澤畑恵美 | 木月京子 | 小栗純一 | ||
1988/9/5 | 東京グローブ座 | 日本オペレッタ協会 | カールマン | マリツァ伯爵夫人 | 古谷誠一 | 金井紀子とその仲間たち | 東京オペラシンガーズ | 寺崎裕則 | 松永栄子 | 佐藤一昭 | 澤畑恵美 | 木月京子 | 小栗純一 | |
東京文化会館 | ミラノ・スカラ座 | ベッリーニ | カプレーティ家とモンテッキ家 | 原語上演 | リッカルド・ムーティ | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | ミラノ・スカラ座合唱団 | ピエル・ルイジ・ピッツイ | アグネス・バルツァ | ルチア・アリベルティ | ルイージ・ローニ | ヴィンチェンツオ・ラ・スコーラ | ジョルジオ・スルヤン | |
1988/9/7 | NHKホール | ミラノ・スカラ座 | ヴェルディ | ナブッコ | 原語上演 | リッカルド・ムーティ | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | ミラノ・スカラ座合唱団 | ロベルト・デ・シモーネ | レナート・ブルゾン | リンダ・ローク・シュトゥルマー | ブルーノ・ベッカリア | ポール・プリシュカ | マリナ・ドラゴーニ |
1988/9/8 | 東京文化会館 | ミラノ・スカラ座 | ベッリーニ | カプレーティ家とモンテッキ家 | 原語上演 | リッカルド・ムーティ | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | ミラノ・スカラ座合唱団 | ピエル・ルイジ・ピッツイ | デロレス・ツィエグラー | レッラ・クベレリ | ルイージ・ローニ | ダーノ・ラッファンティ | ジョルジオ・スルヤン |
1988/9/10 | NHKホール | ミラノ・スカラ座 | ヴェルディ | ナブッコ | 原語上演 | リッカルド・ムーティ | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | ミラノ・スカラ座合唱団 | ロベルト・デ・シモーネ | レナート・ブルゾン | ゲーナ・ディミトローヴァ | エッツィオ・チェザーレ | ポール・プリシュカ | マリナ・ドラゴーニ |
朝霞市民会館 | 朝霞オペラ振興会 | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 坂本和彦 | 中村敬一 | |||||||||
1988/9/11 | 朝霞市民会館 | 朝霞オペラ振興会 | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 坂本和彦 | 中村敬一 | ||||||||
練馬文化センター | 東京モーツァルト・オペラシアター | モーツァルト | フィガロの結婚 | 河地良智 | 東京モーツァルト室内管弦楽団 | 鈴木敬介 | 宮原昭吾 | 平野忠彦 | 三縄みどり | 斉藤昌子 | 青山智英子 | |||
1988/9/14 | フェスティバルホール | ミラノ・スカラ座 | ベッリーニ | カプレーティ家とモンテッキ家 | 原語上演 | リッカルド・ムーティ | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | ミラノ・スカラ座合唱団 | ピエル・ルイジ・ピッツイ | |||||
1988/9/15 | 大津市民会館 | オペラ「たそがれは逢魔の時間」後援実行サークル | 青島広志 | たそがれは逢魔の時間 | 青島広志 | アンサンブル・のみち、小梶由美子(pf)/渡部由紀(pf) | 滋賀大学グリークラブ・女性合唱団 | 直井研二 | 奥田厚子 | 山本法子 | 板倉計夫 | 新田英開 | 楠敏也 | |
大津市民会館 | オペラ「たそがれは逢魔の時間」後援実行サークル | 青島広志 | たそがれは逢魔の時間 | 青島広志 | アンサンブル・のみち、小梶由美子(pf)/渡部由紀(pf) | 滋賀大学グリークラブ・女性合唱団 | 直井研二 | 奥田厚子 | 山本法子 | 板倉計夫 | 新田英開 | 楠敏也 | ||
1988/9/16 | フェスティバルホール | ミラノ・スカラ座 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 原語上演 | カルロス・クライバー | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | ミラノ・スカラ座合唱団 | フランコ・ゼッフィレッリ | ミレッラ・フレーニ | ペーター・ドヴォルスキー | ジョナサン・サマーズ | バーバラ・ダニエル | アントニオ・サルヴァドーリ |
1988/9/17 | 新宿文化センター | 寺崎裕則・編 | ワルツの夢 | 寺崎裕則 | 佐藤一昭 | 中川真主美 | ||||||||
1988/9/20 | 東京都勤労福祉会館 | リリカイタリアーナオペラ研究所 | ヴェルディ | 第一回十字軍のロンバルディア人 | 澤木和彦 | 林恵麻 | 田辺真理 | 西村裕美 | 桜井智子 | 山根晴美 | ||||
東京文化会館 | ミラノ・スカラ座 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 原語上演 | カルロス・クライバー | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | ミラノ・スカラ座合唱団 | フランコ・ゼッフィレッリ | ミレッラ・フレーニ | ペーター・ドヴォルスキー | ジョナサン・サマーズ | バーバラ・ダニエル | アントニオ・サルヴァドーリ | |
