1986年7月-9月に日本国内で上演されたオペラ
空欄は情報がないか不要のところです。間違い等の御指摘お願いいたします。
日時 | 場所 | 主催団体 | 作曲家 | 演目 | 言語 | 指揮 | オーケストラ | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1986/7/4 | 新宿モーツァルトサロン | 東京オペラ研究会 | 石桁真礼生 | 卒塔婆小町 | 石多明男 | 石多明男 | 岡本和子 | 草野一哉 | 伊藤ちえ | |||||
1986/7/5 | サンパール荒川大ホール | 荒川区民オペラ | ビゼー | カルメン | 河原哲也 | 直井研二 | 春日成子 | 松下武史 | 勝部太 | 加納純子 | ||||
新宿モーツァルトサロン | 東京オペラ研究会 | 石桁真礼生 | 卒塔婆小町 | 石多明男 | 石多明男 | 平安克子 | 石多明男 | 小林悦子 | ||||||
新宿モーツァルトサロン | 東京オペラ研究会 | 石桁真礼生 | 卒塔婆小町 | 石多明男 | 石多明男 | 木村圭子 | 柳沢安雄 | 須田美恵子 | ||||||
1986/7/6 | サンパール荒川大ホール | 荒川区民オペラ | ビゼー | カルメン | 河原哲也 | 直井研二 | ||||||||
東京文化会館 | 藤原歌劇団 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | ミケランジェロ・ヴェルトリ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | パオロ・トレヴィージ | 渡辺葉子 | オッタヴィオ・ガラヴェンタ | 栗林義信 | 本宮寛子 | 鹿野章人 | |
1986/7/8 | 東京文化会館 | 藤原歌劇団 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | ミケランジェロ・ヴェルトリ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | パオロ・トレヴィージ | 塚田京子 | オッタヴィオ・ガラヴェンタ | 小嶋健二 | 林ひろみ | 桜井直樹 |
1986/7/9 | アルカイック・ミニホール | 関西二期会サロン・コンサート | 間宮芳生 | 昔噺人買太郎兵衛 | 卜部俊子(pf) | 川下登 | 岸下泰子 | 戎洋子 | 草野道広 | 宇仁節 | ||||
1986/7/10 | アルカイック・ミニホール | 関西二期会サロン・コンサート | 間宮芳生 | 昔噺人買太郎兵衛 | 卜部俊子(pf) | 瀧井誠 | 大西多恵 | 戎洋子 | 蔵田裕行 | 矢野紀久子 | ||||
東京文化会館 | 藤原歌劇団 | プッチーニ | ラ・ボエーム | 字幕付原語上演 | ミケランジェロ・ヴェルトリ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部 | パオロ・トレヴィージ | 渡辺葉子 | オッタヴィオ・ガラヴェンタ | 栗林義信 | 本宮寛子 | 鹿野章人 | |
1986/7/15 | 札幌市教育文化会館小ホール | 北海道二期会 | メノッティ | 泥棒とオールドミス | 大嶋恵人 | 鈴木喜美夫 | ||||||||
メノッティ | 電話 | |||||||||||||
1986/7/16 | 札幌市教育文化会館小ホール | 北海道二期会 | メノッティ | 泥棒とオールドミス | 大嶋恵人 | 鈴木喜美夫 | ||||||||
メノッティ | 電話 | |||||||||||||
1986/7/24 | 青山スパイラルホール | 東京室内歌劇場 | オッフェンバック | 天国と地獄 | 日本語上演 | 北村協一 | 細谷勇旗(vn)/金谷昌治(vc)/溝入敬三(cb)/渡部亨(Fl)/織田準一(tp)/藤城佳之(perc) | 東京室内歌劇場ボーカル・アンサンブル | 加藤直 | 中村邦子 | 鈴木寛一 | 佐藤光政 | 桐生郁子 | 桑田葉子 |
1986/7/25 | 江戸川区総合文化センター | 藤原歌劇団 | メノッティ | 助けて、助けて、宇宙人がやってきた | 日本語上演 | 星出豊 | 粟國安彦 | 伊達伸子 | 持木弘 | 小松俊彦 | 松浦健 | 郡愛子 | ||
