1987年7月-9月に日本国内で上演されたオペラ
空欄は情報がないか不要のところです。間違い等の御指摘お願いいたします。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 歌手 | ||||
1987/7/2 | 吹田市民会館メイシアター | 東京オペラ・プロデユース | ドニゼッティ | ビバ!ラ・マンマ | 日本語上演 | 松岡究 | コレギウム・TOP・ムジコルムス | コレギウム・TOP・セクレティオヌムス | 出口典雄 | 本宮寛子 | 灘井誠 | 横田浩和 | 高木ひとみ | 野間直子 |
1987/7/3 | 吹田市民会館メイシアター | 東京オペラ・プロデユース | ドニゼッティ | ビバ!ラ・マンマ | 日本語上演 | 松岡究 | コレギウム・TOP・ムジコルムス | コレギウム・TOP・セクレティオヌムス | 出口典雄 | 坂口茉里 | 草野道弘 | 佐藤征一郎 | 高島あかね | 雑賀美可 |
1987/7/7 | 新宿文化センター | 東京二期会 | ビゼー | カルメン | 日本語上演 | 尾高忠明 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 伊原直子 | 田口興輔 | 栗林義信 | 池田直樹 | 五十嵐修 |
1987/7/8 | 新宿文化センター | 東京二期会 | ビゼー | カルメン | 日本語上演 | 尾高忠明 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 青山智英子 | 成田勝美 | 勝部太 | 大久保真 | 牧川修一 |
1987/7/9 | 新宿文化センター | 東京二期会 | ビゼー | カルメン | 日本語上演 | 尾高忠明 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 伊原直子 | 田口興輔 | 栗林義信 | 池田直樹 | 五十嵐修 |
1987/7/14 | 渋谷LAMAMA | ラ・ママ・オペラ | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 桐山彰 | 波田野樹三 | 水野賢司 | 北村幸子 | 市村宏 | 松下武史 | 小林加代子 | |||
1987/7/15 | 渋谷LAMAMA | ラ・ママ・オペラ | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 桐山彰 | 波田野樹三 | 上江法明 | 岡田道子 | 柳沢安雄 | 大岩篤郎 | 徳元昭子 | |||
1987/7/16 | 渋谷LAMAMA | ラ・ママ・オペラ | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 桐山彰 | 波田野樹三 | 水野賢司 | 北村幸子 | 市村宏 | 松下武史 | 小林加代子 | |||
1987/7/17 | 渋谷LAMAMA | ラ・ママ・オペラ | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 桐山彰 | 波田野樹三 | 上江法明 | 岡田道子 | 柳沢安雄 | 大岩篤郎 | 徳元昭子 | |||
1987/7/18 | 渋谷LAMAMA | ラ・ママ・オペラ | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 大島義彰 | 波田野樹三 | 上江法明 | 岡田道子 | 柳沢安雄 | 大岩篤郎 | 徳元昭子 | |||
渋谷LAMAMA | ラ・ママ・オペラ | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 大島義彰 | 波田野樹三 | 水野賢司 | 北村幸子 | 市村宏 | 松下武史 | 小林加代子 | ||||
1987/7/19 | 渋谷LAMAMA | ラ・ママ・オペラ | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 桐山彰 | 波田野樹三 | 水野賢司 | 北村幸子 | 市村宏 | 松下武史 | 小林加代子 | |||
渋谷LAMAMA | ラ・ママ・オペラ | プッチーニ | ジャンニ・スキッキ | 桐山彰 | 波田野樹三 | 上江法明 | 岡田道子 | 柳沢安雄 | 大岩篤郎 | 徳元昭子 | ||||
