1985年1月-3月に日本国内で上演されたオペラ
空欄は情報がないか不要のところです。間違い等の御指摘お願いいたします。
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 歌手 | ||||
1985/1/13 | 武蔵野音楽大学ベートーヴェンホール | 武蔵野音楽大学附属音楽教室 | モーツァルト | 魔笛 | 長瀬清正 | 武蔵野音楽大学附属音楽教室生徒 | 武蔵野音楽大学附属音楽教室生徒 | 大谷洌子 | 武蔵野音楽大学附属音楽教室生徒 | |||||
武蔵野音楽大学ベートーヴェンホール | 武蔵野音楽大学附属音楽教室 | モーツァルト | 魔笛 | 長瀬清正 | 武蔵野音楽大学附属音楽教室生徒 | 武蔵野音楽大学附属音楽教室生徒 | 大谷洌子 | 武蔵野音楽大学附属音楽教室生徒 | ||||||
1985/1/15 | 武蔵野音楽大学ベートーヴェンホール | 武蔵野音楽大学附属音楽教室 | モーツァルト | 魔笛 | 長瀬清正 | 武蔵野音楽大学附属音楽教室生徒 | 武蔵野音楽大学附属音楽教室生徒 | 大谷洌子 | 武蔵野音楽大学附属音楽教室生徒 | |||||
武蔵野音楽大学ベートーヴェンホール | 武蔵野音楽大学附属音楽教室 | モーツァルト | 魔笛 | 長瀬清正 | 武蔵野音楽大学附属音楽教室生徒 | 武蔵野音楽大学附属音楽教室生徒 | 大谷洌子 | 武蔵野音楽大学附属音楽教室生徒 | ||||||
1985/1/19 | 東京文化会館 | 日本楽劇協会 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | 東京シティ・フィルハーモニック | 杉並児童合唱団 | 小田健也 | 伊藤京子 | 森敏孝 | 栗林義信 | 岡村喬生 | ||
1985/1/20 | 三郷市文化会館 | 日本オペラ振興会市民のためのオペラ教室 | ヴォルフ=フェラーリ | スザンナの秘密 | 大藤玲子/呉恵珠 | 本宮寛子 | 鹿野章人 | 捻金正雄 | ||||||
東京文化会館 | 日本楽劇協会 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | 東京シティ・フィルハーモニック | 杉並児童合唱団 | 小田健也 | 中沢桂 | 田口興輔 | 久岡昇 | 小田清 | |||
1985/1/21 | 東京文化会館 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | モーツァルト | コジ・ファン・トゥッテ | 演奏会形式 | 井上道義 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 | 豊田喜代美 | 田中淑恵 | 平良栄一 | 勝部太 | 名古屋木実 | ||
1985/1/27 | 町田市木曽山崎センター | 日本オペラ振興会市民のためのオペラ教室 | ヴォルフ=フェラーリ | スザンナの秘密 | 大藤玲子/呉恵珠 | 本宮寛子 | 鹿野章人 | 捻金正雄 | ||||||
1985/1/29 | 練馬文化センター小ホール | 東京オペラ・プロデユース | プーランク | 人間の声 | 日本語上演 | 松本紀久雄 | 出口典雄 | 本宮寛子 | ||||||
ラヴェル | スペインの時 | 本宮寛子 | 大森誠 | 大島幾雄 | 高丈二 | 高橋修一 | ||||||||
1985/1/30 | 練馬文化センター小ホール | 東京オペラ・プロデユース | プーランク | 人間の声 | 日本語上演 | 松本紀久雄 | 出口典雄 | 田月仙 | ||||||
ラヴェル | スペインの時 | 田月仙 | 三林輝夫 | 有川文雄 | 岡崎勝久 | 岸本力 | ||||||||
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 歌手 | ||||
1985/2/1 | 東京文化会館 | 東京二期会 | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | ズデネク・コシュラー | 東京都交響楽団 | 二期会合唱団/二期会オペラスタジオ研究生 | 鈴木敬介 | 岡村喬生 | 小林一男 | 常森寿子 | 大川隆子 | 山村民也 |