青山スパイラルホール | 東京室内歌劇場 | オッフェンバック | 天国と地獄 | 日本語上演 | 北村協一 | 細谷勇旗(vn)/金谷昌治(vc)/溝入敬三(cb)/渡部亨(Fl)/織田準一(tp)/藤城佳之(perc) | 東京室内歌劇場ボーカル・アンサンブル | 加藤直 | 斎藤昌子 | 高丈二 | 竹沢嘉明 | 北村幸子 | 氷室美恵子 | |
青山スパイラルホール | 東京室内歌劇場 | オッフェンバック | 天国と地獄 | 日本語上演 | 北村協一 | 細谷勇旗(vn)/金谷昌治(vc)/溝入敬三(cb)/渡部亨(Fl)/織田準一(tp)/藤城佳之(perc) | 東京室内歌劇場ボーカル・アンサンブル | 加藤直 | 中村邦子 | 鈴木寛一 | 佐藤光政 | 桐生郁子 | 桑田葉子 | |
1986/7/26 | 青山スパイラルホール | 東京室内歌劇場 | オッフェンバック | 天国と地獄 | 日本語上演 | 北村協一 | 細谷勇旗(vn)/金谷昌治(vc)/溝入敬三(cb)/渡部亨(Fl)/織田準一(tp)/藤城佳之(perc) | 東京室内歌劇場ボーカル・アンサンブル | 加藤直 | 中村邦子 | 鈴木寛一 | 佐藤光政 | 桐生郁子 | 桑田葉子 |
青山スパイラルホール | 東京室内歌劇場 | オッフェンバック | 天国と地獄 | 日本語上演 | 北村協一 | 細谷勇旗(vn)/金谷昌治(vc)/溝入敬三(cb)/渡部亨(Fl)/織田準一(tp)/藤城佳之(perc) | 東京室内歌劇場ボーカル・アンサンブル | 加藤直 | 斎藤昌子 | 高丈二 | 竹沢嘉明 | 北村幸子 | 氷室美恵子 | |
1986/7/27 | 青山スパイラルホール | 東京室内歌劇場 | オッフェンバック | 天国と地獄 | 日本語上演 | 北村協一 | 細谷勇旗(vn)/金谷昌治(vc)/溝入敬三(cb)/渡部亨(Fl)/織田準一(tp)/藤城佳之(perc) | 東京室内歌劇場ボーカル・アンサンブル | 加藤直 | 中村邦子 | 鈴木寛一 | 佐藤光政 | 桐生郁子 | 桑田葉子 |
青山スパイラルホール | 東京室内歌劇場 | オッフェンバック | 天国と地獄 | 日本語上演 | 北村協一 | 細谷勇旗(vn)/金谷昌治(vc)/溝入敬三(cb)/渡部亨(Fl)/織田準一(tp)/藤城佳之(perc) | 東京室内歌劇場ボーカル・アンサンブル | 加藤直 | 斎藤昌子 | 高丈二 | 竹沢嘉明 | 北村幸子 | 氷室美恵子 | |
日時 | 場所 | 主催団体 | 作曲家 | 演目 | 言語 | 指揮 | オーケストラ | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1986/8/1 | 新宿モーツァルトサロン | ジローフィオーレサマー室内オペラシリーズ | チマローザ | 宮廷楽士長 | 志村泉(pf) | 中村方隆 | 竹沢嘉明 | |||||||
ペルコレージ | 奥様女中 | 寺嶋陸也(pf) | 上野美佳子 | 池田直樹 | ||||||||||
1986/8/2 | 新宿モーツァルトサロン | ジローフィオーレサマー室内オペラシリーズ | チマローザ | 宮廷楽士長 | 志村泉(pf) | 中村方隆 | 池田直樹 | |||||||
ペルコレージ | 奥様女中 | 寺嶋陸也(pf) | 三宅佳子 | 筒井修平 | ||||||||||
新宿モーツァルトサロン | ジローフィオーレサマー室内オペラシリーズ | チマローザ | 宮廷楽士長 | 志村泉(pf) | 中村方隆 | 池田直樹 | ||||||||
ペルコレージ | 奥様女中 | 寺嶋陸也(pf) | 加藤修子 | 伊藤修平 | ||||||||||
電気文化会館 | 名古屋二期会 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 演奏会形式 | 水谷栄子(pf) | 山本みよ子 | 菅沼綾子 | 錦織健 | 佐藤広美 | 加藤典子 | ||||
1986/8/3 | 新宿モーツァルトサロン | ジローフィオーレサマー室内オペラシリーズ | チマローザ | 宮廷楽士長 | 志村泉(pf) | 中村方隆 | 竹沢嘉明 | |||||||
ペルコレージ | 奥様女中 | 寺嶋陸也(pf) | 上野美佳子 | 池田直樹 | ||||||||||