1987/7/23 | 新宿文化センター | 二期会&東フィル提携公演 | ヴェルディ | 椿姫 | 原語上演 | 尾高忠明 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 佐藤しのぶ | 小林一男 | 牧野正人 | 青木道子 | 福成紀美子 |
名古屋市民会館中ホール | 名古屋二期会 | メノッティ | 霊媒 | 藤井多恵子 | 金山正一/金山弘子(pf) | 堀口文成 | 夏目久子 | 鈴木秀代 | 井上千里 | 水谷和樹 | 古田真寿美 | |||
林光 | あまんじゃくとうりこひめ | 戸島美喜夫 | 名古屋二期会アンサンブル | 堀口文成 | 奥田伸子 | 岩田照子 | 山口美智子 | 石川保 | 山口敏昭 | |||||
1987/7/24 | 名古屋市民会館中ホール | 名古屋二期会 | メノッティ | 霊媒 | 藤井多恵子 | 金山正一/金山弘子(pf) | 堀口文成 | 山口順子 | 野崎浩子 | 山口満希子 | 水谷和樹 | 高村由美子 | ||
林光 | あまんじゃくとうりこひめ | 戸島美喜夫 | 名古屋二期会アンサンブル | 堀口文成 | 大岡寿 | 酒井玲子 | 杉山陽子 | 石川保 | 竹内将 | |||||
1987/7/25 | トムシアタースタジオ | トムシアター | モーツァルト | 魔笛 | 金井敬 | 植田忠男 | ||||||||
トムシアタースタジオ | トムシアター | モーツァルト | 魔笛 | 金井敬 | 植田忠男 | |||||||||
新宿文化センター | 二期会オペラスタジオ第30期研究生卒業オペラ公演 | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 日本語上演 | 松尾葉子 | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 千代崎元昭/上原正敏 | 本多悦子/川原敦子 | 浦田敬二/小鉄和広 | 木村圭子 | 吉田浩之 | |
1987/7/26 | トムシアタースタジオ | トムシアター | モーツァルト | 魔笛 | 金井敬 | 植田忠男 | ||||||||
トムシアタースタジオ | トムシアター | モーツァルト | 魔笛 | 金井敬 | 植田忠男 | |||||||||
1987/7/27 | トムシアタースタジオ | トムシアター | モーツァルト | 魔笛 | 金井敬 | 植田忠男 | ||||||||
トムシアタースタジオ | トムシアター | モーツァルト | 魔笛 | 金井敬 | 植田忠男 | |||||||||
1987/7/28 | トムシアタースタジオ | トムシアター | モーツァルト | 魔笛 | 金井敬 | 植田忠男 | ||||||||
トムシアタースタジオ | トムシアター | モーツァルト | 魔笛 | 金井敬 | 植田忠男 | |||||||||
1987/7/30 | 敦賀市文化センター | 福井オペラ敦賀公演 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 小牧伸輔 | 松木睦/佐藤晴美/松山修子(pf) | 福井オペラ合唱団 | 野尻ゆう子 | 永岡亮子 | 中林香 | 大城閑 | 仲野玲子 | 坪田恵子 | |
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 歌手 | ||||
1987/8/7 | 新宿文化センター小ホール | 東京オペラ協会 | ビゼー | カルメン | 二橋潤一編曲 | 石多明男 | 三国正樹(pf) | TOA合唱団/東京アカデミー少年少女合唱団 | エドワード・トワソン | 永田直美 | 太田好則 | 宮本智子 | 永田邦彦 | 長谷川泰子 |
1987/8/8 | 新宿文化センター小ホール | 東京オペラ協会 | ビゼー | カルメン | 二橋潤一編曲 | 石多明男 | 三国正樹(pf) | TOA合唱団/東京アカデミー少年少女合唱団 | エドワード・トワソン | 田村早苗 | 市山恵一 | 山口邦明 | 金井富美子 | 池内淳子 |
1987/8/22 | 新宿モーツァルトサロン | 東京室内歌劇場 | ガルッピ | 田舎の哲学者 | 日本語上演 | 現田茂夫 | 大島尚志 | 大島洋子 | 関定子 | 松本進 | 土師雅人 | 佐藤光政 | ||
1987/8/23 | 新宿モーツァルトサロン | 東京室内歌劇場 | ガルッピ | 田舎の哲学者 | 日本語上演 | 現田茂夫 | 大島尚志 | 高柳孝子 | 金岡裕子 | 川上勝功 | 河合孝夫 | 石松満 | ||
新宿モーツァルトサロン | 東京室内歌劇場 | ガルッピ | 田舎の哲学者 | 日本語上演 | 現田茂夫 | 大島尚志 | 大島洋子 | 関定子 | 松本進 | 土師雅人 | 佐藤光政 | |||