1985/2/2 | 東京文化会館 | 東京二期会 | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | ズデネク・コシュラー | 東京都交響楽団 | 二期会合唱団/二期会オペラスタジオ研究生 | 鈴木敬介 | 佐藤征一郎 | 大野徹也 | 常森寿子 | 豊田喜代美 | 松本進 |
1985/2/3 | 東京文化会館 | 東京二期会 | モーツァルト | 魔笛 | 日本語上演 | ズデネク・コシュラー | 東京都交響楽団 | 二期会合唱団/二期会オペラスタジオ研究生 | 鈴木敬介 | 岡村喬生 | 小林一男 | 常森寿子 | 大川隆子 | 山村民也 |
1985/2/15 | 厚木市文化会館 | 日本オペラ振興会市民のためのオペラ教室 | ヴォルフ=フェラーリ | スザンナの秘密 | 大藤玲子/呉恵珠 | 本宮寛子 | 鹿野章人 | 捻金正雄 | ||||||
上演日 | 上演場所 | 上演団体 | 作曲家 | タイトル | 上演形態等 | 指揮 | 演奏 | 合唱団 | 演出 | 歌手 | ||||
1985/3/6 | 都市センターホール | 東京オペラ・プロデユース | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 佐藤功太郎 | フィルハーモニー交響楽団 | 東京オペラ・インスティテュート/成城大学合唱団/コレギウム・TOP・セレクティオヌムス | 出口典雄 | 山村民也 | 大島幾雄 | 市川倫子 | 林ひろみ | チョン・ウォルソン |
1985/3/7 | 都市センターホール | 東京オペラ・プロデユース | モーツァルト | フィガロの結婚 | 日本語上演 | 佐藤功太郎 | フィルハーモニー交響楽団 | 東京オペラ・インスティテュート/成城大学合唱団/コレギウム・TOP・セレクティオヌムス | 出口典雄 | 大久保眞 | 加賀清孝 | 橋本侑生子 | 大島洋子 | 西浦みどり |
1985/3/8 | 名古屋市芸術創造センター | 名古屋二期会 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 竹本泰蔵 | 堀口文成 | ||||||||
1985/3/9 | 東京文化会館 | 藤原歌劇団 | ビゼー | カルメン | 原語上演 | ジュゼッペ・モレルリ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部/杉並児童合唱団 | 粟國安彦 | 伊原直子 | 林誠 | 栗林義信 | 吉川具仁子 | 大志万明子 |
名古屋市芸術創造センター | 名古屋二期会 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 竹本泰蔵 | 堀口文成 | |||||||||
1985/3/10 | 東京文化会館 | 藤原歌劇団 | ビゼー | カルメン | 原語上演 | ジュゼッペ・モレルリ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部/杉並児童合唱団 | 粟國安彦 | 吉井久美子 | ジャンニ・ヤイア | 田島好一 | 本宮寛子 | 藤田伸子 |
名古屋市芸術創造センター | 名古屋二期会 | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 竹本泰蔵 | 堀口文成 | 成田泉 | 堀江桂子 | |||||||
1985/3/11 | 東京文化会館 | 藤原歌劇団 | ビゼー | カルメン | 原語上演 | ジュゼッペ・モレルリ | 東京フィルハーモニー交響楽団 | 藤原歌劇団合唱部/杉並児童合唱団 | 粟國安彦 | 伊原直子 | 林誠 | 栗林義信 | 吉川具仁子 | 大志万明子 |
1985/3/13 | 都市センターホール | 東京室内歌劇場 | 青島広志 | 火の鳥(ヤマト編) | 田中信昭 | コーロカロス | 加藤直 | 竹澤嘉明 | 村田健司 | 前沢悦子 | 熊倉一雄 | 高田純次 | ||
1985/3/14 | 都市センターホール | 東京室内歌劇場 | 青島広志 | 火の鳥(ヤマト編) | 田中信昭 | コーロカロス | 加藤直 | 勝部太 | 小宮一浩 | 斎藤昌子 | 熊倉一雄 | 高田純次 | ||
1985/3/21 | 日本都市センターホール | 日本オペラ振興会オペラ歌手育成部第4期生終了公演 | プッチーニ | 修道女アンジェリカ | 星出豊 | 粟國安彦 | ||||||||
メノッティ | ブリッカー街の聖者 | 福森湘 | ||||||||||||
メノッティ | 泥棒とオールドミス | 星出豊 | ||||||||||||