1986/8/4 | 新宿モーツァルトサロン | ジローフィオーレサマー室内オペラシリーズ | チマローザ | 宮廷楽士長 | 志村泉(pf) | 中村方隆 | 池田直樹 | |||||||
ペルコレージ | 奥様女中 | 寺嶋陸也(pf) | 三宅佳子 | 筒井修平 | ||||||||||
1986/8/5 | 新宿モーツァルトサロン | ジローフィオーレサマー室内オペラシリーズ | チマローザ | 宮廷楽士長 | 志村泉(pf) | 中村方隆 | 池田直樹 | |||||||
ペルコレージ | 奥様女中 | 寺嶋陸也(pf) | 加藤修子 | 伊藤修平 | ||||||||||
新宿モーツァルトサロン | ジローフィオーレサマー室内オペラシリーズ | チマローザ | 宮廷楽士長 | 志村泉(pf) | 中村方隆 | 竹沢嘉明 | ||||||||
ペルコレージ | 奥様女中 | 寺嶋陸也(pf) | 上野美佳子 | 池田直樹 | ||||||||||
1986/8/6 | 新宿モーツァルトサロン | ジローフィオーレサマー室内オペラシリーズ | チマローザ | 宮廷楽士長 | 志村泉(pf) | 中村方隆 | 池田直樹 | |||||||
ペルコレージ | 奥様女中 | 寺嶋陸也(pf) | 三宅佳子 | 筒井修平 | ||||||||||
1986/8/7 | 新宿モーツァルトサロン | ジローフィオーレサマー室内オペラシリーズ | チマローザ | 宮廷楽士長 | 志村泉(pf) | 中村方隆 | 池田直樹 | |||||||
ペルコレージ | 奥様女中 | 寺嶋陸也(pf) | 加藤修子 | 伊藤修平 | ||||||||||
1986/8/9 | 新宿モーツァルトサロン | ジローフィオーレサマー室内オペラシリーズ | メノッティ | 泥棒とオールドミス | 金森敏子/清水ゆう子(pf) | 郡愛子 | 立原ちえ子 | 奥村昌見 | 鈴木康夫 | |||||
新宿モーツァルトサロン | ジローフィオーレサマー室内オペラシリーズ | メノッティ | 泥棒とオールドミス | 金森敏子/清水ゆう子(pf) | 持木文子 | 島田美香 | 今坂佳子 | 松山郁夫 | ||||||
1986/8/10 | 新宿モーツァルトサロン | ジローフィオーレサマー室内オペラシリーズ | メノッティ | 泥棒とオールドミス | 金森敏子/清水ゆう子(pf) | 郡愛子 | 立原ちえ子 | 奥村昌見 | 鈴木康夫 | |||||
新宿モーツァルトサロン | ジローフィオーレサマー室内オペラシリーズ | メノッティ | 泥棒とオールドミス | 金森敏子/清水ゆう子(pf) | 持木文子 | 島田美香 | 今坂佳子 | 松山郁夫 | ||||||
1986/8/11 | 新宿モーツァルトサロン | ジローフィオーレサマー室内オペラシリーズ | メノッティ | 泥棒とオールドミス | 金森敏子/清水ゆう子(pf) | 郡愛子 | 立原ちえ子 | 奥村昌見 | 鈴木康夫 | |||||
1986/8/12 | 新宿モーツァルトサロン | ジローフィオーレサマー室内オペラシリーズ | メノッティ | 泥棒とオールドミス | 金森敏子/清水ゆう子(pf) | 持木文子 | 島田美香 | 今坂佳子 | 松山郁夫 | |||||
1986/8/28 | 岐阜市文化センター小ホール | 名古屋二期会 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 平光保 | 岐阜各務原児童合唱団 | 堀口文成 | |||||||
1986/8/28 | 岐阜市文化センター小ホール | 名古屋二期会 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 平光保 | 岐阜各務原児童合唱団 | 堀口文成 | |||||||
日時 | 場所 | 主催団体 | 作曲家 | 演目 | 言語 | 指揮 | オーケストラ | 合唱団 | 演出 | 出演 | ||||
1986/9/2 | 高松市民会館 | 四国二期会香川支部 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 日本語上演 | 江上孝則 | テレマン室内管弦楽団 | 四国二期会合唱団 | 粟國安彦 | 玉置忠徳 | 林里美 | 松下小夜子 | 長船伸夫 | 谷垣望 |