1987/8/24 | 新宿モーツァルトサロン | 東京室内歌劇場 | ガルッピ | 田舎の哲学者 | 日本語上演 | 現田茂夫 | 大島尚志 | 高柳孝子 | 金岡裕子 | 川上勝功 | 河合孝夫 | 石松満 | ||
1987/8/25 | 新宿モーツァルトサロン | 東京室内歌劇場 | ガルッピ | 田舎の哲学者 | 日本語上演 | 現田茂夫 | 大島尚志 | 大島洋子 | 関定子 | 松本進 | 土師雅人 | 佐藤光政 | ||
1987/8/26 | 新宿モーツァルトサロン | 東京室内歌劇場 | ガルッピ | 田舎の哲学者 | 日本語上演 | 現田茂夫 | 大島尚志 | 高柳孝子 | 金岡裕子 | 川上勝功 | 河合孝夫 | 石松満 | ||
1987/8/28 | 日生劇場 | 親子で楽しむ音楽童話 | 松井和彦 | 泣いた赤鬼/赤神と黒神 | 松井和彦 | 新星日本交響楽団 | 田口興輔 | 池田直樹 | 安念千重子 | 佐藤しのぶ | 斎藤俊夫 | |||
1987/8/29 | 浦和市文化センター | 浦和市民オペラの会 | スッペ | ボッカチオ | 日本語上演 | 中野俊也 | 東京フェスティバル・オーケストラ | 浦和市民オペラの会合唱団 | 古沢泉 | 金子一美 | 山崎岩男 | 鶴岡典子 | 野口浩志 | |
日生劇場 | 親子で楽しむ音楽童話 | 松井和彦 | 泣いた赤鬼/赤神と黒神 | 松井和彦 | 新星日本交響楽団 | 田口興輔 | 池田直樹 | 安念千重子 | 佐藤しのぶ | 斎藤俊夫 | ||||
1987/8/30 | 浦和市文化センター | 浦和市民オペラの会 | スッペ | ボッカチオ | 日本語上演 | 中野俊也 | 東京フェスティバル・オーケストラ | 浦和市民オペラの会合唱団 | 澤木和彦 | 居林栄志 | 小林浩 | 谷田貝佳子 | 井手信男 | |
日生劇場 | 親子で楽しむ音楽童話 | 松井和彦 | 泣いた赤鬼/赤神と黒神 | 松井和彦 | 新星日本交響楽団 | 田口興輔 | 池田直樹 | 安念千重子 | 雨森由美 | 斎藤俊夫 | ||||
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 歌手 | ||||
1987/9/1 | オペレッタホール | 日本オペレッタ協会 | レハール | ルクセンブルク伯爵 | 蔵田雅之 | 松永栄子 | 飯村孝夫 | 小栗純一 | 澤畑恵美 | |||||
1987/9/2 | オペレッタホール | 日本オペレッタ協会 | レハール | ルクセンブルク伯爵 | 佐藤一昭 | 松永栄子 | 飯村孝夫 | 小栗純一 | 澤畑恵美 | |||||
1987/9/3 | オペレッタホール | 日本オペレッタ協会 | レハール | ルクセンブルク伯爵 | 蔵田雅之 | 松永栄子 | 飯村孝夫 | 小栗純一 | 澤畑恵美 | |||||
1987/9/5 | オペレッタホール | 日本オペレッタ協会 | レハール | ルクセンブルク伯爵 | 佐藤一昭 | 松永栄子 | 飯村孝夫 | 小栗純一 | 澤畑恵美 | |||||
1987/9/6 | オペレッタホール | 日本オペレッタ協会 | レハール | ルクセンブルク伯爵 | 蔵田雅之 | 松永栄子 | 飯村孝夫 | 小栗純一 | 澤畑恵美 | |||||
1987/9/8 | オペレッタホール | 日本オペレッタ協会 | レハール | ルクセンブルク伯爵 | 佐藤一昭 | 松永栄子 | 飯村孝夫 | 小栗純一 | 澤畑恵美 | |||||
1987/9/9 | NHKホール | NHK交響楽団第1028回定期演奏会 | ベルリオーズ | ファウストの劫罰 | 演奏会形式 | シャルル・デュトワ | NHK交響楽団 | 晋友会合唱団/東京放送児童合唱団 | 松本美和子 | 小林一男 | 木村俊光 | 勝部太 | ||
オペレッタホール | 日本オペレッタ協会 | レハール | ルクセンブルク伯爵 | 蔵田雅之 | 松永栄子 | 飯村孝夫 | 小栗純一 | 澤畑恵美 | ||||||
1987/9/10 | NHKホール | NHK交響楽団第1028回定期演奏会 | ベルリオーズ | ファウストの劫罰 | 演奏会形式 | シャルル・デュトワ | NHK交響楽団 | 晋友会合唱団/東京放送児童合唱団 | 松本美和子 | 小林一男 | 木村俊光 | 勝部太 | ||
オペレッタホール | 日本オペレッタ協会 | レハール | ルクセンブルク伯爵 | 佐藤一昭 | 松永栄子 | 飯村孝夫 | 小栗純一 | 澤畑恵美 | ||||||