1988/9/21 | NHKホール | ミラノ・スカラ座 | プッチーニ | トゥーランドット | 原語上演 | ロリン・マゼール | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | ミラノ・スカラ座合唱団 | フランコ・ゼッフィレッリ | ゲーナ・ディミトローヴァ | ダニエラ・デッシー | ニコラ・マルテヌッティ | ポール・プリシュカ | レナート・カッツァニーガ |
新宿モーツァルトサロン | 東京室内歌劇場 | ビバロ | 令嬢ジェリー | 岡本和之 | 長尾博子(pf)/浅野菜穂子/藤田容子(vn) | ゼン・ヒラノ | 伊藤叔 | 佐藤ひさら | 山岸靖 | |||||
1988/9/22 | 新宿モーツァルトサロン | 東京室内歌劇場 | ビバロ | 令嬢ジェリー | 岡本和之 | 長尾博子(pf)/浅野菜穂子/藤田容子(vn) | ゼン・ヒラノ | 伊藤叔 | 佐藤ひさら | 山岸靖 | ||||
新宿文化センター | オペラ「魔笛」公演実行委員会 | モーツァルト | 魔笛 | 日本語公演 | 杜江良 | 東京フェスティバル・オーケストラ | 「魔笛」公演合唱団 | 稲見俊男 | 千代崎元昭 | 落合智子 | 石塚勇 | 笠原由里 | 杉野正隆 | |
東京文化会館 | ミラノ・スカラ座 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 原語上演 | カルロス・クライバー | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | ミラノ・スカラ座合唱団 | フランコ・ゼッフィレッリ | ミレッラ・フレーニ | ペーター・ドヴォルスキー | ジョナサン・サマーズ | バーバラ・ダニエル | アントニオ・サルヴァドーリ | |
1988/9/23 | 羽生市文化ホール | 東京二期会 | ビゼー | カルメン | ||||||||||
1988/9/24 | NHKホール | ミラノ・スカラ座 | プッチーニ | トゥーランドット | 原語上演 | ロリン・マゼール | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | ミラノ・スカラ座合唱団 | フランコ・ゼッフィレッリ | ゲーナ・ディミトローヴァ | ルチーア・マッツァリア | ジョルジオ・ランベルティ | ポール・プリシュカ | レナート・カッツァニーガ |
1988/9/25 | 三鷹市公会堂 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 白墨の輪 | 服部真理子(pf) | 川鍋節雄 | 大石哲史 | 石田勝巳 | 原田正俊 | 小川紀子 | ||||
東京文化会館 | ミラノ・スカラ座 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 原語上演 | カルロス・クライバー | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | ミラノ・スカラ座合唱団 | フランコ・ゼッフィレッリ | ミレッラ・フレーニ | ペーター・ドヴォルスキー | ジョナサン・サマーズ | バーバラ・ダニエル | アントニオ・サルヴァドーリ | |
1988/9/27 | 東京文化会館 | ミラノ・スカラ座 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 原語上演 | カルロス・クライバー | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | ミラノ・スカラ座合唱団 | フランコ・ゼッフィレッリ | ミレッラ・フレーニ | ペーター・ドヴォルスキー | ジョナサン・サマーズ | バーバラ・ダニエル | アントニオ・サルヴァドーリ |
1988/9/28 | NHKホール | ミラノ・スカラ座 | プッチーニ | トゥーランドット | 原語上演 | ロリン・マゼール | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | ミラノ・スカラ座合唱団 | フランコ・ゼッフィレッリ | ガリア・サヴォーヴァ | ルチーア・マッツァリア | ジョルジオ・ランベルティ | ポール・プリシュカ | レナート・カッツァニーガ |
郵便貯金ホール | 東京芸大オペラ | モーツァルト | 皇帝ティートの慈悲 | 原語上演 | 松井和彦 | 東京芸術大学管弦楽研究部 | 東京芸術大学声楽科 | 直井研二 | 山路芳久 | 坂本朱 | 吉田ゆかり | 松永恵三子 | 篠崎順子 | |
1988/9/29 | 郵便貯金ホール | 東京芸大オペラ | モーツァルト | 皇帝ティートの慈悲 | 原語上演 | 松井和彦 | 東京芸術大学管弦楽研究部 | 東京芸術大学声楽科 | 直井研二 | 田中孝男 | 小渡恵利子 | 大屋省子/謝花美也子 | 工藤千波留 | 水島恵子 |
1988/9/30 | 愛媛県文化会館 | 東京二期会 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | 関西フィルハーモニー管弦楽団 | 秋山恵美子 | 黒田晋也 | 久岡昇 | 小田清 | ||||
神奈川県民ホール | ミラノ・スカラ座 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 原語上演 | カルロス・クライバー | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | ミラノ・スカラ座合唱団 | フランコ・ゼッフィレッリ | ミレッラ・フレーニ | ペーター・ドヴォルスキー | ジョナサン・サマーズ | バーバラ・ダニエル | アントニオ・サルヴァドーリ |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||