1986/9/3 | 高松市民会館 | 四国二期会香川支部 | モーツァルト | ドン・ジョヴァンニ | 日本語上演 | 江上孝則 | テレマン室内管弦楽団 | 四国二期会合唱団 | 粟國安彦 | 薦田義明 | 藤原フサエ | 飛田千代子 | 田中雅純 | 杉山典子 |
1986/9/8 | 大阪府立労働センター | アルド・プロッティ・ドラマチック・コンサート | レオンカヴァッロ | 道化師 | 演奏会形式 | 古渡裕子(pf) | 斎藤言子 | アルド・プロッティ | 工藤賢治 | 居林栄志 | ||||
1986/9/12 | 名古屋中電ホール | アルド・プロッティ・ドラマチック・コンサート | レオンカヴァッロ | 道化師 | 演奏会形式 | 古渡裕子/水谷真理子(pf) | 篠田弘美 | アルド・プロッティ | 工藤賢治 | 山岡健 | 石川和男 | |||
郵便貯金ホール | 日本オペラ協会 | 清水脩 | 俊寛 | 星出豊 | 三戸泰雄カンマー・オーケストラ | 日本オペラ協会合唱団 | 武智鉄二 | 栗林義信 | 山岸靖 | 砂田直規 | 古沢泉 | 川口牡丹 | ||
別宮貞雄 | 三人の女達の物語 | 坂本和彦 | 三戸泰雄カンマー・オーケストラ | 日本オペラ協会合唱団 | 武智鉄二 | 安居史恵子 | 長谷川敏 | 広瀬恭子 | 捻金正雄 | 古賀和子 | ||||
1986/9/13 | 郵便貯金ホール | 日本オペラ協会 | 清水脩 | 俊寛 | 星出豊 | 三戸泰雄カンマー・オーケストラ | 日本オペラ協会合唱団 | 武智鉄二 | 多田羅迪夫 | 友清和親 | 山口俊彦 | 古沢泉 | 川口牡丹 | |
別宮貞雄 | 三人の女達の物語 | 坂本和彦 | 三戸泰雄カンマー・オーケストラ | 日本オペラ協会合唱団 | 武智鉄二 | 渡部せつ子 | 松浦健 | 関定子 | 鈴木康夫 | 鎌田滋子 | ||||
1986/9/15 | NHKホール | コヴェントガーデン・ロイヤルオペラハウス | プッチーニ | トゥーランドット | 原語上演 | ジャック・デラコート | ロイヤル・オペラハウス管弦楽団 | ロイヤル・オペラハウス合唱団 | アンドレイ・シェルバン | オリビア・スタップ | フランコ・ボニソッリ | シンシア・ヘイマン | ロデリック・ケネディ | オラッツィ・モーリ |
1986/9/18 | 新宿文化センター | アルド・プロッティ・ドラマチック・コンサート | マスカーニ | カヴァレリア・ルスティカーナ | アンサンブル・スウィート/古渡裕子(pf) | スウィート合唱団 | 久保山和子 | 大森誠 | アルド・プロッティ | 天川雅恵 | 岡田朱美 | |||
レオンカヴァッロ | 道化師 | アンサンブル・スウィート/古渡裕子(pf) | スウィート合唱団 | 猪田裕子 | アルド・プロッティ | 大崎明光 | 関口信雄 | 江川勉 | ||||||
1986/9/18 | 東京文化会館 | コヴェントガーデン・ロイヤルオペラハウス | ビゼー | カルメン | 原語上演 | マルク・エムラー | ロイヤル・オペラハウス管弦楽団 | ロイヤル・オペラハウス合唱団 | マイケル・ジュリオット | アグネス・バルツァ | ホセ・カレーラス | ジョアンナ・ボロウスカ | ジーノ・キリコ | ジュディス・ハーウス |
1986/9/19 | 新宿文化センター | アルド・プロッティ・ドラマチック・コンサート | プッチーニ | 外套 | アンサンブル・スウィート/古渡裕子(pf) | スウィート合唱団 | 大森園子 | 川村敬一 | アルド・プロッティ | 富浦元公 | 石松満 | |||
レオンカヴァッロ | 道化師 | アンサンブル・スウィート/古渡裕子(pf) | スウィート合唱団 | 佐藤麗子 | アルド・プロッティ | 川村敬一 | 関口信雄 | 富浦元公 | ||||||
1986/9/20 | 朝霞市民会館 | 朝霞オペラ振興会 | メノッティ | 泥棒とオールドミス | 坂本和彦 | 中村敬一 | ||||||||
東京文化会館 | コヴェントガーデン・ロイヤルオペラハウス | サン・サーンス | サムソンとダリラ | 原語上演 | ジャック・デラコート | ロイヤル・オペラハウス管弦楽団 | ロイヤル・オペラハウス合唱団 | イライジャ・モシンスキー | ブルーナ・バグリオーニ | ジョン・ヴィッカーズ | ジョナサン・サマーズ | ロデリック・アール | ロデリック・ケネディ | |