こまばエミナース | モーツァルト劇場 | カッツァニーガ | ドン・ジョヴァンニ | 日本語上演/日本初演 | 河地良智 | 東京モーツァルト管弦楽団 | モーツァルト劇場合唱団 | 高橋英郎 | 高丈二 | 高橋照美 | 蜂谷幸枝 | 中川真主美 | 中村邦男 | |
1987/9/11 | こまばエミナース | モーツァルト劇場 | カッツァニーガ | ドン・ジョヴァンニ | 日本語上演/日本初演 | 河地良智 | 東京モーツァルト管弦楽団 | モーツァルト劇場合唱団 | 高橋英郎 | 黒田晋也 | 三縄みどり | 長尾康世 | 中川真主美 | 岸本力 |
1987/9/12 | こまばエミナース | モーツァルト劇場 | カッツァニーガ | ドン・ジョヴァンニ | 日本語上演/日本初演 | 河地良智 | 東京モーツァルト管弦楽団 | モーツァルト劇場合唱団 | 高橋英郎 | 高丈二 | 高橋照美 | 蜂谷幸枝 | 中川真主美 | 中村邦男 |
こまばエミナース | モーツァルト劇場 | カッツァニーガ | ドン・ジョヴァンニ | 日本語上演/日本初演 | 河地良智 | 東京モーツァルト管弦楽団 | モーツァルト劇場合唱団 | 高橋英郎 | 黒田晋也 | 三縄みどり | 長尾康世 | 中川真主美 | 岸本力 | |
1987/9/13 | 朝霞市民会館 | 朝霞オペラ振興会 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 坂本和彦 | 中村敬一 | ||||||||
1987/9/15 | 朝霞市民会館 | 朝霞オペラ振興会 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 坂本和彦 | 中村敬一 | ||||||||
1987/9/21 | 草月ホール | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 白墨の輪 | 服部真理子/寺嶋陸也(pf) | 松本重孝 | 竹田恵子 | 小川紀子 | 梅村博美 | 川端聖子 | 大石哲史 | |||
1987/9/22 | 草月ホール | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 白墨の輪 | 服部真理子/寺嶋陸也(pf) | 松本重孝 | 竹田恵子 | 小川紀子 | 梅村博美 | 川端聖子 | 大石哲史 | |||
1987/9/23 | 草月ホール | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 白墨の輪 | 服部真理子/寺嶋陸也(pf) | 松本重孝 | 竹田恵子 | 小川紀子 | 梅村博美 | 川端聖子 | 大石哲史 | |||
草月ホール | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | 白墨の輪 | 服部真理子/寺嶋陸也(pf) | 松本重孝 | 竹田恵子 | 小川紀子 | 梅村博美 | 川端聖子 | 大石哲史 | ||||
1987/9/26 | 橿原文化会館 | 文化庁芸術祭奈良公演 | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | 松尾葉子 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | ||||||
1987/9/28 | バリオホール | プーランク | 人間の声 | 原語上演 | 大島義彰 | オルケストル・フランシス・プーランク | ミシェル・ワッセルマン | 中村まゆ美 | ||||||
1987/9/29 | バリオホール | プーランク | 人間の声 | 原語上演 | 大島義彰 | オルケストル・フランシス・プーランク | ミシェル・ワッセルマン | 中村まゆ美 | ||||||
1987/9/30 | 札幌教育文化会館 | 北海道二期会 | プーランク | 人間の声 | 村田健司 | 札幌弦楽アンサンブル | 村田健司 | 冨田とき子 | ||||||
ミヨー | オルフェの不幸 | |||||||||||||
郵便貯金ホール | 東京芸術大学音楽学部オペラ研究部 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 大町陽一郎 | 東京芸術大学管弦楽研究部 | 東京芸術大学声楽科オペラ専攻3年生 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||