1985/3/23 | 神奈川県民ホール | ウィーンフォルクスオーパー | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 原語上演 | ギュンター・ノイホルト | ウィーンフォルクスオーパー管弦楽団 | ウィーンフォルクスオーパー合唱団 | カール・デンヒ | ドナルド・グローベ | ペーター・ミニッヒ | ミルヤーナ・イーロッシュ | カールデンヒ | クルト・ルージチカ |
1985/3/24 | 神奈川県民ホール | ウィーンフォルクスオーパー | レハール | メリー・ウィドウ | 原語上演 | ルドルフ・ピープル | ウィーンフォルクスオーパー管弦楽団 | ウィーンフォルクスオーパー合唱団 | ロベルト・ヘルツル | |||||
1985/3/26 | 東京文化会館 | ウィーンフォルクスオーパー | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 原語上演 | ギュンター・ノイホルト | ウィーンフォルクスオーパー管弦楽団 | ウィーンフォルクスオーパー合唱団 | カール・デンヒ | |||||
北海道厚生年金会館 | 東京二期会 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | 札幌交響楽団 | HBCジュニア合唱団 | 伊藤京子 | 田口興輔 | 久岡昇 | 小田清 | ||||
1985/3/27 | 東京文化会館 | ウィーンフォルクスオーパー | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 原語上演 | ギュンター・ノイホルト | ウィーンフォルクスオーパー管弦楽団 | ウィーンフォルクスオーパー合唱団 | カール・デンヒ | |||||
1985/3/28 | 稚内総合文化センター | 東京二期会 | 團伊玖磨 | 夕鶴 | 團伊玖磨 | 札幌交響楽団 | 稚内市児童合唱団 | 伊藤京子 | 田口興輔 | 久岡昇 | 小田清 | |||
東京文化会館 | ウィーンフォルクスオーパー | ヨハン・シュトラウス | こうもり | 原語上演 | ギュンター・ノイホルト | ウィーンフォルクスオーパー管弦楽団 | ウィーンフォルクスオーパー合唱団 | カール・デンヒ | ||||||
1985/3/29 | 横浜西区公会堂 | 横浜シティオペラ | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 大野和士 | 横浜シティオペラオーケストラ | 横浜シティオペラ合唱団 | 清宮秀高 | 津下美奈子 | 矢嶋恵 | 内田裕子 | 柳沢涼子 | 川上勝功 |
横浜西区公会堂 | 横浜シティオペラ | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 大野和士 | 横浜シティオペラオーケストラ | 横浜シティオペラ合唱団 | 清宮秀高 | 田中奈美子 | 三縄みどり | 安念千重子 | 飯田照子 | 近藤均 | |
1985/3/30 | 横浜西区公会堂 | 横浜シティオペラ | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 大野和士 | 横浜シティオペラオーケストラ | 横浜シティオペラ合唱団 | 清宮秀高 | 津下美奈子 | 矢嶋恵 | 内田裕子 | 柳沢涼子 | 川上勝功 |
横浜西区公会堂 | 横浜シティオペラ | フンパーディンク | ヘンゼルとグレーテル | 日本語上演 | 大野和士 | 横浜シティオペラオーケストラ | 横浜シティオペラ合唱団 | 清宮秀高 | 田中奈美子 | 三縄みどり | 安念千重子 | 飯田照子 | 近藤均 | |
東京文化会館 | ウィーンフォルクスオーパー | レハール | メリー・ウィドウ | 原語上演 | ルドルフ・ピープル | ウィーンフォルクスオーパー管弦楽団 | ウィーンフォルクスオーパー合唱団 | ロベルト・ヘルツル | ||||||
1985/3/31 | 東京文化会館 | ウィーンフォルクスオーパー | レハール | メリー・ウィドウ | 原語上演 | ルドルフ・ピープル | ウィーンフォルクスオーパー管弦楽団 | ウィーンフォルクスオーパー合唱団 | ロベルト・ヘルツル |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||