1986/9/21 | NHKホール | コヴェントガーデン・ロイヤルオペラハウス | プッチーニ | トゥーランドット | 原語上演 | ジャック・デラコート | ロイヤル・オペラハウス管弦楽団 | ロイヤル・オペラハウス合唱団 | アンドレイ・シェルバン | オリビア・スタップ | フランコ・ボニソッリ | シンシア・ヘイマン | ロデリック・ケネディ | オラッツィ・モーリ |
越谷コミュニティセンター | 東京二期会オペラ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | 松尾葉子 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 秋山恵美子 | 越智則英 | 小田清 | 松本宰ニ | 斎藤昌子 | |
朝霞市民会館 | 朝霞オペラ振興会 | メノッティ | 泥棒とオールドミス | 坂本和彦 | 中村敬一 | |||||||||
1986/9/22 | 東京文化会館 | コヴェントガーデン・ロイヤルオペラハウス | ビゼー | カルメン | 原語上演 | マルク・エムラー | ロイヤル・オペラハウス管弦楽団 | ロイヤル・オペラハウス合唱団 | マイケル・ジュリオット | アグネス・バルツァ | ホセ・カレーラス | ジョアンナ・ボロウスカ | ジーノ・キリコ | ジュディス・ハーウス |
花巻市民文化会館 | 東京二期会オペラ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | 松尾葉子 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 佐藤しのぶ | 小栗純一 | 小田清 | 松本宰ニ | 佐藤今有子 | |
1986/9/23 | 朝霞市民会館 | 朝霞オペラ振興会 | メノッティ | 泥棒とオールドミス | 坂本和彦 | 中村敬一 | ||||||||
東京文化会館 | コヴェントガーデン・ロイヤルオペラハウス | サン・サーンス | サムソンとダリラ | 原語上演 | ジャック・デラコート | ロイヤル・オペラハウス管弦楽団 | ロイヤル・オペラハウス合唱団 | イライジャ・モシンスキー | ブルーナ・バグリオーニ | ジョン・ヴィッカーズ | ジョナサン・サマーズ | ロデリック・アール | ロデリック・ケネディ | |
1986/9/24 | 天童市民文化会館 | 東京二期会オペラ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | 松尾葉子 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 秋山恵美子 | 越智則英 | 小田清 | 松本宰ニ | 斎藤昌子 |
1986/9/25 | こまばエミナース | アルド・プロッティ・ドラマチック・コンサート | プッチーニ | 外套 | 古渡裕子(pf) | 栗田真理 | アルド・プロッティ | 大崎明光 | 吉田一正 | 大沼久仁子 | ||||
川口市民会館 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | リヒャルト・シュトラウス | エレクトラ | 演奏会形式 | 小澤征爾 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 晋友会合唱団 | 豊田喜代美 | 西明美 | 白石敬子 | 近藤伸政 | 多田羅迪夫 | ||
東京文化会館 | コヴェントガーデン・ロイヤルオペラハウス | サン・サーンス | サムソンとダリラ | 原語上演 | ジャック・デラコート | ロイヤル・オペラハウス管弦楽団 | ロイヤル・オペラハウス合唱団 | イライジャ・モシンスキー | ブルーナ・バグリオーニ | ジョン・ヴィッカーズ | ジョナサン・サマーズ | ロデリック・アール | ロデリック・ケネディ | |
1986/9/26 | NHKホール | コヴェントガーデン・ロイヤルオペラハウス | プッチーニ | トゥーランドット | 原語上演 | ジャック・デラコート | ロイヤル・オペラハウス管弦楽団 | ロイヤル・オペラハウス合唱団 | アンドレイ・シェルバン | オリビア・スタップ | フランコ・ボニソッリ | シンシア・ヘイマン | ロデリック・ケネディ | オラッツィ・モーリ |
神栖町文化センター | 東京二期会オペラ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | 松尾葉子 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 秋山恵美子 | 越智則英 | 小田清 | 松本宰ニ | 斎藤昌子 | |
中央区立中央会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | セロ弾きのゴーシュ | 寺嶋陸也(pf) | 大石哲史 | 小川紀子 | 佐山陽規 | 鈴木啓 | 竹田恵子 | |||||
東京文化会館 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | リヒャルト・シュトラウス | エレクトラ | 演奏会形式 | 小澤征爾 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 晋友会合唱団 | 豊田喜代美 | 西明美 | 白石敬子 | 近藤伸政 | 多田羅迪夫 | ||
郵便貯金ホール | 東京芸術大学音楽学部オペラ研究部 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 原語上演 | 佐藤功太郎 | 東京芸術大学管弦楽研究部 | 東京芸術大学声楽科オペラ専攻3年生 | ウバルト・ガルティーニ | 黒田博 | 河添富士子 | 加納香子 | 藪西正道 | 青木道子 | |
1986/9/27 | 中央区立中央会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | セロ弾きのゴーシュ | 服部真理子(pf) | 大石哲史 | 小川紀子 | 佐山陽規 | 鈴木啓 | 竹田恵子 | ||||
中央区立中央会館 | オペラシアター・こんにゃく座 | 林光 | セロ弾きのゴーシュ | 服部真理子(pf) | 大石哲史 | 小川紀子 | 佐山陽規 | 鈴木啓 | 竹田恵子 | |||||
東京文化会館 | コヴェントガーデン・ロイヤルオペラハウス | ビゼー | カルメン | 原語上演 | マルク・エムラー | ロイヤル・オペラハウス管弦楽団 | ロイヤル・オペラハウス合唱団 | マイケル・ジュリオット | アグネス・バルツァ | ホセ・カレーラス | ジョアンナ・ボロウスカ | ジーノ・キリコ | ジュディス・ハーウス | |
郵便貯金ホール | 東京芸術大学音楽学部オペラ研究部 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 原語上演 | 佐藤功太郎 | 東京芸術大学管弦楽研究部 | 東京芸術大学声楽科オペラ専攻4年生 | ウバルト・ガルティーニ | 福島明也 | 小林久美子 | 横山美奈 | 高橋啓三 | 西川裕子 | |
1986/9/28 | 御殿場市民会館 | 東京二期会オペラ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | 松尾葉子 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 秋山恵美子 | 越智則英 | 小田清 | 松本宰ニ | 斎藤昌子 |
1986/9/29 | フェスティバルホール | コヴェントガーデン・ロイヤルオペラハウス | プッチーニ | トゥーランドット | 原語上演 | ジャック・デラコート | ロイヤル・オペラハウス管弦楽団 | ロイヤル・オペラハウス合唱団 | アンドレイ・シェルバン | オリビア・スタップ | フランコ・ボニソッリ | シンシア・ヘイマン | ロデリック・ケネディ | オラッツィ・モーリ |
吹田市民会館 | 東京二期会オペラ劇場 | レハール | メリー・ウィドウ | 日本語上演 | 松尾葉子 | 新星日本交響楽団 | 二期会合唱団 | 栗山昌良 | 秋山恵美子 | 越智則英 | 小田清 | 松本宰ニ | 斎藤昌子 | |
1986/9/30 | 森ノ宮ピロティホール | 大阪芸術大学 | モーツァルト | フィガロの結婚 | 藤川敏男 | 大阪芸術大学管弦楽団 | 佐々木勉 | 橋本今日子 | 田原久美子 | 張功 | 上ノ坊正明 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||